• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上司の食事の誘いを拒否する人)

上司の食事の誘いを拒否する人

maplehappy05の回答

回答No.3

真相は○○君に聞かないとわからないでしょう…。 単なる同僚なら聞けますよね? 同僚の気持ちなんて想像してもわからないと思うんです。

forest21
質問者

お礼

本当のことを答えてくれるかどうかは、分かりませんけどね(^^;)ちょっと皆さんの意見を聞いてみたかったのです。

関連するQ&A

  • 上司から執拗に食事の誘いが

    女性の友人の相談です。  友人が直属の上司(既婚)に執拗に食事(夕食)に誘われていて困っています。誘う理由としては、「色々仕事の状況を聞きたい」とか「部内の人間関係の話を聞きたい」と言って、あくまでも二人で社外で会いたいと言っているようです。  彼女はその都度「今日は都合が悪いです」と、かわしていたようですが、あまりにもしつこいので「仕事の話なら会社で聞きます。周りに聞かれたくない話なら会議室で話しましょう」と言っていますが、変わらず「都合がいい日を教えてくれ、週末でもいい」と言ってきています。  私は彼女とは会社が違うので私が乗り込んでいくわけにもいきません。彼女には「それはセクハラだから、社内のセクハラ対策委員会に相談しては」と提案しました。  その後彼女がセクハラ対策委員会に相談に行ったところ、「一回ぐらい付き合えば相手も気が済みのではないのか」とか「夕食が嫌なら昼食にすれば」と言われたそうです。こっれておかしくないですか?  セクハラ対策委員会があてにならないので、最近夕食に再度誘われた際に、「他の人も誘いましょう」とか「夜は予定があるので昼食なら」と言ってみると、上司は「昼食では時間が少ない。二人で話したい」と食いついてくるそうです。  彼女としては今後も一緒に仕事をしていかなければならない上司なので、あまり邪険にも出来ないと困っています。  こんな上司の態度を改めさせる方法って無いですか?  ちなみに彼女の職場は特に問題など無く、上司が一体何を話したいのか見当が付かないそうです。  

  • 上司からの夕食の代金を貰って…

    残業中に上司から、私とその同期のあわせて4人分の夜食代を5000円頂きました。私は買い出しに行かず別の同期が2人休憩も兼ねて買いに行きました。 彼らは5000円以上の買い物をし、赤字になった分は自分らで出したそうです。 私はそのことに関して何も思いませんでしたが、一緒に残っていた同期は、 「半分くらいだけ使って残りは返すべきだった」と言います。 上司は別に何もおもわなかったように感じました。 質問ですが、 私の感覚では貰ったお金だからいいんじゃないのとおもいましたが、 この場合はどのようにするのが一番良いのでしょうか。 今回上司は「これで夜食たべて」としか言ってなかったので全て使っていいと解釈しましたが、 一般的にはどうなんですか? 教えてください。

  • 上司との食事で使う店

    上司との食事で使う店 こんにちは。相談させてください。 20代女です。 今週の金曜日に上司(男性)と食事に行きます。 直接の上司ではないのですが、最近色々とお世話になり、そのことについて会社以外でゆっくり話そうか、となり食事に行くことになりました。 おそらく二人だと思います。(もしかしたら男性がもうひとり加わるかも) 相手は車だと思うので、お酒は飲まないかもしれません。 「行きたいお店考えといてね!」と言われたのですが、どんなお店がいいかわからなくて・・ (値段が)高い店でもいいよ!とも言われたのですが、自らそんなお店を提案するのも悪いし・・ 私が考えたジャンルとしては「おしゃれなイタリアン系」「しゃぶしゃぶ」「居酒屋(飲まないと思うけど)」・・・ぐらいしか思いつきません^^; どんなお店を提案するのが良いでしょうか?(価格帯も含めて) ちなみに私は埼玉県上尾市に住んでいます。 この近辺(車でちょっと行ける範囲)で良いお店を知っている方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 上司から食事に誘われてます…

