民間経験者公務員試験の年齢上限と最終合格者の年齢は?

このQ&Aのポイント
  • 民間経験者公務員試験の年齢上限は59歳の都道府県や市役所が存在します。
  • 民間経験者公務員試験の最終合格者の最高齢は不明です。
  • 現在48歳の知人が来年度の試験に向けて勉強中で、一次試験では頑張っていますが、二次試験の面接で不採用になる可能性もあるため、将来の選択肢も考える必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

民間経験者公務員試験

民間経験者公務員試験の年齢上限が59歳になっている都道府県、市役所が幾つかあります。 民間経験者公務員試験の最高齢の最終合格者のお歳は何歳か分からないでしょうか? 現在48歳の知人が、来年度の民間経験者公務員試験受験に向けて勉強をしています。 一次試験は、一般知識・一般知能・小論文で、週に平均40時間勉強しているそうです。 ただ、20代の方でも二次試験の面接で不採用となられることもあるようで、 48歳では不利ではないかと思っています。 実際の面接官は、採用する職場の人ではなくて、年齢で切り捨てるなら、 上限年齢を40歳以下にするなど下げた方が、効率的に採用できるのではとの意見もあります。 勉強しても二次試験の面接で不合格になって、採用される見込みがないのなら、早い時期に公務員以外の道を知人に勧めたいです。 公正・公平と言われる公務員試験で、年齢が理由で不採用になることがあると思われますか? 知人には、公務員試験をがんばれと励まし続けるのが良いと思われますか?

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jupiko
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.2

>採用、おめでとうございました。 ありがとうございます。 内定通知を見た時の嬉しさは、何ともいえないものでした。 私が受験した市役所は、小論文/教養試験/適性検査/集団討論/個人面接で、3次試験までありました。 小論文は、試験当日まで題名が分からなかったので、ぶっつけ本番状態でしたが、題名は特段難しい内容ではなく、その場で考えられるレベルでした。 とにかく時間との勝負ですね。 試験時間だけ見ると充分時間があると思っていましたが、実際はそうでもなく、終了時間が迫るにつれ焦りました。 私は、文章を書く事に今の仕事で慣れているつもりで、勉強しませんでしたが、やはり題名に対して決まった文字数で書く練習は、しておくべきだったと感じました。 結果は、何とか用紙の7割位は埋められた、といった感じです。 ただ、書いていくにつれ鉛筆が丸くなってくるので、換えの鉛筆はキャップを外して数本置いておくといいと思います。 教養試験は、勉強する期間が限られていたので、これだけはやっておこうという本を、1冊だけ買って勉強しました。 同じ問題は出ませんでしたが、内容的には似ていましたので、やっておいて良かったと思っています。 http://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E5%8D%92%E7%A8%8B%E5%BA%A6%E3%83%BB%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E6%95%99%E9%A4%8A%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%93%E3%81%86-%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%89%88-%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E6%8E%A1%E7%94%A8%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93%E6%83%85%E5%A0%B1%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A/dp/4565094916/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1261905192&sr=8-1 適性検査は、特にこれといって勉強はしませんでしたが、周りの若い受験生の速さに惑わされず、マイペースに確実にやれば大丈夫だと思います。 普段から慣れている学生さんに、頭の回転の速さではかないませんから、ある程度の速さと正確さで、私は勝負しました。 集団討論は、周りの空気を読んで、ある程度積極的に発言して、他の受験者への心遣いを忘れなければ、特段問題ないと思います。 個人面接は、試験官の多さにやや圧倒されましたが、良く相手の質問に耳を傾け、自然な笑顔で、時にジェスチャーを交えて望みました。 これは私の個人的な考えですが、本屋に置いてある面接攻略本を何冊か読みましたが、確かにその内容通り行えば、リスクは限りなく減るかわりに、私らしさや私の思いが伝わらなくなると感じたので、面接室への入退場の仕方以外は、参考程度に留め、自分らしい返答を考えて望みました。 例えば、私は県外からの応募でしたが、志望動機を聞かれた時 『やはり地元で働きたいというのがありまして…』 と返答するのは良くないと本に書かれていましたが、私は本当にそう思っていたので、それも返答の1つにしました。 あとは、今の会社がこれこれこういう理由で嫌になったので、退職を決めましたとか、ほぼ本音で返答しました。 こういうやり方は、マニュアル通りではないのでリスクは伴いますが、試験官が納得出来て、反感を買わない返答内容ならば、ある程度は大丈夫ではないでしょうか。 新卒採用とは違い、民間経験者で公務員を受験するにはそれなりの理由があると思いますし、試験官もマニュアル通りに返答され、その人の本音が聞けないよりも、新鮮で親近感が沸くのではと、私は思っています。 >民間では59歳までとしているのに、実は30歳までしか採用しない会社が多くありますから。 私も、年齢上限に近く、しかも県外からの応募でしたので、若くて地元出身でコネがある人が優先かな…と思っていましたが、採用して頂けたので、少なくとも私の受験した市役所はそうでなかった様です。

jyongenki
質問者

お礼

とても詳細な回答を、ありがとうございました。 回答を拝見していて、採用される方は、受験を決意した時点で、 既に合格力があり、仕事ができる方だとわかりました。

その他の回答 (2)

  • jupiko
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.3

>回答を拝見していて、採用される方は、受験を決意した時点で、 >既に合格力があり、仕事ができる方だとわかりました。 ありがとうございます、率直に嬉しいです。 では、またどこかでお会いできる事を、楽しみにしてます。 良い年末年始、迎えられるのを願っております!v(^_^)

  • jupiko
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.1

jyongenkiさん、こんばんは。 民間経験者で公務員(市役所)試験を受験し、採用になった者です。 >民間経験者公務員試験の最高齢の最終合格者のお歳は何歳か分からないでしょうか? 申し訳ないですが、分かりません。 個人情報保護法もありますし、公開する所もまずないでしょうから、インターネットの検索サイトを利用するか、経験者が回答してくれるのを、待つしかないでしょうね。 私は30代ですが、59歳が年齢上限の所もあるのですね、勉強になりました。 週40時間勉強とは、凄いですね… 私の場合、働きながらの勉強でしたし、勉強苦手なので、受験するまでに40時間位しかしてない(それ以下)かも知れません。 個人的意見ですが、年齢上限が59歳とされている以上、48歳で不利という事は無いと思います。 私の受験した市役所の年齢上限は、私の歳より3歳上でしたので、不利かなとも思いましたが、採用されましたので、そうでもなかった様です。 上限年齢がそこまで高いという事は、その職場に経験豊富で高年齢な方を必要としている部署がある、とも取れないでしょうか。 最後に、ご友人の事をそこまで心配される貴方は、素晴らしいと思いました。 公務員試験、上手くいくといいですね。

jyongenki
質問者

お礼

採用、おめでとうございました。 本で勉強せずに受験して、357人中7人の採用者に入ってビックリしたとの 男性、外資系の証券会社に16年間勤務していて、勉強していないのに 採用されて驚いたとの女性の体験談を読んだことがあります。 試験は数的処理・判断推理の特徴的な問題があり、1題3分以内で正解しないといけないので、 相当解きなれないといけないと思いますが、いきなりスラスラと解けるのは凄いです。 また、小論文では民間の経験をどう公務に生かすのかを わかりやすく制限字数内で、何も知らない試験官に伝えないといけないです。 かなり上手く書かないと、確実に落とされます。 運よく一次試験に合格しても、面接が待ち受けています。 面接でかなりの人が落とされて、それでも採用者に残るのは凄いです。 余談になりましたが、年齢制限は本当にその歳まで採用する気があって 設定されていることが分かって安心しました。 ありがとうございました。 民間では59歳までとしているのに、実は30歳までしか採用しない会社が多くありますから。 公務員は高倍率の競争試験なのと、公の奉仕者であるので、 採用する気がない歳の人を年齢制限内に入れて、募集したりはしないのですね。 市役所業務、がんばってください。 もし良ければ、小論文と面接のコツを教えて頂くと、 とてもありがたいです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 公務員試験、民間経験者採用の教養試験の勉強の仕方について

    今年の公務員の民間経験者採用試験で全滅したものです。 受けたのは特別区、川崎、三鷹、越谷などです。 すべて一次試験で不合格でした。 自分ではせめて特別区は一次は通ると思っていたのですが教養で 足きりになったみたいです。 教養試験は高卒程度と大卒程度と別れ、大卒程度の教養試験が課される 自治体が多いように感じます。 大卒程度の試験を受けてみたのですが自分では難易度が高いと感じ、 勉強してもとても一次試験には合格できそうにはないと感じました。 そこで、高卒程度の民間経験者採用試験の合格を目標に勉強をしなおすことにしました。 今年は独学で一般知識では初級スーパー過去問を、一般知能ではいわゆにワニ本をメインに勉強していました。 ですが、数的推理や判断推理があまり出来ていませんでした。 そこで合格した皆さんはどのように勉強されていたか教えていただければ助かります。 補足として 私は仕事は辞めず、仕事が終わってから勉強するつもりで勉強時間は 平日でも2、3時間は確保できます。 予備校は高いので通信も検討しています。 使おうとしている通信教材は実務教育出版の民間経験者コースやLECの通信教材です。

  • 公務員の民間企業経験者採用試験

    先日公務員の民間企業経験者採用試験を受け、2次試験(論文と面接)で落ちました。 落ちた理由を色々考えていたのですが、面接(人物試験)と言いながらも即戦力として使えるかが評価の分かれ目になったかなと思います。というのも、私が受験したのは一般土木という職種でしたが、私の職務経験が特殊すぎて土木の即戦力がないと判断されてしまったのかと思います。実際のところ優秀でも即戦力が無ければ採用されないものなのでしょうか?教養試験や論文をいくら勉強しても、職務経歴は変えられません。無駄な勉強はしたくないので、チャレンジするか判断したいです。どなたかアドバイス頂けないでしょうか

  • 地方公務員民間経験者試験について

    地方都市に住んでいる30代女性です。地方公務員の民間経験者採用試験(一般行政)の受験を考えていますが、高卒です。 卒業した高校は県内でもトップの進学校でしたが、諸般の事情で大学へ進学できませんでした。今は、社長秘書の仕事に就いています。 受験資格は年齢制限だけなので、高卒でも受験は可能ですが、やはり高卒だと無理でしょうか…。 勉強は好きですし、論文も得意です。 同じような経験をお持ちの方、また民間経験者採用試験にお詳しい方がいらっしゃいましたら、何卒アドバイスをお願い致します。

  • 民間経験者を対象とした公務員試験

    民間経験者対象の公務員試験(土木系)を受験することになったのですが、試験範囲が広すぎて、どこを重点的に勉強すべきなのか、わかりません、受験経験者もしくは、合格者の方、秘策、注意点、勉強方法など何でもかかまいませんので、教えてください。

  • 公務員試験後に民間就活

    公務員試験後に民間就活なさった方はいらっしゃいますか? いましたら、その体験を聞かせていただきたいです。 わたしは現在大学4年生の女性で、公務員試験の真っ只中です。 中央省庁の一般職採用(旧国家二種)を志望していて、 官庁訪問をしていたのですが、おそらく内定はいただけません。 (先方には採用だとも不採用だも言われていませんが、次の約束をしていただけなかったので、それが答えだと思います) 国税専門官と県庁の面接はこれからですが、 志望度が低いので、民間就活に切り替えようと思っています。 そこでお聞きしたいのが、もし同じような経験(公務員試験後に民間就活)をされた方が いらっしゃいましたら、苦労話やアドバイスなど なんでもいただきたいです。 また、気持ちの切り替え方なども聞けたらうれしいです。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ちなみに、公務員浪人は考えておらず、 官庁訪問の敗因は、最もアピールしたかった点をうまく伝えられなかったことだと思います。 一応、ひとつの官庁で10回くらいは面接をしていただいたので (拘束時間が長く、面接回数が多いことで有名な官庁です) コミュニケーションをとるのが著しく下手な人間ではないと思いますが、 今一歩足りなかったのも事実です。

  • 民間経験公務員試験につきまして

    度々お世話になります。 民間で10年程技術者を経験しましたが、地元の自治体の事務職を 応募しようと思います。専門職が良かったのですが、募集がなく…。 このテの転職は、最近始まったばかりで、情報や書籍が少ないです。 某予備校は情報を持っていると聞いているのですが、 次の試験(面接)まで時間もなく、また、面接専用のコースというのは 受付終了しており、対策はハローワークを活用したりしていますが、苦慮しています。 ご経験の方がおられましたら、特にコメントを頂きたいのですが、 私は(1)志望(転職)動機(2)なぜこの自治体にしたのか(3)自己PR(=なぜ公務員なのか) (4)公務でやりたいこと は必ず聞かれると思い、準備をしています。 民間での素養を、行政にどう活かすのかを重点に置き、 あまり詳細な回答になりますと、何を訴えたいのか分からなくなりますので、簡潔(2分いかない程度)を志しました。 それ以外に、こういうことが聞かれた(もしくは聞かれることが予想される)ということは ないでしょうか? ちなみに、面接は約1ヶ月後と、それに合格した後の最終面接があります。 2回の面接で同じことが聞かれるのか等、どんな些細なことでも結構です。 コメント頂けますと幸いに存じます。

  • 民間企業経験者の公務員試験問題について教えて下さい

    私は現在、31歳の男性です。 民間企業に勤めていますが、 地方公務員の試験を受けてみようと思っています。 ある県の「民間企業経験者」という分類に属する 試験なのですが、私の年齢から、あと1回くらいしか受けれない為、慎重に勉強をすすめたいと思っております。 私自身は、大卒なのですが、現在の職種もそうですが、 専門職の土木を受験しようと思っております。 そこでお聞きしたいのが、試験問題です。 こういう種類のいわゆる「過去問」というのは 出版はされていないものなのですか? わりと大きな本屋に行きましたが、 種類が多く、どれにあたるのかさえ、検討がつきませんでした。 地方の公務員ということで、 一般に、新卒の方が受ける「一般教養」的な試験と 同じものが出題されると思っていいのでしょうか? 「民間企業経験者」という分類で、試験が異なるのか、難易度なども大きく変わるのか、 また、別に問題集が売られていたりするものでしょうか? もしそういうのがないようなら、 どういう種類のものを買えば、ある程度の 学力がつくものでしょうか? (国家II種とかも違うと思うのですが) 無知で申し訳ありませんが、どなたか詳しい方いましたら、よろしくお願いします。

  • 公務員試験の民間経験者枠の年齢

    現在社会人3年目ですが、地方上級の公務員試験を受けようと考えています。 公務員試験には民間経験者枠がありますが、これは年齢で決まるのでしょうか。 私は今25歳ですが、一年でも民間経験があると社会人経験枠の受験になるのでしょうか。

  • 民間を退職し、公務員を目指すべきか迷ってます

    28歳既卒、職歴5年です。 民間を今月で退職し、民間か公務員(国家一般か地方上級)か迷っています。 民間を辞めたのは仕事が合わず、定年まで続けることができないと思ったからです。数年はやらないと適性が分からないと思い、続けてきましたが、5年を契機に退職しました。辞めずに就職活動や試験勉強をすべきだったと思いますが、時間的制約から難しいと考えたのが理由です。 また、転職先として公務員を考えたのは、安定していて長く続けられること、説明会に参加して仕事が魅力的に感じたことが理由です。民間への転職は、これまでの職歴が専門的なものではなかったため、それを活かす転職先があまりありません。また、一つの職場に長く腰を据えて働きたいと考えているため、公務員を検討しています。 そこで、ご質問ですが、 (1)今年、来年と公務員に専念すべきか? 目指すからには勉強漬けの生活を覚悟しています。民間を併願するのであれば、初めからどちらかに専念しないとどっちつかずになるのではないかと思っていますが、年齢を考えると今年と来年が最後のチャンスです。膨大な時間と手間、お金をかけて筆記を通っても面接で落とされる可能性があることを考えると来年もダメだった場合、無職期間が1年以上になるため、公務員を諦めてから民間に方針転換しても絶望的になるので、迷っています。 また、公務員を目指す場合、今年の試験は6月で今からの勉強となりますので、厳しいですが、その場合経験者採用の秋受験も視野に入れてます。 (2)公務員試験に失敗した場合、民間就職はどの程度不利になるのでしょうか? 空白期間や年齢の面で相当不利になると思いますが、どの程度になるものでしょうか? 一般的なご意見・厳しいご意見、似たようなご経験をされた方でも、どのようなご意見でも助かりますので、どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 民間経験者採用の公務員試験について

    私は29歳大卒、女性で卒業以来民間に勤務しています。(転職1回ですがブランクなし) 今の勤務先では将来に不安があるため、現在の職場に勤務しながら、今年公務員試験を民間経験者枠で受験しようと考えています。 いろいろ調べてみた結果、東京都、埼玉県、京都市、川崎市で経験者採用をしているようですが、 下記について、ご存知の方教えてください。 ・経験者採用枠の公務員試験対策について (お薦めの講座、勉強方法等) ・地方在住なのですが、違う地域の受験は不利でしょうか? ・経験者採用枠はかなりの倍率になると聞いていますが、実態を何も知りません。何かご存知の方、何でも構いませんので情報をお願いします。

専門家に質問してみよう