• 締切済み

何事にも上手くいかない

NicksBarの回答

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.4

フリーターを選んでいるわけじゃない、フリーターにしかなれないということを残酷なようですが教えてあげることです。 目標があるからいまはフリーターという仮の姿だ、などという甘い話はこの世にはほとんどありません。 上手く本懐を遂げられるのはほんの一握りの人です。だから、話題になったりするんです。そうでない人が山のようにいるから社会問題としてはとらえられているのです。 自分だけは例外だ、などという選民意識を捨てるようめを覚まさせてあげましょう。 その方が本人の社会の中で生きる人間としては、まっとうな道を歩めると思います。 遅くないほうがいいです。目標がかなえられぬまま、フリーターでいられるなら別ですが。 ご参考まで。

shilfwing
質問者

お礼

大変遅くなりました。 アドバイスありがとうございます。 アドバイス参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • こんばんは。22歳の男です。今年の3月大学を卒業し、4月にあるIT企業

    こんばんは。22歳の男です。今年の3月大学を卒業し、4月にあるIT企業に入社しましたが、退職勧奨(書面上は自主退職扱いにさせられました)を受け、現在無職の状態です。これを気に、大学時代から勉強していた公務員試験の勉強を再開させており、来年の6月の試験に向けて頑張っています。しかし、ここで深刻な悩みがあります。やはりこのままフリーターの状態で勉強専念するのは難しいような気がしています。できれば一本で頑張りたいけど・・・。フリーターのまま試験を受けても面接で悪評価になるかもしれないし、もし不合格でそこから民間企業の就職活動を始めても、ブランクが一年以上開いてしまうのでこれもまた厳しいきがします。地獄です。 やはり公務員試験の前にまた民間企業に入る必要があるのか真剣に悩んでいます。 民間にしろ公務員にしろ厳しいよのなかですが、ぜひあなたの考えを聞かせてください

  • 公務員になりたのですが・・・

    私は現在公務員を目指して勉強しています。現状は今年の3月に大学を卒業しまして、既卒、職歴なしのフリーターをしています。 今年の試験はいくつか1次試験を通過したのですが、面接で不合格となりました。そこで、来年こそは!と意気込んでいるのですが、悩みがあります。 それは、既卒で職歴なしの状況で採用してもらえるものかどうかという点です。試験成績や面接での評価が同じなら、若い現役の方を採用しますよね? そこで私は現役生に負けないように、何か勝るものを身につけたいと思っているのですが、何かよい資格や、現役生よりも私を採用してもらえるようなスキルアップなどないでしょうか? もう年齢も来年3月に24歳になってしまいます。状況を考えると民間への就職を考えなければならないのかなとも思っているのですが、やはり公務員になりたい気持ちが強くて・・・。 少し内容がごちゃごちゃしてしまいましたが、まとめると、 1、既卒・職歴なしの私が公務員の面接で採用してもらえるように取っておくと有利になる資格やしておくべきことは何かありますか? 2、来年3月に24歳になるのですが、既卒・職歴なしのこの状況で公務員を目指して見込みはあるでしょうか。民間に切り替えたほうがいいのでしょうか? この2点です。本当に悩んでいます。回答よろしくお願いします。

  • 民間企業転職と公務員試験との併願について

    現在、6月に前職を既に退職しており、転職活動中です。 公務員になることが第一志望でありますが、 試験勉強がほとんど出来ておらず、今年は記念受験になるであろうと思っておりました。 合格出来る自信が微塵もなかったため、 並行して民間企業への転職活動を進めており、 運良く内定を頂くことが出来ました。 入社日は2週間先と決まり、入社の為の必要書類等を揃えておりました。 ところが、落ちると思っていた予想に反して、 公務員試験が次回が最終面接というところまで順調に進んでしまったのです。 公務員試験が全て終わってから民間企業への転職活動を始めれば良かったと、 自分自身の軽はずみな考えから始めてしまった民間企業への転職活動にとても後悔をしています。 新卒採用ではないため、入社まで猶予がなく、その時点では公務員試験の最終合否は発表されておりません。 合格が確定していないため、現状で民間企業に断りを伝えるのに不安があり、 公務員試験の最終合格が決まるまで、 企業には断りを入れず、合格であれば試用期間中に自主都合で退職、不合格であればそのまま働き続けようと考えています。 また、公務員試験受験(応募)時には、 民間企業から内定は頂いておらず、入社も決まっていなかったため、職歴等に記載も申告もしていません。 次回の公務員試験最終面接時には民間企業で働き始めている予定です。 面接中に民間企業で働き始めた旨は伝えた方が良いのでしょうか。(社会保険等の手続きで後々発覚するより、事前に伝えた方が良いかと考えて) 公務員試験と並行して民間企業を受け始めた事、 企業への責任感のなさ等に関してマイナスイメージを与えますか? 長文で分かりづらい内容となってしまい、申し訳ありませんが、回答頂けると幸いです。

  • みなさんならどうしますか?

    私はおかしかったのでしょうか? こんにちは。大学4年の者です。 つい先日就職活動を終了しました。 公務員(試験の一年前から勉強)が第一志望だったのですが、民間企業も平行して行いました。(公務員は筆記は通りましたが、面接では不合格でした。) 理由は、100年に一度の大不況となった昨今、公務員人気が急上昇して合格できる確率が例年に比べて、低くなった事。また、試験に失敗した場合、受かるまで受験するわけですが、卒業後フリーターをやりながら受験し続けても、絶対受かるとは言い切れないこと。受験できる年齢一杯まで挑戦してもとうとう合格できなかったとき、それから民間に就職することが如何に大変であるかを考えると、公務員一本でがんばる自信がなく、また新卒というプラチナチケットを捨てがたく、(言い方は悪いとして)保険で民間をうけたのです。ゼミの先生からは公務員一本を薦められましたが、断りました。現在民間(コンピュータ会社)から内定を貰い、来年の公務員試験を受けるべく勉強を再開しています。大変になるのは分かっていますが、民間に勤めながら受験したいと考えています。 そこでお聞きしたいのですが・・・ この不況下で公務員志望の場合、民間と平行せず、公務員一本にして頑張ったほうが良かったのでしょうか? いまさら思い返しても後の祭りでありことは重々分かっていますが、あなたならどうするかぜひお聞かせ下さい。 公務員一本で頑張ってきた友人が受験先全て不合格で路頭に迷っている様子を見て、平行していてよかったなと思う反面、一本だったらもしかして受かっていたかもと後悔する事があります。

  • なりたい公務員への近道とは??

    こんにちは。 私は今月大学を卒業する22歳です。 今、法律事務所の求人に応募するか否かすごく迷っています(>_<) 去年、公務員を目指して試験を受けたのですが、全部落ちてしまいました。。なので、今月卒業したら公務員浪人(フリーター)となります。でも、いつか公務員の面接を受けることになったら、フリーターであった期間はハンデになるのでは…と思っています(別にフリーターが悪いと思ってるわけではありません)。要するに、私の第一志望は裁判所事務官なのですが、フリーターするよりは法律事務所で働いていた期間があるほうが裁判所事務官には特に有利な理由・動機として使えるのでは…なんて思っているのです。 それとも、公務員浪人としてフリーターのまま勉強漬けで頑張るか……。 「最近は公務員も民間企業と同じように勉強だけじゃなく職場で即戦力となる能力も必要とされている」と聞いて、社会経験者のがいいのか…など考えるところです。 どうか、皆さんのご意見お聞かせください。よろしくお願いします!!

  • 公務員の民間企業経験者採用試験

    先日公務員の民間企業経験者採用試験を受け、2次試験(論文と面接)で落ちました。 落ちた理由を色々考えていたのですが、面接(人物試験)と言いながらも即戦力として使えるかが評価の分かれ目になったかなと思います。というのも、私が受験したのは一般土木という職種でしたが、私の職務経験が特殊すぎて土木の即戦力がないと判断されてしまったのかと思います。実際のところ優秀でも即戦力が無ければ採用されないものなのでしょうか?教養試験や論文をいくら勉強しても、職務経歴は変えられません。無駄な勉強はしたくないので、チャレンジするか判断したいです。どなたかアドバイス頂けないでしょうか

  • こんにちは。22歳の男です。今年の4月に新卒である企業(IT)に入社し

    こんにちは。22歳の男です。今年の4月に新卒である企業(IT)に入社しましたが、試用期間中に自主退職を迫られ、現在無職です。突然の事で、どうすればいいのか分かりません。 これを機に大学時代目指していた公務員試験勉強を再開しようかと思いましたが、選択肢が2つあります。 一つ目は、民間転職せず、試験勉強に専念すること。しかし、近年は不況だし、倍率もすごいことになっているし、合格するのもかなり厳しい。下手すると、一生フリーターになってしまう恐れがあります。 二つ目は民間に転職して、働きながら試験勉強することです。これは一生無職になる恐れがなく安全かもしれませんが、公務員面接で「あなたは民間企業を公務員に受かるまでの腰掛としか考えてないの?」と聞かれそうで怖いです。もし、そういわれてしまったら、何も応えられません。 最終的に決めるのは私自身で、こんな事相談するのは大変なさけないことではありますが、皆さんならぞちらを選ぶか・・・参考までに教えてください。

  • 就職留年は公務員でも有利??

    現在公務員試験合格に向けてせっせと勉強に励んでいるものです。 いきなり本題ですが、民間企業での就職活動では、 卒業して何も肩書きがない者よりも、就職留年して大学生という肩書きを持っている者の方が面接に有利であるというのは昔から存在している慣習です。 ただ、公務員試験の場合はどうなのでしょうか。 公務員試験における2次試験の面接でもその慣習は 存在するのでしょうか。 私は去年まで民間の就職活動をしてきましたが 訳あって今年から公務員志望へと切り替えました。 公務員第1次試験合格通知をこの前頂き、2次の面接試験の練習に日々取り組んでいるのですが、正直就職留年の部分が少々不安ではあります。 もし上記の件ご存じの方おられれば、知識を拝借させていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 民間経験者公務員試験

    民間経験者公務員試験の年齢上限が59歳になっている都道府県、市役所が幾つかあります。 民間経験者公務員試験の最高齢の最終合格者のお歳は何歳か分からないでしょうか? 現在48歳の知人が、来年度の民間経験者公務員試験受験に向けて勉強をしています。 一次試験は、一般知識・一般知能・小論文で、週に平均40時間勉強しているそうです。 ただ、20代の方でも二次試験の面接で不採用となられることもあるようで、 48歳では不利ではないかと思っています。 実際の面接官は、採用する職場の人ではなくて、年齢で切り捨てるなら、 上限年齢を40歳以下にするなど下げた方が、効率的に採用できるのではとの意見もあります。 勉強しても二次試験の面接で不合格になって、採用される見込みがないのなら、早い時期に公務員以外の道を知人に勧めたいです。 公正・公平と言われる公務員試験で、年齢が理由で不採用になることがあると思われますか? 知人には、公務員試験をがんばれと励まし続けるのが良いと思われますか?

  • 公務員の魅力

    普通に民間の会社を受けるのと異なり 公務員は道のりが長いです。 お金と時間、労力をはたいて 何ヶ月も試験勉強という道のりが あります。 高倍率の筆記試験を合格してやっと 面接の受験資格という土俵に上がれます。 民間ならここまでの道のりはすぐに これます。受験勉強のようなことは しなくてもです。 その上、公務員は日程が遅いのでこれに 精力を注ぎ込むと失敗したときには 民間の面接試験は終了しているところが 多く切り替えの際は厳しい状況が待っている。 というリスクを背負っての試験です。 このようなリスクや労力などを 背負ってまで公務員を目指す人が多い 理由は一体なぜなのでしょうか。