• ベストアンサー

イスラム教の国は、なぜ国内の争いが多いのですか

noname#224207の回答

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.9

インドネシアは最大の「イスラム教の国」です。 トルコのゴタゴタも、元々公園を潰すか潰さないかで始まりました。イスラム教とは無関係だったのを、ドサクサ紛れに政争に利用した連中がいます。(政策がイスラム教色だのどうのとややこしいことになってしまいました。) エジプトは自由選挙を実施維持するだけの民意が発達していなかったために起きてしまったゴタゴタです。 自由選挙至上主義のアメリカが口出しをしてややこしくなっています。(下記サイト参照) [FT]エジプトに必要なのは民主主義より内戦回避だ :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXNASGM20023_Q3A820C1000000/ 中近東で起きている紛争は、新聞記者が、やれスンニ派だのシーア派だのと色分けして書きますが、宗教思想に基づいて戦争をしている訳ではありません。 一つは党派同士の政争です。 若い国々が多いために、どの国も圧倒的に若者の数が多い一方で、働く場所がありません。(気候風土の関係で農業が未発達で、農村が若者を吸収するということができません) 結果として石油が生み出す富の利権争いも一つです。欧米諸国特にアメリカが石油の確保の為にチョッカイを出して、文字道理火に油を注いでいます。 第二次世界大戦が終了した後に、欧米諸国が現地の人達になんの断りもなく、イスラエルという国を勝手に作ったのが原因で、主導権を持っている石油狙いのアメリカに対して激しい敵意を持っています。 永い間の戦争で若者達の働く場所がなく、武装勢力に加わると衣食住が保証されるとともに、武力闘争という人生の努力目標までが手に入ります。生きるために戦争をするという事態になってしまっています。 決してイスラム教の国だからという訳ではありません。

miranosoba
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 宗派の争いというより政争なんですね。 石油で豊かな国ばかりと思っていましたが、若者の働く場所がないということを知りませんでした。 石油が生み出す富の利権争いもあるのですね。 イスラム教の国だからということではないのが少しわかったような気がします。 いろいろお教えいただき助かりました。 心から感謝いたします。

関連するQ&A

  • イスラームとキリスト教とユダヤ教和解のキーワード?

    イスラームとキリスト教国 イスラムとユダヤ教イスラエルの争いが止まりません 空爆で叩き潰してしまえばいいというものではないでしょう そうすれば恨みの連鎖はずっと残るでしょう これらの宗教や国の争いをやめて 話し合い 和解することが出来るでしょうか? そして出来るとすればそのキーワードは何でしょうか? 愛でしょうか?命・人間存在でしょうか?和解の可能性の追求でしょうか? 誰か思うところのある人は教えてください。

  • キリスト教ではイスラム教や仏教など他の宗教のことはどう思っているのでしょうか?

    キリスト教ではイスラム教や仏教など他の宗教のことはどう思っているのでしょうか? まちがっているので正しくないと思っているのでしょうか?

  • キリスト・イスラム・仏…あなたの宗教は何ですか?

    世界各国にはいろいろな宗教が存在しますが、キリスト教・イスラム教・仏教が世界三大宗教といわれています。 イ:あなたの家は、何教ですか? ロ:イで答えた宗教以外で、好きな・信仰してみたい宗教はありますか? ハ:現在信仰している宗教と、出生時に信仰していた宗教が異なる場合、変えた理由や変更は成功だったかどうかも聞かせてください。 この意見はキリスト教・イスラム教・仏教以外の教徒の方も大歓迎です。

  • キリスト教・イスラム教から改宗した地域

    キリスト教やイスラム教が一度は支配的になり その後にキリスト教やイスラム教以外の宗教に改宗した地域って有るのでしょうか? インド…………仏教→→→→ヒンドゥー教 カンボジア……ヒンドゥー教→仏教 インドネシア…ヒンドゥー教→イスラム教 韓国…………仏教・儒教→→キリスト教・儒教 一神教は強いというか、一度創造主を認めると あれも神様これも神様って多神教は付け入る隙が無いのでしょうか?

  • キリスト教とイスラーム教

    キリスト教とイスラーム教は、 同じルーツであるにも関わらず、 なぜ相容れることができないのでしょうか? そしてなぜアメリカとイラクは戦うのですか? 全く異なるキリスト教と仏教においては、 こんなに強くいがみ合うことはありません。 例えば、(一応)仏教徒の私たち日本人は、 釈迦の誕生日は知りませんが、 キリストの誕生日は知っています。 そして日本中でクリスマスを楽しみます。 キリスト教と仏教は仲良く(?)できますよね。 なぜ、こんなにもキリスト教とイスラム教は いがみあい喧嘩ばかりしているのでしょうか?

  • 仏教・キリスト教・イスラム教の共通部分はなんでしょうか

    世界三大宗教である仏教・キリスト教・イスラム教の共通部分はなんでしょうか。 また、そのようなことが書かれている本、サイト等はありますでしょうか?

  • 何故東南アジアにイスラム教の国が多いのか

    カテが分からなかったのでここで質問します。 インドネシアとかマレーシアはイスラム教国家と言っても良いと思います。 一方日本ではキリスト教は宣教師によって迫害はあったもののキリスト教 が入ってきましたがイスラム教の伝道氏が活躍したと言う話は聞いた事が ありません。 又この両国はインドに近い割には仏教徒よりイスラム教徒の方が多い(国教なのか)様に思います。 中東で生まれたイスラム教はどの様な経路で両国に入り浸透したのかそれが分かりません。やはり宣教師の様な聖職者が世界に散って布教したのでしょうか。

  • イスラム国とかISISの人は、どこの国の出身なの?

    イスラム国とかISISの人は、どこの国の出身なのですか? シリア?

  • 日本のイスラム教

     仏教とキリスト教、神道などが混じっているという日本の宗教事情ですが、イスラム教の方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?特に、外国から日本に来たではなく、日本人のどれくらいの人が信仰しているのかを知りたく思います。  また、イスラム教は全ての男性に割礼を施すと聞いておりますが、日本人の子ども(例えば小中学生)でも親がイスラム教を信仰する関係で割礼を受けさせられたりするのでしょうか。その場合、何歳くらいにどこでやるのかな?と思います。  豚肉を食べないといっても給食には出てきますし、断食といっても・・・イスラム教を信じる人が多い地域とかあるのでしょうか?  3つのうち1つでも良いので教えて下さい。

  • 仏教と神道、ヒンズー教の関係は

    アブラハムの宗教であるユダヤ教とキリスト教、イスラム教はエルサレムを巡って争っていますが、根が同じである仏教とヒンズー教はどうでしょうか? あまり争いは聞かないのですが(むしろヒンズー教はインドとパキスタンの紛争のようにイスラム教と争っていると聞きましたが)。 また、仏教と神道はどうでしょうか? 日本ではうまく混合しているような気がしますが。