• ベストアンサー

人間不信

nonbiribokeの回答

回答No.7

私も、子供の頃は、いじめられました。 物を取られたり、小銭を「貸してくれ」と取られたり。 おかねは、「返して・・・」と後日言うと、「え~^^nonbiribokeちゃんには、返さなくて良いと思ってた~^^」とか、自分が言われたら、絶対に激怒しそうなことを言って、大馬鹿にされたり。 仲間外れなんて、ましな方でしたね。 おまけに、家に泣いて帰って親に訴えたら、話も聞かずに、「お前が悪いから謝りに行け。」と家から追い出されたり。 でも、あの当時の苦しい思いがあるから、大人になって、ちょっとや、そっとでは死なない人間になれた。と思ってます。 まず、一人でも、自分の時間を有意義に過ごせるようになると良いと思います。 私は、本を読んだり、ハーブティーを飲んだり、好きな映画を借りて来て観たり。 料理をしてみるのも、良いと思います。 私は、苦手なので作れませんが、編み物で膝かけなどを編むと、網目の積み重ねが心を落ち着かせると言う人もいますよ。 自分の自分らしい時間を持てるようになれば、少しずつ、心の傷も、癒えずとも、毛糸でくるむように、心の奥底に眠っていくと思います。 そして、今後、苦労がある時に、「あの時代を生き抜いたのだから。」と思いだしても良いかもしれません。 少しでも、穏やかな時間を過ごせますように。

関連するQ&A

  • 人間不信を乗り越えたい

    31歳女性です。 タイトルの通り、人間不信を乗り越えたいです。 純粋に恋愛したい、と思えるようになったから、が動機です。 この年まで彼氏がいたことはありませんし、何よりも恋愛したいという気持ちもなりませんでした。 恋愛映画で気持ちはわかります。好きな俳優にときめきます。 ただ、自分が恋愛するのか?と考えた時、リアルな「男性」は無理でした。…もしかしたら同性愛者じゃないか、とかノンセクか?アセクか?と考えたりしましたが、ビアンではないな、と確信しました。 ここ数日、自分と向き合って思い当たる節はないかといろいろ心の中をさぐってみました。 思い当たる点は、…というか自分の中で癒し切れていない心の傷があります。 …その心の傷、というか消化されていない部分について乗り越え方や 心の持ち方を教えていただけないでしょうか。 思い当たるモノは、 いじめ(小5~小6・中学はいじめはなかったものの、なんとなくよそよそしい)です。 女子たちからいじめられていた点は今は克服したのですが、クラスの女子が私をいじめはじめて、(女子からのいじめは消化しきった感はありますが、) 便乗してきた男子が意味不明で…理解できないし、消化できないです。そこを起点に「男子怖い」「やっつけたい」「ひざまつかせたい」という思いがあります。 実生活での「対男性」は、特にトラブルはありません。 特に失礼な扱いを受けたことはありません。 ですが、イケメンと同世代は苦手です。 しかし、 不快に感じたり馬鹿にした態度をとってきたら、 私は攻撃態勢になります。比喩ですが、鼻の骨を折ってやりたいですし、こてんぱんにやっつけたくなります。 職場でこちらが気を使っているのに、男性職員のせいで私が怒られたりすると、 この野郎!と思いますし、罵倒してやりたくなります。叩きのめしたいくらいです。 まともな男性がいるということはわかっているのですが…。 また、この時に仲良くしてくれたN子。いじめの時、ずっといてくれたものの、いじめ終了後は去って行きました。 私は友達だと思っていたのですが、いじめられていたからいてくれたのか、 とわかった瞬間、ものすごく悲しかったです。 高校は同じ中学の人がいない高校に行きました。 男子とはほとんどしゃべっていないです。 大学は女子大でした。(男性が嫌で女子大を選んだわけではなく、滑り止めに進学) この時、鬱病発症をしてしまい、キラキラ女子大生時代を闇の中で過ごしました。 鬱が酷い時期、仲良くなった「友達」は皆去って行きましたので、 信用できる人間なんていない、と思うに至りました。 また、「恋愛しないことで両親へ復讐している」と気付きました。 父親が不倫をしまして、たぶんそこから、母親は子宮頸がんになって手術をしたのですが、 母親から性病レクチャーから性嫌悪までぜんぶいただきました。 母親が植え付けた性嫌悪は克服したと思います。 股を簡単に開くような人間にならなくて良かったものの、 これで良かったのか、悪かったのか、…クリーンだから良かったということにしまして… ただ、恋愛して行く上でよっぽどのことがなければSEXは待ち構えているわけで… 不倫、性病、子宮頸がんなどなど、そういうダークなイメージしか持っていないので、 SEX=悲しい、…そこから性暴力のイメージもひっぱられてきて、 異様に恐れを抱いています…。SEXってしなきゃいけないの?みたいな。 私からすると、皆、異様にSEXに熱狂しているように見えます。 母親は散々、不倫なんてー!と、被害者ぶっていましたが、 瀬戸内寂聴を支持したり、不倫奪略婚した歌手を支持していたり、と意味不明です。 また、SEXしなければプラトニックな不倫ならアリだ、と発言したことがあります。 強くありつづけることも、強いふりをしているのも、モテると思われるのも 全部疲れました。本当はひとりぼっちで、戦いつづけているわけで。 この人なら信じられる!というような人間関係が手元にないので、 希望を持って生き続ける、ということが難しいです。 諦めて世を捨てて生きることもできないです。 たぶん、人一倍、信じられる人間に出会いたい、 ふれあいたいという気持ちは強いと思います。 その割に、「やっぱり人間が怖い」という思いがあるので、孤独になりがちで、 たまに「人」に近付き、相手も喜んでくれるけど、 私が信用していないのでイマイチ深くなれないので、孤独を感じたままです。 心穏やかになりたいですし、孤独を感じ続けて生きる人生はもういらないです。 直感では、これらの心にためこんだことを自分の中で消化したら、 もっと進めるのではないかと思っているのですが、傷の癒し方がわからないです。 幸せになることを諦めたくないので、 お知恵をお貸しください。自分ひとりでがんばるのは疲れました。

  • 人間不信でしょうか?

    昔(中学時代)いじめられた事がある学生です。 私は例えばある人と友達なり知り合いになるとします。 そしたらたまに、この人も当時中学時代同じ場所にいたらみんなと一緒になって自分をいじめてきただろうか?と考えてしまう事があります。 そんな時は本当に心が萎えますが、そんな「この人が当時いたら」なんてこれから一生現実にならない事など考えてもどうしようもありません。 でも考えてしまう事がある。。。 どうすればこの不安を解決する事が出来ますか? 回答お待ちしております。

  • 人間不信

    私は、22の女です。小学生、中学生のときにいじめにあってから、ずっと人に心を開けず、信頼できないです。友達がいないわけではないけど、その友達も心の中ぢゃ、何を思ってるか分からない、私のことなんかつまんない女と思ってんのかなとか、考えてしまいます。←すごい喋るタイプではないので。 会社の上司も同僚もみんな信じれません。 子供のころから、人に気を使い、人の目を気にして生きてきた私は、もう変われないのかなって悩んでます。人に自分はどう思われてるのか気になりませんか?

  • 人間不信を治したい

    私は人間不信、とくに男性不信になっていて、それをなんとか治したいと思っていますが、どうしたらよいでしょうか? 私は小学校6年生の時、親の都合で、香川から愛媛の小学校に転校しました。 香川の子はアニメとか漫画が好きな子が多かったのですが、私が入ったクラスはアイドルとか芸能偉人が好きな子が多く、周りのノリについていけず、孤立してしまいました。 香川でも友達とけんかして一人になることもあったのですが、(すぐ仲直りしましたが)、周りはふつうに接してくれました。しかし、愛媛では一人で行動していると、男子とかがすぐからかって来たり、キモイなど暴言を吐いてきたりしました。(ほかの人と一緒にいると何も言われなかったです。) 中学に上がっても人間関係が悪くなるにつれ、ひとりでいると男子に嫌われている感じでした。 高校では不思議なのですが、クラスで一番モテる男子が、私のことを好きだとうわさが流れ(その男子の友達は趣味が悪いと言っていました)、逆に女子にねたまれ嫌がらせされました。 大学では、好きな人がいたのですが、私のことを好きなそぶりを見せ、周りの人もその人が私のことを好きなんじゃないかと言っていたのに、告白したらふられてしまいました。 香川にいたころは男子ともからかいあいながらも楽しく普通にしゃべることができたのですが、愛媛に来てからは男子は友達がいないとすぐ何か言ってくるし、見てくれとか立場だけで人を判断し、立場が悪い人間には非常に冷たい気がします。 女子もそうで、見た目が悪かったり、勉強ができなかったりと何か欠点があると見下すような態度をとったりする人が多いように感じます。 私の勘違いでしょうか。 そういう考えがあるから、私は自分磨きをしてきれいな人をめざし、勉強を頑張り知識をふやそうと努力していましたが、そもそもそういうことだけで人を判断する人のために頑張っても、そんな人好きにはなれないなと最近思うようになりました。 今は社会人ですが、好きな人がいません。なかなか人を好きになれません。 人と会うたび、男女関係なく値踏みされているような感じがいつもしてしまってとても気分が悪いです。 また、私だけではなく、ほかの人も、周りに何か言われないようにとピリピリしているような感じがします。 嫌な思い出の多い愛媛を離れるべきでしょうか。それともどこに行っても同じなのでしょうか。私の考えすぎでしょうか。それとも私自身に問題があるのでしょうか。

  • 奥底にある男性不信

    二十代半ばの女子です。 3年彼氏がいません。 今年こそ彼氏が欲しいのですが、最近出会いやトキメキがありません。 自分からさがしにいかないの?とか、恋愛に対して受動的だねとよくいわれます。 わたしは男性だけではなく、あまり人に対しても自分から積極的にはなしかけるタイプではなく、個人主義者で群れるのも媚びるのが苦手です。 用事もない男子にはなしかけるのはあり得ないです。 用事があって話しかける場合も…2,3度は喋れても、その後、自分の心が見透かされているのではないかとだんだんめがみれなくなってくる、避けるようになってしまいます。 こころの奥底に男性不信があるんじゃないかと思うんです(>_<)!!!!!! (男性といっても、結婚してたり自分の意中外のひとには全っ然話せるんです) 今まで好きになったひと付き合ったひと、振り返ってみるとほぼダメオなんです。(自分の話ばかり、自慢する、人をけなす、虚弱体質または弱い) 付き合ったひとも、ナンパや一時的なものばかり。 (嫌でもいないよりはイイと思って我慢していました) わたしは小中高校と、殆ど男子と話さない女子でした。 男子にいじめられたこともあるし、からかったり、暴れたりするから。怖かった。 それに見ていて、精神年齢が見透かせるというか、幼稚でついていけないって思ってました。 学校でみんな彼氏やすきなひとの話でもりあがっていても、わたしは入れませんでした。 学校や進学塾の先生をいつも密かに憧れました。 同い年くらいの男子が苦手なのはいまでもそうです。(男子が精神的に大人になるのは30からといいますが) かといって、おじさま世代の相手とつきあいたいというわけではないんです。 今年こそダメンズとの付き合いを卒業し、普通の恋をしたいと思っています。 わたしは一体どうしたら、男子が怖くなくなるんでしょうか? どうしたら、すきなひとに出会えるでしょうか? こんな複雑な女子の心境に、ご回答いただけたら嬉しいです!!!

  • 人間不信?

    僕は、23歳の男です。 今春から、社会人二年目です。 多分、現在人間不信の症状があると思うのですが、自分は専門家でないため確証がないため、ここに投稿しました。 症状は以下の通りです。(分かりにくいかもしれませんが、すみません) とにかく人に会いたくない。 元々は友人大好きタイプだったが、今では会ってもしんどいだけで、心から楽しいと思えない。 友人や恋人に対しても、理性で接してしまったり、何も悪いことをしていないにも関わらず顔色を伺ってしまう。 素が出たらどうしようの思いから、とにかく会話したくない。 何かを周りに頼むのが患わしく(話し掛けるのが怖い)全て自分でやろうとし、負担が掛かりすぎて自滅する。 医者や役所に行くのも、人と話さないといけないため億劫で仕方ない。 何回もアッテイルノに、緊張しまくって構えまくってしまう。 こうなった背景 昔からの信頼していた友人&妹に、自分の言動を指摘された。 学生時代に、アルバイト先で上下関係を気にしないで振る舞ったら陰口を言われた。 学生時代の友人が、とにかく自己中ばかりで、振り回された。 こうなる以前の僕 人と会話するのが大好き、あまり周りを気にしない。 友人が沢山いた。 毎日が楽しかった。 きっと、本来の僕を否定されたため、その真逆ならとやかく言われないだろうの気持ちから、今の状態になったと思います。 人間不信なんでしょうか? 対人恐怖症なんでしょうか?

  • 人間不信を克服する

    小中学生の頃、9年間いじめにあいました。 高校時代には、何とか閉ざした心も、有る程度開けるようにはなりましたし、友達も出来ました。 でも、恋愛になると、どうもバランスが悪かったです。 依存的な恋愛もしました。 でも、随分成長して、今は、そうでもないと思います。 でも、なかなか人を信じれない癖は直りません。 一昨日も、最近付き合い始めた彼を信じきれなくて、彼を悲しませてしまうことになり、別れ話までされました。 彼が、優しく愛情深い人なので、何とか謝って、許してもらいました。 心では、彼を信頼して大丈夫だと感じるのに、 過去の根深い記憶のせいか、 「傷ついたらどうする!裏切られたらどうする!」という考えが、頭をよぎります。 本当に彼は、紳士で、わたしの心を1番に考えてくれて、わたしが繊細なところがあるからと、とても気を遣ってくれて、わたしの両親も大切にしてくれようと行動で示してくれます。 わたしたちは、遠距離恋愛ですが、次に会う時は、二人で泊まるのではなく、わたしだけがビジネスホテルに泊まることを、彼から提案してくれました。 こんなに大切にしてくれる男性に出会ったことが、わたしはありません。 でも、わたしの心の中で、 「⚪︎⚪︎してくれなくちゃ、信じては駄目。」だという条件が、後から後から出てきそうで、 この人間不信を何とか克服したいのですが、 どうすれば、ちゃんと彼を信じてあげられますか?

  • 人間不信

    タイトルの通り 人が信じれなくなりました きっかけは小学五年生から始まったいじめです 最初は無視、避ける等といった行動でしたが、菌扱い、暴言、冷やかしの言葉といったわかりやすい行動をとってきました それが、中学生になっても続いて、現在(中3)に至ります 中2ぐらいに思った言葉が 「みんないなくなればいい、自分以外いなくならばいいのに」と思ってはいけない、言ってはいけない言葉を心の中で言ってしまいました ひどい時は、「自分なんて居なくなればいいんだ、〇ねばいいんだ」と思ってしまいました それで現在、同級生はもちろん、年上(高校生ぐらい)の子も怖く感じてしまうようになりました どうすれば、人を怖く感じたり、信じれたりますか?

  • いじめられっ子は中学受験した方が良いかどうか

    今、娘は小学4年生です。今はいじめられてはいないけど、自転車に乗っていてケガをしました。顔にキズができてしまい、女の子だけに可哀相です。これから中学、高校と多感な時期を共学校で過ごすのが不安です。 中高一貫の女子高に進学させるか悩んでいます。 でも、「女子高がのんびり過ごせて良い」という意見と、「女子高はイジメが陰湿だし、親が先々心配しても本人が強い心になるためにも共学が良い」という意見もあります。どちらの意見もすごく理解できます。私自身、中学で男子生徒に言われた言葉がいまだに心に深くキズついています。本人は「男子はキライ!」といって女子高に行きたがっています。 何処に行ってもイジメは有るし、社会人の中でもあります。ココの学校に行ったからイジメは無いなんてないけど 娘が心,安らかに楽しく成長していくにはどうしたらいいでしょうか。ご意見聞かせてください。

  • 人間的な強さ

    現代社会について強く思うことがあります。 正直言って人としての強さがすごく主張されている。それだけ厳しい時代と言えば仕方の無いことです。 でも、人間的な優しさや繊細さ、他人の立場を思いやるような心遣い、人を許せる寛容さはありますか? 平成に入り26年が終わりますが、昭和時代には逆に心の豊かさが求められていたと思いますし現代よりゆとりがありましたね。 今は何かあるとすぐに喧嘩になりそうなきらいを感じます。人を怒らせることを平気でする、いじめについては昔からあったとはいえもっと酷いのでは・・・ 20代、30代の社会人の給料は安すぎでしょう。結婚しても生活費が出ません。 人間的にすり減っている気がします。 ものが豊かなわりには貧乏な時代ですよね。 富裕層の方々、黙って見ていていいのですか?犯罪が多発するのもこの原因が大きいのではないでしょうか? ご回答頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう