- ベストアンサー
相続の件で祖母に準備させること
- 相続の件で祖母に準備させることについて相談します。私は三世代同居で、典型的な機能不全家庭の一員です。祖母の資産について生前贈与や遺書などの準備が必要なのか、税理士のアドバイスを受けつつ具体的な手続きを進めたいと考えています。
- 祖母が所有している資産(土地、家、畑、お金)の相続について相談します。私たちは三世代同居で、家庭内の問題があります。祖母の資産について生前贈与や遺書などの手続きを進める必要があるかどうか、具体的なアドバイスをいただきたいです。
- 相続の問題で祖母との関わりについて相談があります。私たちは三世代同居で、家族関係が複雑です。祖母の資産について生前贈与や遺書の準備を考えていますが、具体的な手続きやアドバイスが必要です。税理士の方に相談して具体的な対応策を考えたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
遺言書は、公証役場で作ってください。 公正役場で作る遺言書以外は、相続する手続きで、相続人みんなの印鑑が必用になりますので、手続きが進まないことがあるそうです、その場合裁判になります。 公証役場でつくる、遺言書は、その物件を相続する人、一人の印鑑で済みます。 最初に、必用な情報を集めてください。 祖母の戸籍謄本を取り寄せて、相続人を確定する作業、相続人全員の現住所、相続財産の確認。 不動産などは、市役所の税務課で、名寄せ帳をもらってください、、預金通帳も必用です。 これらのことを一枚の紙にわかりやすく書いておくと、遺言書を書くときにスムーズにいきます。 この紙を見ながら、誰に何処をあげるのか、祖母に確認をして、それを書いておいてください。 公証役場は、1つの県に、数カ所しかありませんので、近いところを探して、予約をしてください。 最初は、貴方一人で行っても大丈夫です、 まとめた紙を持って行って、このようにしたいのですが、と言ってください、後は必用なことを説明してくれます。 一人に、全て相続させると書かれても問題はないそうです。 説明を聞いてから、もう一度祖母と、相続の内容確認をしてください。 それを元に、きちんとした書類をそろえて、公証役場に、遺言書を作成してもらってください。 相続人の、住民票が必用ですが、とれない場合は、確実な住所が判ればよいそうです。 後日、遺言書ができあがってから、祖母自身が出向いて、遺言書に、氏名を書いて、実印を押します。 祖母がぼけていれば受け付けてもらえない可能性もあります。 保証人が二人必用ですが、あちらで用意もしてくれます。 遺言書の、正本と、副本をもらって、手続きが終了です。 祖母が死んだら、副本の白黒コピーを相続人に渡します。相続手続きは、副本でします。 遺言書は50年間役場に保存され、無くなれば、再発行されます。
その他の回答 (1)
- minamina123
- ベストアンサー率32% (152/462)
よく分からないのですが、祖母とは父親の母親ですか? なら、あなたのお母さんは祖母から遺産はもらえませんよ。 生前贈与云々の発言をする権利はそもそもありません。 それと、お婆さんに「遺書」を書くように言ったのですか?^^; 遺書って自殺する人が書くものですよ。遺言書ですよね? 今からでもお婆さんに謝っておいた方がいいですよ。 本題に戻しますが、今回の場合、遺言書を書かせる意味はなんですか? お母さんにもお金をあげたいのですか? 準備と言っていますが、質問文を読むとお母さんと家族の悪口ばかりで、なんのために資産整理と遺言書の作成をさせたいのかが分かりませんでした。 まずはそこを整理すべきです。 ところで、お父さんは一人っ子ですか? お父さんに兄弟姉妹がいるなら、関係のない孫が動くと揉め事の種になりますから、何もしない方が良いです。 お父さんと、その兄弟姉妹達に任せるのが一番です。 だいぶ問題のあるお母さんのようですが、そんな人を妻に選んだのはお父さんであり、離婚しないのもお父さんの意思です。 お婆さんは気の毒ですが、そんなお父さんに育てたのはお婆さんですし、仕方ないです。
お礼
回答ありがとうございました。 もちろん父の決定を尊重しての行動です。 母の個性も強烈で、正直に書いたら文句になってしまいましたが(私にもウン十年の重みもありますし…)それでもみんなに少しでもいいようにしていきたいです。 祖母だって悪くないわけではありません。 以前はまるで配慮を知らない意地っ張りの話を聞かない子供で大変でした。 うちがおかしい事に気が付いて、父母不在のチャンスに必死で温かい家庭を作ったところ、別人のように穏やかになりました。せっかく手に入れた穏やかな人生を、残りそのまま過ごさせてあげたいのです。 祖母を変えたのは私です、放っておけば私は一生後悔します。 そのための準備です。
補足
大きな間違いを指摘していただいてありがとうございました;;「遺書」は違いますね。 実際は外回りの銀行員の方が来られてた中で、遺言書作成安くできますよ、とをすすめられたタイミングで出した話でしたので、その場での言葉は間違っていなかったはずです。 この場での私のミスです。 遺言書を書かせたい理由… 家は古くて逆にお金がかかるし(すでに父母がかなりお金をかけて何度もリフォームしています)、畑も維持できないでしょうし、資産といってもそのままの価値が見込めるお金だけではないため、思惑を伝える必要があるのではないでしょうか?本来ですと家庭内でそういった話や決定ができているかと思いますが、残念ながら我が家では不可能です。 そういったトラブル回避のために、遺言書作成もしておこうと思っております。 また、私は遺産相続する気はありません。 あくまで祖母が辛いようなら円満に引き取りたいという考えから準備をしたいだけです。質問にも書かせていただきましたが(悪口ばかりで汲み取りがたくすみません)、以下の理由による後押しがあるので今回行動に移そうと考えました。 1:母親が以前から生前贈与をすべきと真剣に考えている 2:近々税率が変わるので滑り込ませたい 3:母親の治療が望めないため、父親のためにも火種を減らしておきたい 遠方に父親のきょうだいはありますが、すでに話は通っています。 「もしそのメンバーで近くに引っ越して来たら楽しく暮らせそう」と言ってもらっているほどです。 もちろん安直にすがる気持ちはなく、祖母のためにもできればあまり遠くない地元にするつもりです。
お礼
回答ありがとうございます! てっきり税理士さんなどにお願いしてお金が必ずかかるものなのだと思っておりました。 勉強不足ですみません。 手順をていねいに教えていただき、大変助かります。