• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:殺したいくらい主人が憎いです)

主人への憎しみが爆発!私の気持ちと娘の想い

783KAITOUの回答

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.14

 あなたのようなご質問に対するアドバイスは、大方の人はご質問者の「気持ち」に沿った、気持ちが納得する、気持ちに共感が得られる、又は共感できるアドバイスを好まれる傾向があるようです。しかし、それでは単なるグチをおっしゃっていて、そのグチに同調してもらって喜んでいらっしゃる。と、いう風にしか感じられません。問題解決には行き着きません。 さてあなたです。ご質問される限り、抱えていらっしゃる問題はどのように対応すれば解決するのか。その前に、その問題の発生原因は何処にどのようにして存在するのか、等々の視点を欠いたアドバイスではあなたの今後のために、それよりもこの問題の解決にならないと判断します。よって、私のアドバイスは辛辣に映るでしょうが、あなたのご質問文書を拝見して思った事を書きますので、キツイ事ばかりですが受け取り方はあなたのご自由です。 まず拝見してすぐに分かることは、ご家族4人全員が被害者である。と、いうことです。そして、特に2人の子どもさんは何の責任も理由もないにもかかわらず、隔離された空間で暮らす事を余儀なくされた。と、いう事実があります。この点については、現実の問題ですのであなたはよくご理解できるでしょう。家族4人が被害者だといいました。被害者がある以上加害者、この言葉は家族関係に使わない方が良いのですが、あえて使います。加害者は家族以外の人でしょうか。そうは考えられませんね。そう考えない方が正しい原因を見つけ出すことが出来ます。 家族4人の内、2人の子どもさんは被害者であっても加害者にはなり得ません。この事もご理解頂けるでしょう。では、4人の内2人の子どもさんの加害責任はない。と、言う事が分かりました。そうすると自然に残りの2人。あなたとご主人が被害者であり加害者でもある。と、いう結論になります。しかし、これでは問題の所在発見にも解決策にもなりません。そこで、問題の所在を探さなければなりません。その方法は、あなたのお書きになっている文書にしかヒントはありません。そこで、あなたのお書きになった文書を再び拝見します。 よく分かることは、ご主人が離婚を希望されていた事。そして、あなたはそれを拒否されていたこと。拒否の理由は、あなたがうつ病を患っていらっしゃったので離婚後の生活が成り立たない。と、お考えになっていたこと。そして、書かれいる事からの推測ですが、ご主人の希望されている離婚話について具体的な進展がなかったことですね。あなたは専業主婦であること。ご主人はサラリーマンであること。これらのことはサーッと読むと分かります。 ご主人は、6年程前からモラハラを働かれるようになったのですね。たまに暴力もあったのですね。その原因は何だったのでしょうか。外面のいいご主人が、あなたにモラハラとか暴力を働く様になった原因は・・・。ここのところに関してあなたはひとつも触れていません。推測するに、結婚されて10年弱の間、夫婦の間にそう大きな違和感は無かったのでしょう。それがひとつずつ、少しずつという形で夫婦の間に違和感が発生しだしたでしょう。その結果、今回のように子どもさんを施設に預けるようなことになったのですね。 夫婦の中身の実情が分かりませんので本質的な点について申し上げます。生活を支える基盤はご主人の働きでした。そして、あなたは専業主婦で家事に子どもさんの養育に関わってこられたのでした。この事実も変わりませんね。つまり、あなたが取り仕切る家庭という空間は、ご主人を始め子どもさんが、仕事或いは勉強から解放されて気持ちのままに振る舞える空間でしたでしょうか。夫婦、子どもさんが他愛もない会話が成立していたでしょうか。それとも家族が別々の事をする空間だったのでしょうか。 少なくとも言えることは、ご主人は家に帰ってくつろげる。とは、思わなかったのは確かです。くつろげるどころか、家の中は家計を支えているご主人に敵対してくる空間であったのでしょう。それは、あなたがお書きになっているご主人への言葉、子どもさんへの言葉で類推できます。 くつろげない家の中、夫婦の会話が成立しない家の中、反発と拒否の言葉しか返ってこない妻との会話、これではご主人のメンツもプライドもなくなるでしょう。もちろん安らげません。家の中は、あなたが仕切る世界でした。その中で夫婦がいがみ合っていたのは、これはあなたの責任なのです。 ご主人に責任はないのかというと、そうではありません。厳密に言えば、男は結婚した以上、男の方から離婚を言い出すのは間違いなのです。(男の本質的な問題ですので、そんなものかと思って下さい。)男は結婚した以上、相手の人生に対して責任を負うのです。だから自分の方から離婚を切り出してはいけないのです。 ここで問題がもう一つ。あなたがうつ病にかかっていらっしゃるということです。しかし、私はあなたはうつだけではなく「そううつ」だと判断します。それは、あなたの子どもさんを思われての行動の数々、施設の人に対する暴言、ご主人への言葉これらは「うつ」の人が取る言動ではありません。「そう」が、行き過ぎた言動を誘導しているのでしょう。 ご主人はあなたのこれらの言動と間近に接していますので、この人とは合わない。人生を共に出来ない。離婚したい。と、お考えになったのでしょう。言葉がかみ合わなければ、夫婦の意思の疎通は図れません。誰だって離婚したいと思います。あなたからご主人に心の病が感染するのを防ぐためにもです。既に感染しているフシがありますが・・・。いずれにしましてもご主人は離婚したい。あなたは離婚はできない。と、いう考えがあって、その考えの対立が今回の件にあったのは確かでしょう。つまり、原因は、夫婦でシッカリと現実を見つめながら改善を図ろうとしなかったので、今回子どもさんを施設に預ける。と、いう様な恥ずかしいことになったのです。 恥ずかしいというのは、両親が揃っていて、しかもご主人は家計を支える収入を得ながら、ということです。子どもさんへの虐待はないにもかかわらずです。あなたが仰るお金がないので子どもさんが食べられなく無くなる。と、いうのは、ご主人の直接の責任ではありません。ここのところを勘違いせずに、よく理解しなければなりません。よって、今回の件に関する夫婦の責任は、ご主人は4分であなたは6分です。家庭を守れなかった責任が大きいのです。 更にヒドいことを言いますが、あなたは子ども子どもと仰っていますが、ご自分の事が気になって仕方が無いのです。そして、自分が思う正義に誰かが反発すると相手を更に攻撃する、というものの考え方は中止すべきです。何故そういうように相手は言うのか、何故そうなるのかを考えるべきです。思考方法に落ち着きがありません。その落ち着きは相手をも巻き込んで不安を与えています。どうして子どもさんを施設に入れたのですか。お金が無い無い、とおっしゃっていますが、自分を守ることの活動はされているではありませんか。 解決策は、あなたがご主人に頭を下げて謝る事です。上辺ではあなたが被害者ですが、あなたのお書きになっている文書から夫婦及び家庭の実情をみるかぎり、あなたが善人で、ご主人が意地悪をする悪人とはとても思えません。そして、家の中で外のストレスを発散させているとは到底思えません。 あなたは改善のための努力が出来ますか。ここで初めて、子どもさんのために何をすべきかを考えなければならないのですよ。あんたが楽になるために子どもさんを施設に入れるのではなかったのです。子どもの親としての覚悟が感じられません。何かの理由を付けて、或いは探し出して出来ない事ばかりをおっしゃっています。こういう錯誤のものの考え方は中止です。以上、気になったので書きました。あなたにとって気持ちを逆撫ですることばかり書きましたがこれらのことを、何年先になっても良いので思い出して下さる事を期待します。あなたをご自身のシバリから解放させるためです。

