• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生終わり?)

人生終わり?どう生きていけば良いかわからず相談

ote11の回答

  • ベストアンサー
  • ote11
  • ベストアンサー率14% (17/119)
回答No.5

私は有名大学の文学部を出ていますが、適当な文章を書いていて人にはわかりづらいと思います。それに比べて、あなたの文章は非常にわかりやすく、身分を詐称して実際にはライターさんか記者さんが何かのネタのために質問しているかと思うくらいに文章はまともです。 さて、提案を求めておられるので、私なりの1つのアイディアをお出ししたいと思います。 日本の行政の就労への相談斡旋のサービスは、会社で勤め人として働くことを前提としており、柔軟性がありません。実際には、もうすでに一般企業で働くことの可能性がほとんどない人に職業を絶えず斡旋していることすらあります。 まだ30にはなっていないということなので、年齢の問題はまったくないと思います。それまでの間、公務員試験や資格試験で何年も浪人して一度の就職の経験もなかった人というのも数多くいますので、気にすることはないと思います。 ただ、仮に企業に就職できたとしても、健康保険組合を通じてあなたの医療情報がその会社の人事に漏洩する可能性は高いので、私の意見ですが、一般の会社勤めではない道を選んだ方がよいように思います。 5年以内に資格が学校に行けば取得できて、最低限でも収入の得られるもの、一人でもできる可能性のある職業。それは、美容師さんだとか、大型免許を取ってトラックドライバーになるとか、そういうことが古典的に考えられると思います。 そういった方面がむずかしいのであれば、同じような境遇の人の団体やサークルに属してみて、まずお友達を作って、その人たちの中で気のあった何人かで共同して営利企業や非営利のNPOを創設して、自分たちで会社組織を作ってしまって働くのもいいかもしれません。その際には、親や親類に資金だけでなく、物件を安く貸してくれる人がいるとすんなりと低資金で始められます。 自分や自分たちだけで運営すれば、病気のことは特に気にするべきことでもなく、しんどいときには休んで代わってもらえばいいだけで、うまくいくと思います。 行政の就労斡旋はどうしても会社の勤め人になることを前提としており、お医者さんも勧めないのであろうと思います。自分のペースで働いたり活動できる会社や団体を仲間と設立することを私はお勧めします。 まずは、同じ境遇の仲間を探すことです。

HYDEIST666
質問者

お礼

仲間と団体や会社を作ることは考えもしませんでした。 参考になるアイデア、詳しくありがとうございます。 それから文章をほめて頂けて嬉しかったです。

関連するQ&A

  • 堕ちていくこれからの人生

    この先どう生きてけば良いかわからず、相談させてください。 現在29歳♀ 短大留年卒業後、1年引きこもり 1年半接客のアルバイト 1年引きこもり(社会不安障害と判明) 8ヶ月事務補助アルバイト 2年引きこもり&精神科入院(統合失調症) 他病院にてデイケア通所←いまここ(5~6回会っただけの医師から働く準備はまだ早いと言われている) このような経歴で、もうまともに就職出来るとは思えません このままいくと40代50代でホームレスです 手帳が手に届いたら障害者枠での就活を考えているんですけど… 何の能力もスキルもないので、それさえ就職出来るのか不安です(面接でブランクを聞かれて不利だと思いますし) 頭が悪く勉強が苦手なので国家資格などを取るのは難しいです そこで今からアルバイトしながら将来のために貯金をする または企業から声のかかる可能性がある作業所で働く どちらかで迷っているんですが、どちらのほうが底辺なりに良い人生を築けると思いますか? または他に良い提案はありますか? 長い文章を読んでくれてありがとうございます 回答よろしくお願い致します

  • 38での人生設計について

    私は、今年で38歳なる女です。 この年まであまり仕事をしたことなく、引きこもりが多く、 派遣でのスポットの仕事をしていました。 アルバイトで3年勤めた会社は、仕事内容は自分に合ってしましたが、 人間関係が途中から悪くなってしまい、限界になってしまったので、他の仕事を見つけてから やめました。 20代はアルバイトの仕事をしていたことはありましたが、色々あり半年ぐらいでやめました。 最近では、2年間引きこもりになりパソコンばかり見て遊んでいました。 いきなり仕事をしたら、体調が悪くなり、1日でやめました。 今日からは朝起きて、きちんとした生活をしています。 私は、これからどうしたらいいのか分からず将来が不安になります。 仕事もしていないのであまりお金がないのです。 生活保護になるのか不安になります。 私は、この先どうしたらいいのですが? この年で雇用保険に入れる正社員や、アルバイトの仕事はありますか? 不安になっているので、アドバイスお願いします。

  • 38での人生設計について

    私は、今年で38歳なる女です。 この年まであまり仕事をしたことなく、引きこもりが多く、 派遣でのスポットの仕事をしていました。 アルバイトで3年勤めた会社は、仕事内容は自分に合ってしましたが、 人間関係が途中から悪くなってしまい、限界になってしまったので、他の仕事を見つけてから やめました。 20代はアルバイトの仕事をしていたことはありましたが、色々あり半年ぐらいでやめました。 最近では、2年間引きこもりになりパソコンばかり見て遊んでいました。 いきなり仕事をしたら、体調が悪くなり、1日でやめました。 今日からは朝起きて、きちんとした生活をしています。 私は、これからどうしたらいいのか分からず将来が不安になります。 仕事もしていないのであまりお金がないのです。 私は、この先どうしたらいいのか分かりません。 この年で雇用保険に入れる正社員や、アルバイトの仕事はありますか? よろしくお願いします。

  • 二浪一留

    氷河期世代の者です。 私は中堅私大を卒業して現在29歳ですが、経歴に問題があります。 二浪して一年留年しています( 卒業後はアルバイトをしています ) こういう経歴は就職に当たってどんな評価を受けるのでしょうか? 以前誰かに、もう自営業か工場しかないと言われました。 その他はこの経歴ではどこも受け入れてくれないと言われました。 受け入れますので、率直な意見をお願いします。 その通りなのでしょうか?

  • うつ病持ちの孤独について

    10代の頃から、対人恐怖やうつ病になり、今で言う毒親から虐待にあったのが原因かと思います。就職氷河期世代のもうすぐ50歳になります。 今も、精神の病気がありますが、20代の頃正社員や派遣社員を経験しましたが、うつ病と対人恐怖もおり、怯えて仕事している状態なので、疲労困憊で1年も続きません。 その後、デイケアに10年や作業所に5年ぐらい通所してました。その間に何回かアルバイトしましたが、うつ病の調子が良いときに何箇所かアルバイトを短期間しました。うつ病と不安障害は、今まで長引いてます。 親とは一緒に住んでなくて、障害年金や父親の遺産で生活できてますが、節約しての生活をしてます。 今は、昔のデイケアや作業所の親友が数人いるだけで、あまり連絡とっていないので、孤独です。 人生を振り返ると、若い時からうつ病などであまり意欲がなく働けていない時間が多く、なんの生産性も無く、成し遂げた仕事の実績もなく、このまま、病んだまま死んでいくのかと思う時間が多くなってしまっている状況です。 将来に悲観的です。 今住んでいる街も長く、うつ病で苦しんだ街でデイケアの素行の悪い人や精神科の入院してた悪口を言う看護師やデイケアなど悪い出来事もあり、なんか、どこか違う地域に住んだら、気分も晴れるのかと思ったり、その地域では、友達もいなく余計孤独が増すかもしれない不安もあります。 同じ街内で何回か引っ越ししてます。 今は、食料品を買いにスーパーに出かけるだけで、あとはネットで調べごとや資格の勉強をしてますが、頭に入らず体力も衰えてきていて、不安材料だらけです。 今後どのように生きていけば、後悔の少ない人生にできるかを考えてますが、答えが解りません。詰んでいるのか、ただ生きているだけど孤独で不安な毎日でいいのか、お金も無くなり、将来どうやって生きていけばいいのか悩みはつきません。精神の病気が将来を悲観的にしているのは感じます。いきるのは苦しいです。 何かしなければと思うものも、時間だけが過ぎてこうして生きたらいいというのが意欲や思考力がなく困ってます。 何かしらの生き方のアドバイスをお願いします。宜しくお願いします。

  • これからの人生どうしたらいいのか。

    初めて質問します。 私は最近発達障害と診断され、短大では人間関係が上手くいかなかったり、学校に通うのが苦手だったりで五年在籍して数ヶ月前に中退しました。 人の中にいると固まってしまいうまく話をすることができません。よく場から浮いてしまいます。 引きこもりのように過ごしていた時間も高校の時にあり、やはり中退して、通信制高校に通い直して何とか卒業しました。 精神病院にも10年ほど通っていて、社会不安障害と診断されています、鬱っぽい傾向もあるので抗うつ剤も処方されています。 最近、短大を辞めてから仕事について悩むようになりました。親も私をいつまでも養うことはできないし、もしいなくなったらと思うと恐怖感が襲うようになりました。 私は、様々な手続きとか世の中のことが恥ずかしながらほとんどわからないまま今26になっています。 そのことを思い、ネットで親の亡くなった時とか、一人で生きていくようになったらとか、そんなことばかり一日中調べて疲れはてる毎日を過ごしています。本当に何もわからないのです。 仕事も出来たら良いのですが、今の私は人が怖かったり、昼夜逆転になったり、とにかく不安定で周りから仕事のできる状態じゃないと言われてしまいます。 ですが、このままだとお金が無くなってしまい死ぬんじゃないかという、恐怖や不安から就職について調べることが止められません。そのことを考えると恐怖のあまり、今死んだ方が将来怖い思いをせずにすむんじゃないかと思い詰める位です。 アルバイトすらしたことないし、求人情報を見るだけで不安になってきます。正社員とかだと尚更毎日通う自信がありません。ですがお金を何とか手にいれなくては生きていけないという事実に気付き衝撃を受けて怯えています。 私には自分で自分のことがよく分からないのですが、こんな私でもこれから、生きていくことが可能な打開策はあるのでしょうか? 良ければ皆さんのアドバイスを聞きたいと思い、質問します よろしくお願いします。

  • 人生終わりが近い?

    今年21歳で週に35時間ほどバイトするんですが 今偏差値40以下で早稲法を狙おうと思います ちなみに塾とか予備校は通いません 何年かかるかわかりませんが  もしその間親に受験を止められたら自殺を考えていますが   ちょっと抵抗があり、どうしたら自殺を絶対するという意思を得ることが出来ますか?   ちなみに詳しくいいますと片目義眼で高卒 専門退学してまして  昔から大学に行きたかったんですが世間体ない親が大学には行かせてくれなく専門に行かせて、このまま親の意思だけで行動してるのも嫌だったので退学してやりました  生まれたときからコンプレックスありまくりで 生きてきて  今までいいことありませんでした  他の人も苦しい思いで頑張って生きているかもしれませんが  自分は疲れてきたのでもし 早稲田、千葉、名古屋のどれかの法を目指し親にその間受験を止められた場合自殺しようと思います  それで自殺が怖いというわけではありませんが 自殺が出来るか不安です  家出という考えが浮かびましたが 片目義眼退学暦ありの自分が就職できるわけないし したくもありません  ちなみに親はクズなんで大学の良さがわかってなく話し合いという選択はないです。(というか世間体がなさすぎ)   もうこの人生に大学進学は不可欠でもし現役ならば適当なレベルの低い地方の法でも良かったんですが  20代で進学となると自分としては嫌です   だから上記の三校を目指すつもりです   バイトもまだ決まっていません  自殺は間違っていると思いますが、大学進学以外で生きる価値はなく  誰か殺しかねないので自殺にしました  どうすれば自殺の覚悟をたかめることができますか?

  • 人生投げやりになりそうです。

    私は去年の秋ぐらいから就職活動をしていたのですが、内定を決めることが出来ず 就職留年して、去年の11月から公務員予備校に通っていました。 ですが、大学のことや予備校の人間関係のストレスから 不安障害にかかり、2月から今に至るまで 全然就職活動できませんでした。 3月には予備校をやめ、現在は精神科で 治療を受けています。 ようやく、治りかけてきましたが、就職活動に 対するモチベーションが沸かず、人生投げやりになり もうどうでもええわと思ってしまいます。 因みに、エントリーはしましたが2年目の就職活動では 会社を1社も受けていません。あったとしても 説明会止まりで面接に行くのは 何と無く気後れしたような感じがあってやる気が起きないからです。 みなさま、人生で大きな苦労をされていると思いますが、 絶望的な状況下でどうやって乗り越えてきたのでしょうか? 参考までに意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 直近8年仕事してない。職務経歴書はどうかけば??

    前職を2010年に辞めてから 鬱になり、入退院を繰り返し、退院後、 2011年から7年間。就労支援B型作業所に通所していました。 就労支援施設に通所して再就職を目指しているのですが、 職務経歴書を書くことになったのですが、 8年ブランクがある場合どう書けばいいのでしょうか? 月曜日に就労支援施設に通所したら尋ねてみようと思うのですが、 アドバイス頂けると幸いです。 自己PRなどは直近4年以内のエピソードを話すということを教わったのですが、 この場合、私は、就労移行支援B型作業所を ニートやフリーターの方が職務経歴書を書く際に 日々行っていた勉強の内容など活動の内容を書いたりアルバイトの内容を書くように書くべきでしょうか? それとも8年前の正社員のことを書くべきか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 俺の人生は詰んでいますでしょうか?

    Fランの大学卒業してからもう2年も経ちました… 大学から卒業して以降、就職活動を続けるがどこも不採用ばかり… その後アルバイトをするが人間関係に問題が出来やめざるを得ない状況になり辞めた(実質的にはクビ) そこから精神科へと一年半近く行きながら就職活動 しかし途中で不採用ばかり続く現実に絶望 中学生から大学生まで友達が出来ず、いじめられ続けた経歴もあり当然交際経験も0(恋愛はしましたがもちろん失敗) 頭に血が上り易く人付き合いが不器用なせいか一緒に遊ぶ友達もいません(来るのは一方的な連絡) 正雇用経歴なし、恋愛経験0、友達なし…こんな自分は人生詰んでいますでしょうか? 今年就職できなかったら死ぬつもりです… 何だかこんな自分が生きていると恥ずかしくて死にたい気持ちです…