• ベストアンサー

テスターのリード棒の材料に関して

テスターのリード棒(金属棒)に関してなのですが 黄銅(真鍮)が使われていますが、それはなぜなのでしょうか? 導電率でいえば、アルミの方が高い上安価だと思うのですが、 黄銅を使っているのは何か理由があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

アルミでは柔らかいので曲がってしまいます。 とくに先端をとがらせてもすぐに鈍くなってしまいます。 その上酸化しやすいので接触抵抗が大きく不定になります。 またリード線のハンダ付けが困難です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

銅や黄銅はハンダ付けが容易ですが、アルミはハンダ付けが困難です。 アルミではリード線をハンダ付けし難いのでコスト高になるうえ、材質が軟らかいので細棒は曲がり易く耐久性が低いからでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テスターのあて方です

    例えばなのですが、この回路でだと電圧が正常かチェックするにはどこに赤リード棒と黒リード棒をあて測定が正しいのでしょうか? 数字はコネクターで測定部分を表しています。わかりにくくてすみません・・・ 4と8に当て1と5に当てて確認するのかなと思っているのですが、テスター初心者で・・・

  • テスターについて

    電流、電圧を測るときに用いると思うのですが、切断した配線や 電流を流す部品の端部~端部にリード棒を当ててテスターの針 が反応することで電流が流れるか確認しているかを観ているのを みました。 切断した配線や部品にリード棒を当ててなぜ針が反応するので しょうか? 教えて頂けると助かります。

  • 食塩水に電気を通すとテスター棒がメッキされた

    もう20年以上も前のことです。 学研の電子ブロックというおもちゃがあって、ラジオになったりテスターになったりするのですが、 http://otonanokagaku.net/products/kit/ex150/detail.html 食塩水は電気が通るぞという実験をしたところ テスター棒の+-のどちらかが 真鍮色にメッキされました。 (輝きのない金色かな) これって、何が付着したんでしょうね。 水+食塩の溶液です。 電圧は電池2本分の3Vです。

  • 金属棒に切り込みを入れたい

    カテ違いかもしれませんが 金属棒(5mm径)に斜めに切り込みを入れたいのですが いい方法はないでしょうか? 釣り針の返しのようなものを必要としています。 加工が可能ならば材質は硬いほどいいです (真鍮、アルミ、ステンでは柔らかすぎました。) 専門業者でなくては・・云々でも構いませんので 何かアドバイスお願いします。

  • インチサイズ(1/8)径の真鍮棒やアルミ棒

    インチサイズ(1/8)径の真鍮棒やアルミ棒を通信販売している会社を教えてください。

  • 抵抗値測定方法について

    デジタル式テスターで導電性フィルムの表面抵抗値を測定する場合、 銀ペーストを両端部に付けて、その上に赤黒のリード棒を付けるという話を聞いたことがありますが、 銀ペーストを付ける理由と、下記のケースでの必要性の有無を教えてください。 フィルムの表面抵抗率は150Ω/□、測定サイズ5mm×50cm

  • 黄銅の導電率について教えてください。

    黄銅の導電率はどのくらいなのでしょうか? 黄銅の中でもC2680Rについて教えてください。

  • 黄銅系のダイカスト材料

    全くの素人で恐縮ですが2点質問させて頂きます。 ?熱伝導率  黄銅系のダイカスト材料で熱伝導率がアルミダイカスト材料ADC12よりも良い材料はあるのでしょうか? ?耐食性  黄銅系のダイカスト材料の中でで耐食性が良い材料は何なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • アーステスタによる測定

    アーステスタの測定で接地棒を7メートル離す理由を知りたいのですが教えてください。

  • 抵抗率と%導電率 

    ダブルブリッジで、真鍮、鉄、アルミ、銅について実験をしたのですが、実験装置の倍率プラグの倍率を読み間違えたらしく、抵抗率や%導電率がかなり妙な値になりました。 どれくらい妙かと言えば、%導電率の基準となる国際標準軟銅の抵抗率は1/58[μΩ・m]くらいらしいのですが、この実験での銅の抵抗率が2070[μΩ・m]くらいになっています。 ここで聞きたいのは2つあって、1つはこんなに妙な値になったのは倍率の問題だけなのか?ということと、もう1つは抵抗率や%導電率は本来どのような数値になるのか?ということです。 本来は実験の考察として自分で考えよ(調べよ)と言われることであるとは承知の上ですが、どうかご容赦ください。

コピー文字を濃くしたい
このQ&Aのポイント
  • 文字をコピーしたが薄すぎる。濃くするにはどうしたらいいか。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10です。接続は無線LANです。
  • この質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る