• 締切済み

マンションの防錆塗装について

1年前に、築10年のマンションで、大規模修繕を実施しました。 鉄製の配管や扉の一部分に少し錆が出ていたので、業者が全て塗り直したのですが、1年経って錆がまた浮き出て来ました。 再塗装すれば、1年で錆が再発するような事はないと思ってたのですが・・・。 施工業者の腕がイマイチなのか、再塗装では1年程度しか持たないものなのか、判然としません。 塗装に詳しい方、考えられる原因と今後の対策(どのような塗装が長期間有効か)を教えて下さい。

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

#1です >業者は「塗り替え1年目では適正な状態である」として、 これは施工仕様見ないとなんともいえないです。 業者の言うとおり1年で浮いて来るやり方がありますが、 錆びが出ている金属配管に行う方法ではないですけどね。 大規模回収にもともと含まれていた作業なら、仕様(施工方法)がどのようになっているのか確認。 それと、完了時の提出書類に工程写真は含めているのでしょうか。 含めているのなら、配管施工部分を確認してください。 ひどい業者だと、写真を撮影する場所は仕様どおりに行って、それ以外は手を抜くことがあります。 写真撮影した施工場所が、さびが浮いているところよりも環境的に悪いにもかかわらずさびが出ていないなら全体的に手抜きしている可能性も否めません。 もともと入っておらず、ついでにやってもらったなら(追加工事費なしなら)微妙ですね。 >「今回の錆部はタッチアップ補修塗りで対応する」との説明をして来ています。 タッチアップ補修塗りとは、単なる上塗り?で、十分な防錆効果があるとは思えませんが、どう思われますか? タッチアップは、部分補修のような意味合いです、今回のものではさびが浮いてきた部分だけの補修となります。 軽くペーパー当てて上塗りで終わりだと思いますよ。 これだとまたさびが出ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

#1です 書き忘れ >今後の対策 配管全体を2種ケレンして既存塗膜をある程度とって錆びも落とす。 そのご、錆び止め塗って中塗り上塗りの2回仕上げ。

okhatena
質問者

補足

takuranke様 連絡遅れましたが、ご回答有難うございます。防錆塗装の大体の工程はイメージ出来ました。 ところで、追加質問ですが、大規模修繕工事から1年後に発生した今回の錆に対して、業者は「塗り替え1年目では適正な状態である」として、「今回の錆部はタッチアップ補修塗りで対応する」との説明をして来ています。 タッチアップ補修塗りとは、単なる上塗り?で、十分な防錆効果があるとは思えませんが、どう思われますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

>考えられる原因 錆び落としせず錆び止め塗らず上塗りしただけ。 それか、1液のエポキシ錆び止めを使っていても薄く塗ったとか。 ケレンしてさび止めはしているけど、上塗りの際に金属粉が付着してこれが錆びた

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 錆びて板のように剥がれる鉄製の架台の塗装について

    屋外にあるピットの中に鉄製の架台があります。 アンカーで床に固定している部分とコンクリートの中に埋まっているところもあります。 200kgくらいの機械がのっています。 錆びているので塗装しようと思って錆びたところを 取ると板のようにはがれて6mmくらいの厚みの板が 半分くらいになってしまいます。 これでは、強度が心配になってしまいます。 このまま表面だけ錆を取って塗装するのと剥がせるだけ錆を取って塗装するのは、どちらがいいのでしょうか? 2,3年後には、施工会社に補強してもらおうとも考えていますが、とりあえず塗装するには、どうすればいいでしょうか?

  • 修繕時玄関扉へ飛散付着した白い溶剤の後が錆びてきた

    私の住んでいるマンションで1年程前に大規模修繕がありました。 壁の塗装→玄関扉枠の塗装等、ひと通り玄関扉周りの作業が終わった後、修繕前には明らかに存在しなかった扉表面に白い溶剤が幾つも飛散し斑点になっていることに気付きました。 そこで、取りあえず雑巾で水拭き→空拭きをすると、白い斑点は少し薄くなったため一先ずは様子を見ることにしましたが、その後月日を重ねると、再び白い斑点が濃くなり、更に斑点のところが少しずつ剥げ、腐食し錆が出始める様になってきました。 その後、業者が行う施工後の定期点検時に申し入れましたが、「原因がよく分からない?自然による錆だ」との回答に唖然としております。 現在もまだ扉の一部に溶剤が残り付着してしている所があるので、それを採取し物質検査すればどの溶剤か明らかになる筈ですがそのすべがありません。 また、白い溶剤の飛散状況を見れば、それが錆の原因であることは明らかですが、錆の原因となった溶剤の知識もなく再度の申し入れに苦慮しております。 塗料の知識のある方、またこの様な経験がおありの方、対処方法等をご教示いただけたら幸いです。

  • ベランダ手すり(鉄製)ペンキ塗装について

    ベランダの鉄製の手すりに錆が発生。 塗装後約10年経過。 この時は、外壁塗装と併せて業者に発注。 今回は錆が発生している部分を自分で行おうと思っております。 錆落し・塗装方法・ペンキの種類(水性・油性)等参考意見をご教示願いたく、宜しくお願いいたします。

  • ベランダ塗装の仕上がり

    ベランダ塗装の仕上がり 築10年の家です。 昨日、業者に依頼していた外壁塗装が終了しましたが、ベランダ部分の塗装の仕上がりに疑問があります。 ベランダ部分は床部分をウレタントップコートすることになっていましたが、表面に細かい穴があります。確か昨日は雨が降っており、雨の跡かと不安になりました。また、ウレタントップコートを塗る前に下塗りなどする必要はあるのでしょうか?外壁塗装が終わった後、私の外出中の1~2時間で急いで仕上げたような感があり、手抜きでは…と疑いたくなります。 また、鉄製の手すり部分は、もともと錆が浮き、表面のはがれやでこぼこがあったのですが、塗装後もでこぼこが残っています。指でひっかくと、またはがれてきそうですし、ちょっぴりオレンジ色の部分があり、錆にも見えます。鉄部の再塗装はこんな程度にしか仕上がらないのでしょうか?

  • 外階段のサビ取り塗装はどの業者?

    3階建ての住居に住んでいます。 築28年です。 1階から屋上まで、鉄製の外階段があります。 最近、全体的に見てみたら、サビがかなり酷くなっていました。 補修をしたいのですが、塗装屋がいいのか工務店がいいのか良く解りません。 また、良心的な業者か悪い業者かの見分けが出来ません。 業者によっても価格の差もあると思います。 良い業者選びのアドバイスなど頂けませんか? また。修繕費用の相場などお詳しい方がいましたら教えてください。 ちなみに1~屋上まで所々、サビが浮いてしまっている状態です。 よろしくお願い致します!

  • マンション大規模修繕について

     築10年 120戸のマンションです。先日、理事役員になりました。来年度に第1回目の大規模修繕を行う予定です。  劣化診断は先日の通常総会で管理会社まかせになりました。しかし、現理事会の話し合いですべてを管理会社任せでは割高か適正価格なのか分からないということで修繕工事を行う施工業者の選出を理事会からも業者さんを探し、管理会社の選出した業者さんと相見積もりをするという方向になっています。 ネットや雑誌などで見ると、大規模修繕の計画の段階からコンサルタント会社に依頼し、大規模修繕を進めていくと聞きます。  そこで質問です。業者選出から相見積もりをするというのは妥当なのでしょうか?            また、理事会が選出する施工業者を総会に出す場合、工事監理者も同時に探すことになっています。コンサルタント会社または、工事監理者は大規模修繕の工事開始からという依頼は請け負ってくれるのでしょうか?  素人な質問で失礼ではありますが、どなたかご指導をお願いします。  

  • 屋根の塗装後3年で剥がれてしまいました

    築15年くらいの一戸建ての屋根(スレート)に塗装をしてもらったのですが、わずか3年強で塗料が剥がれてしまいました。一部では無く全体的に剥がれており、雨樋が剥がれた塗料の屑で詰まるほどなのです。 当時施工した業者に見てもらいましたが、「雨や風によって耐用年数は変わるのでそういうこともある」「施工ミスではない」といった対応で補償してもらえそうにありません。 施工当時はその業者から10年くらい大丈夫と聞いていましたが口頭で聞いただけで何も書いたものはありません。 どうすればよいか対応に困っているのですが、ちゃんと施工していても3年くらいで塗装は剥がれてしまうものなのでしょうか? 専門知識がありませんのでどなたか教えてくださいませ。 なお、当時の契約書に書いてある品名からすると、塗料はシリコン系と思われます。

  • 木部塗装時の前塗装剥離の是非について

    築40年の団地を購入して、リフォームを実施しようと考えております。 木部(敷居やドア枠、窓枠等)の塗装が一部はがれているため、再塗装を業者にお願いしようとしているのですが、業者によって前塗装剥離をどのように実施するかが異なるので悩んでいます。 (1)全て剥離して再塗装 (2)サンディングを一通り実施して再塗装 (3)全く剥離しないで上から再塗装 現在の塗装の状況としては、以下になります。 ・40年前?に茶色に塗装(塗装方法不明) ・8年前に白色に再塗装(オイルペイント) ・現在はところどころ白い部分がはがれて茶色い部分や木の部分が見えている 10年程度剥がれないように塗装を持たせるという前提で、 なるべく安く実施するには(1)~(3)のどの塗装方法で実施するのが望ましいかご意見をください。

  • 外壁塗装120万 修繕費で良いですか?

    色々調べてみたんですが、どうもよく解らないので どなたか教えて下さい。 昨年、貸家の外壁塗装工事に120万円かかりました。 この貸家は築20年、四世帯の物件です。 外壁塗装はひび割れなどが始ったため施工しました。 原状回復の為の費用です。 ちなみに今まで一度も塗装した事はなく、初めての塗装です。 120万円全額修繕費で経費で落として大丈夫ですか?

  • マンションのエアコンスリーブの勾配について

    築14年のマンション一階に新築時から住んでおります。 先日エアコンスリーブ下のフローリングが変色してブヨブヨしていることに気が付きました。 大規模修繕が終わったばかりなので管理会社経由で大規模修繕を行った会社(マンション施工会社のリフォーム部門)に原因の調査をお願いしました。 切り分けとして外のエアコン配管の化粧カバー上部(庇等上を覆うものは何もなく、雨が降れば直接降りかかります。)に水をかけたところ、スリーブを通して水が勢い良く室内に侵入してきました。 調査を行った業者は、コーキングの劣化であり、コーキングの寿命は5~10年ですのでコーキングしなおしてくださいといっていました。 そういうものなのかとその時は納得しましたが、いろいろ調べたところ、エアコンスリーブが室内側に向かって下っていることに気が付きました。 これはよくあることなのでしょうか? 勾配が逆であれば、漏水を防げたのではないかと思っています。 施工会社には原因の再調査をお願いしましたが、胡散臭そうな対応なのでこの場を借りて皆さんのお力をお借りいたしたく、お願いいたします。