- ベストアンサー
理性
理性を失うというのは感情的になる事ですよね。 では例えば極悪非道な事をした相手に怒鳴った人は正しい事を言っていても怒鳴った時点で理性を失っているという事ですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人間の精神状態は理性と感情の二つではなくて三つある、というのがフロイト心理学の基本認識です。 つまり、自我とエスと超自我です。(フロイト心理学の詳細についての批判は置いといて) さらに「理性によって表出される感情」というのもあります。先の回答者の方も言う通り「ここは一発カマシておかなくちゃ」という判断で感情を開放する場合もあります。 ということで、 >理性を失うというのは感情的になる事ですよね という前提が不確かなので、それ以下の質問文に対しては「まぁ、そういうこともあるだろうねぇ」という不確かな回答しかできません。 ::::::::::::::: 次に、前提部分を「~~になる事とした場合…」と読み替えて >例えば極悪非道な… の質問文に回答すると、 「理性を失っていても正しい内容を言うことができる」場合もある。 となります。 つまり理性だけしか「正しい」ことを言うことができない、という前提も不確かだということになります。 そんなところでどうですか?
その他の回答 (3)
- o09080706o
- ベストアンサー率10% (279/2617)
感情の発露をするかしないかを理性的に制御している場合は、その限りではないと思います。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
いや違う。 理性と感情で脳が構成されているとするならば、怒鳴るという行為そのものは感情だけでは出来ない。理性で判断してそれを感情が上回ったときに、怒鳴るという選択をしているだけで、実際には感情的!であるとは言えないケースも多いから。 正しいことを言っているというのは、感情的じゃないとは言えないの。 例えば「愛してる」と叫ぶ。これは感情的であるけれど暴力的じゃないから、正しいと判断するよね?理性を失っていると言いますか?違いますよね。 つまり、理性を失う=感情的になる ではないということです。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
怒鳴った内容次第かな。 それにより怒鳴ったのか、大声を出したのか に変わる気がします。 危ないって怒鳴ったら、感情的であったわけでも 理性を失ったわけでもありませんからね。