• ベストアンサー

人が殺したくてしょうがない・・・

 知り合いなどと接していると、相手の態度や発言に苛立ちます。  殺したいという衝動を止められそうにありません。  どうしたら良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umeko-06
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.26

はじめまして。すごい質問にビックリしました。 何かで読んだのですが、殺人者は自分の中に殺したい部分があるから人を殺す、とかなんとか書いてありました。 この説でいくと、7676-xさんが知人を殺したいというのは自分のプライドや気持を傷つけられた、その当時の「自分」を無くしてしまいたい(消滅させたい)からでしょうか? 心の奥深い問題だと思いますので、気持が変わったり、癒されるのに時間がかかると思います。 専門的なところに相談に行くのも手だと思いますが、よかったら一度「バッチフラワーレメディ」というものを試してみてはいかがでしょうか? これはお花がもつエネルギーによって人のマイナス感情を癒していくシステムで、たくさんあるレメディの中から自分にあったレメディを選び、自分の感情とむきあうものです。 例えばですが、他人や自分の些細な言動までもが腹立たしい・他人に対する強烈な被害者意識・嫉妬心・復讐心・マイナス感情が激しすぎるため自分にぶつけるのではなく、他の人にぶつける・仕返しをしたい等などの激しい感情に効果的なのが「ウィロー」「ホリー」というレメディです。 これを使うことによって事実を冷静にうけとめて、前向きな行動に能力を使えるようになったり、他人や自分の言動に冷静に対処できるようになるなど、マイナスからプラスへ気持が変化するみたいです。 他にも過去のトラウマを癒してくれるレメディ(スターオブベツレヘム)などもあるので、興味があったらURL見てくださいね。 HPにもあるかもしれませんが、このレメディは人畜無害・赤ちゃんからお年寄りまで使えるもので、発祥地イギリスでは普通のドラッグストアに必ず売ってます。 あのベッカム夫人も使ってるとのこと。 ハンズとかでも売ってますよ。あとヤフオクにもたまに安くで売りにでてますね(~_~) (バッチの専門カウンセリングもあるみたいです) 私も使ったことがあるので、バッチのこと書いてみました。 他人を殺してもすっきりしないと思いますので、自分の心の深い部分と向き合って解決していくしかないですよね。 文章で書くほど簡単なことではないですが、その悩みを持つということは7676-xさんが乗り越えなくてはならない課題であるかと思います。 ぜひ一回りも二回りも人格が成長したご自身を思い、向き合ってください。 最後に開発者のバッチ博士の言葉を・・・。 「汝自身を癒せ」 的外れな回答となりましたらすいません。。。 長文失礼しました<(_ _)> バッチホリスティック研究所↓ http://www.bachflower.gr.jp/index.html 正規輸入総代理店 (株)プルナマインターナショナル↓ http://www.purnama-intl.co.jp/

参考URL:
http://www.bachflower.gr.jp/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (25)

  • shibako74
  • ベストアンサー率18% (163/876)
回答No.25

私は本当に憎く思っている人への気持ちをどう消化したらいいかわからず、検索してこちらにたどりつきました。 客観的に見れば、夜中に思い出して腹立たしく思っている自分はとても不幸だと思います。悔しくて夜泣いて、おかげで寝不足、今日は初めて会社に遅刻の連絡を入れました。きっと私が憎く思っている彼女はこんなこととはつゆ知らず、のうのうと挙式の準備をしていると思います。 さて、正論ですが、思い出さなければごくごく普通に、いや、もともと楽観的な私ですので普通というより楽しく日々過ごせる方です。そう考えると思い出さないこと、忘れることが結果として自分の幸せだとはわかっています。 その方法が問題なんですけどね…

7676-x
質問者

お礼

 いやー、自分のこの想いを伝えたい人(私の場合だと殺したい人)に伝えられてないというのは、悔しいもので・・・。  しかも理不尽故な問題だったりすると、やってられなくなりますよね。  SHIBAKO74さんは忘れることで解決という選択をされたようですね。それで、自分の中で決着が出来るのなら、よろしいと思います。  しかし、私は忘れるのが出来ません。  これは性格のせいでしょうか?・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bibitz
  • ベストアンサー率19% (27/138)
回答No.24

7676-xさん、こんばんわ。 たくさんの回答が寄せられていて、わたしは全て読んでいませんが、わたしの意見・考えを聞いてください。  私の場合は「殺したい」という気持ちまではありませんが「傷つけてやりたい」と思ったことはあります。  まず、過去の記憶はやはりなかなか消えません。でもそこを取り除きたいとか、自分を変えたいという気持ちはありますよね?  わたしの例では、まず環境を変えました。いままでの環境では自分を取り巻く人や物は変わりませんよね?ですから、自分を他の土地・環境に移しました。 学生でしたら学校を変えなければならないかもしれませんが、アルバイトでしたらバイト先を変える・職場なら職場をかえる。あと引越しをするなど。 そうした場合、環境が変わることにより過去の自分を知る人間がいないので、さらにその環境で新たな自分を作ります。過去の自分とは違う自分を。 人によっては逃げているだけと思うかもしれませんが、これによって自分自身が変わって(変身出来て)しまえば、あとはその自分に自信をを付けていけば、過去にこだわる「過去の自分」は薄れていきます。 がんばってください。 ここで回答している方の半数はあなたの味方や応援する人たちではないですか!?

7676-x
質問者

お礼

 私も、環境を変えるという意見には賛同します  今、コレまでの人生を振り返り、すべてを整理しています。その整理した中から見つかった問題をこれから繰り返さない、繰り返さなくてすむ環境を選ぶようにしています。  ありがとうございました。  しかし、それだけでは清算できない過去もあるのは事実なわけで・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.23

neterukunです いわれたらなぜ言われっぱなしなんでしょうか? 言い返せばいいとおもいますよ 貴方が間違っていないのなら ただ叱られてるのなら、次はそういうことがないようにと 自分で決心した方がいいです。 そりゃ「このやろうしんでまえ!」って思ったこと 何度もありますよ。私だって。 でもね、殺したらどうなるか考えてみましょう。 そのけったくそ悪いやろうのおかげで 人生を棒に振りますよ。 殺したら自分も死んでしまうんです。 情けないことにその嫌なやつのせいで 一歩先見て考えてみましょ

7676-x
質問者

お礼

 と思っても夜な夜なうなされるほど、むかつくんです。    一歩先に進むために、過去の清算が必要だと思うんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seiso
  • ベストアンサー率20% (73/352)
回答No.22

こんにちは。 自分の中にある感情は、吐き出さなきゃ駄目ですよ! いっぱいいっぱい溜まっているのをすべて自分の中から出さなきゃ・・・。 紙に、ノートでもいいので、持っている感情をすべて書き出してみてください。 殴り書きでも、文章でも何でも構わないから、思いっ切りノートに気持ちをぶつけるように。とりあえずにでもいいですから。 何冊になってもいいです、スッキリするまで。 (そして、書いたらそれを燃やして処分すること) してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.21

大分、苦しまれているようですね。。。 イライラな気持ちを閉じ込めていて、それがふくらんで苦しくなっているように感じます。 感情の解放ができるといいのですが。。。 心の中にたまっている感情を吐き出せる相手は近くにいますか?話を聞いてもらうだけで、心が軽くなる場合もあります。 きっと、たくさん傷いたのですよね。。。 でも、起こった出来事を消すことは出来ないのです。どんなに消したいって思うほど、嫌なことがあっても、その事実を変えることは出来ないのですよ。原因となった誰かを殺してしまったとしても。。です。 イライラな気持ちが自分の中でふくらんで苦しくなったら、トイレにたつ等して、一度その場を離れて、深呼吸を思い切りしたり、外に出て風に吹かれてみたり、夕焼けを見て、自分の心を抱きしめてあげたりしてみてください。 いっぱい傷ついてしまった自分を優しくいたわってあげてください。 そしたら、心に余裕ができて、過去の嫌な出来事などどうでもよいくらいにちっぽけなものに思えてきたりするものですよ。。 気分転換。。してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19037
noname#19037
回答No.20

正直言って、タイトルだけ見ると「誰でもいいから人を殺してみたい」のかと、思わず引き込まれました。 しかし、そうではないのですね。 >知り合いなどと接していると この「知り合い」とは、特定の人物なのですか? この人物(複数が単数かは分かりませんが)と、なるべく接しなければ、あなたも心穏やかに日々過ごせるのではないですか? もし、この「知り合い」との接触を絶つのが難しければ、あなたが不快になるたびに、「不快だから止めてくれ」と、言葉で相手に伝えればいいのではないですか?変に我慢せず、相手があなたを理解せずとも、ご自分の気持ちを小出ししたほうが、殺意を抱くほど恨む事も無くなるかと思います。 もし、上記に書いてあることさえ実行できそうに無かったら、迷わず病院に行って下さい。お住まいの地区の保健所へ、電話相談もいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.19

