• ベストアンサー

塔婆

実父が他界し、四十九日の際に塔婆をあげました。 お盆も塔婆を立てる予定でいます。 お彼岸も必要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

こんにちは。 菩提寺や宗派によっても卒塔婆の扱いは違うと思いますが、我が家は毎年のお盆供養と年忌供養にしか卒塔婆は立てません。 (※お盆供養時に菩提寺に付け届けを済ませ、僧侶に墓前で簡単なお経を読んで頂きます) 何せ、お彼岸は春と秋の年二回ですし、我が家の菩提寺は東京ですから、お盆供養は七月になりますが、八月の旧盆で供養する地域では秋のお彼岸まで1ヶ月少々の期間しか開かないのですから、直ぐに卒塔婆を入れ換えることになってしまいます。 ですから、春と秋のお彼岸はお墓参りのみで、お線香と供物(牡丹餅&お萩など)やお花を供えて、お墓を掃除して来るだけです。 このようなことは、それぞれの家の供養に対する考え方や菩提寺の住職様の考え方もあると思いますので、不安でしたら菩提寺の住職様に相談されたほうが間違いないと思います。

missing24
質問者

お礼

回答、有難うございます。 住職様、親戚等にも聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

地域の慣習やお寺さんの意向などにもよると思いますよ。 うちは法要をする際にしか塔婆は立てませんね。 亡くなって一周忌までの法要、そのあとは年忌のみ。 その際は出席してもらう親族にもお願いしています。 ただ、こういう風習はやや廃れ気味? 菩提寺の墓所にも塔婆の立っているお墓は昔に比べると減っている気がします。

missing24
質問者

お礼

回答、有難うございます。 法要時だけでも十分な気がします。 親戚等にも聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

この「塔婆供養」ですが、宗派によってはこのような供養は無い宗派もあります。私の宗派はありますので月1回のお経日、他お盆、彼岸の祭には必ず立てます。この塔婆の本来の意味は「回向供養」という意味ですから、亡き人を時折供養するこうした考えから塔婆は必要です。

missing24
質問者

お礼

回答、有難うございます。 >月1回のお経日、他お盆、彼岸の祭には必ず立てます。 こう言っては失礼かもしれませんが、出費がかさみますね。 親戚等にも聞いてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 塔婆を上げるのは法事のときだけでよいのでしょうか?

    塔婆を上げるのは法事のときだけでよいのでしょうか? 昨日お墓参りに行きましたが、殆んどのお墓は新しいお花が上がっていても新しい塔婆はあがっていませんでした。 あまり余裕のない生活の中で、お彼岸とお盆の年三回欠かさず塔婆を上げてきましたが、心の持ち方しだいで上げてもあげなくても良いような気もしてきました。 どんなものでしょうか?墓地は横浜の久保山です。

  • お塔婆について

    再来月、実父の一周忌になります。当然、母、子供はお塔婆を建立しす。 が、その際、親戚の方にも「お塔婆」の建立をお願いするものなのでし ょうか? 仮にお願いする場合の文例は、どのように書けば良いでしょうか? 供養の後の会食の出欠はハガキで出す予定ですので、そのハガキに記載したいと思っていますが。 良いアドバイス頂けますようお願いいたします。

  • 塔婆のお炊き上げについて

     本日、父のお墓参りに行ってきた者ですが、6本あった塔婆が、1本も無くなっていました。当霊園の事務所に問い合わせたところ、1週間ほど前に、全て炊き上げたとのことでした。その場では「ああ、そうでしたか。」と納得したのですが、今考えるとこちらに何の相談も無くなぜ、全て炊き上げたのか疑問を抱くようになりました。  お墓や、塔婆についてほとんど無知の私ですが、塔婆のお炊き上げに関してどなたか教えてください。  追記 父は3年ほど前に他界し、納骨、1周期、3回忌の時にそれぞれ塔婆を建てました。

  • 塔婆のみの供養料について

    塔婆のみの供養料について 今年母の17回忌なのですが、事情により親類達を集めての法要は行わなず、お寺には秋季彼岸供養の時に年回忌の塔婆を建てて頂く様お願いしました。その際「塔婆代の他に年回忌の供養代を包んで欲しい」と言われました。通常法事を行う場合の相場は3万円位だと思いますが、法事を行わない場合の供養料はいくら位なのでしょうか?又このようなケースでも供養料を包むのは常識なのでしょうか? ちなみにうちは日蓮宗の檀家です。

  • 塔婆

    お盆時期に義母のご先祖さまが眠るお墓にお墓参りに行きました。私はお墓参りとは墓石を洗いお線香等をあげ手をあわせるものだと思っておりましたが義母が詰所?のようなところに行きそこで塔婆(2000円)と「御供養」と書いた白い封筒の中にお金(2000円)を入れお坊さんに渡していました。その後塔婆に名前が書かれ出来上がってきました。その塔婆を立てたのですが塔婆って一周忌とか三回忌とかそういう時に立てるものだと思っていたので驚きました。塔婆はお墓参りの都度立てるものなのでしょうか?あと「御供養」とは何のために誰に渡す意味があるのでしょうか?私たち夫婦はとりあえず塔婆だけ立てたのですが「御供養」も包んだ方がよかったのでしょうか?変な質問ですみません。ただ不思議だったもので・・・。

  • 塔婆たての回数につきましておたずねいたします。

    塔婆たての回数につきましておたずねいたします。 曹洞宗の檀家の者です。ご法事は、2度ある事は3度あるという意味あいなのか、1年間で2回するものではないといわれておりますが、 今春の彼岸に祖母の33回忌の塔婆供養をしたのですが、新たに水子のご供養をしたいのですが、年に2回塔婆供養することは、よくないのでしょうか?、

  • お盆の墓参りの時に持っていく「塔婆」って必ず墓に建

    お盆の墓参りの時に持っていく「塔婆」って必ず墓に建てないといけないのですか? 塔婆代も高くて困ります。 必ず塔婆は必要なのですか?

  • お盆の経木塔婆についての質問です。

    お盆の経木塔婆についての質問です。 お盆のお参りの際に、お坊さんが経木塔婆を仏壇に供えてくれますが、これを納めに行く際もお布施をするものなんでしょうか?  お参りの際にはちゃんとお布施をしております。経木は、8月15,16日の間にお寺の本堂受付まで納めてくださいといわれています。 檀家ではなく、お葬式でお世話になった後、年に2回お盆と命日にお参りしてもらっているお寺さんです。 以前お世話になっていたお坊さんの子孫の方で、前のお坊さんの時は来年まで置いておいて貰っていいですよと言われていました。 よろしくお願いします。

  • 塔婆・お供え・墓誌について

    毎年、お盆に塔婆を1万円で授かりますが、1ヶ月と待たずに片付けて無くなっています。塔婆は檀家の物では無いのでしょうか。せめて半年又は、次の塔婆と取り替えるまで備えて置きたいものす。 檀家の気持ちよりもお寺の都合でしようか。お供えも西瓜や生物はお供え禁止、生花は枯れたらすぐに片付け、お墓が汚れるから、今は造花にしています。塔婆や墓誌にも精が入つているので、和尚が入れたり、抜いたりするのですが、墓石(竿石)だけだと思っていました。墓誌は過去帳と同じ意味なのに精が有るとは思いませんでした。これらをどう思いますか。教えて下さい。

  • 塔婆の料金

    親が亡くなってから数年たって納骨をしました、今年の始めのことです、今度のお盆が新盆と言う事になるのでしょうか。法事の何回忌とは、関連しないのでしょうか。新盆の塔婆とお寺での参拝などらしいのですが、いくら包んだら良いでしょうか。他の親族の法事の塔婆は、2万位だったと思うのですが、今度は、私が施主ですので、高くなりますね、どうでしょうか?よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう