• ベストアンサー

眠気を取る方法は?

自分がおもいつくのは以下のとおりなのですが、他にあります? エスラロン(タブレット」、眠眠打破の類 コーヒー ミンティア 深呼吸 水飲む  顔洗う あと、ねむけからさましてくれるツボってないもんでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

眉の中央あたり こめかみ 昔検索して出てきたのはこれくらいでした。 今の検索結果は自力でどうぞ。

goo_mygwdisk_1
質問者

お礼

ありがとうございます。3人のかたの内容をもとに検索したら、 http://d.hatena.ne.jp/kiyo560808/20100211/1265903754 といいわかりやすいサイトを見つけることができました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#187573
noname#187573
回答No.3

耳つぼも健康的です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

一番良いのは仮眠することでしょうか。10~15分程度でも寝られると、かなりスッキリしますよ。その時に予めコーヒーでも飲んでおくと、目覚める頃にちょうど効いてきますので効果的です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 眠気覚まし、カフェインが効かないとき。

    夜勤の多い仕事をしているので眠気覚ましにコーヒーをよく飲みます。が、最近コーヒーのカフェインが効かなくなってきたようで、夜中に眠くなることがあります。 コーヒーのカフェインが効かなくなってもに他に眠気覚ましになるものを教えて下さい。 それから今、眠眠打破を買ってきたのですがカフェインの入っている別のものを飲んでも効果はあらわれないのでしょうか。 またカフェインはしばらく止めているとまた眠気覚ましに効いてくるようになると聞いたことがあるのですが、どれくらい止めていればいいのでしょうか。 質問が多くて申し訳ありません。分かる範囲で教えて下さると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 眠気を覚ますグッズ(コーヒー、ガム、眠気覚まし用の飲み物以外)でお勧めがあればお願いします。

    ガムは、ミント味とかが苦手なので、あまり食べたくないです。でも効果はありました。 コーヒーや紅茶なども除いてください。 『眠眠打破』とかは高いので・・・(でもある程度ならお金は出します) 他にお勧めがあればお願いします。

  • 昼間眠くなった時の眠気覚ましを教えてください

    私は4月から会社に入社した新入社員で、現在新人研修を受けています。 しかし、学生時代よく居眠りをしていたせいかよく居眠りをしてしまいます。 勿論、睡眠は最低でも6時間は取るようにしていますし、レッドブルやコーヒーを飲んだり、ミンティアを食べたり、手のツボをついたり、ランチを少食にしてお腹を空かせたり、休み時間に外で深呼吸したり、薄着で寒くなるようにしたりしていますが、どれも効果が一時的で居眠りしてしまいます。 しかし、これから現場で働くのにこのままではまずいと思い、どうにかしてなおしたいのですが、何かいい対策はないでしょうか?

  • 眠気・・・。

    最近、夜が異常に眠く困っています。 私には一つ上の彼女がいます(私28歳・彼女29歳) 私が変則的な勤務なので、ほとんど私が平日休みなので会うのが平日の夜となる事が多いです。 休みの日は、彼女の部屋で過ごしており、夜ご飯を食べてから21時以降のなると、異常な眠気が襲ってきて悩んでおります。 コーヒーを飲んだり、顔を水で洗っても、眠気は飛ばず、彼女の隣で毎回、コックリ・コックリ寝てしまい彼女には、寂しい思いをさせてしまい、大変申し訳ない気持ちでイッパイです。 勿論、彼女は、そんな時間には眠気は感じておらず、 せっかくの二人の時間が私のせいで、一人寂しい時間を過ごさせてしまっているのが現状です。 仕事自体、夜勤もありますし、若干忙しい部分もあるのですが、「疲労」と言うまでには疲れを感じていません。 休みの日に行っている学童保育のボランティアも、精神的にも肉体的にも疲れる部分はありますが、ヘトヘトになるまで・・・。とは至っておりません。 一時は「睡眠無呼吸症候群」かとも考えましたが、彼女いわく、睡眠中は呼吸は止まっていないそうです。 このままだと、彼女に寂しい思いをさせ続けてしまい、本当申し訳ないのです。 どうすれば、この眠気から解放できるのでしょうか? (支離滅裂な文章になる申し訳ありません)

  • 眠気をカフェインで

    毎日ほぼ、4時間程度の睡眠しか取れない日々です。 もちろん睡眠には即入れるし無呼吸症候群などもないです それなりに朝は起きれるのですが仕事中に眠気が襲います 急に意識が朦朧となり目が閉じていきます。 そして目を覚まそうとコーヒーを飲みますがまったく 効果がありません。※ガム、タブレット等 カラムーチョを食べても船をこぎだすくらい睡魔がきます 薬に頼ろうと思うのですがリスクなど御座いますか? 商品 カフェイン粒×100粒(1瓶・100回分) 1粒中の成分表示 ☆カフェイン高単位200mg (コーヒー4杯分に匹敵!) ☆カルシウム75mg 以上です。副作用を伴う成分などは入っておりません。安心してください。 一回に1粒飲むと約20分で、スッキリとした気分が甦ります。 1日に服用する量は3粒以内としてください。 カフェイン中毒もあるようですが大丈夫でしょうか? 自分の体質はこういった●●薬、など効かない体質です。 お酒を飲んでもまったく顔色かわりません。 そのた体質的な事もなく運動もします

  • カフェインの錠剤を水に溶かすには

    目的は「健康美容」のカテゴリに属すると思いますが、内容を考慮して「化学」に質問させていただきます。 歯の色素沈着を気にしてコーヒーを飲まないようにしていますが昼過ぎには猛烈な眠気に襲われるのでカフェインの錠剤を飲んでいます。 職場で錠剤を飲んでいると周囲に無用な心配をかけてしまいます。そのため、出勤前にあらかじめ錠剤を乳鉢で粉末にして水に溶かして水筒に入れて出勤しています。ですが、いくら粉末にしてシェイクしても沈殿したり容器に付着したり、と錠剤が無駄になって多く残ります。 そこでカフェインの錠剤を水に溶かす方法を教えてください。「眠眠打破」のようなカフェインドリンクを作りたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 離人症?

    高校一年生の女子です。 一昨年ほどから、今自分がいるところは全部夢の中なんじゃないか とか、実はこれは今じゃなくて、死ぬ直前に思い返しているんじゃないか とか、実際に起きた事なのに、全然現実味がわかなかったり、何事にもやるきがでなかったり、勉強すら全くあたまに入らなかったりする事がありました。 そして先日、ふと思って検索をかけてみたら、「離人症」の症状によくにていると気づきました。 中三の頃、受験生だったこともあり、眠眠打破に手を出し始め、今日まで不定期に飲んでいました(頻度はまちまちですが、週に二、三本はのんでいたかと思います。長い休みの期間はあまり飲んでいませんでした)。 眠眠打破を飲むとシャキッとして、その症状はおこらず、何事にもやるきがでて、勉強にも集中できるし、人付き合いも楽しいと思えたし、ポジティブ思考ができました。 お金的にも、健康的にも、眠眠打破はやめたいと思っています。 しかしこの症状があると、本当に何もやる気が起きないため、やめられません。 この症状を治すには、カウンセリングがよいと聞きましたが、時間が、あまりありません…。(美術系高校に入学したため、課題が沢山ある) 今年の7月に合宿へ行ったのですが、その際、ちょっとした事で人に迷惑をかけてしまい、なぜか三時間近く涙がとまりませんでした(というより、人と話そうとすると涙が出て会話ができなくなる)。 中二~中三の頃、友人二人が喧嘩をして、私は真ん中に入ってしまい、一時期、現実世界で人と話す事がとても嫌になりました。 ネットでは付き合いの長い友だちとおはなししていましたが…。 また、中学生の頃、私は運動が苦手で、頑張ってはいたつもりだけど、やっぱり迷惑をかけてしまって、それがすごく怖かったです。 同時期に、インターネット上でも他人に迷惑をかけるような行為をしてしまい、トラウマになっています。 7月に涙がとまらなかったのは、人に迷惑をかけてしまうかもしれない、という恐怖心からだったのだと思っています…。 あと、自分の顔や体にも自身が持てないというか、私以外の人は皆美人に見えて、私だけ本当に不細工のように思えます。実際どうなのか、全く分かりません。 不細工のように思える、というか、こんな自分が生きてていいのか、というような…。 ●離人症のような症状がなおらないのは年齢のせいなのか、それとも眠眠打破のせいなのか、ストレスのせいなのか。 ●涙がとまらなくなるのも、隣人症のせいなのか。 ●離人症は、カウンセリング以外で治療する事はできるのか。 という事について、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 肺、呼吸に効くツボ

    こんばんは 身内が重度の肺炎で呼吸の換気機能が弱って 酸素を十分に取り込めなく二酸化炭素を上手く吐き出せない状況です なにかないかと藁をもつかむ思いでツボ療法はと思いました。。 今は指先、首、手首、胸部に点滴などの針が刺さっていて 以外の手の平や足、顔などに 肺炎、呼吸不全に効くツボなどは無いでしょうか 他になにかこちらが出来る事はないでしょうか どうかお知恵を分けて下さい。。。 お願いします

  • 急性カフェイン中毒

    急性カフェイン中毒というものがあるみたいですが・・・ 以下wikiより抜粋 一般的な成人で1時間以内に6.5mg/kg以上のカフェインを摂取した場合は約半数が、 3時間以内に17mg/kg以上のカフェインを摂取した場合は 100%の確率で急性症状を発症する。 後者の場合、重症になる確率が高い。また、200mg/kg以上摂取した場合、死に至る。 6.5mg/kg以上のカフェインとはコーヒーに換算したら8杯くらいなのかな?と思います。 そこでふと思いました。眠眠打破や強強打破のような栄養剤に換算すると何杯くらいなのでしょうか・・? なんとなくでもわかる方教えていただけるとうれしいです><

  • 居眠りしてしまいそうになります、助けて下さい

    初めまして 会社で事務職をしている者です。 いつも机に向かって、同じような書類を見つめながら 仕事をしているので、いつの間にか...とても眠たくなってきます。 いつの間にか意識が吹っ飛んでいて、ペンを持ったまま、 目をつぶり停止してたりしてます(汗) たまにこういうことが起こるなら、まだマシなのですが 毎日お昼の14時から15時の間が特に最高潮に睡魔が襲ってくるので 本当にやばいです。。寝ないぞ!寝ないぞ!と思っていても どうしても生理的な関係で、眠くなってしまいます。。 ついにこの間 「色んな人が観てるんだから、寝たらダメだよ...もっと仕事に集中しないと...」 と注意を受けてしまいました。。自分でも充分わかっているのに...寝ようと思って 寝ている訳ではないのでとても悔しいです。。 今の会社に入ったばっかりですし、こんなことで、目上の方に注意を受けたくありません。。 ですが、以下の方法で、色々試行錯誤して眠気覚ましを試してみたのですが... 全くダメでした。。 ・最低1日6時間は寝る ・眠くなったらトイレの洋式の個室で座り、3分間だけ目を瞑る ・濡れタオルで目を冷やす ・眠くなったら廊下に出て少し遠い景色を眺める・少し歩く ・コーヒーを飲む ・キャンディ・ガムなどを口に入れ甘味で目を覚まさせる ・眠眠打破もしくはエスタロンモカを食後に服用する ・昼食を少なめにする(少なくしたら、仕事中逆にお腹がすいて気持ち悪く?なりました) カフェイン系は特に全くもって効果なしでした。。 特にコーヒーは飲めば飲むほど、頭ががんがん痛くなってきたので カフェインとはあまり相性が良くないのだと思います。 どなたか「これを実行したら、全く眠気がなくなった!」などという 体験や方法がありましたら、ぜひ教えて頂けないしょうか。。 よろしくお願い致します!

専門家に質問してみよう