• 締切済み

退職について

高一です 高校入ってバイトをしようと飲食店へ面接にいき研修をすることになっていたのですが、その日に学校で倒れてしまい入院してしまいました バイトについて担当医にやめるようにと言われたのですが仕事場に行くのが嫌で拒絶反応がでてしまい親が代わりに行ってくることになったのですが親が面倒くさがりでやっぱ自分でやれと言われなかなか仕事場に行けません それから3ヶ月もたってしまい尚更行けなくなり親にもまだちゃんと止めれてないと言っていません 今でも電話もできず体が動きません どうすればいいでしょうか…

みんなの回答

回答No.5

こんにちは。面倒でしょうが、お医者さんに診断書を書いてもらってそれを会社に提出したらいかがでしょうか?結構そう言う人、多いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.4

ま、三ヶ月も経っているんじゃ、相手も忘れているだろうし 今更、挨拶に来られても何もしょうがないよね …今後、同じ事を繰り返さなければ良いんじゃない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

ほおっておいて心配ない。店のほうもとっくに忘れています。同じ店でバイトをしなければいい。電話一つもかけてこない人はいつまでも待っていません。そういう人は多いので店も慣れています。貴女の代わりはいくらでもいますから。 このことを3か月後も引きずっているのは貴女だけ。過ぎたことは忘れて新しいことにトライしましょ。 仮に、店にお詫びの電話をいれても、誰だっけ、いつごろ。そんなことあったかな。しらねえなでおしまい。誰もあなたのことを覚えている人はいません。働いたことがないのだからなおさら。気にしているだけ無駄。 次回バイトが決まったら、同じことを繰り返さなければいいだけ。成長しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>どうすればいいでしょうか… 入院していたと連絡すればいいのでは? その時に、今後のことを話せばいいと思います。 バイトを辞めるといいに行くのに親に頼るなよ。 もう、高校生なんでしょ? いつまでも親に甘えていないで自分でハッキリ言いに行きましょう。 まぁ、3か月も経っているなら相手も、もういないと思っています。 ケジメとして本人の口で言いましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • troneko
  • ベストアンサー率40% (46/114)
回答No.1

すみません。 そもそも15歳、16歳ってバイトできたんでしたっけ? 最近は16歳以上とかなんですかね。 親も動かない、自分も動けないというのであれば 電話で事態を説明するしかないですね。 実は学校で倒れて現在入院中(orようやく退院したばかり)なので 職場に行くことができません。 今回こういったことになってしまってバイト先にも迷惑をかけてしまうので バイトに関してはもうやめようと考えています。申し訳ございません。 と話すか。 ただ、まだ働いておらず3ヶ月何もしないでバイト先から音沙汰もないということだったら バイト先は「あーまたガキが一人バックレたな」くらいにしか思ってないかもしれませんね 働いていたら何かしらのアクションが向こうからあるでしょうし。 このままでも問題無さそうな気もします。 私も以前バイトをしており、その時に面接して◯日に初出社と支持されていたのに いくら待っても来る気配がなく、電話しても無視。店長は「あー最近の子はこういうの多いから」 と言っていました。 そのまま何事もなかったようにまた新しいバイトの募集をしてました。 主戦力が無断欠勤はダメージが有りますが、研修で学ばせる研修生がバックレたところで 業務に支障がないのが本音です。 ただ、 なぜそんな状態なのにバイトをしようと思ったのですか? 自分の行動に責任が持てないなら何もするべきではありません。 将来社会に出た時には今回のような方法は通じないと思っておいたほうがいいです。 ヘタしたら会社から訴えられますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • すき家 退職について