    職場の上司に食事に誘われています。 私は20代中ば、相手の男性(直属じゃないけど職場は同じ上司)は40代後半です。 私は独身で、相手は妻子持ちです。 仕事の関係でLINEを交換したのですがほとんど毎日連絡が来ます。 趣味は?休みの日はなにしてるの?とかです。 ずっときれいな人だと思ってた、とか、肌がすごくきれいだよね、とか言ってきて明らかに私に気があるのは本人も言っています。 どこまで本気なのかはわかりませんが… 職場では名字で呼ばれますが、LINEでは私の下の名前から『ゆーちゃん』と馴れ馴れしく呼んできます… そんな上司に食事に一緒にいきたいと言われます。 さすがに不倫の噂でもたったら面倒だし、正直なところ私は2人きりではいきたくないです。 毎日顔を合わせるだけに無視するわけにもいかないし… こういうことって普通でしょうか?考えすぎ? 私は初めてだったのでどうするべきか悩んでいます。

  • 女性は上司の誘いは断らないものでしょうか??

    ついこないだ 知り合った女性と 1度デートをしました。 初デートの翌週が 相手の女性が 誕生日であり、 せっかくだから 誕生日祝いをしてあげようという話になり、 相手の誕生日がちょうど当方の仕事休みでしたので 会う約束をしてました。 相手は 1日仕事があり、仕事が終えてからの待ち合わせになります。 ちなみに、相手女性は26歳、私は33歳です、 相手女性は 仕事の職業柄、職場は女性だけ(人数も少ない職場)で、出会いもほとんどなく、婚期を逃しそうだとか、 万が一相手が見つからなければ お見合いで妥協したとしても独り身で生涯を送りたくない などの話も聞きました。元彼と別れてから2年半くらい、いい縁談になるような出会いもなかったようです。 30までには 結婚も済ませ、28くらいには子供も1人は産みたいなどとも真剣に話していました。 ただ、年齢的にも26で、結婚前提で考えたいし、遊びやノリで付き合えないので、相手選びに、すごく慎重になりまくってるかもしれない とのことも言っていました・ 会話の中で、元カレと別れた理由の話で、 「2年くらい付き合ってた相手は34歳の人だったんですけど、一緒にホテルで泊まったりお互いの家で寝泊まりしてもまったく夜にHをしてくれず、仕事で疲れてるからしなくていいみたいな感じで。。 私からも相手がHしたくなるようにその気になるように、仕掛けたり挑発しても、まったくしてもらえず、 私だってHしたくて我慢してるのに、女から誘わせて状況でもHに応じないとか、女として見てもらえない関係があまりにも淋しくて耐えられなくて、愛のある将来性が感じられなく別れました」 というような 初デートにしては ずいぶん リアルで濃厚な話をされ、正直、どういう意図があり そこまで素直に僕に話してくれたかわかりません。 この話をしているときはお互いお酒は飲んでませんから素面でしたし。。。 その話をしていた時は、ちょうど、お互い終電を乗り過ごし、仕方なく 始発まで一緒に居ようとお店でお茶をしていた夜中2時くらいの時です。。 たとえば、恋愛対象として 少しは僕を考えてもいいから そこまでリアルで下ネタ的な過去を話してくれたのか、 それとも 終電を乗り過ごして帰れない深夜の行き場のない状況で ただ、Hにご無沙汰が長く欲救不満ということだけをアピールしたい話だったのか。。 女性視点の立場からしたら どういう意図でこの話をしたと思いますか??? 初デートで終電を乗り過ごしましたが さすがに初めてのデートでしたので 終電を逃したとはいえ 結局 ホテルへ誘ったりはしていません。 朝まで ずっと深夜営業しているお店で 飲み物だけでお話していました。 そんな感じで1回目のデートが終えたあと、メールで 「また食事にでも連れてってください、楽しみにしてます}」 と言われたので、完全に、彼氏候補圏外にされてるわけではないと思い、 相手の誕生日に、お祝いをしようと話していたのですが 、急遽、状況が一変し、先日相手から、 「ほんとにほんとにほんとに大変申し訳ないんですが 職場の社長から 30日は誕生日だよね、仕事終わってから食事祝いしてあげる と言われ、どうしても上司(社長)からの誘いだけにどうしても断れなかったんです。 せっかく素敵なプレゼント(誕生日ケ―キ)用意してくださる話だったのにほんとにごめんなさい。 約束(誕生祝いをしてくれる日)を違う日に 改めて会ってもらうことは可能でしょうか?? というような連絡が来ました。。 当方、パティシエをしているので誕生日にケ―キを焼いてあげる約束をしていたのですが 誕生日に渡せないとのことで意気消沈しています。 ただ、私も大人ですので、無理にとは言えませんし 「そうなんだね、職場の付き合いとかもあるしね!わかりました」とだけ返答しておきました。 まだ1度しか会ってない関係なので、相手からしても本気対象ではないかもしれませんが、 こういうような状況ですと、女性の立場ですと やはり職場の付き合いを優先重視しますかね? もちろんまだ僕が彼氏でもない状況なので、優先されなくても仕方ないといえばそれまでですが。 誕生日祝いに会うのを 他の日に変えてくれという提案は 脈なしなのか脈ありなのか正直わかりません。 ただ断られただけでなく日を改めてという代替案があるだけマシな気もしますが。。 その 日を改めて会う というのは、相手から「この日かこの日なら会えますか?」というようなお誘いを待つべきか、 それとも、こちらから日を指定して誘い直すべきか、どちらがよいかわかりません。。。 26歳前後くらいの女性、できれば女性視点でご意見、ご指摘いただけると嬉しいです