人は、その人個人の、理性と感情の相互関係バランスで成り立っている。 そういう衝動に駆られながらも、未だ現実にやっていないということは、理性の方がまだ優っており、ブレーキをかけているからに他ならない。 裏アンケートをとれるならば、結構、君のように思う人はいると思いますよ。ただ理性バッチリさせ言わないだけでね。言ってる君の方が案外正直なのかもね!・ 衝動を押さえる方法はただ一つ!!君の理性にお願いするより他ありません。 いづれ君自身が、自分にも正義の理性は、いつもあるんだ・・と・・信じていくしかないのでは・・と思う。 人なんて殺さなくても、早かれ遅かれいずれ皆・・絶対死ぬんだと思うこと・・そして殺したい相手よりは、自分は長生きしたいと思えば、命というものを少し違う角度で感じることが出来るかも知れないし、衝動を少しでも押さえれる作用に働くかも知れない・・いずれ全ては君の理性判断次第です。人を殺せば、七代の怨みをかうことになる。 22歳のその若さで、親を泣かせたり、一生涯棒に振るようなことがないようとにかく祈るだけですが どうしても自分の理性で制御しきれなくなったら、精神病院の鉄格子のはまってる部屋に緊急入院して下さい。 そのほうが、高い塀の中に入るよりは賢明です・・・飯が臭くないですから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.18

普通は質問だけで、補足などは読まないのですが、ちょっと危ない質問だったので、其れも読みましたが、精神が行ってしまっている訳ではないですから、下記をとりあえず行なって、その対照の人とは距離を取った方が良いでしょう。 >どうしたら良いでしょうか? ⇒本気だったら、病院で相談も必要ですが、そういうのは実行はしなくても世の中には多くいるものですから・・・・。 で、対策ですが、簡単なのを。 人間の神経って目で見ても太さ細さがあるんです(太いのの場合ですが、同じ場所の神経でもです)。 そして、信号の伝達は電線と方法は違いますが、細くて伝達容量が少ない、又途中に切れ掛かっている部分があると、その部分で障害が起きます・・・・イライラするなど。 で、実際には色々と検査をしてからなのですが、昼間になったら、薬局に行って、総合のビタミン剤を沢山買って、更にアミノ酸とプロティン末を購入しましょう。 それを日本の指示書の数倍以上のむ事です。 経口摂取ですから注射などよりかなり時間がかかりますが、それでも週や月の単位で落ち着いてくるでしょう。 その間に海外などのサイトから各種単体でのビタミン・ミネラル・プロティン・アミノ酸などを単体で購入して(つくのに時間がかかるから)、更に続けて多めに飲みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11135
noname#11135
回答No.17

バカにされたから殺してやった・・・なんてことになったら、世間一般から見ればそれこそ「バカ」ですよ!「怨恨」のひとことで片付けられるだけです。そんなことで今後の人生「お先真っ暗」にしてどうします? 精算したいつもりでも、実際には逆に過去をずっと引きずる結果になるだけです。しかもそれはあなたの家族・相手の家族をも巻き込みます。あなた自身は心だけでなく、人生そのものに傷がつき、それは一生償われることはありません。過去への精算→未来の失望に自ら変えるなんて「バカ」だとは思いませんか? 自分に合わない人間なんて誰にでもいます。 私自身にも、二度と見たくない人間がいますよ。 もう何年も「見て」いませんが、今現在のその人を見てしまうと、「過去」のその人の顔から「今」のその人の顔を記憶してしまうでしょ?それに見ただけで嫌な過去を思い出し、しばらくそのまま暗いイライラした気持ちが続くと思うのです。それがとても嫌だから、その人間とは会わないよう、見ないようにしています。そうすればいずれ本当の「過去」になりますし、思い出すこともなく、顔もいずれは忘れていきます。 あなたにとっても、その相手の人を見たり会ったり話したりするから嫌な状態がずっと続き、イライラが殺意に似た感情にまでなってしまっているのではないですか? 「見ざる・会わざる・話さざる」 あなたの環境で出来るなら実践してみてください。 「関係」を絶つことが一番です。 また、夢中になれる趣味を持つこともおススメします。一つのストレス解消ですね。人間好きなことをしている間は嫌なことは忘れます。没頭できる何かを見つけて下さい。 あなたの経歴にぬぐえない「傷」が出来ないことを祈っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syuusuke
  • ベストアンサー率24% (13/53)
回答No.16

7676-xさんはその人と離れることは出来ないのですか? 近くにいるから苛立つんですよね。 もう、相手の行動すべてが・・・。 違いますか? 私もそういう経験ありましたよ。 そういう人だとわりきりましたが。 そしてその人はそういう言い方、考え方しか出来ない人だと思い、 その相手を同情しましたね。 だってそんなムカつくやつのために自分の時間使うのってもったいないじゃないですか。 できるならばその人と離れることをお勧めします。 離れると少しは状況が変わると思います。 そしてその人のことを考えない! 思い出すだけでムカついてきますからね。 私の経験談ですが、参考なればと思います。 実際に殺人を犯さないように祈ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別れた人が好きでしょうがないです

    自分には付き合って3年になる恋人がいました(人妻ですが)最近相手が信用できなくなり(他に良い人が出来たような態度なので)別れを切り出しました、相手も「それならそれでいい。」 相手のことがとてもとても好きでしたのでしばらくしてメールしたのですが、自分の事は本彼氏で今は仕事を始めて忙しく考えられないとの事でした。 縁りを戻したいのですがどうしたら良いでしょうか? 女性的には、人妻の浮気だから、別にどうでも良いのでしょうか?家族以上に大事な人と言われました。別れた後にメールもこちらからすれば返事が来ますが、相手からは連絡してきませんし、何が大事な人なのか良くわかりません? 女性の本音と建前で浮気をばらされないように、少し相手にしているだけでしょうか? 相手の気持ちがわからなくどうしたら良いのか悩んでいます。

  • 好きで、好きでしょうがない人がいます。

    職場の女性です。自分は39歳、彼女は42歳です。でも、すごく可愛らしい人で、もっと若く見えます。 だけど、既婚者なんです。 職場には女性も多く、若くてかわいい子も沢山います。自分自身、今は特定の人はいませんが、職業柄、知り合う機会も多く、同年代から見れば恵まれている方だと思います。 先月、二人きりで飲む機会があり、酔って?手をつないでしまいました・・相手も嫌がってはいませんでした。当然と言うのか、おそらくと言えばいいのか自分の好意に気づいていると思います。 先日、また飲みたいなあと言ったら、この前の続き?と言われました。どう言う意味でしょうか?多分、それほど深い意味ではないと思うのですが・・ 彼女のことばかり、考えている自分がいます。この年になって、年上を好きになると思いませんでした。旦那さんとは、もう男女というよりは友達とのことでしたが、普通に幸せそうです、たぶん。 一度だけでいいから、好きだと抱きしめたい衝動に毎日、闘っています。 なんか、説教されそうですが、敢えて聞きます。僕は諦めるべきでしょうか?

  • 人が憎くてしょうがない

    醜い中年で頭、顔は特大、足短い体型です。 一歩外に出た瞬間から自分を見た人間は 気持ち悪いと態度で示してきます。 お前なんか視界に入れたくもないという態度です。 電車など混んでいて移動できない場所では、 頭からつま先までジロジロ見てきて 「きもっちわりぃ」と吐き捨てるように言われます。 そんなに自分が特別なのか。 死んだって新聞にも載らない一般人のくせに。 外国へ行けば嫌な態度をされないかもしれないと思い 何カ国も旅行に行ったが、 外人も全く同じ態度をしてきて吐き気がした。 世界中逃げ場がない。 長い間悲しんできたが、昼間10分位の間に いつもの態度の人間に十数人遭遇し、 さすがに殺意が沸いた。 以来7時間ほど殺しについて考えている。 殺してやったらどんなにすっきりするだろうと。 自分だって好きでこの姿をしてるんじゃない。 頭や顔の大きさは変えられない。 悪いのはあいつらですよね。 間違ってますか?

  • しょうがないのでしょうか?

     告白されて「友達として…」と返事をしてから相手が自分を避けるようになり、冷ややかな態度をされています。今までは普通に接していたのですが、自分を好きになってくれたことは事実で、告白されることもほとんどありません。申し訳なかったような気になり、返事の仕方もよくなかった気がして、謝ろうかと思っています。相手のつらさも分かるような気がして…。どうすればいいのかよく分かりません。冷ややかに接しられてもしょうがないのでしょうか?

  • 男性が優位に立ちたいと思う人

    私は男性に、できる人アピールや私の優位に立とうとすると言う発言をされます。 男性は女性に対してそのような人が多いのでしょうか? または、私が男性に対しての態度などがよくないからそのような発言をされるのでしょうか? 私は誰とでも仲良くしたいと思いますし、相手の自慢や私への発言は何とも思いません。何いってるんだ…と思ってしまいます。 女性と接するときはそんなことはないのですが、男性は私に対して敵意と言うか比べようとしている感じがします。褒めてほしいのでしょうか? 仲良く平等にやっていくにはどうしたらいいのでしょうか?

  • しょうがないについて

    防衛大臣のしょうがない発言について しょうがないとはどういう意味で言った本人は どういう考えで言ったのか? 我々もつい言いますが。 おきてしまった事の肯定もしくは否定の意味? 比べるのはよくないですが 柳沢大臣の女性発言に比べれば罪は少ない思いますが? 日本語は難しい

  • 信頼してる人にそっけない?

    職場にいる女性の態度です。 基本、1対1とかであれば、自分に対して良く話しかけてきたり、接するときの距離感が近かったり、信頼を置いてるような発言や「◯◯(←自分の名前です)がいないなら明日休もうかな」との発言が聞かれることもあります。 でもそう思えば他の人とは楽しく話すのに自分に対してだけそっけなかったり、話しかけても反応が薄いときもあります。 気分屋ではあると思いますが、他の人とは楽しそうに話してるのに自分にだけ冷たい感じだとへこたれてしまうときもあり、それを態度に出して余計にお互い声をかけずらくなることもあります。 信頼している人だから甘えて素をみせてるというのも聞いたことありますが、本当にそうでしょうか?少なくても彼女にとって自分は「好きな人」ではないのは確かです。(好きな人にはそんな姿見せないと思うので) 彼女の心理はどうだと思いますか?ちゃんまた、みなさんも彼女のような態度、したことありますか?ある場合、どんな相手で、どんな理由でしたか?

  • しょうもない悩みかもしれませんが・・

    カテゴリー違いだったらすみません。しょうもない悩みかも知れませんが聞いてください。 大学生の女です。私はこのサイトに入って結構経つのですが、未だにうまく質問ができません。この質問も勇気を振り絞って書いてます。 とくに恋愛面の質問は、ついつい思いとどまってしまって、質問できずに終わってしまいます。 その理由は もし、相談したい相手がこのサイトに参加していたら・・ もし、知り合いがこの質問をみて、「お前○○について質問してただろう~」のように言われたら・・ と考えるとどうしても勇気が出ません。 こんな後ろ向きじゃだめだなって分かっているんですけど、どうしても“もし・・だったら”が頭をよぎります。 だれかこのサイトで質問したことが知り合いにばれたって方はいますか?皆様のご回答で勇気がでるかもしれません。 バカな質問ですみません。どうかよろしくおねがいします。

  • 発言は理性で判断?

    考えて発言するという事は、人は発言する時に瞬時にこの発言はしても良いと理性で判断して発言しているのですか? 会話でそのつもりは無かったけれど思わず相手を傷付ける事を言ってしまうなど、言ってすぐにしまったと思う発言は衝動あるいは感情的になり理性で判断するのが追いつかなかったという事ですか?

  • 人が人に心を開いていると感じるとき

    リーディングで人に心を開いていないといわれました。 初めて会う人に人が人に心を開いて接している時とは どんな感じなんでしょうか? 初めての人に対しての態度は、ぶっきらぼうでも愛想よすぎるわけでもないですが なぜか心が開けてないと言われました。 警戒して相手を信頼できないと開かない銃を相手に対して構えている状態と言われましたが 自覚がありません。 確かに初対面の人に関しては相手を知らないで発言したり近寄ったりするのはしませんが 笑顔で人に接したりはしていますが 媚媚の笑顔はしたくないので普通にあいさつしている程度です。 人にこころを開いている態度とはどういう態度なんでしょうか? 周りにはイメージで言うと女優の米倉涼子のように偉そう、上目線に取られたりします。 そういうイメージがあるのは分かりますが私はいたって偉そうにもしてる気もないし 上目線に立つ気もないです。自信家でもないしむしろ自信がないです。 こういうギャップを埋めたいのと 人に心を開くのがどういうものか?どういう感覚か知りたいです。 また、どういう考え方になれば人に心を開けられるか知りたいです。 難しい質問ですが、教えてください。

接続先1に接続しなくなった
このQ&Aのポイント
  • 本日、午後からネットが不通になりました。家庭内LANは生きていて、「192.168.1.1」に接続できます。
  • そこから「接続先設定画面」の中から「接続先1」の情報を見ると「未接続」となっています。
  • 『接続』をクリックしても接続されません(未接続の表示のまま)。
回答を見る