• ベストアンサー

性格を変えたい。

noname#183992の回答

noname#183992
noname#183992
回答No.4

悪口言いたくなるような人とは、最初から関わんなきゃいいんです。 そんなの友だちでもなんでもありません。 世渡り上手? あんなの依存心の塊です。 自分の無能さを媚びてごまかす卑怯者。 正面から実力をつけましょう。

関連するQ&A

  • 性格ブスを直したいです

    性格を直すには、自分が気をつけるしかないのだと思います。 しかし、そう思って18年が経ってしまいました。 自分が友達が少ない原因は性格だとわかっていながら・・・。 友達を作るために性格を直すという考え方自体、ダメなのかもしれません。 来年から大学生になります。 それまでにちょっとずつでも直したいと思っています。 皆さんはどのように気をつけているのでしょうか?教えていただきたいです。 因みに私は、 ・どうしても自分の話をしたがる。(相手の話も聞きますが、あまり楽しめない。また、相手が何か悲しいことがあって話していても、同情しつつ、自分のこと話たかったなぁ。と思ってしまう) ・年々、人の悪口をいうのが増えています。 ・一定の人を見下す癖があります。。。 ・性格ではないかもしれませんが、強い口調で話してしまいます。 もし、何かあったら補足します。 回答宜しくお願いします。

  • 性格の問題で凹んでます

    私は人から目に付きやすいようで、ちょっとしたミスでもターゲットにされがちです。いわゆる世渡り上手ではないのです。 5年ほど前に私をずっと教えてくれていた上司が、退職し後任が入社してきましたが、23歳と私より年下で、自由奔放型の性格の持ち主。 私はキッチリ型(これは前上司から鍛えられ、教え込まれたのもあります) 目に余るほどの数々の失敗を彼はしますが、叱られずミスに対して平然として反省の色もありません。 しかし、私は、ちょっと電話が出るのが遅かったり、トイレに行くだけで注意を受けます。努力しても荒探しをして怒られます。 はいはい、と聞き流せればいいのですが、彼とのギャップの差から、そういう気持ちになれません。 何で私だけ?正直腹が立ってきました。 彼も私を見下した対応の接し方しかしません。逆に注意したら、何言ってんの?あんたに言われたくないって顔されます。 世渡り上手になるためには、どうしたらいいでしょうか? 自分の性格が嫌いになり、私ってダメな人間なんだ。何しても出来ない、いらないゴミのような人間なんだと最近思うようになりました。 仕事も辞めようかと考えています。会社に、こんないらない人間いたってしょうがないですからね。周りから言われっぱなしは悔しいけど自分の性格の問題なので仕方ないのですが、少しでも世渡り上手になるにはどうしたら良いでしょうか?教えて下さい。

  • 悪口が苦手です

    20代の女です。 悪口が苦手で、上手く人間関係を作れない時があって困っています。 私はのんびりした性格なので、あまり人の悪いところが気になりません。 たまに嫌な事があっても、わざわざ人に話そうとは思わないので、自分から悪口を言ったりはしません。 人から悪口を聞かされている時についつい「でも○○さんは優しい人だよ」等のフォローをしてしまい、相手の気を悪くさせる事が多かったです。 最近はウンウン言って、特にコメントはせずに悪口を聞くように気をつけています。 ですが「私達の事信用してないんだね」「影で凄い悪口言ってそう」「私ばっかり悪口言って、性格悪いみたいじゃん」と言われて、嫌われてしまいます。 どうにも世渡り下手なので、もっと世渡り上手になった方がいいのかなぁと考えています。 悪口を言う人達と関わらなくて済むならいいのですが、どうしてもコミュニケーションを取らないといけない時もあり、良い対処法を探しています。 どういう風に振る舞えば角が立たずに済むでしょうか?

  • 性格について

    最近できるだけ悪口を言わないようにしています。心の中でもです。そのために怒らないようにしています。 ここからが本題です。友達が他人の悪口を言っていた時、怒って強い言葉を言ってしまいました。すぐに謝ったのでよかったのですが、自分の考えを押し付けるのは良く無いのは分かっているし、しないでおこうと思っていたのについ言ってしまいました。 最初に述べたように、悪口を言わないように怒らないでいたのに、悪口を言っている人をみて怒ってしまうのはおかしいですよね。 正直もうどうすればいいか分かりません。もっと性格が良くなりたいです。どうすればもっといい人になれますか? 長文失礼しました。

  • 性格がかなりきつい人との付き合い方

    昔からの友達で、一時期会ってなかったのですが、私の紹介で職場が同じになった友達がいます。 その子の性格が悪すぎて最近悩んでいます。 その子は、誰かの悪口を言わない日はないくらい毎日毎日悪口を言っています。 というより、悪口以外の会話がほとんどないくらい、8対2で悪口です。 そしてその子の身の回りで悪口を言った事がない人は居ないと思います。 私も確かに共感する事もあったので普段は合わせてるのですが、私は別に嫌いではない人の悪口も言い、それがあんまりにも酷いので疲れて一度合わせずにそっけない返事をした事があります。 そしたらそれに怒ったのか、そこから一日中凄く無視をされて、Lineのタイムラインに『凄く気分悪い、人の気持ちも考えろ』的な事が書かれてました。 (それも、私に言ってきた悪口の中で、彼氏がムカつくからわざとタイムラインを彼氏にだけ見えるようにして書いてやったと言っていた事があるので恐らくそのやり方です) 次の日私も疲れたしもーいいやこのまま縁を切ろうと思って自分からは一切話しかけなかったのですが、あっちの機嫌はもう治っていたのか普通に話してきたのでとりあえず仲直りしました。 だけどやっぱり自分勝手な性格は治らず、、どころか、私が何も言わないのをいい事にどんどんひどくなっていっている気がします。 会話も、自分だけが正しい様な言い方ばかりして、賛成しなかった事は何日もかけて押し付けられて、やっと合わせると、『でも最初は反対してたよね』みたいな事を言ってきます。 そして話し方や見た目もきついので、私は怖くていつも合わせてしまいます。 仕事でも、ちょっとした事でその子は機嫌が悪くなるので、その子の機嫌を損ねない様に気をつかいます。 かなり傲慢で短気です。。 こういう人はどう接するべきなのでしょうか?? 私は合わせすぎなのかなとも思いますが、最初からこうだったわけじゃなく、徐々にコントロールされている気がします。。(合わせなければ機嫌が悪くなる、の繰り返しで) 正直もうしんどいですが、縁を切るとこれからの友達からの嫌がらせが目に見えているので、怖くて何もできずにいます。 職場を変えられたら距離も取れるので一番楽なのですが、あと1年は今の仕事にいる予定です。 こういう人と付き合っていくなら、合わせるのが一番なのでしょうか? 似たような付き合いがあって解決された方などおられましたらアドバイスいただきたいです。。

  • 性格を変えるためには

    私は性格が悪いです。 私の性格(悪いほう) \すぐ悪口をいう \自己中 \短気 \言葉遣い悪い です。 来年 中学になるので 性格を直さないと先輩とかにも目つけられそうで‥‥‥。 中学にいって気をつける事と 性格を直す方法は何ですか? 言葉遣いなどは気をつけても すぐに悪くなってしまいます泣

  • 性格に悩んでます。

    私は19歳の女性です。 自分の性格良い所と悪い所があります。 悪い所が多いですが… 私は人見知りで人付き合いが悪く友達は数人しか居ません。小中の時いじめにあい…以来人付き合いが苦手になりました。陰口や悪口も気になり、中学の時一番が酷かったです。掲示板の書き込みに自分の悪口が書いてあることが分かり書いたのは同じ部活の男子でした。 ショックでしたが自分の性格に問題があるのだと私は思いました。 高校では部活の先輩・後輩上手くやってましたが、人見知りで一部の後輩と仲良くなれませんでした。 自分の性格なおるというか人間として人それぞれ持った性格ですよね。 性格はなおりませんよね…。この質問に答えていただければ嬉しいです。

  • 考えすぎな性格を直したいです!

    わたしは高校生です。 最近、自分の考えすぎにしんどくなります。人間関係で勝手に自分が被害妄想してわたしは嫌われてるんじゃないかとか思ってしまいます。少し不機嫌そうにしてる友達がいると私はいままでその子に対してなにをしてきたのだろうとか、いろいろ考えて堂々巡りです。それを考えている時あの時あの子の悪口言ったのがバレて怒っているのかとかいつも考えてしまいます。でも結局わたしは全く関係ないというのがオチです。分かっているのにいつもこの堂々巡りです。こーやって意味の無い悩みをしたくないと、人の悪口を言うのも怖くなりました。その子の悪口を言って誰かが聞いててそれをチクられたらどうしようとかその子がたまたま聞いてたらどうしようとか、初めからそんな悪口をベラベラ言う性格では無かったのですが、モヤモヤします。 悪口を言ってるその場にいても嫌です。同意したと思われたりしたら嫌だからです。悪口なんて女の中では普通なのにそれを友達が言うたびに、なんかモヤモヤしてバレないかな、聞こえてないかな… こんな感じです。最近ひどいです。みんなに好かれよう、嫌われたくないという思いが強いです。考えすぎないようにするにはどうしたらいいですか?それとみなさんはここまで考えますか?意見きかしてください。長文ごめんなさい!少しでも前向きになれる回答まってます!(o^^o)

  • 気を使いすぎる性格

    気を使いすぎる性格 こんばんは。高校三年男です。 僕は、昔いじめがあったせいか、過度に人の目を気にしてしまい、人づきあいが苦手な性格になってしまいました。 しかし、学校のなかでは明るく振舞っていて、話しかけてくる友達も多く、笑顔が素敵、とも言われたりしますが、それは偽りの笑顔でしかなく、本当は人に嫌われたくないから自分を偽ってまで人に合わせてしまいます。また、とても傷つきやすく、人のマイナス発言や悪口(自分のじゃなくても)を聞いてへこんだりします。情けないほど心が 弱いです。 このまま社会に出てやっていけるかと落ち込んだり、急激な劣等感におそわれたりしたりして苦しいです。 誰かに相談しようとしても、その友達が嫌な思いをしてしまうのではないかと思うと怖いですし、他人を信じることができません。 質問なのですが、どうしたら人づきあいがうまくできるのでしょうか。 暗い質問で本当に申し訳ありません。明日から心機一転してがんばりますから、今日だけは弱音を吐かせてください。

  • 性格の良し悪しって?

    私は、自分は性格が悪いと思っています。 毎日改善につとめていますが、ふと、私はどこを目指しているのだろう?と思うようになりました。 六年前は、自分のことが好きすぎて、他人の悪口をさんざん言ってました。 それが原因でいじめられ、ようやくその愚かさに気づき、人の悪口は言わなくなりました。 その後もいろいろありましたが、孤独になったことはありません。 悪口をやめてしばらくは、ちょっとした愚痴にさえ敏感になりましたが、そういったことを友達同士で言い合って、発散して、また前に進むのも大事なことだと気づき、私なりに愚痴と悪口の区別をつけてきました。 ですが、それを否定する人に出会いました。冗談がきつい、とも言われました。その一方、全然そんな風には思わないし、冗談がきついとも思わない、と言う人もいました。 また、喜怒哀楽が激しいことを否定されたこともありました。その人には直せと言われましたが、そのはっきりしたところが好き、という人もいました。 ですが、私はそういう指摘を受けるたび、どんどん自信がなくなってしまって、今はかなり自虐的な性格になっています。親しい人に愚痴を聞いてもらうときでも、こんな私だから、とか、どうせ私なんか、とか、そんな風に言ってしまいます。相手を批判する形になって、また悪口だと批判されるのが怖いからです。 そんな私を見て、母にはその自信の無さをなんとかしろ、と言われました。ですが自信を持ってしまうと、性格が悪くなりそうな気がするんです。 つい愚痴を言ってしまうときでも、あとでいつも、また言ってしまった、こんな自分は最低だ、相手のことを考えて、明るい話題だけをすべきだったのに、とか思います。 でも、よく考えてみると、私の目指しているところって、要するに『愚痴を一切言わず、何があってもいつも笑顔で、怒ることも悲しむこともなく、泣き言も言わず、自分に自信があって、でも相手のことを一番に考えている』…こんなの、とても私にはなれそうにないです。でも、これをあきらめて今の自分で満足してしまうと、もっと性格が悪くなって、いつかまわりの友達ちも見捨てられるかもしれない、とか考えて、ものすごく怖くなってしまいます。 まとまらない文章ですが、こんな感じで、今とても苦しいです。 性格が良いって、何なのでしょうか? めざす自分になれない私は、やはり一生性格が悪いままなのでしょうか?