  • 女性は上司の誘いは断らないものでしょうか??

    ついこないだ 知り合った女性と 1度デートをしました。 初デートの翌週が 相手の女性が 誕生日であり、 せっかくだから 誕生日祝いをしてあげようという話になり、 相手の誕生日がちょうど当方の仕事休みでしたので 会う約束をしてました。 相手は 1日仕事があり、仕事が終えてからの待ち合わせになります。 ちなみに、相手女性は26歳、私は33歳です、 相手女性は 仕事の職業柄、職場は女性だけ(人数も少ない職場)で、出会いもほとんどなく、婚期を逃しそうだとか、 万が一相手が見つからなければ お見合いで妥協したとしても独り身で生涯を送りたくない などの話も聞きました。元彼と別れてから2年半くらい、いい縁談になるような出会いもなかったようです。 30までには 結婚も済ませ、28くらいには子供も1人は産みたいなどとも真剣に話していました。 ただ、年齢的にも26で、結婚前提で考えたいし、遊びやノリで付き合えないので、相手選びに、すごく慎重になりまくってるかもしれない とのことも言っていました・ 会話の中で、元カレと別れた理由の話で、 「2年くらい付き合ってた相手は34歳の人だったんですけど、一緒にホテルで泊まったりお互いの家で寝泊まりしてもまったく夜にHをしてくれず、仕事で疲れてるからしなくていいみたいな感じで。。 私からも相手がHしたくなるようにその気になるように、仕掛けたり挑発しても、まったくしてもらえず、 私だってHしたくて我慢してるのに、女から誘わせて状況でもHに応じないとか、女として見てもらえない関係があまりにも淋しくて耐えられなくて、愛のある将来性が感じられなく別れました」 というような 初デートにしては ずいぶん リアルで濃厚な話をされ、正直、どういう意図があり そこまで素直に僕に話してくれたかわかりません。 この話をしているときはお互いお酒は飲んでませんから素面でしたし。。。 その話をしていた時は、ちょうど、お互い終電を乗り過ごし、仕方なく 始発まで一緒に居ようとお店でお茶をしていた夜中2時くらいの時です。。 たとえば、恋愛対象として 少しは僕を考えてもいいから そこまでリアルで下ネタ的な過去を話してくれたのか、 それとも 終電を乗り過ごして帰れない深夜の行き場のない状況で ただ、Hにご無沙汰が長く欲救不満ということだけをアピールしたい話だったのか。。 女性視点の立場からしたら どういう意図でこの話をしたと思いますか??? 初デートで終電を乗り過ごしましたが さすがに初めてのデートでしたので 終電を逃したとはいえ 結局 ホテルへ誘ったりはしていません。 朝まで ずっと深夜営業しているお店で 飲み物だけでお話していました。 そんな感じで1回目のデートが終えたあと、メールで 「また食事にでも連れてってください、楽しみにしてます}」 と言われたので、完全に、彼氏候補圏外にされてるわけではないと思い、 相手の誕生日に、お祝いをしようと話していたのですが 、急遽、状況が一変し、先日相手から、 「ほんとにほんとにほんとに大変申し訳ないんですが 職場の社長から 30日は誕生日だよね、仕事終わってから食事祝いしてあげる と言われ、どうしても上司(社長)からの誘いだけにどうしても断れなかったんです。 せっかく素敵なプレゼント(誕生日ケ―キ)用意してくださる話だったのにほんとにごめんなさい。 約束(誕生祝いをしてくれる日)を違う日に 改めて会ってもらうことは可能でしょうか?? というような連絡が来ました。。 当方、パティシエをしているので誕生日にケ―キを焼いてあげる約束をしていたのですが 誕生日に渡せないとのことで意気消沈しています。 ただ、私も大人ですので、無理にとは言えませんし 「そうなんだね、職場の付き合いとかもあるしね!わかりました」とだけ返答しておきました。 まだ1度しか会ってない関係なので、相手からしても本気対象ではないかもしれませんが、 こういうような状況ですと、女性の立場ですと やはり職場の付き合いを優先重視しますかね? もちろんまだ僕が彼氏でもない状況なので、優先されなくても仕方ないといえばそれまでですが。 誕生日祝いに会うのを 他の日に変えてくれという提案は 脈なしなのか脈ありなのか正直わかりません。 ただ断られただけでなく日を改めてという代替案があるだけマシな気もしますが。。 その 日を改めて会う というのは、相手から「この日かこの日なら会えますか?」というようなお誘いを待つべきか、 それとも、こちらから日を指定して誘い直すべきか、どちらがよいかわかりません。。。 26歳前後くらいの女性、できれば女性視点でご意見、ご指摘いただけると嬉しいです

