• 締切済み

アルバイト代未払い

アルバイト代未払いの相談です 大学時代の友人が個人事業主をしています 商業施設の催事が重なったとのことで、10日ほど手伝いをしました 友人なので、雇用関係の締結は無く、取っ払いの予定でした 先に交通費のみ受けとりました トラブルもなく仕事は終わりましたが、支払いがありません 友人とはかなり離れて暮らしているため、1週間ほど経過したあと電話で催促しました すると、ちょっと待って欲しいとのこと 具体的な日どりは教えてくれません 私も支払いなどで色々と入り用があり、具体的にいつ払ってもらえるのか分からないと辛いのです 最悪払えないなら払えないと言って貰えないと、それによって別の金策もしないといけません すでに一ヶ月以上経過しまだ未払いです 皆さんならどう対処しますか!?

みんなの回答

noname#184132
noname#184132
回答No.3

住所が知ってるので有れば、内容証明書に、何時まで、支払いをして下さいと郵送をし、 支払いが無ければ、労働基準監督署に行き、相談しましょう。 内容証明書は、郵便局が1枚、本人1枚、相手側が1枚、持つことになっついます。 労働基準監督署は、支払いを、いつまでしていただけるのか、確認での電話をして頂けます。 期日までの約束の支払いを、怠った場合、監督署は、調査し、悪質な場合は、逮捕となります。 監督署の場合は、仕事での未払いなどを逮捕する、所謂、仕事での警察と思って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doolelle1
  • ベストアンサー率20% (77/381)
回答No.2

こんばんは。いくら契約してないとはいえ、未払いは絶対許されません。給料は1ヶ月を越えて支払われないと違反です。労働基準監督署に相談すると友人に伝えましょう。相談すればすぐ、あなたに支払うよう命令が下されますよ。お金がないなら、物品で支給するようにも言われます。いくら友人だからと言って、世の中を甘く見ていますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  電話します 支払いは何時ですか? 支払ってくれるのですか? これは、本人に聞かないと此処では答えられない  

simaken
質問者

お礼

回答ありがとうございます 詳細を書き忘れました 1週間ほどして電話したあと 電話、メール、ラインともシカト状態です 連絡とれるなら、ここでは相談しませんよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルバイトの賃金が支払われない

    友人の誘いで短期のアルバイトをしました 友人の経営するアパレル関係の会社の仕事です 長年の付き合いのため、細かい取り決めもせずおこないましたが 仕事を終えて10日経っても賃金が支払われないのです やんわりと支払いを促しましたが、いろいろと金策などで厳しいとのこと 具体的にいつ支払えるかとの回答もありません 友人関係を崩さないように賃金の支払いがされる方法を教えてください

  • 未払い賃金の分割払いについて

    以前の雇用主に未払い賃金を請求していますが、一括では払えないと言うことなので、これまで分割での支払いを受けてきました。 現時点での未払い賃金の残額は600,000円で、本来は昨年5月末日までに支払われるべき給与です。 元雇用主は、毎月10,000円ずつを振り込んでいますが、これでは完済してもらうまでに長い年月がかかってしまいますので、遅延損害金を支払うよう請求しています。 これに応じない場合には労働審判に移行すると通告したところ、本人も支払いが増えることを了承しています。 このような分割払いの場合、どういった計算方法で遅延損害金を算出したらよいのでしょうか? あるいは、分割払いを当方が認めるわけですから、遅延損害金ではなく利息として請求した方が良いのでしょうか? 遅延損害金は法定で年6%だとのことですが、利息にした場合に利率はどうなりますか? 以上ですが、よろしくお願いいたします。

  • 連帯保証人について

    私の友人が実姉が住む市営住宅の連帯保証人になっています。姉の夫は郵便局員で車を所有する世帯主ですが、家賃を長期間滞納し友人(弟)に市から催促があり、支払うといったことを繰り返してきました。昨年も90万円を姉に振り込んだにも関わらず全く支払っておらず、今回の市の催促は金策が尽き、支払いを拒否したのですが、規約書に「取り立て」を行う旨があり、これを心配し困り果てています。家賃は仕方なく払ってきましたが、主契約者を飛び越えて、連帯保証人に取り立てを市はするものでしょうか?市は退去を要請する処置はしないのでしょうか?また、このケースは、騙されて締結した連帯保証契約であり、消費者契約法を利用して取り消しできる案件でしょうか?今後の動きに備えて、友人にアドバイスするため、法律やこの問題に詳しい方のご意見をいただければありがたいのですが。よろしくお願いします。

