• 締切済み

十万年保管できる?詐欺?

いま福一原発でタンクから核汚染水もれて人々困ってます まえから地下深くに核廃棄物を十万年保管するから原発つかおうって計画があります けど 十万年も保管するスキルが人々に本当にありますか ない気がします(汚染水もれすぎだし スキルないのにスキルあって保管ちゃんと出来るとウソついてる人々いますか 1年保管するスキルありますか 10年保管できる可能性どれくらいですか 100年間保管できる可能性どれくらいですか 1000年保管しつづけられる可能性どれくらいですか 10000年間保管していける可能性どれくらいですか 100000年保管できる可能性どれくらいありますか くそ長い時間軸提示して誰も責任とらないシステム組んでやってるんじゃないですか

みんなの回答

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

すこし言葉が足りないようです。 「絶対安全に一切の漏洩なく」地下保存。ですよね。 ただの地下保存ならできますね うめりゃいいので。もれようが しみだそうがしらない。 しかし 追加の言葉が加わると 相当な話に切り替わりますね。 これを解くとき 日本の借金って 最後はどうするんだろ と考えたら解けると思います。

noname#183191
質問者

お礼

ありがとうございます。 国債の解決方法… むだ使いを減らすとか(節電 インフレ(腐界)にするとか?

noname#183191
質問者

補足

くっ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 汚染水だけではない福島第一原発

    汚染水の問題は福島第一原発の事故が一向に解決していないことを明確にしました。 正直地下水がこれだけ大量に海に注いでいるとは思ってもいませんでした。 降った雨が川となって海に流れていますが、地下水になることまでは認識してました。地下水も海に流れているのですね。いわば地下の川です。 汚染水をタンクに貯めて、遠からず原発の敷地がタンクであふれるとは思ってましたが、ここまでタンクから漏れるずさんなものとは思いませんでした。 汚染水だけでも大問題ですが、他にもこれはものすごい脅威だというものはあるでしょうか? 私は使用済核燃料棒プールに蓄えられている大量の使用済み核燃料棒が脅威です。何しろ建屋は廃墟の瓦礫状態で、それが崩れれば使用済み核燃料棒は剥き出しになり、原爆の数千倍の放射能が出てしまいます。福島だけでなく東京はじめ首都圏も避難地域になりかねません。 可能性の話ですが、どのような脅威が想定され対策が必要でしょうか? 政治的に原発賛成反対ではなく、科学的にお願いします。 さらにだったら日本から出て行けみたいなことも不要です。祖国を捨てる気はまったくありませんので。

  • 原発基準で汚染水タンクを作ったら水漏れしました!

    原発基準で汚染水タンクを作ったら水漏れが止まりません。 どういうことですか?

  • 福島原発って悪化するとは。10年後に太平完全汚染…

    福島原発ってここに来て急に悪化するとは思わなんだ。10年後に太平洋完全汚染・・・ 対策は破綻状態 同型タンクから漏出も現実味 東京電力福島第1原発で22日、地上タンクから新たな汚染水漏れの可能性が浮上した。 同じ型のタンクは約350基あり、次々と汚染水漏れが出る懸念が拭いきれない。東電や国の対策も手詰まり状態で、タンクに貯蔵するという「最後のとりで」が崩壊した場合どうするか。 先が全く見通せないでいる。 原子力規制委員会の更(ふけ)田(た)豊志委員は21日の汚染水対策検討会で「他のタンクで も汚染水漏れが起きると考えなくてはいけない」と話したが、それがまさに現実味を帯びだした。 問題はタンクから排水溝を通じて外海に直接つながっており、海洋汚染を防ぐ方策がないことだ。 東電は再発防止へ、同型のタンクのパトロールをこれまでの1日2回から3時間ごとに改める方 針を示したが、抜本的な漏(ろう)洩(えい)防止策はない。 タンクに汚染水をためないことが一番有効な方法で、東電は山側から建屋に流れ込む地下水を汚染前にくみ上げて海へ放出する計画を立てているが、地元の不信感が高まり頓挫。汚染水から放射性物質を除去する装置も腐食が見つかり停止したまま。事実上、タンクによる保管しかないのが現状だ。 もう一方の汚染水漏れである地下水からの海洋汚染も防ぎ切れていない。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130822/dst13082222070017-n1.htm 画像 http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/3/8/38bc6f1e.jpg http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/e/2/e22f7650.jpg http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/5/9/59244db3.jpg http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/5/9/59244db3.jpg http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/5/9/59244db3.jpg http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/5/9/59244db3.jpg http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/5/9/59244db3.jpg http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/5/9/59244db3.jpg http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/5/9/59244db3.jpg http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/5/9/59244db3.jpg もう収束は無理で汚染水の海洋汚染と生物濃縮で海産物に放射能蓄積がリアルにヤバい? しかし東電なんかにどうしていまだにまかせてるのかな? 国がやったってどうせたかが知れてるんだから、 IAEAにでも主導権握ってまともにやってもらったほうがいいのでは? メルトスルー地中再臨界して何年も汚染水ダダ漏れ放射能汚染国家日本なんてもういい加減嫌?

  • 米国核施設ではいまだに放射能除去作業が続くが?

