修繕時に白い溶剤が飛散し、玄関扉が錆びてきた

このQ&Aのポイント
  • マンションの大規模修繕後、玄関扉に白い溶剤が飛散して斑点になりました。
  • ハマっていた白い斑点は水で薄くなるものの、再び濃くなって錆び始めました。
  • 原因不明の錆について、溶剤の採取や知識のある方のアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

修繕時玄関扉へ飛散付着した白い溶剤の後が錆びてきた

私の住んでいるマンションで1年程前に大規模修繕がありました。 壁の塗装→玄関扉枠の塗装等、ひと通り玄関扉周りの作業が終わった後、修繕前には明らかに存在しなかった扉表面に白い溶剤が幾つも飛散し斑点になっていることに気付きました。 そこで、取りあえず雑巾で水拭き→空拭きをすると、白い斑点は少し薄くなったため一先ずは様子を見ることにしましたが、その後月日を重ねると、再び白い斑点が濃くなり、更に斑点のところが少しずつ剥げ、腐食し錆が出始める様になってきました。 その後、業者が行う施工後の定期点検時に申し入れましたが、「原因がよく分からない?自然による錆だ」との回答に唖然としております。 現在もまだ扉の一部に溶剤が残り付着してしている所があるので、それを採取し物質検査すればどの溶剤か明らかになる筈ですがそのすべがありません。 また、白い溶剤の飛散状況を見れば、それが錆の原因であることは明らかですが、錆の原因となった溶剤の知識もなく再度の申し入れに苦慮しております。 塗料の知識のある方、またこの様な経験がおありの方、対処方法等をご教示いただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.3

No1です。 今となってはどうすることも出来ませんが、発見が早ければ工事の塗料と同じ溶剤を使って 拭き取ればよかったのかもしれません。(例えばラッカーシンナー) しかしながら、しようによっては(ほとんどの場合)部分的に白濁を残すこととなり、反って 目立つ事となり、何もしない方が全体として得策と言った状況もあり得ます。 御近所の現状と比較して今回の因果関係が成立すれば、管理組合などを通じて元請けの責任を 追及して、扉全体をも塗装施工を追加で考えてみてはいかがでしょう。 (費用と仕様は協議次第です)

Questioner-y
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 ご近所の状況も把握した上で、今後の対応を考えたいと思います。

その他の回答 (2)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10804)
回答No.2

扉の枠は、刷毛で塗りますので、溶剤が扉に付くことはありません。 白い斑点は、溶剤でなくアルミのさびだと思われます。 アルミのサビは斑点状態で現れ、白い粉状です、

Questioner-y
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 白い付着物そのものが錆びたわけではなく、No.1のご指摘の通り、白い付着物を取り除く際、付着物が扉表面のメッキ?に浸透し剥がれ易くなり、拭き取った際に結果的に表面を傷つけたことで、錆の進行を早めたことは否めないと思われます。 原因はわかりませんが、施工中に白い付着物が扉に付き、扉メッキに浸透し易い物質であるということです。乾燥後はかなり固い物質となり、水で濡らした雑巾で剥がしとったイメージです。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

残念ながら画像からは判定出来ませんが、おそらくは壁の塗装の時の塗料の粉末ではないかと 思われます。  と言うのは余程養生を完全にしてかからないと自然の風やスプレーの方向で10数メートルに及ぶ 被害を及ぼすことがあるからです。 これは付着と言うことであって、通常塗料自体に物を錆びさす成分は含まれていません。 もしそれらが扉の表面にくっついていたと言うことであれば、乾燥の事後擦って落とすと 古い塗膜を傷つけることになります。(一緒に剥がれる) 従って、(玄関の扉の材質は金属でしょうから)その結果日とともに当然錆びが出ることに。 因果関係のきっかけを作ったとは言え、当該の扉が錆びてくる事態がある程度進行してあり たまたま工事の時期に重なったと言うことも考えられますので、判断は難しいです。 これからの処置としては、錆び止めを含む扉の全面塗装以外方法はありません。

Questioner-y
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、白い付着物を取り除く際、付着物が扉表面のメッキ?に浸透し剥がれ易くなり、拭き取った際に結果的に表面を傷つけたことで、錆の進行を早めたことは否めないと思われます。 しかし、壁の塗装等粉末が扉に付着してしまうような施工方法(施工技術・施工管理)もいかがなものかと思います。業者さんが認めない限りどうしようもないことでしょうが、一次請け業者さんはそれなりに名の知れた業者さんなので残念で仕方ありません。 また、付着物を落とす際、扉表面を傷つけず付着物のみ取り除く方法は有ったのでしょうか。

関連するQ&A

  • 玄関の塗装の修繕費

    以前住んでいたマンションが玄関の扉に窓用のシールを貼っても問題なく剥がせていたので、その感覚で新しく引っ越した先の玄関にも貼ってしまいました。 夏の始めに貼ったものを昨日少し剥がしたら、塗装が剥がれてしまい怖くて残りが剥がせない状態にあります。 この場合、どうしたらいいのか解りません。シール剥がしで綺麗に剥がせるものなのでしょうか? また塗装が剥がれてしまった事を伝えるのは管理会社であってますか? 塗装の修繕費っていくらかかるものなのでしょうか? 解る方いましたら、真剣に悩んでおりますので、お教え頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • マンション計画修繕と玄関扉

    築25年になる小規模マンション(計18戸)に5年前より住んでいます。1週間後に開かれる管理組合の通常総会で、我が家の玄関扉取替に関する議案が取り上げられるため、助言をお願いします。  当マンションは7年前に大規模修繕を行い、外壁の塗り替えはもちろん、各住戸の玄関扉および窓の面格子を取り替えていますが、当時の所有者(ヤクザ)が修繕費等を滞納していたことと居住者がいなかったことを理由に、我が家を含む7階の2戸だけ、玄関扉と面格子の取替をしていませんでした。私の購入時には我が家の居住部分に関しての未納金は清算されたものの、玄関扉等の取替は行ってもらえませんでした。ここに来て、玄関扉の劣化(サビが原因)が激しくドアの開閉がままならなくなったため、組合理事長および管理会社に取り替えてくれるよう依頼しました。  とりあえず、総会の議案には組み入れていただきましたが、理事長も管理会社も「通常使用による不具合で、基本的には専用使用者の負担による修理にあたる」との解釈で、組合と私との折半を考えているようです。  私としては、管理規約にもあるように玄関扉(錠と内部塗装部分のぞく)や面格子は共用部で組合が計画修繕で取替を行うものであり、100%管理組合の負担で実施していただきたいのですが、どう説得すれば良いでしょうか。  ちなみに7年前に修繕から除外していた7階の避難ハッチは、さびなど劣化が激しく3ヶ月前に組合が新品のものに取り替えています。もう1戸の住人は、特に玄関扉に不具合もなく入居間もないという遠慮から、急いで取り替えてもらう必要はないとのことです。  通常、総会には約3分の2が白紙委任状を提出し実際に出席するのはごく少数です。理事長以下理事会メンバーは5年も10年も同じ人が担当しており、規約よりも村社会的な感情論で物事を進めて行く傾向にあるうえ、理事長とはある事件をきっかけに4年前から疎遠になっています。このままでは理事長の思うままの結果になりそうなのです。  市の住まいの安心支援センターに相談したり、管理会社の担当者(まだ若く1年前に当マンションの担当になったばかり)に働きかけたりしていますが、孤軍奮闘で不安が募ります。具体的な助言をいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • マンションの防錆塗装について

    1年前に、築10年のマンションで、大規模修繕を実施しました。 鉄製の配管や扉の一部分に少し錆が出ていたので、業者が全て塗り直したのですが、1年経って錆がまた浮き出て来ました。 再塗装すれば、1年で錆が再発するような事はないと思ってたのですが・・・。 施工業者の腕がイマイチなのか、再塗装では1年程度しか持たないものなのか、判然としません。 塗装に詳しい方、考えられる原因と今後の対策(どのような塗装が長期間有効か)を教えて下さい。

  • ガラス入りの扉・・・修繕方法について教えてください

    玄関と、リビングを繋ぐドアについてです。 大きさは標準サイズの扉で、上下右左と周囲15cmぐあいの木枠の中央にはガラスがはめ込まれています。 ガラス細工枠とドアを接着している部分の真ん中あたりに、釘が左右1本づつ打たれています。 風が強い日、吹き抜けた風に圧されて“ばたん”と閉まったのが原因です。 中央にはめ込んであるガラス部分が、飛び出してきてしまいました。 ガラスの細工枠そのものが飛び出した感じですが、釘が打たれていたのでどうにか完全に飛び出していない状態です。 今まで見えていなかった接着部分の木が見えていて、打たれていた釘がかろうじて斜めに止まっています。 これを修繕する方法ですが、ガラスの木枠を押し込んでみたのですが、硬くて動きません。 釘を抜いて、押し込んで再び釘うちしたほうがいいのか・・・ はたまた専門家にお願いするべきなのか・・・  (とすれば、どのような人に?) 簡単そうなイメージですが、実はガラスが割れたりしたら危険ですし、女の細腕(?)ではびくりともしません。 修繕方法のアドバイスをお願い致します。

  • アルミの錆?

    玄関扉 アルミの格子でブラウン色です それがポツ ポツと白い錆のような物が(直径1ミリもありません)無数に出てきました 此れはアルミの錆が塗装が取れて 出てきたのですか このままほって置いても 構いませんか 無くすか 見えなくする方法はありますか

  • マンションのPS扉は共有部分ですか?

    分譲マンションに住んでいます。 先日、給湯器の調子が悪くなりガス会社に点検をしてもらいました。 給湯器は廊下のPS扉内にあり、点検に際してこの扉を開けたのですが ビス6箇所留めの上から塗装がされており、ビスを外して扉を取った時に 周囲の塗装がバリバリっと剥がれてしまいました。 ところどころ塗装がはがれており、扉外側の枠の部分も一部分剥がれて しまっています。このまま放置すると剥がれた部分からさらにどんどん 剥がれ落ちそうな感じです。 ここからサビたらいやだな~と思い、上から塗装を重ねようかと思いましたが PS扉そのものは共有部分になるのか専有部分になるのかがいまいちわかりません。 専有部分でしたら自分で似たような色で塗ってしまって大丈夫だとは 思うのですが、共有部分なら修繕の時期がきたら塗ってくれるかもしれないし・・ と思いました。 大規模修繕計画表を見たのですが、玄関ポーチ周り修繕、とだけ書いてあり、 PS扉そのものの明記はなく、まだ細かい修繕の予定が決まってないため おおまかな計画しか書いてありません。 時期としては3,4年後が修繕の時期になる予定です。 扉は自分で塗ってしまっても大丈夫でしょうか?

  • 玄関木製ドアの塗替えについて

    全くの素人です。現在の玄関木製ドアの外側がはげてきたので、塗り変えようと思います。内側の塗装面を見ると、多分ニス仕上げではないかと思われます。外側を塗り替える手順を教えてください。(1)現在の塗装面をはがす必要があるかどうか。必要ならどうすればよいか。(2)どんな塗料を塗ればよいか(溶剤も含めて)。塗る道具はどんなものがよいか。(3)扉は取り外さずに塗りたいので、周囲を汚さないようにするためにどんな養生をしておけばよいか等、教えてください。

  • 玄関ドァの斑点

    引戸のアルミ製の玄関ドァ セピァ色に直径0.5から1ミリの斑点 少し膨らみありが多数発生 して来ました 塗装の下から出て来ているようです 古くなると アルミ製は この様な錆状の物が発生するのですか ドァを交換するより 他に方法はありませんか 

  • 築40年のSRC14階建てマンション、修繕について

    築40年のSRC14階マンション、修繕について 図の上は、外壁のひび割れ、普通の修繕は、塗装するだけで、一年も足らず、また雨の日に錆水が再度出る。 何かひび割れの深く所に浸透されることができ、その後ひびを防げるものがありますか?固化した後も粘性弾性があり、雨水をコンクリットの中の鉄筋までに至らないような効果のあるもの。 図の下は、外付けの鉄の階段。それも塗装した後、一年も足らず、また雨の日に錆水が再度出る。上からの塗装は、直ぐに見た目が良くなるが、長持ちはしない。錆が出る所だけ、何のものを使って浸透させ、固まって、こういうものはありますか?

  • 天井漏水時の修繕と保険

    分譲賃貸マンションです。上階からの漏水で玄関天井の壁紙が剥がれ、修繕途中なのですが、防水塗装などなく、コンクリートにクロスを貼りつけただけでしかなく、コンクリに筋状のヒビが幾つか見えているので、上階の保険対応で出来るこの機会に、防水措置をふくめた修繕を管理会社の責任者に依頼するのですが、この話しになると、何故かいつも話しをそらされ「防カビ対策は本来難しいですがなんとか保険会社に折衝して頑張ってみますぅ~」などと関係のない防カビ工事の話しにすり替えたりして来るので「防カビについては、アレルギー体質なので、それはしてくれなくて結構です。心配なのは、ヒビがすでに見えている事や、雨になると水滴が落ちる事なので、これは改善して貰わないと困ります」と何度も主張するのですが、防水修繕の話になるとわざと聞こえないふりをされるので、毎度疲労困憊させられます。管理会社にとって都合の悪い事があるのでしょうか。オーナーにも連絡して、防水的な工事をしたい意思を伝えてほしいと言っても、連絡してくれないのです。保険会社やオーナーに欠陥住宅である事を知られと不利になるのでしょうか。不都合な事も全て教えてくれ、と話しをするのですが、これまでもごまかしが通用しなくなると、担当者を変えるやり方の管理会社なので、今回もまた、担当者が変わりましたと昨日手紙が来ました。一番心配している事は引っ越し出来ない状況なので、今後また漏水が起きた時の事なんですが、今回のように、上階の問題ではなく、建物の老朽化によるコンクリートのヒビ割れが原因で、今後水漏れした場合は、保険対応出来ない、と言われたんですが、それは本当なんでしょうか。将来揉めない為にも、この機会に防水修繕してもらいたいのですが、上手な交渉の仕方をご教授下さい。