  • アルバイトの失業手当

    アルバイトをしている友人から相談されて困っています。 友人はアルバイトをしているのですが、この度雇用主から、退職を言い渡されました。雇用主の方の都合で2001年1月10日でやめてもらいたいということらしいです。それで質問なのですが、 アルバイトでも失業手当はもらえるのでしょうか。 もし貰える場合、どのような手続きが必要ですか。 アルバイト期間は2000/8/1より、200/1/10まで(5カ月+10日) 年は36歳。このアルバイトを始める前は3年ほど家事手伝いをしてたようです。 バイト代は7~8万/月、で源泉徴収はされているそうです。 以前パートでも貰えると聞いたことがありますが、よくわからないので、ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 給料未払いの訴訟および告訴について

    二ヶ月給料が入らなくて、先月末に会社を退職しました。職安では給料が入っていない証拠と離職票があれば待機期間をまたずに雇用保険がおりるとのことなので離職票を待っていたのですが、15日を過ぎてもまだ連絡がありません。(もちろん催促しましたが) 未払い分の給料は具体的な支払い計画を問い合わせても「お金ができ次第」との回答で、払う気がないように見受けられます。 でも、私の後任はしっかり雇用しています。 残っている同僚たちもかれこれ四ヶ月続けて給料が遅れ、ほぼ全員二ヶ月分が未納になっているそうです。 監督署も「もう一度会社に直接申し入れしてみて」というのですが、電話をしても「外出中」などの理由で話ができません。 あまりの対応の悪さに、少額訴訟と告訴などを考えているのですが、今まで経験がないので何をどうすればいいのかわかりません。 ネットでも調べましたが、少額訴訟をしても支払い能力が無い場合は意味がないとありました。告訴のほうは、あまりの悪質さに一矢報いたい気持ちからです。 こちらとしては保険でなんとか生活をつないで、次の職場を探し、少しずつでも未払い分を払ってもらおう・・と思っていたのですが、居留守を使われたりすることもわかりかなり怒りが増してきました。 給料も取り返したいし、反省もしてほしい。 ただ、実際これだけの期間収入がないと何かをやろうにも資金がありません。どなたか経験のある方、ご指導ください。

  • お給料をもらえません(長文です)

    雇用者と事務員一人(私)の職場です。 昨年の2月分からお給料をもらえなくなりました。 (毎日フルタイム、きちんと仕事をしています。) 今までも給料支払いが何度か遅れることがあったので、黙っていましたが雇用主から何の説明もなく約一年間給料未払いのままでした。 お金の事は自分から催促しづらいということと、職場の環境を気に入っている(お給料以外の事は問題なし)、雇用主が金欠という点から私も雇用主に言えないままでした。 が、思い切って昨年の12月に「こちらにも生活があるのでお給料を支払ってほしい」と雇用主に話をしました。その時は雇用主も反省しその月には一ヶ月分全額を支払ってくれました。 同時に、今までの未払い分も必ず支払いすると約束しました。 それからは1月~3月まで給料の半額を支払いしてくれるようになりました。 通称、給料は月額分を手渡しです。雇用保険も年金も健康保険もありません。 自分で国民保険や年金を支払いしています。 今までは若干の貯金がありましたので、どうにか生活できていましたがもう限界です。今までになんの説明もないまま雇用し続ける雇用者にも憤りを感じます。 4月に雇用主に大きな金額が入る可能性があります。 入れば未払い分を全額支払ってくれると同時に、これからの給料も保証されると思いますが、もしそのお金が入らない場合は私は退職しようと考えています。職場は好きですが一生懸命勤務しているのにお給料をもらえないというのは納得出来ません。 長くなりましたが質問は、退職時に今までの未払い給料を必ずもらえる確約が欲しいのでその方法を教えて頂けたらと思います。 分かりづらい文面をお許し下さい。宜しくお願い致します。

  • 請負代金の未払い

    私は個人事業主で法人会社の依頼で商品の製作を請負い、成果物を引き渡しました。 引渡し時、会社と報酬額を取り決めた約定を締結しました。 しかし、外形的に約定の文言では報酬額は、請負の報酬というより商品引渡しの対価のように見て取れます。 報酬を支払わない旨を通知されたので、訴訟を提起するより他ないのですが、 商品の引渡しの対価の未払いでも、請負代金の未払いであったとしても、債務不履行を根拠として債務不履行に基づく損害賠償請求事件としてできるのでしょうか。 また、支払いは期日は明示しなかったのですが、遅延損害金の起算日は、請負代金でも、商品の代金でも、請求した翌日からで良いのでしょうか。 どなたか、法律知識のある方、教えてください。