    アメリカのワシントン州「ハンフォード核施設」ではいまだに原子力発電所で発生した 核のゴミ=放射性廃棄物の漏洩事故の作業が永遠と続いているようです。 2億トン!?とも言われる高濃度の汚染水を入れた大型タンクから汚染水が 漏れだし、地下に流出し、近くを流れるコロンビア川に流れ込んでいる可能性も あるらしい。国土の広いアメリカならまだそんなに影響を受けないかも知れないが 日本のような狭い国土の所に54基も原子力発電所を造り、その放射性廃棄物を 青森県の六ヶ所村にどんどん貯め込んでいるがこれはクレイジーとしか言いようがない。 福島第一原発でわかったように所詮原子力を制御などできないのだ。 浜岡は廃炉にし、もんじゅもすぐ廃炉にしないと取り返しのつかないことになる。 いったい、日本の政治家はいくつの原発が福島第一みたいになったら原発をやめるのか? アメリカの「ハンフォード核施設」の処理作業は100年以上かかるらしい。 日本の国内でそのような事態になっても青森県や福井県の人はいいのだろうか? また近隣の県の人も大丈夫か!?はなはだ疑問である。

  • 福島原発についての質問

    福島原発についてのイヤミ質問です。 (1)地下水で問題のある、福島原発の敷地の分離格納工事の工期はいつまでですか? (2)溜めた汚染水の長期保管用の堅牢なタンクの建設ですが福島県のどの地域が候補ですか?

  • 高濃度核廃棄物について

    先日高濃度核廃棄物の展示でガラス固化した高濃度核廃棄物を厚さ20センチのステンレス容器に入れてさらに厚さ一メートルのタルクで囲って地下に保管して廃棄するというのを見ました 実際このくらいの容器に入れないと危ないということなんでしょうが それでも数年以上にわたって百度くらいの熱を発し続けるということらしいのですが もうちょっと詳しく教えていただけませんでしょうか どなたかご存知の方よろしくお願いいたします

  • それでも原発を反対しますか。

    これから日本が原発を廃棄して。火力を温暖化防止で減らして節約に努め、 技術立国日本が起こした原発事故が、中国や韓国で起きない保障はありません。 メルトダウンした高濃度の放射能が日本を汚染して、と想定はできます。 世界が核の爆弾も発電所もなくさない限り、汚染の恐怖はなくならないのに、日本だけ原発を 廃棄しますか。 日本の技術を信じられませんか。政府は信じられませんね。 検証しなさい。そして疑いがなければ信じなさい。 それでも原発を廃棄しますか。

  • 各電力会社での原発廃止議案が否決される件

    各電力会社が再稼働にイケイケの件は米公様が廃止はダメよとお墨付きを与えてるとしか思えないんですが、今現在でも手が付けられ無い状態の核ゴミを如何する積もり何でしょうか、各沖縄以外の電力会社トップは? 未だ福一が収束の目途が立たない所か地下に潜った燃料棒を取り出して廃止作業に入る目途も立ってないのに電力屋トップは余りにも無責任過ぎて他人に迷惑を掛けないとかという日本人のポリシーが完全に欠落している様に見えるのは私だけですか?、日本に害与える特亜.在日.禿鷹米国人等と同質の人間にしか見えないんですが、私には。 安部総理が張り切って海外に原発を売り込むトップセールスをしてますがこれも米の原発マフィアグループがゴーサイン出してるから安倍総理が汗流してるとしか私には見えないんですが? 米国の一連の連中が原発再稼働反対とか日本が原発輸出に反対してても幾ら需要が有るからって 米国無視で日本独自路線を取れるもんなんでしょうか? ニコニコ動画の書き込みでも日本の原発再稼働を支持する書き込みが多いですがこの方達はもし米国様が原発廃止.再稼働禁止命令を出してても再稼働支持は何でしょうか? で口先だけで再稼働支持をしているプータロウ連中でも福一の原発廃棄へ向けての現場では仕事したく無いんだよな、詰まり口先だけで電力会社のトップと同じく核ゴミ.放射能汚染はナーンにも考えて無い無責任連中にしか見えないんですが、それで居て自身の住む所の側に核廃棄物貯蔵所とか出来る計画か有ったら真っ先に反対する方達と見ています、要は原発と一定の距離が有って自身には影響が直接ないような所の住人が一番原発再稼働支持者と見ています、つまり自身に実害が無いと判断しての指示にしか見えないです、それと米国が原発廃止命令を出して無いのが安倍総理と原発再稼働.原発輸出への強気の根拠ですよね?

  • 地下くすぶり熱ってなんですか?

    ニュースの記事に「地下くすぶり熱」の事が聞いてありました。アメリカの地下核汚染廃棄物置き場にくすぶり熱が近づいてリスクが・・・。 まずくすぶり熱が近づくと、どんなリスクがありますか? くすぶり熱の発生源は何ですか? 教えてください。

  • 原発ゴミは敷地内で処理しないのはなぜですか?

    使用済み核燃料などの廃棄物の処理は、原発敷地内に穴を掘り、原発のゴミは原発で処理する義務を負うといいのではないでしょうか? 運ぶときにも放射能をまき散らすこともありません。 フィンランドでは、地下深く掘り、1億年保管できるという地層で原発のゴミを眠らせるといいます。 日本でも北海道で実験されているということですが、1億年もなくても30万年ほどの放射能無害化にできる耐用年数があればいいので、100万年の地層まで掘り進めばいいわけですよね。 これを原発の敷地内に設置して廃棄とともに処理もしてしまえれば、原発稼働のメドも付くのではないでしょうか? 原発の問題はあの厄介な放射能にあるわけなので、それさえ黙らせればいいわけです。 そして、そのような岩盤がないようなところに原発を建てていたらいけないでしょう? という話にもなります。 原発ゴミは原発で始末する義務を負わせたらどうですか? 原発が敷地内は頑丈な地盤。 穴をほり100万年の地層まで掘れば大丈夫。 埋めます。 地盤がダメで穴ほりできないならそこは原発立ててはダメ。 姉歯事件と同様一旦全部廃棄して立て直し。 各電力会社もなぜ早くこれに取り掛からないのでしょうか? 原発ゴミ処理の技術をフランスなどに売ることも視野に入れて取り掛かるという前向きな考えは電力会社はできないのでしょうか?