    高一ですき家のバイトです 採用されて研修の3を終えたのですが 一回目の研修から体調を崩し、昨日2回目を終えました。 現状、頭痛がひどく、また二回目が終わって数時間後に 立っていられない状態になり、親に連れられ病院へ行っています。 医師の判断は「動きすぎで疲れが出ているんでしょう」といわれ、 その日は動けなかったので入院し、さっき出てきました。 その時に、バイトとかはやめたほうがいいとも言われたので研修を終えていませんが、 自分は部活動の主力メンバーになっているので、体を大事にし退職をすることにしました。 なので、持っている制服の返却を願いたいんですが、全く方法に関して連絡がなかったのと、 体が言うこと聞かないので厳しい状態です。 明日最後の研修が入っていますが絶対安静のため欠席をします。 退職時の手続きについてと、できればTCに行くのをあと一回にしたいので 上記について教えてもらいたいです まだ頭がふらついているのでまともな文章になってないと思いますが 回答のほどお願いいたします。

  • 高1になったのでバイトをしようと面接を受けているところなんですけどまっ

    高1になったのでバイトをしようと面接を受けているところなんですけどまったく受かりません。 受けたバイトはコンビニやガソリンスタンド、飲食店、スーパーマーケットなどを受けました。 態度や服装、相手の目を見てハキハキと話すといった最低限のことには気をつけているつもりです。 もう10件以上受けているんですがさっぱり受かる気配がありません。やはり、募集では高校生OKなどと書いていても16で職歴も資格も何もない世間知らずの餓鬼など嫌がれてしまうのでしょうか? 今高校生でバイトしているという方や過去に高校生でしたことがあるという方、受かった時の面接がどんな感じだったかなど、アドバイスしてくれると幸いです。

  • バイトで高校生は不利ですか?

    こんにちは。私は高1なのですが、学校を転校したいと思っています。それで、親に金銭的負担をかけると思い、バイトをするというと、高校生なのに簡単に見つかるわけがないといわれました。高校生大歓迎と書かれているバイトでも雇われないのでしょうか?それとも、まさか高校名 (通信制高校に転入希望ですが)で拒否されると言う事でしょうか?私は別にバイトをお遊び感覚でやれると思ってそういう事を言ったわけではないので、納得がいきません。高校生のバイトの実態について教えて下さい。 それと、もしバイトの面接関係の仕事の人がいたら、高校生が面接に来た時、社会人と比べて差別しますか?

  • 自分の欠点が多すぎる

    体力がない、生活習慣が悪いせいでだるい、性格が暗い、対人関係を避けてしまう、高校の勉強についていけない、極度のめんどくさがり、諦め癖、逃げ癖……もう、挙げたらキリがないです。 これだけたくさんあると、何から始めればいいかわかりません。 特に変えた方がいいと言われるのは、対人関係です。 親友以外とは、できるだけ関わりたくないと思ってしまいます。 私は今、高1ですが、新しく友達を作りたいと思えません。 話しかけてくれる子は何人かいますが、気を遣ってしまうため、正直めんどくさいです。 一時的な会話ならまだいいですが、一緒に帰るとかそういう踏み込んだ関係になるのが怖いです。 いつか素の自分が出てしまい、拒絶されたら…と思ってしまいます。 なんだかんだいって、嫌われるのは嫌なんです。 あとは、自分の長所を見つけられず、他人といると劣等感ばかり感じてしまいます。 以前、入試の面接のため、親に長所を聞いたことがありますが、黙り込まれてしまいました。 きっと、客観的に見ても、私にはあまりいいところがないんです。 どうしたら自分に自信を持てますか? 前向きになれますか? 欠点を直せますか?

  • アルバイトの給料で

    高1の男子です。夏休みバイトをしようと思い面接を受けて、採用担当の方から、採用すると思うから頑張ってねってと言われて一安心してるとこなんですが、まだ先の話ですが始めてもらったバイトの給料でやっぱり親への恩返しするべきですよね。 小さい頃から病気ばかりしてかなり迷惑をかけてきたんで、なにかプレゼントしたい考えてます。母の日のプレゼント小6のころからあげてたんですけど、今年は高校入学したばっかりで忙しくてあげれなかったので  何をプレゼントすれば喜んでくれると思いますか? こんな事恥ずかしくて友人とかに聞けないので(女子の友達に聞いたらなんでそんなことするのーって言われたんでそれ以降誰にも相談してません)ここで質問させてもらいました  よろしく御願いします