  • 上司からの執拗な誘いを受けていて困っています。

    28歳♀フリーターです。 1年勤めている会社と、半年勤めている会社の、2社で掛け持ちのアルバイトをしています。 そのうちの1社(半年)は小さな営業所のため、所長・営業さん・私の3人しか居ません。 所長の提案で何度か3人で飲みに行ったこともあります。 営業さん(30代半ば♂既婚者)は家庭があるので、時には所長と2人で飲みに行くこともありました。 飲みに行く目的としては、仕事の話や、他の営業所・取引先のお客様を接待するためのお店探しなどです。 ところが、ある日(1ヵ月半程前)、東京(自社)の課長を接待するため、以前課長が気にしていたお店の偵察に一緒に行ってくれと所長に言われました。 営業さんは当日はお休みだったので2人で行く事になったのですが、酔った所長に二の腕(上腕ではなく下)を掴まれたり、スカートの中を覗き込まれたり、酷いセクハラを受けました。 しかも、上司である立場を忘れて泥酔する始末。 お店が私の家の最寄駅だったこともあり、「家近いし1人やろ?泊めてや~」と言われました。 泥酔しているとはいえ、私であることを認識したうえでの発言です。 普段そんな風に見られていたのかと思うと、ゾっとして嫌悪感さえ抱いてしまいました。 その日以降、どんな名目であろうと飲み会や食事はお断りしていますが、しつこくメールで誘ってくるのです。 先日は掛け持ち先の仕事中に携帯に電話がありました。 仕事中のため電話に出られなかったのですが、業務で何かあったのかと思い取り急ぎメールをしたところ、「大学時代の旧友と久々に飲んでいるので来てほしいと思って電話した」と返信がありました。 仕事も会社も全く関係ありませんし、掛け持ち先の仕事が終わっていないと言ってお断りしました。 この1ヵ月半で4~5回は誘われていますが、全てお断りしています。 それでも誘ってきます・・・。 携帯は業務の都合上、連絡先を開示する必要があったため、変更も拒否もできません。 今後も断り続けるつもりですが、誘われ続けていて正直なところ精神的にまいっています。 会社の歓送迎会などは仕方ないとしても、2人で食事や飲みに行くという誘いをされないようには出来ないでしょうか。 ちなみに彼氏がいることも所長は知っています。知っていてもなお誘ってくるのです。 そのため「彼氏が居るので」等の断り文句は効果が無いと思います。 この会社にセクハラ委員会があるのかは分かりません。 あったとしてもバイトの身である私が相談できるのかも不明です。 もう辞めるしか手はないのでしょうか・・・。 長々と申し訳ありません。 どなたかアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 男からの食事の誘いがあったら、どうしますか?

