• 締切済み

ブルベって過労運転にならない?

O-Gonの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4

>そして自転車専門誌がそういうコメントを掲載してブルベを紹介しています。 それはそういう風に書いた方が読者が喜ぶと考えるからですよ。 そもそも、眠くなってきたタイミングで段差などでバランスを崩してこけるってパターンなら考えられますが、自動車やオートバイならまだしも、自転車こぎながら寝るってあり得ますのん? それは読んだことないですが、個人的には捏造記事くさいと思いますが、、、、 中国韓国関連を考えればわかると思いますが、朝日新聞を筆頭に、最近の新聞雑誌は捏造記事も多く掲載されてますから、記事を信じる場合は必ず裏を取ることをお勧めします。 そもそも自転車雑誌を作っている人は、自転車が好きで自転車に詳しい人じゃないですよ。 本を作っている会社の中で、自転車雑誌の部門に配属された人が、インターネットや本を読んで、雑誌に広告を載せているスポンサーの顔色伺いながら自転車雑誌を作るのです。 雑誌や新聞の記事は話半分に読んどいたほうがいいですよ。

noname#188214
質問者

お礼

>自転車こぎながら寝るってあり得ますのん? 下りで眠くなるってコメントでしたよ。 漕いでない時ならあり得るんじゃないですか? ラーメン食いながら寝ちゃうくらい疲れるわけですから。 >雑誌や新聞の記事は話半分に読んどいたほうがいいですよ。 それはもちろんそうですけど、40時間のうち短くても30時間は走ってるわけでしょう? 普通の感覚は、チャリで600kmなんて走れるわけないじゃん。 ましてや30時間で走破?うそこけ!だと思いますよ。 だって車でも600km走ろうと思えば、ね。 だから、普通の人が捏造記事だと思うとしたら、そういうふうに受け取っちゃうんじゃ? 私は一応曲がりなりにも自転車乗ってますから、すごいなぁと素直に思いますが。

関連するQ&A

  • 過労による交通事故の判定の証拠

    ETC社用車の運転で高速道路を(例500Km)走行し交通事故を起こした場合 ETCゲートを通過した時間と事故地点の距離と制限速度の関係から、 スピードオーバーがかなり長い時間走行していたことが分かるのでしょうか。 また、ETCゲートを通過した時間が、高速運転過労による交通事故の判定の証拠にもなるのでしょうか。

  • 道端に人が寝転がってたらどうですか?

    自転車のイベントにブルベというのがあるそうです。 なんでも数百キロの距離を制限時間内で走破するそうで、 30時間一睡もせずに走った!などというコメントが自転車専門誌に載っています。 でもそんな超人みたいな人は極めて稀で、たいがいは仮眠をするのだとか。 ただその仮眠場所が、コンビニの前でうずくまってたりだとか、 雨の日はトンネルの中だとか、疲れ果てて行き倒れ状態で道端でゴロンだとか。 いや、もちろんすべての参加者がそんなではないでしょう。 でも、ひとつのイベントで数限りないそういう屍を目にするそうです。 私は実際に目にしたことがありませんが、検索すれば実例はたくさん。 さて、あなたは車で走っています。 ふと見ると自転車が止まっています。 スポーツ自転車はスタンドがないので道路に寝かせてあるかもしれません。 で、かたわらには人がうずくまっています。 どう思いますか? あなたならどうしますか?

  • 長距離運転

    経験のある方、是非教えて欲しいのですが、 福岡―東京間を正月にバイクで走るとどれくらいの 時間を要しますか? ホテルのあるサービルエリアもあるみたいですが、 利用価値はあるでしょうか? 距離は1,200kmぐらいみたいなんで、80~100km/hぐらいで走れば半日ちょっとの計算にはなりますが、 まぁ無理でしょう。 長距離運転の経験がないもので、実践したことのある方、 体験談をお聞かせ下さい。

  • 長距離・長時間運転しても疲れない車

    ランサーのワゴンからの乗り換えで新車を買おうと思っています。 私の彼女は地方の足湯や温泉・デートスポットやご当地の食べ物が好きで、よく休日には高速道路を走って目的地まで行きます。 もちろん彼女は目的地に着くまでの過程であるロングドライブも好きなようで5、6時間の距離を走っても一睡もしないで隣で座っています。 そこで質問なのですが、私としては彼女を思いやるつもりで車を買い換えたいです。 条件としては国産車である日本車 毎月5、6時間のロングドライブ(帰りも合わせれば10時間)なんて距離はザラなので、長時間・長距離を運転しても疲れない事と、隣に乗っていても疲れない車 渋滞になるとすこし辛いですが日々の運転が楽しめるMTの車 予算は最大で500万円までです。 宜しくお願い致します。

  • コンビニの店先で座り込んで寝るってか?

