- ベストアンサー
自衛隊がオスプレイを導入へ
自衛隊がオスプレイを導入するらしいですが、 さすがに国内の政治状況や国民への理解がそこまで進んでいるとも思えず、 ちょっと突っ張りすぎな気がしますが、ここらへんのさじ加減を安倍政権や 自民党はどうとらえてるんでしょうか?事情に詳しい方教えてください。 陸自にオスプレイ導入へ=調査費増額、15年度にも配備 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013082000696 (なお、この質問はオスプレイを巡る政治状況についてであり、 オスプレイは安全or危険などの一方的な回答はご遠慮ください)
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わざわざ米軍との合同訓練で海自の護衛艦ひゅうがに着艦、格納して見せたように 結構前から自衛隊への導入は既定路線だったんじゃないでしょうかね 昔からの予定を消化しているだけで、急ぎすぎも何も関係ないのではないでしょうか 核兵器や長距離弾道ミサイルを配備するわけでもなく、ヘリコプターに変わる新機軸の航空機を買うだけなら憲法も何も関係ないでしょう 配備を巡ってあれこれあるのも承知の上ですが、時間が経ち、オスプレイが無事故で運用され続けていけばそのうち忘れられる という打算も少なからずあるのかと思います。
その他の回答 (6)
- phantom1
- ベストアンサー率24% (184/748)
米国側メーカーの製造ラインの関係から、買うなら今のうちに手をあげておかなければ、という思惑もあるのでしょう。AH64攻撃ヘリの時のように、取得が始まって間もなく米側メーカーの製造ラインが閉鎖され、サプライ供給に懸念が生じるような事態(←米側は問題ないと主張していたようですが)を、二度と繰り返したくないのでしょう。 安全性云々については、米国の航空法において、回転翼機の機能として義務化されている「オートローテーション」機能が無い事が問題視されているようです。オスプレイのようなティルトローター機を、回転翼機と見るか、固定翼機と見るか、という点で、法的にグレーな状況になっている事が、議論の火種になっているようですね。 ティルトローター機は、日本で技術開発をしていない機種ですので、価格面で吹っかけられるのは覚悟する必要があるでしょう。過去の例を見るに、確実に高い買い物になると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 整備保守の問題もあるんですね。 オスプレイ導入で、アメリカ政府、米軍の態度が一方的で傲慢なのは ある程度仕方ないにせよ、日本政府はそれを注意もせずにいいなりで 国民への丁寧な説明を怠っている現状は不味いもんだと思います。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2712/13696)
>オスプレイがホントに軍事的にメリットがあるのかはちょっと疑問が残ります。 従来機を安価で大量購入して運用したほうがいいかもしれませんしね。 オスプレイの航続距離と速度は従来機を何百機買っても代替えできません。低性能の兵器はより高性能なものに必ず負けます。低性能のものをたくさん買うのは金をどぶに捨てるのと同じです。だから兵器は二番では駄目で、一番であることが必要なのです。しかしオスプレイが高すぎることも事実です。もう少し安くならないものでしょうか。アメリカさん。まけてよ。 それから、今のオスプレイは極めて安全な航空機です。事故が多発したのは開発中のことです。マスコミはあえてこの事実を伏せて、報道しません。オスプレイが嫌いなのでしょう。
お礼
ホントは日本がヘリを独自開発できて自衛隊に配備できたらいいんですけどね。 (さらに遠方の途上国に輸出して外貨を稼げたらなお良い) GHQに航空機開発を禁止されたのが、今でも尾を引いてます。 オスプレイが実際の戦争で運用して役に立つか、そこまで安全なのかは まだ未知数だと感じます。
- oyamanocchi
- ベストアンサー率35% (6/17)
オスプレイがなぜ非難を受けるか。 それは政治的な理由からじゃないかな。 オスプレイは垂直離着陸可能であり、かつ通常の航空機のように翼ももってる。これはヘリコプターの垂直離着陸機能と航空機の高速移動や燃費の相対的優位の2つのメリットを兼ねた、有力な輸送機。これらが沖縄などに配備されると、小さな離島などに対する作戦遂行能力が向上する。したがって、離島を侵略したい国などにとっては大いに邪魔な存在だということ。 将来無人攻撃機なども配備されるかもしれないけど、そしたら同様に無人攻撃機がマスコミに非難されるだろうね。もっといえば、日本の軍事力向上をもたらす装備はマスコミに非難を受ける可能性が高い。 マスコミはどの国を見て動いているか。あくまで推測だけどもね。
お礼
南西諸島の防衛ということで 防衛大綱中間報告で自衛隊が海兵隊を持つ話と オスプレイ配備がリンクしてるようですね。 オスプレイがホントに軍事的にメリットがあるのかはちょっと疑問が残ります。 従来機を安価で大量購入して運用したほうがいいかもしれませんしね。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
円安容認してもらった代償ですな。タダほど高いものはない。 どうせまた落ちるって。
お礼
こないだの安倍オバマ会談で決まってたぽいですね。 オスプレイがどこまで安全なのかは、諸説あって 現状よくわかりませんね。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2712/13696)
軍事的に見れば、今の日本を取り巻く安全保障環境で、オスプレイは最も望ましい、有用な装備の一つです。しかし装備として正式採用するには、予算化を含めて数年の時間がかかります。今すぐに準備を始めなければ有事に間に合いません。 オスプレイに対する批判は、一部の市民活動家やリベラルマスコミ(変な表現、固有名詞をあげられないので)の主張が主たるもので、国民全体のものではありません。それが証拠に岩国や沖縄でのデモには、ごく少数のデモ隊(隊とは言えないほど)しか参加していません。一般市民はほとんど関心を持っていません。尖閣などの状況から、国民の安全保障感覚は以前より現実的になっています。自民党の政策判断はそれらを総合的に判断したものでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。先の衆院選、参院選の野党惨敗と合わせて オスプレイ反対を一部のものと低く読んでるぽいですね。 米軍と地位協定の問題から離されて、1機100億円とお高いとは言え 自衛隊が購入運用すれば、オスプレイの安全性だけに問題は絞られて シンプルな形になりますね。 また、政府が尖閣や中国の東シナ海進出を、かなり重く受け止めていて 対処を急いでいるように見えます。 ただ、先日もヘリ墜落があった沖縄の政治状況はこれで乗り切れるのか 不安もあります。
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1688/4747)
(1)日米安保下では、日本は本土防衛以外は支援に回るので、整備力及び部品を確保しなければならないので、アメリカの主力輸送機である以上は、その確保に努めることは容易に想像できる (2)自衛隊基地では、オスプレイ導入の反対運動はさほど起きないと考えれられるので、米軍基地の周りだけ何いってんの?ということになる (3)自衛隊機のオスプレイが瞬時に、尖閣へ偵察にいき、オスプレイが島に離着陸して偵察するなどのパフォーマンスが、お茶の間に流れる
お礼
回答ありがとうございます。 オスプレイが自衛隊のヘリ空母から尖閣上空を飛ぶ日も 近いのかもしれませんね。
お礼
前々からの既定路線で、参院選が終わって、帰省で閑散としているお盆のこの時期を狙って 自衛隊のオスプレイ導入を発表したのかもしれませんね。