- ベストアンサー
予備校の淘汰と大学進学の現状
- 予備校の必要性が問われる時代に
- 大学の増加と学部・定員の拡大
- 受験倍率低下による予備校の役割低下
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もそう思います。 一部の難関大学を目指す人には必要かも知れませんが、そこそこの二流、三流大学で「大卒という肩書きだけが欲しいような人」「とりあえず大学に行きたいです」的な人にとっては、入試で頭を鍛えて入るよりもAOや推薦という方法を選択するでしょうから、あえて入試突破方法を教える予備校は必要ないと思います。 したがって予備校は、ますます先鋭化して受講生をいかに囲い込むことができるか、そしてその受講生がいかに多く難関大学に合格する実績を予備校にもたらすかが、予備校の生き残るカギかと思います。
その他の回答 (2)
- vkbf3qgldw
- ベストアンサー率40% (11/27)
淘汰されるでしょうね。 だからこそ、東進ハイスクールの講師などがテレビにでて、名前を売っているのでしょう。 『いつやるの?今でしょ』でおなじみのあの方のお蔭で東進もだいぶ知名度アップで貢献されたのではないでしょうか?
- やっちゃん(@510322)
- ベストアンサー率40% (1435/3579)
こににちわ。 まだまだ淘汰されるのは、先でしょうが、間違い なく淘汰されますね。 最大の要因は、やはり、少子化でしょう。 子供が減れば、間違いなく学校も必然的に減って きます。 それに比例して、予備校もいらなくなるでしょう。 また、日本の景気も低迷なままなので、経済的な ことを考えると、授業料を払ってまでもという 考えも、淘汰される一因にもなるかと思います。 これから少子化がますます進めば、今の倍率よりかもっと 低くなり、授業料だけ払えば、誰でも入学できる 全入時代が到来するでしょう。 そうなることで、日本の教育は、崩壊する懸念が生まれるのは 間違いないでしょう。
補足
その少子化してるのに大学を増やしてるのだからアホ丸出しだと思う。 民主党時代に田中真紀子文科大臣が新設大学の認可取り消しとかやってたけど あれで、批判してる奴が結構いたのが不思議。 人口数も人口減に対応した社会システムに変更するべきだし 大学も少子化に対応したシステムに変えるべきで ある程度の偏差値以下の大学や学部は国からの税金補助をなくしたりして 淘汰していくべきで 大学なんていう所は一定レベルの能力のある人だけがいけばいいわけで 偏差値50ぐらいある所でないならば国からの補助金は必要ないと思います。
お礼
林先生みたいに有名になっていかないと生き残れない時代になっていきそうですね。