• ベストアンサー

この生活ってクズの生活ですか?

berntakiiの回答

  • berntakii
  • ベストアンサー率12% (117/957)
回答No.5

レベルの高い生活をしている人に出会ってしまいましたかね。 至って普通だし別にクズだとは思いませんが、 「何も生産的なことをしていない、これは無駄な過ごし方だ」と思えば、 クズのような生活に見えてくるかもしれません。

関連するQ&A

  • 友達いない人

    友達いない人って休日、長期休暇(ゴールデンウィーク)など、どう過ごしてるんでしょうか?自分も友達いないので、休日は行く所もないので、家でゴロゴロしてます。 ただ休み何してた?とかゴールデンウィークどっかいくの?とか聞かれるので、みんなどうしてるのかなあと。

  • バイトについてです

    今月の19日からバイトの正式メンバーとして登録され23日から本格的な仕事を教わります。 面接時にゴールデンウィークや長期休暇はまとまった休み取れないけどいい?って聞かれそのときは大丈夫だったので入って答えました。 昨日遠いところに住んでいるおばあちゃんが階段から落ち当たり方が悪かったので歩けなくなりました、ゴールデンウィークや長期休暇の時期に合わせてよく1週間くらい遊びにきてくれていましたがこれからは来れないです、家族と話し合った結果ゴールデンウィークや長期休暇にわたしたちがおばあちゃんの方へ行くことになり、わたしも心配なので行きたいですがシフトがゴールデンウィークに入っています。 早めに言った方がいいのはわかっていますが面接で言ってしまったことやまだ入ったばかりもあり言いにくいです。 正直に言った方がいいですよね

  • 年間休日96

    正社員の会社で、 年間休日96 この96の中に、ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始休暇を全て含む、という場合、かなりブラックですか?

  • 長期休暇がずらして休める会社探してます。

    ゴールデンウィークやお盆など年に数回ある長期休暇ですが、どこも混むし旅行に行くにも値段がとても高いです。日付をずらして長期休暇が取れる仕事はないのでしょうか?ご存知の方、自分の会社がそうな方、業種や会社名のヒントを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 瀬見温泉

    ゴールデンウィークに瀬見温泉に行く予定なのですが、 「ふかし湯」は、ゴールデンウィークにやっているのでしょうか? 以前行ったことがあるとゆう友人に聞いたのですが 休日に行ったのにやっていなかったと聞きました。 せっかく行くのに「ふかし湯」が休みだったら残念なので ネットで調べてみたのですが、よく分からなかったので・・・。 よろしくお願いします。

  • この連休、世間では「ゴールデンウイーク」と言っているらしいけど、あなたは「何ウイーク」になりそう?

    「ゴールデンウイーク」なんて、表現が遠慮しすぎ! 私にとってはまさに「○○ウイーク」だ~ 「ゴールデンウイーク」と言ってほしくない! 私にとっては「ゴールデン」などという、素晴らしいもんじゃない! ・・・などなど、人様々だと思いますが、皆さんは、「何ウイーク」になりそうか、教えて下さい。 え、私? やっぱ、「アンケートウイーク」かなあ~

  • GW休暇直前になって休暇が取りやめになった

    私が今居る会社は4月26日~5月6日までがゴールデンウイーク休暇なのですが、 今日になって突然、その休暇を取りやめにするという決議が経営会議でなされました。 当然、社員はみんな色々と用事を入れているわけで、 そんなのありかよー、という感じなのですが、 このような急な休日の変更は労務的に許されるのでしょうか。

  • 医療関係の方にお尋ねです。

    当方、葬祭業で働いております。 今まで、先輩方、他社の方から当たり前のように聞いてきたことですが、 年末年始、ゴールデンウィークなど、長期休暇がある場合、病院の職員が手薄になります。 そこで、連休に入る前や、連休後に命をコントロールして調整するというのは、実際どうなんでしょう? 確かに、ゴールデンウィークはお迎えが少なく、どこの葬儀屋さんも暇でした。 こんな質問、タブーとは思いますが、お教えください。

  • GW 10連休

    今年のゴールデンウィークは新天皇の即位と、休日に挟まれた日を休日にすると言う休日法のルールに従うと10連休になるそうです。今回の年末年始も会社によっては10連休になるところも多かったようですが、いくらなんでも日本って一斉休日とりすぎじゃないですか? 本来は有給休暇で自由な時に長期にでも休めるようにするべきところを、有給を消化しない人が多いの、働きすぎを防ぐために国が休暇を増やしているように思うのですが、会社が一斉休業するとその間企業活動が停まって景気にも影響あるように思うのですが。欧米の人は有給を使って良く休みますがバラバラに休むのでクリスマスの時期を除けば代理の人が働いていて、業務が止まることはありません。でも日本と仕事をしている海外の企業から見ると、日本の会社は休業日が多すぎてしょっちゅう業務が停止するとみらていて、とても効率が悪いように思うのですがいかがでしょう。それに連休に旅行に行こうと思っても値段が釣り上がるし込んでいるしでそちらの効率も悪い。 今年は天皇の退位、即位があるから特別とは言え、全般的には連休を減らしてそのかわり有給を使って好きな時期に長期に休暇を取れる制度を強化するべきと思うのですがいかがでしょう?

  • 飲食店への就職についてです。

    東京のカジュアルイタリアン店からの求人が来たのですが月給が手当込み20万。休日が月5回、連休あり、ゴールデンウィーク、年末年始、夏期休暇。時間は10~23時。となっています。 休日の欄がとても怪しく感じるのですが。。。僕だけでしょうか。お店自体は基本的には無休のようで。。。それなのに年末年始、ゴールデンウィークなど休めるとは思わないのですが信用できるのでしょうか。 求人票も他の求人票とは違い既存の求人票に書き込んでコピーしてあるものではなく白紙にパソコンで必要事項のみ箇条書きしてあるかんじてした。 すいませんが皆様の意見をいただけるとありがたいです。