812812
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変良くわかりました。 皆様がおっしゃる通りだと思います。 詳細を書きます事に疲れましたので、前の回答者の方のお礼文(お礼文にはなっておりませんが…)を見て頂ければと思います。 ただ 鬱病だから離婚しないとか書いてましたか、 私の一人よがりかもですが、娘が2人とも小さかったので、離婚を我慢しました、ただ今回はこちらに書く内容にしてはハード過ぎるので省きましたし、書きたいとも思いませんので… 許しがたいし、離婚も受け入れました。 主人の条件 結婚してからかったもの全て置いていけ、勿論、いまきてるもの全部 靴も 下着も全部だ、何1つ持ち出す事は許さない。 私の条件 親権を下さい。 生活保護を申請するために、家が必要です。その費用と1月分の生活費と引っ越し代を下さい。 簡単に書くと上の条件のみです。 調停はあくまでも 主張したい事のみをかきますので、こちらが親権のみ求めた場合あちらが、応じてくれるかどうかです。役所の方は、養育費も貰えるといいますが、私は知り合いで、養育費払うの嫌さで逃げた旦那をいっぱいみてきましたので…最初から当てにしてないです。 昨夜、腹がたって収まり切れず書いた文章ですので、たぶんそんな風に取られたのでしょうね。 ただ 今回の事で自分が一生懸命頑張った16年がバカみたいに感じました。 頑張っても裏目に出る 結婚してもずっとそういう日が続きました。 主人が上の件に応じてくれれば、すぐにでも離婚の判はおします。 1日でも早く主人と出会う前の自分に戻りたいです。 この言葉も変にとられるのでしょうね。 私の望みは簡単にいうと、主人と早く離れて精神的負担を減らし娘と一緒に暮らしたいだけなのです。

