• ベストアンサー

相続についてわかりません

私の主人は、二度目の結婚です。亡くなった母親の実家に以前から養子に行くことになっていたようです。しかし、最初の結婚相手に祖母が不信感をもっていたという事で、保留になっていたようです。 主人の亡くなった母親は一人っ子です。母方には、祖母しかいないような状態です。 主人の兄弟は、兄(主人の実家の跡継ぎ)と、結婚して他家に嫁いだ妹がいます。 主人の母方の祖母は、資産家のようです。 しかし、祖母が、主人ではなく私を養子に迎えたいと言い出しました。 そうすると主人の父親は、かなり私を敬遠しはじめました。 祖母は大好きですが、正直財産争いに巻き込まれたくありません。 なので、墓守だけなら引き受けますと返事をしたところ、祖母は納得しません。 主人の母親の旦那には、一切相続させたくないといいます。 祖母の子供(主人の母親)の旦那(義父)に相続権があるのでしょうか? 祖母には妹がいます。 祖母が、主人の前妻との間の子供に相続させないように私を養子に向かえ、私と主人の子供に次は相続させて欲しいといいます。 そういう事に詳しくないため、どうするのがいいのかわかりません。 現金はかなり持っているようなのですが、私は放棄してもいいと思います。祖母は家だけは相続してほしいといいます。私は、私名義で家を購入予定です。祖母も知っています。 今祖母の住んでいる家は売ってもいいが、仏壇や、家具などは引き取って欲しいのだそうです。 お金などは一切いりません。そういうと祖母は、法事の費用や、祖母の家が売れるまでの固定資産など、お金がかかるので、あなたに現金も相続してもらいたいといいます。 主人の実家とももめたくなく、どうしていいものか悩んでいます。祖母の意向をなるべくかなえながら、皆が納得いく方法とはどういうものがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>祖母が、主人ではなく私を養子に迎えたいと言い出しました。 そうですか。理由はわかりませんけど、今ご質問者がご主人の姓を名乗っているのであれば、ご質問者が養子になっても姓は変わらないので見た目変化がないのはメリットですよね。ご主人が養子になるとご質問者一家全員姓が祖母の姓に変わります。 >祖母の子供(主人の母親)の旦那(義父)に相続権があるのでしょうか? ないです。お母様が存命であればお母様は当然にして相続人ですから、お母様が相続した後お母様が亡くなれば配偶者ということで相続出来るのですが、今となってはそれはあり得ませんので。。。。 お母様の相続分はご主人とその兄弟(兄、妹)が相続します。 今となってはどう転んでも「母親の旦那」は関係ないのですけどねぇ。 >祖母には妹がいます。 祖母の子供や孫がいるので相続人ではありません。 >祖母が、主人の前妻との間の子供に相続させないように なるほど。ご主人が相続すると当然にしてご主人亡き後はご主人の相続人として前妻との間の子供は相続人になるので、そういうルートを消し去りたいのでしょう。 >私を養子に向かえ、私と主人の子供に次は相続させて欲しいといいます。 なるほど。 もし祖母がご主人の兄と妹、そしてご質問者を相続人としてご主人自身への遺産相続をしないように遺言状を作成すると、ご主人がもしそれに異論がなければそれは有効なので、望みのことが出来ますね。 祖母の子供は亡くなった母のみですか? それ以外にもいると更に話はややこしくなるので、一度相続関係をきちんと調べて、祖母の相続人全員で祖母の希望について話し合ってみてはどうですか。 相続人全員が納得する形であればいざこざは起きようがないからご質問者が養女になるとしても問題ないでしょう。 相談を専門家にしたければ弁護士でもよいけど高いので、行政書士や司法書士に聞けば詳しいです。

araarakomattana
質問者

補足

詳しく回答いただきありがとうございます。 補足させていただきたいのですが、祖母の子供は亡くなった主人の母親だけです。 回答をいただき、今更気がつきましたが、祖母は私を養女にして名前も継いでもらいたいと思っています。 よく考えたら、私が養女になったとしても姓は変わりませんね・・・。 以前、祖母は主人の前妻の子供に、「お父さんを養子にして早く死んで家をくれ」と言われたそうです。 それ以来、いくら血がつながっていても曾孫に当たるその子供を自分の跡継ぎにはしたくないと思うようになったそうです。 私は、お金での揉め事は嫌なので、姓と、お墓のみを継ぐ形だけをとりたいのです。 ですが、祖母は主人の前妻の子供が同じ墓に入る可能性も拒絶しています。 それで、祖母は私を養女にと思ったようですが、よく考えれば姓が変わるわけではないですね・・・。 何か方法はないものでしょうか?

その他の回答 (4)

回答No.5

メンタルな部分が多いようなので、 答えは簡単には済みそうにないですね・・ 相続については下の方のおっしゃるとおり、 子の配偶者には相続権はありません。 祭祀後継者はお祖母さんが指名すればいいだけです。 姓についてですが、 名前を変えるのは至難の業です。 一番簡単なのが、 まずあなたが一度離婚し、 祖母の養子になってから、 あなたの姓(祖母姓)で再度結婚することです。 ちなみに、同じ相手となら待婚期間はありません。 あなたがその気になればですが^^;

araarakomattana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごく簡単で難しい解決方法ですね。 ちょっと、考えてみましたが、最終手段に使わせてもらいたいという考えが浮かびました。 ありがとうございました。

  • iyamon
  • ベストアンサー率22% (47/213)
回答No.4

母が先に亡くなっているので、お父さんには相続権はありません。また、養子縁組ということになれば、夫婦で縁組をすることにしたらどうですか。あなただけなら、配偶者の同意が要ります。そうするとあなたと夫は夫婦でありながら兄弟ということになるのでしょうか(笑)お祖母さんが亡くなった場合、養子であるあなた方夫婦が相続します。夫の前の妻や子供は関係ありません。ただし、あなたの夫の相続の時は関係してきますので、遠い将来お祖母さんの財産が夫の前妻の子供に行くことも考えられます。  養子縁組について、下のURLは判りやすかったですよ。次のページも見てくださいね。

参考URL:
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/dare/dare.yousi.html
araarakomattana
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考URLみさせていただきます。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>私は、お金での揉め事は嫌なので、姓と、お墓のみを継ぐ形だけをとりたいのです。 墓はそもそも相続財産ではなく異なる扱いなので祖母が祭祀の後継者としてご質問者を指名すればそれでご質問者が継ぐことになります。(寺の方にも確認した方がよいです) これは遺言状を作成するのであればそれに書いてもよいです。相続人である必要も全くありません。 (特別高価な墓などだと少し違いますけど) >ですが、祖母は主人の前妻の子供が同じ墓に入る可能性も拒絶しています。 これは墓を管理する人が拒絶すればそれですむ話だと思います。 >何か方法はないものでしょうか? 姓は難しいですねぇ。ご主人の姓を名乗る婚姻をしている限りはご質問者だけ姓を変えることは不可能です。 ご主人と二人で祖母の養子になれば別ですが。。。

araarakomattana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 姓は難しいのですね・・・。 色々考えて見ます。

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

御祖母様に遺言書を書いてもらいましょう。 自筆のものでなく、公正証書として、公的なものとしての遺言書とすれば、あなたが心を痛ませるのではなく、御祖母様の意思が公的なものとなります。 遺言書作成は、公証役場に頼めば、資産1億としても手数料として、4万3千円です。 遺言書の作り方については、信託銀行などが相談にのってくれます。 あなたが関わるのではなく、御祖母様の意思ということで処理させることが、波風の立たない方法だと思います。

araarakomattana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問には書ききれませんでしたが、主人が初婚であり、前妻との間に子供がいなければ問題なくできたことなのですが、祖母は主人の前妻との間の子供を拒絶します。 跡取りがいないので、跡を継いでもらいたいという思いはあるようですが、主人の兄は主人の実家の跡取りであり、妹はすでに結婚しています。 なので、主人を跡取りにしたいのですが、主人と前妻との間の子供だけは、祖母の名前を継いでもらいたくない。同じ墓に入りたくないといいます。 それで、私を養女にと考えたようですが、私を養女にしても姓を継ぐことにはなりませんね・・・・。 再婚で子供がいることはわかって結婚したのですが、このような問題が起こることは想像もしていませんでした。 財産をすべて放棄しても名前だけ私と主人のみで継ぐという事はできないものでしょうか?

関連するQ&A

  • 亡くなった祖母の遺産相続について

    先日主人の祖母が亡くなりました。 祖母は主人の母方の祖母にあたります。祖父はすでに 亡くなっており、このたび祖母の遺産を相続することになりました。 祖母には3人の子供がおり、そのうちの一人が主人の母親なのですが 主人の母親はすでに亡くなっており、相続権が子供である(祖母から みれば孫)主人にまわってきました。 遺産は子供の人数(3人)で均等にわけようという事で、おだやかに 話は進んでいるのですが、孫である主人の相続権は三人で分けたうちの さらに二分の一しか相続できないと言われました。 この様な経験は初めてで、わかりませんのでどうぞ詳しい方が いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 養子が婚姻後に養親の財産を相続することは可能?

    結婚を控えている者(女)です。 結婚後彼が私の姓となる話がでていて、そこでいくつか問題が生じ、困っています。 彼の両親は離婚しており、彼は今、母方の祖父母の養子となっています。彼の祖父は既に他界。現在祖母と同居しています。 ゆくゆくは、祖父母の財産(土地と家)を継ぐように期待されているようです。 ここで、もし彼が私の姓となる場合、彼の祖母からの相続権はなくなるのでしょうか。または、養子であるという事実は消えないため、権利は変わらないのでしょうか。 実子の場合は、結婚で籍や姓が別になっても親子関係は変わらないというのは理解しているのでが、養子の場合でも同じでしょうか。 私の姓をとるという場合、 (1)戸籍を作る際、筆頭者が私となり、単に私の姓を選ぶだけの場合 (2)彼が私の実家の養子となり、婚姻届を出す場合 と二通りあると思いますが、 (1)と(2)で彼の祖母から相続権は変わってきますでしょうか。 例えば、(2)の場合は、彼は私の実家の養子となるため、彼の祖父母の養子であるという事実はなくなるなど。(つまり彼の祖母からの相続権がなくなる?) 彼の家族は、彼が姓を変えることに反対で、その理由は、祖父母からの財産を相続してほしいからということのようです。 彼の母は健在、また彼の母には姉もいますので、現在祖母の相続人は、彼、彼の母、彼の叔母(母親、叔母ともに結婚して家を出ています)の3名となっていますが、彼の母は相続権を放棄して、彼に相続してほしいと思っているようです。 いろいろ検索しましたが、これについて答えを見つけることができませんでした。どなたか詳しい方、お答えいただければ幸いです。 長くなってしまいましたがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 妹が亡くなった後の相続

    まだまだ先の事だと思うのですが、今から心配なことがあります。 私の家は女二人姉妹で、私は長女のほうになります。親の絶対命令的な考えで、私も妹も婿養子(うちの姓を名乗ってもらうだけであって養子縁組は結ばない)と言われています。 生前贈与等で、かなりの土地や建物の名義が祖父や祖母名義から、私と妹へと変わっています。ここまでは問題ないのですが、もしもこの先妹が誰かと結婚したとします。子供ができたらいいのですが、子供ができずして妹が亡くなってしまった時、妹名義の財産は、その旦那に行ってしまうんでしょうか。同じ祖父母や親の財産が、他人の妹の旦那に行ってしまうことは、本音としては嫌です(妹の子供だけが相続するのは問題ありません)。 父は今はまだのん気に、子供ができるまでは籍を入れさせなければいいなどと言っていますが、妹が結婚して亡くなったとしても、妹の旦那になる人に、相続が発生しないよう、結婚前に何かできることはありますか? 結婚前にできる、手段を教えてもらえないでしょうか。 もちろん私の旦那になる人にも同様、財産を渡すつもりはありません。 好きで結婚するかも知れない相手に失礼ですが、やはり先祖が築いてきた財産なので、なるべく血がつながった者だけで相続していきたいのです。

  • 養子縁組と相続について教えてください

    叔母の法定相続人についてお伺いします 叔母(母の弟の嫁)は叔父(母の弟)が亡くなったことをきっかけに祖父(母の父)と養子縁組をして養女になりました。 母方の祖父祖母はその後亡くなっています 叔母には母親と弟がいます 母には亡くなった弟のほかに妹がいます 叔母には子どもがいません この場合叔母の法定相続人は母と母の妹になるのでしょうか 養子縁組をしていますので実母、や実兄には相続の権利はないのでしょうか

  • 相続に関して

    質問です 夫の父親が死亡(73歳) 母親は健在(63歳)です 子供は主人(38歳)と妹が一人います 主人は母親の連れ子で、父親とは血が繋がっていません 子供の頃に養子に入っています 妹は結婚しており、籍が抜けています 主人も妹も両親と同居はしていませんでした こういった家族構成の場合、父親が死亡後の相続権はどのようになるのでしょうか? 父親名義の貯蓄などはなく、土地と家。車が残りました 車に関しては名義変更して売却をする予定 土地と家は一先ず名義変更をせずにそのまま母が1人で住む予定です お詳しい方、アドバイスいただけたら助かります

  • 遺産相続

    私は結婚して実家をでているのですが、実家で一緒に住んでいた祖母が(父方)亡くなり、父は3人兄弟の長男で、遺産相続でもめているみたいです。祖母は認知症で実家で介護をしていました。祖母には貯金等残してあったお金は全くなく、逆に介護でかなりお金がかかっています。ですが家が祖母の名義なんです。裁判をおこされて両親が兄弟に200万ずつ払うことになったみたいです。ないのを知ってて、介護していたのはうちの両親なのに、それでもよこせと裁判をおこしてきた親戚にものすごい腹が立ちます。ひどいめにあわせてやりたいとも思います。両親のため、私は何ができますか?子供に心配かけてないようにか、私達(私、弟、妹)にはこの話はしてくれていません。母方の祖母から聞いた話です。

  • 相続について

    長女、長男、次男(私)の3兄弟でしたが、長女は子供のころに母方の家を継ぐため、母の弟夫婦(子供なし)の養女となりました。 長女は結婚しておらず、母方の家の今後を考え次男のわたしに母方の家をついでもらうため、わたしに養子になってほしいと希望しています。 長女の養父、養母はすでに亡くなっており、家ほか財産は養女である長女が相続しています。 先のことになるのですが、この状態で、私が長女の養子になった場合で、仮に長女が亡くなった場合、長女の財産の相続人は私(養子になった弟)のみでしょうか。 それともわたしの兄(長男)も、長女の遺産の相続人になりますでしょうか? なお、われわれ3兄弟の両親はすでに亡くなっており、その財産は3兄弟で分割相続しております。