  • 未払い賃金回収について

    未払い賃金について長文になります。 法律等に詳しい方助けて下さい。 平成18年11月まで会社に在職。会社が不渡りを出し資金繰りが出来ず給料も在職中、1年近くまとまった支払いをしてもらえませんでした。 会社を倒産・自己破産はしていないはず。(知人、友人等に保証人になってもらってるので迷惑がかかるため。) 社員数名解雇という形をとり、雇用保険も退職するギリギリに掛け、失業手当をもらいました。 (ちなみに、数名を解雇という名目で失業手当を不正受給させ給料代わりに社員をはたらかせていました)←罪ですよね。 ですが、未払い分の賃金に対して、一向に支払いをせず、延ばし延ばしにし、経営者自体夜な夜な飲み歩き、つけをも踏み倒し、取引会社への支払いも踏み倒し、転々と色んな仕事をし、更に他人に迷惑をかけてる生活を送っています。 未払い給料支払いの催促(メール、電話(記録無し)をしても、もう少し待ってほしい等理由をつけ支払わず。 内容証明も出していません。消滅時効が過ぎているのも調べてわかっています。 ですが、この、1,2年で毎月2万円ずつの未払い金を支払ってもらっているのですが、これは時効効果は該当しない。「時効期間経過後であっても、その一部でも1円でも支払った場合においては、時効の援用権が喪失したことになり、債権は消滅しないことになります。」 「」かっこ内の事は間違いありませんか? 最近になって、お前に返す義務はない。悪いと思って支払った。と捨て台詞… 元経営者には借金を被ったら困ると思って離婚した妻が居ます。 その、妻に余計な話をしたらおまえを訴えるとまで、脅してきます。 訴えたいのは私のほうです! なぜこんな会社に(不渡り出してまで)勤めていたのか?そちらの方が信じられないという方が沢山いると思います。 会社を再建させたい!!と経営者の思いが強く数名残り働いていました。私たちも出来る事ならと。 が、実際は不渡り出す前の生活と変わらず呆れました。 こんな人を相手にしたくないのですが、100万近く未払いがあるのでどうにか回収できないものかと思いまして、長々と書かせていただきました。 1、未払い金を回収する場合会社の有無が必要ですか? 個人経営で有限会社として会社を登記していましたが、最近の状況がわかりません。事務所は構えていません。法務局で確認したほうがいいですか? 2、元経営者は、他の人(闇の方)に雇われた形で夜の商売をしています。元会社の有無に関係なく今は収入があるので回収出来ますか? 3、他の社員が内容証明、法的な手段での呼び出し。(これには全くの反応なし無視)未払い金払う気ゼロこんな経営者には何をしても無駄か?泣き寝入りはしたくないのですが… 4、元妻は、会社の専務。この人に支払い義務はないですか? 申し訳ありませんが回答を頂きたいと思います。 出来る事があれば、何から始めればいいかなどお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 給料の未払に関して

    先日まで働いていた会社で給料の未払があります。 その会社の状況は、倒産するわけでもなく、だらだらと業務し続けていますし、 この2.3ヶ月で多くが退社、しかしまだ何十名か在職者がいます。 最悪は国税に口座を差し押さえられていこと、銀行等に借り入れがないのでつぶれない、差し押さえる資産がない。です。 給料の支払い状況は、在職者には5万や10万を小出しに払ったり、退職者には月に1万を振り込んでくる感じです。 未払に対しての行動は、 労基に申告、指導は何度も行われています。 弁護士に相談、内容証明を出す。 定期的に電話で催促。 他に、ユ●オンに相談し加入した者も多数で、何度か交渉を行っているみたいですが どれも結局、無い物は無い、で前進してません。 小額訴訟もどうかね~っと、相談した弁護士に言われましたので、手詰まりになっている状況です。 個人的に金額は200万近くあるので、全額でなくても回収したいと考えています。 また、同様の者が何人もいますので、人数が多い方が回収しやすければ、つのれます。 回収するなにか良い方法はないでしょうか? また、手数料は応相談で回収してくれる方いませんでしょうか?

  • 個人事業主のアルバイト雇用

    個人事業主がアルバイトを雇用する際の手続きを教えていただきたいです。 現在、個人事業主開業に向けて準備中です。 現状として、妻を青色専従者として、友人1人をアルバイトとして雇用する予定です。 その友人も独立に向けて準備中ということですので、バイトとしての方が都合が良いようなので。 自分なりに調べてみたところ、「給与所得者の扶養控除等申告書」と「給与支払事務所等の開設届出書」が必要であることはわかりました。 それ以外に用意しておくものは何がありますでしょうか? またアルバイト雇用にあたり、事業主がしなければならない手続き等も教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。