• ベストアンサー

商売いかがですか?

villa36の回答

  • ベストアンサー
  • villa36
  • ベストアンサー率24% (96/399)
回答No.1

>職種もおしえてください。 で、先ずアナタの職種は? 9月に入ってまだ5日なのに特にひまって、、 商売歴は浅いんですか? 9月に入って連日の豪雨で道はあちらこちら冠水 昨年対比など出来る状態じゃ無いですけどね 商売はおかげさまでぼちぼち 良くも無く悪くも無く 店舗を構えた自営のサービス業です。

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 今回の恐慌下で儲かる商売とは?

    今回のような、金融危機恐慌+円高の状況下でも 景気の良い業界や職種や商法は存在すると思うのですが、 身の回りや、些細な事からでも構いません景気が良い または、景気がよくなるかもと予想される業界や職種や商法 があれば、その理由なども含め教えて頂けませんでしょうか?

  • 修正申告 水商売です。

    個人事業主です。水商売です。アルバイトの子のお給料を経費として、48万あげましたが、暇で、年末までに、18万しか払えず、今年に入り10万支払い。 そのまま辞めてしまいました。女の子に対して、市役所から、給与支払報告書を提出する旨の手紙が届きました。昨年度分を18万しか渡してないので、修正申告とか出来るのでしょうか?

  • 中国人の商売

    日本と中国を比べると 中国の方が個人で商売をしてる人(自営業)が多いのですが なぜ中国は商売する人が多いのでしょうか? 中国で店を見てても携帯で遊んだりといつも暇そうな人ばかりで それでやっていけてるのでしょうか?

  • 商売について

    いつもお世話になっています。 この先進まなくなったので、ご協力お願いします。 このたび 親が野菜を自作で大量に作ることになりました。 目的は商売です。  試行錯誤の末、今年の秋はヤーコンを出したいといっています。 「業者に話を・・・」というのですが、どこへどういう風に話を出せばいいのかさっぱり分かりません。  業者を見つけたところで、取引もすんなり行くものなのかまったく分からないし。。。  まずどういうことから始めればいいのかアドバイスをお願いいたします。

  • 大学生が春休みにやるのにおすすめのバイト

    2月3月暇なので、バイトでがっちり稼ぎたいです。 短期だけできるオススメのものないでしょうか? ネットで探しても長期のばっかなので・・ 派遣ならあるのですが、いまいちどこがいいのかよく分かりません。 職種は辛い肉体労働(引っ越しとか)以外でお願いします。

  • 商売

    現在、実家に68歳のおやじが居てるのですが、年金が3万円ちょっとしかなく、 私の仕送りがなくては、とても生活していける状態ではありません。 実家は商売(ふとん屋)をしているのですが、一日の売り上げ客数0!なんかは 当たりまえで、月の利益は2万とか赤字状態です。 おやじはリュウマチもわずらっており、外に働きも出れません。 実家は商店街で30坪ぐらいあるのですが、なにかいい商売はありませんか? ふとん屋に関する情報でもいいのでお願いします。 よろしくお願いします。

  • 仕事がヒマすぎて・・・

    必ずと言っていいほど、月に一度は体調をくずします。 一所懸命、仕事をさがしたり、他の部署に手伝いをしたりしていますが、ヒマなのです。 私は、今まで、ずっと時間に追われる職種についていたのですが、転職してからは、どんなに、ゆっくり時間をかけても、時間をもてあましてしまうのです。 贅沢な悩みかもしれませんが、ヒマはヒマで、とっても苦痛です。 定年まで、働こうと思うと、ヒマなほうが、体力的に楽で良いとは思いますが。 気が緩んでしまい、体調を崩すのだと思います。 こういう場合は、何か、仕事が終わった後に、趣味を見つけたほうが良いのでしょうかね。 アドバイス、お願いいたします。

  • 商売を諦めれなくて

    8月でお店を閉めました 理由は資金難です、顧客と取引先等のトラブルは無いのですが 設備資金、途中での家賃、運転資金等の借り入れが払えなくなり家族の反対もあり倒産するぐらいなら・・・と思い閉店と言う形にしました。 開店5年目、融資先4件(国庫、銀行3社)家賃も合わせると月50万の支払いがあり売り上げが無くても支払いが発生する状態でした。 今は設備等を売却したお金で支払いは継続できますが(家賃も無く)、お客さんと業者の応援も有り、もう一度商売をしたいと思っています。 ですが、いつも銀行関係にお願いしに行くと門前払いなのですが・・・。 書類も揃えて、企画書も揃えてるのですが対応が悪いです。 保証協会に行ってと言われ、行ってみると金融機関の方と話してと言われ・・・先に進めません。 一体何処で最後までやってくれるんでしょうか? 支払いが大きいので預金はすぐに底を着きそうです、閉店時の片付けにもお金が掛かり、次の開店までに生活費なども一緒に借りたいと思ってるのですが、それは無理なのでしょうか? 業種はタイヤ販売、整備でした。 良回答お願いします。

  • 「商売が暇な時期」のことをなんと言うでしょうか

    サービス業などで、季節により客足が大きく変わる業種について、 暇になって、閑散としている時期のことを ○○期、と簡潔に表現したいのですが、 どんな言い方がよいでしょうか。 「閑散期」というのを思いつきましたが、もっと適切な言い方があれば 教えてください。 また、逆に、繁盛している時期、書入れ時のことについて、 「繁盛期」以外の言い方はあるでしょうか。

  • 続き・水商売ばれますか?

    昨日質問させていただいたものです。 結婚は来年11月末、で彼の両親と会うのは来年の一月です。 で水商売のバイトをしようと思っている期間は9月~12月までです。 なので、興信所を使って調べられるとしたら1月以降=もうやっていない、ということになります。 なので過去のことがどのくらいばれるのだろう?というのを教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう