• ベストアンサー

発言は理性で判断?

考えて発言するという事は、人は発言する時に瞬時にこの発言はしても良いと理性で判断して発言しているのですか? 会話でそのつもりは無かったけれど思わず相手を傷付ける事を言ってしまうなど、言ってすぐにしまったと思う発言は衝動あるいは感情的になり理性で判断するのが追いつかなかったという事ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sega_hir
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

40代の男です。 自分の場合 >考えて発言するという事 これは、瞬時というより、相手がしゃべっている内容を聞きながら、雰囲気を感じながら(話の流れの中で)即答か否か判断していると思います。 即答ではないときは、反応(相づち)するけどすぐには答えないというのが近いです。 >会話でそのつもりは無かったけれど思わず相手を傷付ける事を言ってしまうなど、言ってすぐにしまったと思う発言は衝動あるいは感情的になり理性で判断するのが追いつかなかったという事ですか? 高卒で18歳から仕事をしており、30代位までは同じような事を悩みました。 最近はあんまり悩まないです。「しまった」という発言は、頻度こそ減っているけど未だにあります。そういうときは、相手の表情を見ればすぐわかりますから、即、謝罪してます。 「しまった」と思うときは、たいてい理性が追いついていないというか、理性をつかっていなかったですね。 その時の自分自身がどんな感情・精神状態だったのか振返ってみると何がまずかったかよくわかる。よく思い出せない時はたいてい理性なしなので最悪です。 若い頃と比べて見ると、今は会話に対して慎重になっていると感じています。 上司に良く怒られていたので、すぐに反応しないように我慢して、一呼吸置く様にしてから発言する様にしてました。 初対面の目上の方とお話するときって、ちょいと気疲れしますよね。考えて発言するというのはそんな状態に似ていると思います。

その他の回答 (1)

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.2

会話、発言時の頭の中でのデーターの操作と加工、シーケンスの状況についてのご質問ですね。 そうですね、というときは、まずこれを言って、と定形のプログラムが記憶からよびだされるのでしょう。 頭の中で発言の内容を理性で整理しながら言葉になってきたデーターを次々に順不同で呼び出していくわけですが、細かい部分まですべて整理せずにシーケンシャルに、記憶のままに(定形になったものをあまり吟味せずに)反射的に出していくので、発声した後で(あ、いらんことを言ってしまった)と理性がきずいて後悔するということになります。 >衝動あるいは感情的になり理性で判断するのが追いつかなかったという事ですか おおむねそういうことだろうとおもいます。たしかに感情は理性の下部、基礎にあり、理性よりも影響が大きいですが、それだけではなく言葉の定形分のブロックがかなりまとまって最初から記憶にあるためだろうと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう