ローバルと錆止め塗料の防錆力についての質問

このQ&Aのポイント
  • ジンクプライマー(ローバル)の防錆力と普通の錆止め塗料との比較について質問です。
  • 農業用運搬車の荷台の錆びに対して、どのような下地(錆止め)塗料を選ぶべきか迷っています。
  • ローバルと錆止め塗料の防錆力に関する意見やアドバイスをお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ローバルと錆止め塗料の防錆力につきまして

ジンクプライマー(ローバル)の防錆力は普通の錆止め塗料と比べて圧倒的に強いのでしょうか? 亜鉛粉末を混入した塗料「ローバル」のことです。 対して、普通の錆止め塗料とは、ロックペイントの『弱溶剤変成エポキシリン酸アルミニウム錆止め塗料 サビカット』です。 事情は以下の通りです。農業用の運搬車の荷台の床がひどく錆びていました。運搬車はまだ新しいので荷台床以外は、塗装もきれいなままなんですが、荷台は堆肥作りのための草を一年間も積んでいたために、草の分解によるアンモニアガスなどの影響でしょうか、(今後もそういう使い方をします)、塗装が浮き、下からひどくサビが浮いていました。荷台は、1.5m×1.1m×2mm厚の平板鉄板です。 放っておいて穴が空いては困るので、早速錆落としをしました。この後塗装をするのですが、ペイントを塗る前に下地(錆止め)塗料を何にしようかと、迷っています。 1.丁度、他の塗装に使った余りの、前述のロックペイントの『弱溶剤変成エポキシリン酸アルミニウム錆止め塗料 サビカット』があります。沢山ありますので、ハケで三重でも四重でも厚く塗れます。 2.缶スプレーの、ローバルが防錆力がより強いのならこれにしようかとも思います。しかし、規格の塗り方(80ミクロン)にするためには千円以上する缶スプレーを4本は買わなければなりません。(刷毛塗り用缶入りもありますが、それにするほどの面積ではないと思います) どちらにしても、下地としてその錆止めを塗った上に、ペンキを3~4回は塗って充分な塗膜を作ろうとは思います。運搬車の荷台ですので、今後、塗装した後は金属のスコップなどでガリガリと強くこすったりはしませんが、プラスチックの角スコップでこする程度のことはあります。 今後、草の発酵ガスに耐えうる力があれば、1.が出費なしでできるのでいいのですが、ローバルが圧倒的に強いのならそれも考えます。 参考のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • secretkey
  • ベストアンサー率38% (50/129)
回答No.1

ローバルは…耐ガス性が高いわけでもありませんが サビカットよりはもちはいいと思います。 ですが、ローバルはその上に ペンキを塗ることができません(密着が悪く 上塗りがはがれる可能性があります。)

参考URL:
http://www.roval.co.jp/faq/faq02_04.html#q16
tamaki1954
質問者

お礼

ありがとうございました。 普通のローバルは、上塗りが不適当だそうですね。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 錆止め塗料は何を使えばいいでしょうか?

    アイアン(鋳鉄)のハンギングブラケットを外壁に取り付けました(雨ざらしです)が、1か月くらい経ってみると、上の方が錆色になって来ているようです。 画像では真っ白に見えますが、アンティーク仕上げのためところどころ白が薄く、下地?の色が透けてる感じになっています。 できればこのアンテイーク調のまま残したいので、うっすら錆かけたまま上からクリア(透明)な錆止め塗料を塗りたいので、そういう製品があるのかどうか教えてください。 クリアが無ければホワイトでもいいですが、素人でも塗りやすい商品がありましたらお願いします。 塗装するハンギングブラケットは3つだけなので、なるべく小さな缶のものがいいです。 (外壁に取り付けたまま塗ります)

  • 錆び止め塗料のJIS規格について

    現在、一般的なさび止め作業に、付着性、防食性、耐久性に優れ、防錆効果が高い、ターペン可溶1液速乾変性エポキシ系さび止め塗料を使いますが、なぜ塗料のJIS規格に入っていないのでしょうか? JIS K 5625、JIS K 5674を凌ぐ防錆力がありながら使えないのが納得できません。

  • 錆止め

    古い公団に住んでいます。 トイレに排水用のパイプが縦に通っていますが、パイプが錆びて来て、塗装の表面が汚くなってきています。(錆でパイプに穴が開くほどではないと思いますが。) この塗装をペイント剥離液で剥がして、サンドペーパー等で錆を取った上で、再塗装したいと考えています。 この場合、再塗装前に、錆止めを塗る必要があると思いますが、具体的にはどのような錆止めを塗れば良いでしょうか。 また塗装は、通常の水性塗装で問題ないでしょうか。 ご教授お願いいたします。

  • 鉄柵(手摺)の防錆処理について.

    鉄柵(手摺)の防錆処理について. 鉄筋コンプリート製自宅の手摺の錆が酷くなってきたので,防錆処理をしたいと思います. 自宅は,建築後50年を経ています. 3~4年ごとに,塗装膜が破れて錆が出たところは,はがして錆止めペイントを私が塗ってきました.専門家による,本格的な塗装処理などは今までしてありません. 中空角鉄材,鉄パイプ,鉄丸棒を溶接で作られています. 中空角鉄材,鉄丸パイプには,錆による穴はまだ明いてません. 鉄丸棒の溶接されているところは,かなりやせてきています.塗装が浮き出ていないところも剥がしてみると,かなり錆が進んでいます. 手摺の支柱の根元(コンクリートに埋め込まれている部分)の錆がひどく,コンクリートにヒビが入って,ヒビから粉のようなものが吹き出ている状態です.コンクリートの中で,錆による膨張があるのではと思います. 1.こうゆう物件に対して,専門家の方はどういゆう施工をなさるのでしょうか. 2.素人が,行う防錆塗装でもっとも強力な塗料は,何でしょう?メーカHPには,   以下のような製品の紹介がありますが,もっとも効果の高いものは,どれを選べば   よいでしょうか?         a.水性さび止め.安全で塗りやすい、簡単速乾タイプ!      b.速乾さび止めペイント 塗りやすく、乾きが速い!密着性抜群!      c.超速乾さび止め 超速乾20分!プロも認めるさび止め塗料!      d.・・・・・・

  • 車の塗装前の防錆について

    車の錆びを取り除いてタッチペイントで補修しようと思っていますが、 塗装前の防錆処理にWD-40が使えますか? ネットで調べましたが、WD-40を再塗装の防錆処理に使用する記事が なかったのでちょっと心配です。 それともやはり本番の錆止めペイントを使ったほうが良いでしょうか? 車の素人なのでよろしくお願いします。

  • リン酸塩処理後、上塗り塗料を使用した場合

    はじめまして リン酸塩処理後、錆止め塗装をしないで上塗り塗料を使用した場合、錆止め+上塗り塗装に比べ錆が発生しやすいでしょうか。

  • 溶剤系塗装の上への水性塗料の重ね塗りの可否

    カラー鋼板屋根(10年ほど前に溶剤系の多分ウレタン塗装)の塗装を自分でやろうと思っています。DIYではやはり水性塗料がお手軽なので,できればケレン→エポキシ系錆止め→水性塗料としたいところです。   ここで気になるのは,古い溶剤系塗料の上に水性塗料を塗って良いかどうかです。私の調べた所では,エポキシ系錆止めを下塗りするので問題はないと思うのですが,詳しい方のご意見を伺いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 錆止めペイントだけで十分なのでしょうか。

    10年前に作った金属製のフェンスに再塗装するのですが、錆止めペイントを塗れば、特にシーラーなどをその上に塗らずに上塗りしてもくっつきはいいのでしょうか。

  • 錆止め塗装について

    軽トラックの荷台の錆止め塗装が赤色で目立つので白に変えたいのですが、そのまま上から重ね塗りしても大丈夫でしょうか。水性タイプや油性タイプとかあるようで悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 鉄板の錆止め塗装について

    鉄板の錆止め塗装について ジョイスティックの改造をしていて、ボタンが嵌る天板を業者さんにたのんで鉄板から切り抜いてもらいました。 この天板を錆びないに塗装したいと思っているのですが、どのように塗装するのが正しくて長持ちする塗装なのでしょうか。 自分が考える塗装の仕方を以下に記します。 駄目な点や辞めたほうがいい点がありましたら教えていただけると助かります。 A案(自動車用塗料を使う) 1.鉄板のバリ取り、浮き錆取り 2.400番のペーパーで塗装の足付け 3.化学処理(オートバイ用のタンクの錆取り材に漬けます。表面に錆防止の皮膜が形成されます。) 4.ソフト99など自動車補修用ラッカー系サフェサー塗布 5.一般のラッカー系塗料塗布 B案(錆止めスプレー塗布) 1-3.同上 4.アルキド系錆止めスプレー塗布(強力さび止めスプレー)を塗布 これらの塗装後、上からイラストを印刷したシールを貼る予定です。 錆止め塗料はジンク系などいろいろありますが、屋内で使う文にはアルキド系で十分なようですが、室内に置くものですので、隙間に綿埃が入りますしそこに手汗が染み込み錆の原因になりやすいようです(実際手持ちのもものが一つそうなりました)。 これらの処理で問題ないものでしょうか。

専門家に質問してみよう