関連するQ&A

  • 児童保護施設に入所している子供を引き取れない

    今、2歳になる娘が生後一ヶ月より児童保護施設へ入っているのですが、引き取ることが出来ません。入所したいきさつは、出産後、精神的に参ってしまい身近に娘を見てくれる人も居なかったため保育園に入所できるまでの一ヶ月の予定で児童保護施設に入りましたが、その間に病気も安定し家族からの助けも受けられる状態で、いつでも娘が帰ってきても良い状態なのですが、今度は児童相談所のほうで返してくれません。乳児院から今の施設に変わり、以前は外泊も出来たのですが今は週末のみお昼からの面会で午前中からの面会にしてほしいと頼んでも今後の予定をたててからにしたいと言われ、でも今年の6月から同じ事を言われ続けていて何も進歩がありません。何度も児童相談所へ電話をしているのですが、回答は同じで話しになりませんし、挙句に私達が引き取らなくても娘の将来は最低限保障されていますから、、、、などどと言われるしまいです。虐待をしたわけでもなく、でも返して貰う事が出来ない理由が分かりませんし、子供を返そうとしない、児童相談所の主旨事態がわかりません。一緒に暮らせる日を毎日楽しみにしてきて3年、未だに返してもらえず何もしてくれない児童相談所にどうする事も出来ずこちらで質問しました。法的にでも、子供を引き取る方法などご存知のかたはいらっしゃいませんか?もしご存知でしたら、どうか教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 私の精神状態 生活環境が 悪く 児童相談所に 子供を 取られました 最

    私の精神状態 生活環境が 悪く 児童相談所に 子供を 取られました 最初は2週間の一時保護でしたが だから 仕方なく預けましたが 2週間近くなって 入所の話がきたみたいです 私は何の知識もなく 言われるがまま 書類に署名しました でも 後から 旦那から 聞いたら 入所の話だったみたいです それから 2年ちょい 欠かさず 面会&外出を 2時間かけて行ってます 最初に子供の事が気になるので マメに連絡するように お願いしてたのですが 全然守ってもらえず 施設側 児童相談所の 対応が悪く 謝りではなくて 言い訳ばかりです それに、聞いてもあやふやにし、何の説明もなくそれが 改善されず 同じ事を繰り返してるので 施設側 児童相談所に対して 全く信用ができずに そんな人のところに 安心して 置いておけないので 引取りを 言いましたが それと これとは 別と言われました 強制的に 連れて帰ろうとも 思いましたが 後々面倒な事になるので 抑えてますが それに 子供が泣いて 帰りたいと 言って 訴えているのに やはりそれも 引き取りとは 別と言われました なので 児童相談所を 訴えたいとも 思ってます やはり そんな施設や 児童相談所でも 引取りまで 我慢し 言う事を 聞いてた方がいいのか 毎日悩み 不安な日々を 過ごしています 私の希望は すぐにでも 引取りです 経験した方 詳しい方からの 回答を待ってます

  • 娘との面会、親権の変更

    6年前に離婚し、元妻の元に子供4人(現在、19歳娘、15歳娘、10歳息子娘の双子)を置いて自分が家を出ました。 養育費代わりに住宅ローンを滞りなく支払い、そこに子供たちは住んでいます。 子供の気持ちを揺らすのは良くないと考え子供たちには会っていませんでした。 先月、ふとしたことから次女が一人、20km先の児童養護施設にいることが住民除票からわかりました。 他の子供たちは元妻と一緒に暮らしているのにです。 以前、ほとんど連絡の無い元妻から、次女が手に負えない、この子だけ引き取ってくれと言われたこともありますが、兄弟を引き離すのは良くないと咎め止めました。 事実を知り、児童養護施設に直接行きましたが、「児童相談所の指示なので、そちらへ行くように」と言われ、相談所では「親権者ではないので教えられない。親権者と交渉してくれ」 元妻に電話すると「次女は今もここにいる」と嘘をつく始末。 離婚の際、面会については特に取決めしていません。 次女に何らかの問題があったとしても、一人だけをこのようにするのであれば親権を変更する調停も起こすつもりです。 なぜ、次女が養護施設に入っているのか? その理由を相談所から聞くにはどうした良いか? 詳しい方、良策を教えてください。

  • 児童養護施設での成育歴隠しについて

     こんにちわ初めて質問させていただきます。  私は児童養護施設にて児童指導員の仕事を始めて1年経たない者です。  入ってすぐの会議の時に、私の担当している部屋の責任者に伝えたところ、「私達職員はいずれ辞める時が来るのだから、成育歴は教えてないことになっている。」といわれました。  その為入ってすぐの頃、成育歴など全く知らない為、入所している子どものとる行動が、(入所している 子どもは、普通の家庭の子どもよりも行動的に逸脱している場合もあるので)ただの我儘の子どもとしか目に映らなく、その子達の顔を見るのさえ憂鬱になる時期がありました。    しかし、子どもから「私は子どもの時こうだった」など、簡単ですが自分の生い立ちを言ってくれる子もいて、始めて「ああこの子のあの行動は、そういうことが関係していたのか」と納得出来たのです。    それ以来まだ入って1年も経っていないというのに、その施設自体信用できなくなってしまいました。  他の児童養護施設は知りませんが、このような施設はざらなのでしょうか?    果たして成育歴を知らないまま処遇職員として働く というのは、普通のことなのでしょうか?

  • 児童擁護施設に入所させられた子供を返してもらうには?

    精神的な病気が原因で発作的に子供へ手が出たことで、 子供たちは一時保護施設に入所し、約5ヶ月ほど入院生活をしていました。 病状は改善したためこのほど退院し、 お祖母ちゃん同居で見守り子供たちを育てる環境を整え、 児童相談所に引取りを申し出たのですが、どうしても同意してもらえず、 一時保護から審議会を経て児童養護施設へ入所させられてしまいました。 子供たちへ手を出すようなことは今後二度となく、安全に育てていくことを いくらどのように申し出て主張しても子供たちの居場所も教えてもらえず、 現在面会はおろか手紙も禁止の状態で、 親権を停止して施設入所することを私たちが承諾しないため、 家裁で審判にかけると児童相談所から言われています。 それを受けた場合、子供たちを引き取れる可能性はあるのでしょうか? 私としては、なんとしてでも一日でも早く 子供たちを返してもらい、一緒に生活していきたい気持ちでいっぱいです。 どのように対応するのが一番早く子供たちが戻ってこられるのでしょうか? 一番得策で、早く子供たちを返してもらうには、どうすればよいのでしょうか。

  • 妊娠中。離婚したくないです・・主人に帰ってきてもらうには?

    私は現在妊娠8ヶ月で、2歳7ヶ月の娘もいます。 先日主人の不倫が発覚したのですが、前に別居していて戻っては来たのですが、不倫がばれてからは「お前とは戻るきがない」と言って離婚しかないと思っているようです。 主人の親にも相談しているのですが、息子の味方で頼りにならず、主人に電話しても無視されて話し合いもできません。本当に離婚したいと思っているなら、きちんと話し合いすればいいのに・・。と思ってしまいます。主人は、何事からも逃げていてどうしたいのか分かりません。生活費はもらっています。 先日1回だけ、連絡がとれたのですがやはり「気持ちがお前にまったくないしもうやだ」といって切られてしまいました。それからは、電話しても無視です・・。 お腹に子供もいるし、娘はパパが大好きです。だから、私が努力して父親を子供達からとりあげないですむのなら頑張りたいんです。子供だけではなく、私にも主人は必要です。 もう家の両親も主人には呆れていて、顔も見たくない話もしたくないと言うので、第三者に話を聞いてもらい話し合うしかないと思っています。 円満調停を申し立てようと思っているのですが、円満に解決できるのでしょうか?不倫もからんでいるので、弁護士を立てた方がいいのかとも思います。また、もし円満調停で離婚という結果になってしまったら、離婚せざるおえないのですか?どうしても離婚はしたくないので・・。 今、妊娠中であと少しで生まれてしまうので少しでも動けるうちに解決したいと思っているのですが・・。 男の人って、子供が生まれたら気持ちは変わるかもしれないと期待してしまう部分があります。 主人の上司にも相談したのですが、上司には「娘の元に戻りたい」といったそうです。私には、「もう娘には会わなくていいし、お腹の子も会わない」と言っていたのに・・。何がなんだか分からないです。 長文ですが、アドバイスお願いします(__)