  • 相続の話しで家族が毎日もめています。。

    祖母の相続について少しもめています。 私(25)の主人(26)の方の話しなのですが、母親(53)と兄弟は妹(22)だけです。 今二世帯住宅の上で母と妹が住んでいて、下に母親の祖母(78)が住んでいます。私たち家族(2と0の息子と4人)は、隣にある祖母経営のアパートに住んでいます。 母親には兄(60)姉(56)がいて兄は独り身で体が悪いので、そのうち(いつなのかは不明)祖母と一緒に有料老人ホームに入ることになっています。姉には主人も子供もいてもう一つとなりにある祖母の土地に家を建てて住んでいます。 姉(56)はその土地をもらう。母は二世帯住宅をもらうような感じになっているのですが、母には収入が全く無く、いずれ主人の扶養家族になると言っています。なので、その二世帯住宅の固定資産税や家を維持するためのお金、母の生活費は主人や私が働いて支払っていくことになります。 その場合母は無収入で相続できるのですか??維持しているのは主人なのに名義は母のものになるのですか?いずれ妹(22)が結婚したら上で住むから、主人や私たち母は下で住んだら?と母や妹が言っているのですが、私は将来息子たちに上に住んで欲しいと思っています。 母は主人にも妹にも同じだけのものを残したいらしいのですが、その二世帯住宅しか母のもらう分は無いので、私も考えてはいるのですが何も思いつきません。 どうすれば、その二世帯住宅が主人のものになるんでしょうか?? 人生の先輩方のお言葉を聞かせてください!

  • 相続に関して

    初めまして、ちょっと分からない事があるので質問させて下さい。 僕は今20歳なのですが、母親が相続問題で困っています。 家の母親は8年前に父と離婚して、実家に帰りました。 今は実家で4人家族として住んでいます。 母親の父親、母親の母親、母親、僕の4人なのですが 実家のローンは払い終わって、今は固定資産税のみ払っています。 実家の名義なのですが、母親の母親、つまり祖母の名義になっています が、一昨年祖母が倒れてしまい、要介護認定5になっていまい ずっと寝たきり状態になってしまいました、もう長くはないと思います。 この場合、家の名義が祖母になっているため、祖母が死んだら名義は誰になるのでしょうか? 祖父になるのでしょうか?それとも祖母の子供である母親になるのでしょうか 祖父になっていますと、祖父には異母兄弟が沢山いるため 財産問題で一悶着あるのではないかと母親が心配しています。 名義を母親名義に変更したくても、祖母が亡くなっていない今、変更すれば多額の税金が掛かってしまうと聞いたので 祖母が亡くなってからじゃないと相続として不動産の財産は受け継がれないし もし祖母の子供である母親じゃなく、夫である祖父が不動産の名義になってしまうと 母親も今体調が悪く、もし祖父より先に死んでしまった場合は 孫である僕ではなく、母親が違う子供の兄弟の方に行ってしまうのではないかと心配らしいです。 祖父の異母兄弟は性格がかなり悪いらしく、祖父を見捨てた過去があるので 祖母が死んでしまった後、一体どうなって行くのか不安です、アドバイスをお願いします<(_ _)>

  • 相続について

    遺産の相続について教えてください。 私の家族関係は少々ややこしいのですが、先に家族関係を説明させてください。       実父 祖父(死去)|--------子3人(うち1人が私) |ーーーー実母 祖母   実母の妹       |--------子二人       実母の妹の配偶者 祖母の妹(身寄り無し) 本来はこのような関係なのですが、本家を継ぐものがいないということで、私は祖母の養子となっています。 戸籍上は母の兄弟という形になっているのだと思います。 さて、このたび戸籍上叔母にあたる祖母の妹が、高齢ということで財産の相続について決めたいと言い出し、本家を継いでいるのは私なので、遺産は全て私に相続したいと言い出しました。 叔母は貯金、株式、賃貸マンション、土地など個人名義で多少の資産を持っているとのことです。 このような場合、本人が望めば実際に全ての資産を私に相続できるようになるのでしょうか? また姉に当たる祖母や姪にあたる実母やその妹、さらにはその子供(本来は私もここですが)が、相続を主張してきた場合の相続の割合はどうなるのでしょうか? 詳細はまだ詰めてないのですが全てを相続するとなると5000万を超えてしまうのは確実のようなので相続税の問題もでてきそうです。 本人は非常に強い意志で、全て私に相続すると言っているのですが。 いくつも質問がありますが、どなたかお教えください。