    こんにちは。朝から質問ですみません。 突然ですが私は、”出来ることなら断りたい男”なのでしょうか? 女性の方にお答えいただければと思います。 会社の同僚の女性(1つ下)を食事(お昼ですけど)に誘いました。 2度、食事に2人だけでいくことが出来ました。みせかけの笑顔だったの かもしれませんが、私に好意的であるし、そこそこ会話を楽しめたと 思っています。 それから4回ランチに誘いましたが、彼女の仕事の都合や私の都合で お昼時間が合わず、一緒に行けてません。これは仕方のなかったことです。 でもこれじゃ進展させられないと思いまして、先週また「2人で行きたい、○○の日どう?」と言い 誘いました。OKとのこと。でも来週にならないとスケジュールが分からない から食事の日は、来週決めましょうとのことでした。その来週というのが 今週です。まだ来ていません。ちなみに私の提案した日は合わず無理でした。 昨日、「予定どうですか?難しそう?」 と聞いたら今週は、あと3回、会社外での仕事があるとのこと。(つまりランチは無理) 4回誘ったあと、彼女からいついつ行きましょうといった返事も一切 ないです。今週も無理そうなのに、残念だとか、日時の提案すらしてもらえません。 もう駄目でしょうか。それともこちからはしばらく何も言わず相手の 出方を待ったほうがいいでしょうか。 彼女は先々月までは右小指に指輪をしていましたが、先月あたりから 右の薬指に指輪をしています。これが原因の可能性は高いと思われますか? 全くうまくいかず落ち込んでいます。

  • 上司と2人で食事

    新卒で入社した会社を退職してすぐ、お世話になっていた上司から電話がきて食事に誘われました。 コロナ禍できちんとご挨拶が出来ないままお別れとなってしまっていたので、その誘いを受け後日食事に行きました。 お世話になったことのお礼やこれからどうしていくかなどのお話をしてその日は楽しく過ごしたのですが、今思うと私の行動は良くなかったのではないかと思っています。 上司とはひと回り以上歳が離れていますし、奥様とお子様もいる方なので私は何の感情もなく食事に行きましたが、私のことを知らない奥様からしたら2人で食事は不快だったのではないかと思うのです。 それと私には交際している彼がいるのですが、同年代の男性ではなく不安要素もないと判断していたので2人で食事に行ったことは彼に話していません。上司との2人での食事は、彼に対して不誠実なのでしょうか。 私の行動は軽率だったのか、そしてこの事を彼に謝罪すべきなのか、ご意見いただけると嬉しいです。

  • ランチタイムはいつも上司と一緒で疲れてます。

    ランチタイムは常に全員一緒(現在は4名)がかなりのストレスです。 というのも上司は早食いで毎日同じ場所です。 上司の都合で時間もほぼ固定で、ランチ終了後はすぐ業務に戻るので実質昼休憩はゼロです。 なぜ常に一緒に行動してるかは、上司は非常に寂しがり屋だからです。上司の個室もあるのですが、そこは使わず、 みんなと同じ部屋によくいます・・・。 (話しかけられたり、業務が進みません・・・また、一人では不安なので何事も一緒にが良いそうです、今日初めて苦情電話を掛けられました。。) あと、現在奥様にお弁当を作って貰えない状況だからです。 (通勤時間が長く夏場は危険だという表向き理由だそうです、本当は・・・らしいです) 出来れば仕事の内容も4人バラバラですし、私は上司の秘書では ないものの本来の業務とは別に上司の秘書的な業務も行っており、 ずっと一緒で疲れてしまっているので、せめて、昼休憩ぐらいは 一人で休憩したいと考えておりますが、これは社会人として いけない行動なのでしょうか?

専門家に質問してみよう