• ベストアンサー

屋外蛇口の止水方法について

noname#184258の回答

noname#184258
noname#184258
回答No.2

もーちょっと高いホースセットに買い替える(^_^; 安物は、どーしても水漏れしますね。

sting205
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ホームセンターに行って探してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 散水ノズルを使いたいのですが疑問があります

    散水ノズルに出水や止水のレバーが付いていて、いちいち遠くの蛇口を開け閉めする手間がないというのは便利ですが、しばらく散水ノズルで止水したままにしておくと蛇口のホースが抜けて地面が水浸しになったり散水ノズルのどこかから水が吹き出したりしないですか 散水ノズルで止水しても元の蛇口は開いたままなので水はどんどん流れ出ようとしてどこかからあふれるのではないですか ご使用の皆様、どんな具合ですか

  • ブロック塀に蛇口を取り付けたい

    現在地面にある散水栓を使っているのですが、しゃがまないと使えないので不便です。 なので、その散水栓の近くのブロック塀(もちろん自宅敷地内)に地面から1メートルくらいの位置に蛇口を取り付け、既存散水栓からホースでつなぎたいのです。 既存散水栓は常に開けっ放しにするつもりですが、通常、花に水をやる耐圧ホースでつないでも耐久性があるでしょうか? 距離は1メートル程度です。 また、ブロック塀に取り付ける蛇口はどんなものを買えばよいでしょうか? 蛇口の入力側にホースがつなげられる物はありますか? (通常の蛇口は塩ビ管などをつなぐようになってるのだと思いますが・・・)

  • 洗濯機の自動止水

    洗濯機は給水と止水を自動で行います  蛇口は開いたままなのに洗濯機の給水がストップするとホースの水の流れはちゃんと止まるようです 蛇口とホースに「洗濯機用ニップル」という専用部品を取り付けて蛇口に接続してあるのですがそのニップル自体には洗濯機の止水に合わせて水を止める機能があるということですか

  • シャワーの逆止弁と止水機能について

    120cm水槽で熱帯魚、60cm水槽で川魚を飼育してるのですが、 水替えを楽に効率よくする為に以下の散水ホースを使うつもりです。 混合栓のうち、止水機能と逆止弁がない物には使えない事が分かりました。 http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=G130605&SHOP=2 画像の蛇口は家で使ってるものです。これのシャワーと散水ホースを接続予定。 止水機能と逆止弁はついているのでしょうか? 捕捉:右のレバーで水が出ます。シャワーと蛇口の切り替えが可能。 真ん中で止めると、カチっと音がして水が止まります。 左のレバーで水温を変えます。

  • 先止め機能付き散水ノズルに接続されたホースの膨れ

    水まきなどに使う散水ノズルで先止め機能を使い水の出を止めたとき、ホースのノズルに接続された部分が水圧で膨れてくるのはなぜでしょうか? パスカルの法則からすると水圧はホース全体に平均して同圧が加わるはずなのでホースの一部のみが水圧で膨れるのは理屈に合いません。また、膨れた部分を切り取り、再接続しても同じ位置が膨れてきますのでホースの強度のバラツキとも思えません。 この原因と対策を教えてください。

  • 水道蛇口ノズル付根部分から水漏れ

    一般的な水道の蛇口があります。 説明しますと、水栓があって、その先にへの字型の水道先端部のパイプ状のノズルが付いていて、水栓をひねるとその先から水が出るタイプです。 簡単に言えば皆さん通っていた学校に一般的に付いていた手動水栓の水道です。 その水道蛇口ノズル付根部分から水漏れがしています。 屋外でホースを繋いで散水するんですけど、この水漏れにより水道付近は水浸し、散水効率は低下して、あまり良い事がありませんので、自分で修理しようと思っています。 内部のどんな部分のどんな部品がいたんでいるのでしょう? その部品は何と呼ばれていますか? 部品サイズなどは、どう測れば店頭で見つける時の目安になりますか? その他、修理に当たり必要な情報、注意点、サイズなど気を付ける事を教えて下さい。

  • 水栓柱の蛇口の付け根から水漏れ

    散水ホースのために水栓柱を購入しました。 各々の接続は問題なかったのですが、水栓柱についている蛇口の付け根部分から水が漏れています。 シールテープ(?)を何重か巻いて、ネジの部分を思い切り締めたのですが、ある程度の水圧(といってもホースからはチョロチョロとしか出ないくらいです)になるとジワ~と水が漏れてきます。 何か完璧に水漏れを止める方法はありませんか。

  • 散水ホースが外れない理由

    散水ホースのノズルを「閉」にしても蛇口からホースが外れないのは(バックフローで圧が高くなっても)どのような機構になっているのでしょうか??

  • 組み立て方

    「高圧洗浄機 散水ノズル 高圧 ウォーターガン洗車 高圧洗浄ノズル 電源不要 ホースの長さ選択可能 ホース 洗車 ノズルヘッド ウォータージェット 強力噴射 洗浄 大掃除 先端ノズル 掃除 簡単取付 庭 ガーデン 花の水遣り 窓のガラスの洗い(7.5M) (30m) (15m)」を購入したのですが、中国製だったため、取説が入っていませんでした。もしあれば、表示をお願いします。教えて下さい。組み立てが合っているのか?どうかもわかりません。蛇口に付けたらすぐ取れるので、何かがどこかが間違っていると思います。

  • 蛇口の口の傷が原因で水漏れ?

    自動止水栓つき水道根元にYAMMERと書かれた蛇口があります。 ただ、水道蛇口の口の側面周りに傷?みたいなものがあり、つるつるではありません。 このせいなのかわかりませんが、これに洗濯機のホースを取り付けたときに、 水漏れがしてきます。 (洗濯機ホースはねじで口を固定するタイプではなく、レバーを引っ張ってそのまま自動止水栓に取り付けるタイプです) ホースにはメーカー名が書かれていないので、YAMMERと同じメーカーかどうかわかりません。 蛇口の口の側面周りの傷が原因で水漏れすることはあるのでしょうか?