  • 主人と離婚をするうえでの質問です。

    今離婚調停中の者です。 今後離婚する事になるかと思うのですが、離婚後の私と子供の所在を主人に知られたくありません。 (面会交流はするつもりなので、そこのご指摘はご遠慮願います。) あえて実家の近くに一時的に住民票を移動させようかと思うのですが、そのような事は可能なのでしょうか? 考え方がずるいとは思うのですが、本当は離婚前と同じ都道府県に住んでいるけれど、住民票を実家の近くにうつして、そっちに住んでるよというような偽造をしてしまおうか…と悪い考えが浮かんできてしまって… このような事は可能なのでしょうか? 児童手当や保育園関係で、やはりややこしくなるのでしょうか?

  • 虐待について

    初めまして。 私は小5の娘と離れて暮らしてます。 親権は元旦那の所にあり、 月一で面会をしています。 先日、娘と面会をした時に、 「お父さんに胸とか触られて嫌だ。 お母さんの所へ行きたい。 助けて。」 と言われました。 親権変更も考えていますが、 私が再婚済みの無職と言うこともあり 仕事が決まってから調停を起こそうと考えていた矢先の事でした。 児童相談所に通報も考えていますが、 娘が、児童相談所は嫌だ と頑なに拒否しており、 どうしたらいいか判断に困っています。 私で保護出来るんでしたら保護したいのですが ダメでしょうか?

  • 児童福祉法による施設入所について

    男の子5歳ですが、2歳半のときに入所となりもう2年半たちます。 虐待の実態はないのですが、シングルマザーということと子供がハーフということがほかの家庭と違っていることかもしれません。 入所前より役所や児童相談所の職員からドアをすごい勢いで叩かれ、不審車両にうろつかれたり凄まじかったです。 あまりに不自然で長引く対応なので市議会の議員に相談したところ 児童養護施設の職員は天下りの人がいるなど聞きました。 不安なので児童相談所に相談してもお子さんだけを気にかけているわけではない、など言われました。こちらの質問に答えてもらうというよりは向こうのペースで話が進みます。先日はじゃあ裁判しますか?といきなり言われ現在28条について調べているところでこの質問を見つけました。 28条の入所に同意しないと伝えて児童相談所に同意をもとめる申し立てを起こさせることも考えていますが、児童相談所からは話の流れとしてはそちらが行政を訴えるということではないですか?と言われこちらから訴えることも考えています。 訴えるまたは申し立てを起こされるにあたって不利なことや、訴えた場合自分で裁判をしたいのですが実状を教えていただきたいのでよろしくお願いします。

  • 離婚寸前 離婚する日を私に決めてと言う主人

    以前からこちらで相談させて頂いております。 この前主人の車の中を見てしまい、浮気の証拠を色々目の当たりにしました。スペアキーを見つけて車に潜入したまでは良かったのですが ETCのカードを抜き取った後、反対に入れてしまったらしく 車を見たのが主人にばれてしまいました それでも、開き直った態度で 別に浮気ではない。付き合ってない。プレゼントもくれたから貰っただけだと主張します。(彼女の写真まで隠しておいて・・・) 離婚話は以前からあり、現在妊娠中の為 子供が生まれたら離婚すると言い切っていたのに 「離婚する日は俺が決められる事ではないから 決めていいよ」と言いだしました。 浮気が完全にばれたから、少し弱気になったのでしょうか?? 自分が離婚だと言い出したのですから 準備(離婚届を貰ってきたり)・慰謝料・養育費の事を 話し合いたいのですが 何も考えていない状態。上の子供の寝顔を見ては泣く状態。 すべて私任せにしようといているのでしょうか 私も正直疲れているし、出産までに落ち着いた生活を取り戻したいので 話し合うなら今だと思うんですが 主人からの主張は、もう家庭には戻れない 戻ったとしても上手くいかないとそればかりです。 いったい主人がどうしたいのか、さっぱり解りません。 子供との面会・金銭的な事、私一人で決めて行く事では無いと思うのですが・・・。 主人は毎日私が寝た後に帰ってきます。 私は話がしたいから、寝ていたら起こしてくださいとメール しますが、起こしてはくれません。 妊娠中で眠気が襲ってくる為、主人が帰ってくるまでなかなか 起きていられないし、起きて待っていても、 その日に限って起きている間は帰ってきません。 この先どうやって話を進めたらよいでしょうか・・・・