    下でも関連質問させてもらいましたが、 サイクルスポーツという雑誌で紹介されてたブルベ。 仮眠はコンビニの店先に座り込んでとからしいですね。 編集者のコメントにはもしそういう人を見かけたら、 寝てるから起こさないであげてくださいなんて書かれてる。 そりゃ無理だって。 普通の感覚の持ち主なら、具合でも悪いんですか?って声かけるわ。 雨の日はトンネルの中で仮眠するなんて参加者のコメントも掲載されてて。 まさか路肩で寝てるわけではないだろうけど、歩道のないトンネルだってあるし。 第一、トンネル内の歩道なんてたいがい狭いぞ。 そこに自転車止めて寝るってか? 周りのことなんかひとっつも考えてないわな。 雑誌はおそらく過酷なイベントだということを強調したいのだろうと。 それをママチャリで走破する兵もいる、どうよ?的な。 けども、それを読んですげーなーと思うのは自転車を趣味としてる人くらいで、 一般人からすればバカですか?の世界じゃないかと。 実際、嫁さんに話したらあなたはやめてよと一喝。 いや、自転車バカでもそれはいいけど、周りに迷惑かけるのはほんまもんのバカ。 検索してブルベに参加してる人のブログとかも見つけたけれど、 どれも試走ばかりで距離も短く、本番の雰囲気は伝えていない。 実際のところ、ブルベってどんなものなのですか? 私のイメージとしては楽しそうだけど危険極まりないといったところ。 自分が危険なだけなら良いけれど、周りにかなり迷惑かけそうな。 ブルベに参加したことのある方からのマジレス求めます。

  • 車の運転で怖いときがあります。

    私は20代後半の男性です。 車を運転するとき、制限速度以上は出しているのですが、煽られまではしないですが車間距離を詰められるときがよくあります。ただ煽られてると思いこんでるだけかもしれませんが、車間距離1秒も無いくらい詰められます。 私は精神疾患を持っていて、抗うつ剤が無いと外出もできなくなり、でも障害年金をもらいながらB型作業所という訓練施設に毎日車通勤しています。 もし人を引いてしまって死なせてしまったら、過失運転致死傷罪により7年以下の懲役を課せられると思うと、注意深く制限速度+5km/hで走るのが精一杯です。 「車を乗らなきゃ良い」と思われるかと思いますが、うちの住んでる街はすごく田舎で、自宅から最寄り駅まで徒歩30分、バスは3時間に1本なので、絶対車を使わないといけません。 譲るスペースもなく車間距離を詰められて、クラクションでも鳴らされたらどうすれば対処できますか? どうすれば車社会に馴染むことができるでしょうか。 宜しくおねがいします。

  • 体脂肪が最も燃える巡航速度 ロードバイク

        ダイエットカテの内容かなと思ったんですが、ロードバイクでの運動になるのでこちらで質問させてください。 数ヶ月、サボってましたら太ってしまい、今、66kg、170cm、体脂肪22%くらいです。 またロードバイクに乗って楽しみつつ、運動しつつ体脂肪を減らしていきたいのですが 最も体脂肪が燃焼しやすい巡航速度って時速何キロくらいでしょうか。 全走行距離は110kmで、今までは、風に恵まれれば3.5時間で走破、 平均すると4.5時間程度、約25km/h平均で走り終えてました。 25km/hなんて十分に遅いと思いますが、今回というか今後しばらくは体脂肪燃焼が目的なので もしかしたらもっと遅い20km/hが燃焼効率的にベストとか あるいは15km/hがもっといいとか、いろいろアドバイスいただけると有り難いです。 尚、脈拍を計測できる装置、サイコンとかは持ってないですし、また、付ける気は今のところ無いです。 どうぞよろしくお願い致します。   

  • 速度算の単位統一と換算についての確認です

    問題1:歩道を20分間で走った距離が6kmだとする。 速度は何km/時か? 確認1:上記の問題のように、速度の単位として何km/時が使われているから、よって 単位を時に統一する必要があるから、分を時に直し 速度=6km÷20/60のような計算式になりますよね? また以下の問題を見てください。 6000mの距離を時速18km/時で走った。何分かかったか? 時間=(6000m÷1000m)÷18km/時×60分=20分 確認2:上記の問題のように、速度の単位として何km/時が使われている場合、 単位を統一する必要があるから、6000mをkmに直すんですよね? また、何分かかったかを求めるのだから、時を分に換算するために、 60分を掛けるんですよね?

  • サイクルコンピュータについて

    ママチャリに、サイクルコンピュータを取り付けました。 速度や走行距離、時間など知りたくて購入しました。 質問ですが、サイクルコンピュータはどのようにして速度(km/h)を計算して表示させているのですか? マグネットがスポークの任意の位置に取り付けていますが、それだと中心からの距離がわからないので、周速が違ってきますよね? タイヤの円周ですが、実測したところ2,170mmでした。 測定方法は、空気を入れるでっぱりを基準にして、1回転した距離を巻尺で測りました。 よろしくおねがいします。

  • 過労運転について教えて下さい。

    過労運転について調べたところ、「過労運転とは、過労により正常な運転ができないおそれがある状態で運転することをいいます」とありますが、もし普通乗用車に乗り、過労はないが居眠り運転をしてしまい、後ろから追突し相手に怪我がなかった場合でも過労運転となるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。