- ベストアンサー
遺産相続についての質問
- 母親が他界した場合の遺産相続について、家族関係と資産状況を説明します。
- 義理息子が借金をし、母親に老人ホーム入居を要求している状況について、家の売却の必要性を考えます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あまり他人の家族問題に首を突っ込まない方が良いですよ。 可能であれば、質問の母親という人を法律家などに合わせて相談させるということぐらいでしょう。 養子縁組をしていない配偶者の連れ子には、相続権はありません。そのため、義理息子が養子縁組を求めているのでしょう。 母親という人に配偶者も子供もいないということですが、親はいませんか?親がいない場合に初めて兄弟姉妹に相続権が移り、その兄弟姉妹が亡くなっているような場合にはその子まで相続権が行くこととなるでしょう。ですので、甥姪が相続人となるように思います。 ただ、注意が必要なのは、養子縁組を知らないところでされてしまっているような恐れがあるということです。また、あなたがどのような立場かわかりませんが、現在の家族以前に養子縁組や婚姻歴等があるようであれば、権利関係が浮く雑になることでしょう。 後継人ではなく、後見人ではありませんか? その母親という人には大きな病気や認知症などはありませんか?これらを理由に成年後見人となれば、大部分の財産の処分を代理行為で可能となってしまいます。ただ、不動産の売却などは、被後見人となった人の生活等に必要でない限り、問題のある行為となり、最悪裁判所などから賠償することを求められることでしょう。 家が義理息子の所有物なわけですので、義理息子の判断次第でしょう。しかし、家を売却できる権利と土地の売却できる権利は別物です。ですので、あかの他人の土地の上にあるような家を買おうと思う人はまずいないでしょうし、いたとしても、売却価格は下がってしまうことでしょう。土地とともに売却をしたいということなのでしょうね。 そもそも、義理息子が売る気がなくとも、借金の差し押さえなどを受けてしまえば、債権者次第で家の名義は変わることでしょうね。差し押さえでも競売などをすることになるわけですので、通常の売買より安くなり、土地が別名義ということでも評価が減ってしまえば、義理息子も困るのでしょう。 だからといって、その母親という人が義理息子に付き合う義理も義務もないでしょう。 さらに言えば、今まではどうしていたかは別として、母親の土地に家を立てているわけですので、地代を要求することも母親は可能でしょう。 注意点としては、時効などで財産を奪おうとするかもしれません。そのような場合には、母親という人も相応の対応が求められることでしょう。 ただ、義理息子に期待できないのであれば、状況を見て老人ホームなどへの入所も検討が必要かもしれません。それが子供を授かれなかった人の覚悟だと思います。そして、老人ホームは、今の若い人などが思うほど安くはなく、サラリーマンの平均年収などでは、大変厳しい費用となるだけ高額だと思います。母親という人がどの程度貯蓄をお持ちなのかわかりませんが、資金に不安があれば、この際に売却も方法かもしれません。ただ、売却で得たお金は、売買契約書等で家と土地の価格が記載されるようにし、その土地部分を義理息子のために使う必要はありませんので、取られないようにしなければならないでしょう。
その他の回答 (3)
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
連れ子には法定の相続権はありませんから、土地については権利ありません。 しかし、土地と建物は別個に扱います。建物は当人の名義ですから当人が自由にできます。買い手さえ付けば建物だけ売る事も可能です。 母親については親、兄弟死亡という事ですが、兄弟の子、甥や姪までは相続権が移ります。生存していれば土地はそちらへ。 誰も居ない場合、国庫に入ります。公有地。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
>母親が他界した場合の遺産は、誰にくらいくのでしょうか? 家族全員の同意があれば、だれでも相続できますよ。近所のおっちゃんでも。 こじれた時の分配は法律で決まっているというだけです。
- hideka0404
- ベストアンサー率16% (819/5105)
あたは誰? 他人の事はほっときましょう。 連れ子でも婚姻により、義理の息子に相続権がありそうです。