  • バイト辞めたいです。

    高校1年です! 飲食店でバイトをしています。(初めて) 研修中で週3日のまだ2週目(5日)ですが すごく辞めたいです。 なぜ辞めたいのか原因が 自分であまりわからなくて…。 肉体的には大丈夫なんですが 精神的にきてます。 (合わないのかな?) 教えてくれる方以外は ほかのバイトさんとも社員さんとも 全く話しません。 本当はファッション関係(服屋さん) のところでバイトしたかったのですが 高校生でできるところが全然なく 結果、飲食店になりました。 嫌だけど逃げたくないとゆうのもあり よけいにストレスになってます。 甘えてるだけとゆうのはわかってますが なにかアドバイスなどが あれば教えてください…(;>_<;)

  • 息子の嫁を退職させたいんですが

    離婚協議中ということとか、ややこしい事情は省きますが・・・。 息子の嫁が出産のため 勤めていた会社に出産・育児休暇を申請し、実際には出産して4カ月後に精神病院に入院(医療保護入院・実家の父親が保護者)しています。 生まれた子供は嫁の実家で面倒が見れず、乳児院に保護されたため、息子が引き取り面倒をみています。 実家の親は 嫁の入院が長引いているため、勤めていた会社に育児休暇の延期を 勝手に申し入れているようです。 息子は、嫁(実家の親)の虚偽の休暇取得になりますし、この際 退社させたく思ってます。 質問ですが、主人である息子は、嫁の会社に嫁の代わりに退社届けを出すことができますか。 詳しい方、教えてください。

  • 【急募】アルバイト面接での退職理由について

    【急募】アルバイト面接での退職理由について はじめまして。 ひやかし、悪戯などは辞めてください。 現在高校3年生です。 1月26日からペットショップでバイトを始めましたが、辞めたいと思っています。 理由は3つあります 1:責任者との相性が合わない。責任者がとても気分屋で機嫌が表に出るタイプです。機嫌が悪い時に何かキツく言われると、すごく精神的に落ち込んでしまい仕事に身が入らなくなってしまいました。 2:犬猫担当ですが働く以前からペットを商品として扱う事に抵抗がありましたが、働いて改めてペット=商品という考えについていけなかった。 3:高校3年生なので動物専門学校に進学し、技術(スキル)を身に付けてから自分の目指す職に就きたい。 以上です。 近いうちに飲食店でのアルバイト面接があるので、その際に退職理由を何て言えば良いか悩んでいます。 どのようにまとめれば良いでしょうか? アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

  • 辞めようか、悩んでいます

    飲食店でバイトを始め、1ヶ月(研修期間中)です。 まず面接で、なるべく多く入りたいと伝えて、「研修期間中は週2~3日と少ないけど、研修が終わればもっと入っていただけると思います。」といわれ、了解しました。 しかしいざバイト初日行った時、「研修次第で辞めていただきます。」と言われました。 週2~3日と言われていましたが、実際は週1日。。 突然入れと言われたり、今日はいらない、と言われる事も。 シフトが出るのもギリギリです。 今まで色々バイトを経験してきましたが、こういった事が初めてで… お店側の、アルバイトに対しての姿勢に疑問を持つ事が多く、辞めようか迷っています。。研修中なのでまだ分からない事も多いし、研修さえ終われば…とも思うんですが。みなさんどう思われますでしょうか?ご意見お願いいたします。

  • バイト面接の履歴書に添付する写真はスーツが必須?

    飲食店のバイト面接の履歴書に添付する写真ってスーツの服装のがいいのは決まっていますが、 バイトなので私服でもいいのでしょうかね?? 採用担当者から見た場合いかがでしょう??

このQ&Aのポイント
  • Microsoftのホーム画面をWIN11 Edgeで使用している場合、Yahooのスタート画面に設定しても、Microsoftのホーム画面が表示されてしまうことがあります。
  • Yahoo画面をスタート画面にする方法を知りたいです。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについても教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう