• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うたた寝をやめたい)

うたた寝の原因と対策|体力不足からくる眠気について

このQ&Aのポイント
  • うたた寝の原因は体力不足や日常生活のリズムの乱れが考えられます。
  • 具体的な対策としては、十分な睡眠時間を確保することや定期的な運動を行うことが挙げられます。
  • また、食事内容にも気を配り、栄養バランスのとれた食事を心がけることも重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188731
noname#188731
回答No.4

通勤中に爆睡、食後にうたた寝 まるで私!と思い書き込みます。 私の場合、もっと1日の行動が少ないのにもかかわらず、同じように眠ってしまいます。 私なりに原因・対策を考えてみました。 1)うたた寝がルーティン化してる うたた寝というより、そこで眠りにつく行為が生活のリズムになっているのでは?辛いかもしれませんが用事をつくって起きているようにしてみてはどうでしょう。 2)テレビがつまらない 若い頃に比べて、テレビへの執着がなくなりました。見ていても「かじりついて見なきゃ!」とは思えないので、退屈になり(かつ満腹)眠ってしまう。電話したり、好きなジャンルの映画だけを見たり、本を読んだり、編み物をしたり・・・とにかくテレビをやめてみたら? 3)気にしない 寝てしまった~!という自己嫌悪に苛まれる以外で、何か生活に支障はありますか?約束をすっぽかしたり、朝起きれなかったり。そうでない場合は、別にいいんじゃないでしょうか。私は、お家での食後は眠たくなるので、必ず仮眠をとる事にしてました。健康上問題がないかどうかは分かりませんが、そうするときめてしまえば、気持ちは楽です。 4)毎日走る 友人が実行してました。体が疲れるので、ぐっすり寝れる。ぐっすり寝れるから日中あまり疲れない。と言っていました。 最後に、仕事が暇なときはどうしても眠くなります。なにか用事を見つけて、あるいは作って、動いているようにしましょう!としか言えません 笑

vicmacs
質問者

お礼

ありがとうございます! 同じような方からの回答大変参考になります。 原因として挙げていただきました「うたた寝がルーティン化してる」「テレビがつまらない」。 …確かにその通りだと思います。 興味のあるテレビ番組を見ている時は起きていられる確率が高いので…。 夕食後は、見たい番組がなくてもとりあえずテレビを付けてソファーでまったりという生活です。 そのうちテレビもつまらないからちょっと横になって…目を閉じて…いつの間にかひと眠り、というパターンになっている気がします。 また、自己嫌悪になる以外、生活自体には全く支障はありません。 しいて言うとすれば、家族が気にする程度でしょうか? (何度か起こしてくれているようですが、それでも起きない場合は放ったらかしにされています。その結果明け方まで寝ていることになるのですが) 気持ちだけでも割り切れるとまだマシだと思うのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんばんは あんまり運動ってしませんか? 少し大変じゃない運動を心がけてみてください

vicmacs
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 運動は3カ月前から通い始めましたサーキットトレーニングのジムに週1~2回行く程度です。 あとは通勤時に1駅分(片道約20分を行き帰り)の速歩きだけです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

生活のリズム、食事のメニュー、 エクササイズ等の現状が不明なので 難しいのですが、たとえば、 21時就寝 - 2時起床 22時就寝 - 3時起床 のようにして、入浴後は速やかに 就寝するようにしてみませんか。 夕方以降は、TV、PC、スマホ等には 触れないようにして、起床後に、 エクササイズ、入浴、趣味、お仕事 or 将来のための勉強をして、 朝食は、ステーキやサラダ等を豊富に摂取して 昼食、夕食は、軽めにしませんか。 以上を1年くらいつづけてみれば、効果を 実感できるようになるでしょう。 疲労を除去するエクササイズがありますので、 (ジムのインストラクターさんに訊いてみませんか) それと疲労を回復させる食材、食品がありますので、 前菜で摂る等の工夫をしてみませんか。 ゆっくり深い腹式呼吸を習慣化するのも (ダイエット効果がありますし) お勧めです。 TVを観る際、イスの背もたれから背中を離して背筋を伸ばし、 アタマを真っ直ぐに立てて、貴婦人のようにキチンとした姿勢で 観るようにするのなども1つの方法ではないでしょうか。 以上を参考に、ご自身でベストの方法を 考え出してみてください。 〈ふろく〉 睡眠障害を専門にしている病院や 大学の研究室がありますので、そちらで 診察して貰うのも1つの方法ではないでしょうか。 (睡眠時無呼吸症のチェックは、動画撮影や録音で 容易にチェックできます。早送りで 不自然なところがないか確認してみませんか) Good Luck!

vicmacs
質問者

お礼

たくさんのアドバイスありがとうございます。 食事内容の見直しに、深い腹式呼吸、TVを観る際の姿勢、入浴後は即就寝、などできることからやってみようと思います。 大変参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

体質だと思って、自己嫌悪しなくって、うまく付き合った方がいいですよ。 私も仕事中よく眠気に襲われました。 高校の頃からかな、事業中も眠気に襲われて苦労しました。 夜間短大に行ってましたから、寝てばかりでした。 母親がいつも夜こっくりこっくりしてましたね。 基本的に低血圧だと眠くなりやすいようです。 その代り長生きできるみたいですよ。

vicmacs
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こう寝てばかりですとどうしても怠けていると思ってしまい、 起きた後は必ず自己嫌悪に陥ってしまうんです。 確かに低血圧ですので、もしかしたら体質も関係しているのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫のほぼ毎晩のうたた寝で困っています

    30代後半です。 ほぼ毎晩(休日も含む)、夫のうたた寝で困っています。 夫は自宅で夕飯をとった後は毎回、30分以内にソファやカーペットの上で うたた寝を始めてしまいます。(入浴も歯磨きもせずに) 放っておくと、そのまま朝まで寝てしまう人です。 起こそうと声をかけるとしっかりした返事はしますが、 またすぐにそのまま寝続けます。 私は、ソファやカーペットの上では体が休まらず、疲れがとれないと思うので せめて布団で寝てほしいと思っています。 (本来、夫も私も、入浴を済ませてから、布団で寝たい派です) 特にソファの上で寝てしまった場合は、もしソファから落ちたら・・・ などと考えると心配で、私も寝ようとしても気になって眠れないので はじめのうちは穏やかに声をかけていても、最終的には無理やり起こそうと 少々荒っぽい口調で声をかけることになってしまいます。 荒っぽい口調にすると、だいたい起きてくれますが、 夫は、そのような私の態度を責め、そのまま放っておいてほしいと言います。 私も怒りたくて怒っているわけではありません。 普通に起きて、お風呂に入るなり、布団で寝るなりしてもらえれば 夫も私も嫌な思いをせずにすむことなのですが。 私は寝る前にイライラすると寝つきが悪くなりますし、 毎晩毎晩こんなことの繰り返しで本当に疲れます。 夫の希望通りに、朝まで放っておくべきなのでしょうか。 同じような経験をされている方はいらっしゃいますでしょうか。 何かアドバイス等いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚は考えすぎでしょうか?(長文です)

    新婚一年目の30歳前半♂です。 共働きで夫(私):会社員、妻:看護師をしております。 思い悩んでおりご相談させてください。 今週の一例を挙げます(月曜日は休みだった為割愛します)。 【火曜日】 <夫>7時起床、朝食の準備(朝食準備は暗黙の了解で私の役割)後朝食を取り8時半頃会社へ、    夜はスポーツジムに行き11時半頃帰宅。翌日嫁が日勤(6時起床)の場合    既に寝ているので、起こしちゃまずいからジムで遅い場合は家で晩ご飯は食べず。12時頃就寝 <妻>起床時間不明(夫が会社に行く時点では寝てた)。仕事は休み。    肉じゃがとひじきの煮物を作り置きしてくれていた 【水曜日】 <夫>6時起床、朝食の準備をし、洗い物、洗濯をし、8時半頃会社へ、夜は仕事で11時過ぎに帰宅    嫁が作り置きしてくれたおかずと鯖を焼いて晩ご飯を取る。その後洗い物をし1時半頃就寝 <妻>6時起床 お化粧やら仕事の準備をし、二人で朝食を取った後、7時過ぎに仕事へ。    帰宅時間不明、晩ご飯は鯖の塩焼きがメインだった模様。就寝時間不明(夫帰宅時寝ている為) 【木曜日】 <夫>6時起床、朝食の準備をし、洗い物、洗濯をし、8時半頃会社へ、夜は仕事で11時半過ぎに帰宅    嫁が作り置きしてくれたおかずで晩ご飯を取る。その後洗い物をし2時頃就寝 <妻>6時起床 お化粧やら仕事の準備をし、二人で朝食を取った後、7時過ぎに仕事へ。    帰宅時間不明、晩ご飯はサンマの塩焼きがメインだった模様。就寝時間不明(夫帰宅時寝ている為) 【金曜日】 <夫>6時起床、朝食の準備をし、洗い物をし、8時半頃会社へ、夜は仕事で8時半過ぎに帰宅    嫁が作り置きしてくれたおかずと昨日焼く気力が無く残っていたサンマを焼いて晩ご飯を取る。    その後洗い物をし10時半頃就寝 <妻>6時起床 お化粧やら仕事の準備をし、二人で朝食を取った後、7時過ぎに仕事へ。    帰宅時間不明、夫の帰宅時はジムに行っていた模様10時過ぎにジムから帰宅。10過ぎ就寝 【土曜日】 <夫>6時起床、朝食の準備をし、今に至ります。。。 <妻>6時起床 お化粧やら仕事の準備をし、二人で朝食を取った後、7時過ぎに仕事へ。 今週は比較的私の帰宅時間が遅く、思い悩んでいた事があったのでこのサイトで皆さんのご意見を 拝見していた事もあり、就寝時間が遅くなってしまい、その結果睡眠不足でした(本当は7時間位寝たいです)。 金曜日は体力的にしんどかったので早めに帰宅して晩ご飯を食べ、なるべく早く寝ました。 10時過ぎに妻が帰ってきたのですが、私の魚焼きグリルの洗い方が甘かったようで、くさい! と 文句を言い出しました。私は水、木、金と3日連続で魚焼きグリルを洗っていた為、勘弁してくれと 思い寝てしまいました。 今朝起きたら昨日の魚焼きグリルが水につけてありました。それを見て、洗ってはくれなかったんだ、と悲しくなりました。 朝食時、洗ってくれなかったんだ…、と淋しげに言ったところ、水に浸けておいた方が良いと思ったから、との返事。 我が家の洗い物の中では、魚焼きグリルを洗うのが一番手間(私見)で、妻は洗うを避けているように感じます。 今週は私の帰りが遅かった事もあり、魚を食べなくても良いから早く寝たかったのですが、 妻が既に魚を焼いている為、仕方なく魚焼きグリルを洗いました。 金は自分で食べたので(本当は食べなくて良いので早く寝たかったですが、サンマが悪くなってしまうので 食べました)自分で洗うのは当然ですが、洗い方が不完全! と指摘した後、妻がフォローしてくれても 良いのかな、と感じました(洗うのが嫌いなんだからやらないのは当然?)。 共働きの為、二人同額のお小遣いですが、私はその中で服等買ってますが、妻は足りないらしく 買えてません。女性である自分が服とか買ってないのになんであんたは買ってるの? 思いやりが足りない! と先週末怒られましたが、こちらの方がよっぽど相手に対する思いやりが足りないと思うのは自己中心的 でしょうか? セックスレス等もありこのまま結婚生活を続けていく事に不安を感じて離婚すべきか 考え出しております。皆様どう思われますか?

  • ダイエットの進め方について

    ダイエットの進め方について 36歳女性、160センチ、60キロです。 昨年4月より育児休暇から復帰しました。その時は53キロ。 7キロも太ってしまいました・・・。 原因は食べすぎと運動不足と認識していますが、現在の状況では どのようにダイエットを進めていったらいいかわからず困っています。 大まかな1日の流れです。 5時15分頃起床、洗濯をしながら朝食の準備とお弁当の準備 6時半過ぎに洗濯物を干しながら主人と子供を起こす 7時過ぎに出勤(車で1時間。車中でおにぎりの朝食) 19時過ぎに帰宅。早ければ夕食を食べてお風呂の準備 20時子供とお風呂、寝かしつけ(だいたい一緒に寝てしまいます) 22時過ぎに主人が帰宅、夕食の後片付け 23時過ぎに再度入浴、24時過ぎに就寝。 ちなみに義両親、義妹と同居です。 今できるのは仕事の休憩中にストレッチをすることと、 お風呂でのストレッチ、寝る前の腹筋等です。 ウォーキングは・・・現状では無理です。 食事も偏食気味ですが、なるべく野菜も取り、間食も控えています。 ただ、同居ということもあり休日のおやつは少なめですが一緒に食べています。 休日はなるべく子どもと体を動かすようにしています。 このような状況でダイエットをしたいのですが、どのような方法が可能でしょうか。 睡眠時間をこれ以上減らすのは難しいです。 ズボンがきつくなって・・・ショックでした。 よろしくお願いします。

  • 子育て中の妻に望み過ぎでしょうか?(長文です)

    現在、2人の子供(4カ月と2歳)がいます。 仕事のため、昼間は妻が1人で子供の世話をしています。 実家が近いため、たまに(3日に1回、2時間程度)はどちらかを預けている状況です。 私が何を望んでいるかというと、朝起きてもらうことです。 1人目を産んでからなので、約2年近くは朝ごはんを作ってもらえていません。 最近、私の起きれない病が出てきてしまったため、今月で2回も遅刻してしまいました。 普段の生活は、 ・私は7時起床、妻と子供は9時ごろ起床 ・昼間は子供の世話(ご飯のみ) 昼寝は1時間半~2時間程度させているらしいです。 ・食器洗いは、私が晩御飯終わってから全てまとめてします。 ・洗濯、部屋の片づけは、子供が寝てから私がします。 ・私が20時くらいに帰るので、それから晩御飯、お風呂です。 ・晩御飯も平日1回はお弁当です。 ・子供は11時半くらいに就寝  私はそれから洗濯のあるときは2時半くらい、ない時は1時半くらい就寝 妻は長風呂のため、0時~1時半くらいまで出て来ず、2時半くらいに就寝 となります。 わたしから言わせると、妻はまだ楽な生活をしていると感じます。 それなのに、毎日疲れた疲れたといっています。 下の子がたまに夜中起きてミルクなので、その日に起きてとは言いません。 ですが、ずっと寝れた日くらいは朝ごはんを作ってほしいというのは望み過ぎなのでしょうか? 長文ですいません。 愚痴も含めて聞いて欲しかっただけかもしれませんが、回答お願いします。

  • 家事で疲れ果てて・・・男です

    30ウン才の男です。結婚して7年経ちます。 サラリーマンをやっていまして、帰宅はまあ普通の20時~21時くらい。 最近、家事が負担です。手伝うと妻が非常に喜んでくれるので、(たとえ体調が悪くても)ついつい勝手に体が動いてしまいます。そのため休日の夜には疲れ果ててしまいます・・・。  奥さんが家事をこなす中リビングでテレビを子供たちと観ている夫、というのがどうしても性に合わなくて、「何かしなくちゃ」という切迫感もどこかにあるような気がします。  しかし、仕事にも支障をきたしそうで、かといって手伝わないわけにも行かず・・といった葛藤で悩んでいます。  何か、適度に手を抜けるような気の持ち方ってないでしょうか(休日なのに仕事テンションで家事をやっている気分もします)。 誤解のないようにいっておきますと、妻は専業主婦で幼子たちの面倒を見ています。結構大変な中家事をやってくれています。ズボラどころかいつも笑顔で働き者です。 1日の生活は、 (平日)  朝食の準備  子供の着替えをして出勤。  帰りが早ければ子供を風呂に入れる  夕飯の後片付けと翌朝分の米研ぎ (休日)  朝食の準備。  洗濯機を回す(干すのはたいがい妻)  朝食の後片付けと夕飯の米研ぎ。  子供の着替え  ときに掃除機  買い物(これは家族全員だが、子供の面倒は私)  風呂掃除。布団敷き。  子供を風呂に入れる  夕食の後片付けと翌朝分の米研ぎ  随時、子供の相手。

  • 1歳前後の生活と親の生活

    もうじき1歳1ヶ月になる子を持つ母です。 ここ1月ほど、ようやくリズムが整ってきました。 他のおうちの、同じくらいのお子さんたちは、どのようなリズムで 生活しているのかな、と興味を持ったので、この質問をさせていただきました。 我が家の場合 08:30 母起床、着替えなど (精神疾患の持病があり、投薬治療の影響で、朝が遅いです) 08:45 こども起こす、お布団片付ける 09:00~09:30 朝ごはん(朝はパンかバナナ)&ミルク120cc   この間に、廊下や他の部屋の床に置いてあるものを移動させる 09:30~10:30 掃除洗濯、おむつ洗い、布巾&よだれかけ洗い 10:15 出掛ける(2回目の洗濯の予約をしておく) 10:30~12:00 支援センターで遊ばせる 12:30 帰宅 12:30~13:00 お昼ごはん&ミルク120cc 13:00~14:00 こどもお昼寝、母洗濯物干し&副菜つくり 14:00~15:00 こどもお昼寝、母もお昼寝 15:15 おやつ  おうちあそび 16:00~16:30 おんぶでお散歩(買い物があるときは15:30に出る) 16:30~17:00 こどもテレビ、母休憩 17:00~17:30 こどもテレビ、母洗濯物片付け 17:30~18:00 こどもテレビ、母休憩 18:00~18:30 夕ごはん(こどものみ) 18:30~19:30 おうちあそび 19:00~20:00 晩御飯の支度(主菜、汁物。ごはんを炊くときに、つかみ食べようの野菜を 一緒に炊く)  夫帰宅 20:30~21:00 夫婦晩御飯 21:00~21:30 こどもをお風呂に入れる(母) 21:30~ こども寝つかせ(母は風呂に入っていて、父が着替え&寝つかせをします) 22:00  母、台所片付け&掃除&夫の翌日のお弁当詰め 22:30 こども就寝 夫婦の時間・・・ いろいろ試行錯誤してきましたが、ようやっと落ち着いてきてくれました。

  • こども(1歳5ヶ月児)の生活リズムの戻し方

    今現在、こどもが目を覚ます時間は9時前後です。 正月に、3が日だけは朝寝坊する!とやっていたら 4日以降も定着してしまいました。 8時には起きて、朝食を食べさせたいのですが、どうしたら良いでしょうか。 起こしても、起こしても寝てしまいます。 朝ごはん持ってきても、コックリクゥーです。 お外に連れ出してみても、眠ってしまいます。 9時頃まで、ガンとして起きてはくれません。 朝が遅いため、夜も遅いです。 毎日深夜近くまでテンションあげあげのヒャッハータイム (寝付かせを始める21時くらいから、3~4時間) 最近のこどものリズムですが、こんな感じになってしまっています。 9時  おめざめ 9時半 朝食 10時 子供ひとり遊び 11時 親子遊び(天気がよければ外遊び) 12時 お昼寝(しないときもある) 13時 昼食 14時 親子遊び(天気がよければ外遊び) 15時 お昼寝(しないときもある) 16時 お風呂 17時 テレビ 18時 晩御飯 19時 親子遊び 20時 夫帰宅 ミルク 21時 寝付かせ 以降ヒャッハータイム突入 箸が転がっても笑い転げる勢いで、キャッキャゲラゲラ笑いながら、部屋中を転がりまわる 持っていきたいリズムとしては 7時半起床~朝食 10時頃おやつ 12時頃昼食 13~15時頃外遊び&おやつ 16時 お風呂 18時 晩御飯 20~21時頃、こども就寝 あと、1歳児の起床時間として7時半は普通ですか?遅いですか? 何時くらいが理想なのでしょう。

  • もっと早く就寝したいと思っているのですが‥

    もっと早く就寝したいと思っているのですが‥ 夫と2人です。現在仕事はしておらず、子どもは未だおりません。 夕食を作って、食べ(20時半過ぎ~)、片付け その後お風呂(23時頃)へ入り就寝(24時半過ぎ)、朝は6時50分頃起床です。 転勤前の生活(夫の出勤時間が朝遅かった)で慣れてしまっており、全体的に遅い就寝になってしまっています。 現在、夫の帰宅が毎日すごく遅い訳ではないのですが、 睡眠時間が毎日6時間だと体調が悪く、私は24時より前には床に着きたいと思っております。 夫は先に寝てもいいよと言ってくれているので 朝だけは先に起きてご飯を食べさせて見送りたいです。 先にご飯、お風呂を早く済ませておくのがいいのかと思っているのですが… お子さんのいらっしゃらない方、 ご自身の夕食、お風呂、就寝時間は何時頃ですか? ずっと夜型生活でしたが、早い就寝にした場合、慣れてくるものでしょうか?? どうぞ宜しくお願いします。

  • 働くママさん教えてください。

    1歳の子を、4月から保育園に子どもを預けます。 そこで、保育園にあずけて働くママさん、生活パターンを教えていただけないでしょうか。 何時に起きてるとか、洗濯や片付け、掃除などの時間などを参考にさせていただき、効率の良い生活リズムにしたいと思っています。 働き出すと本当に時間がなくなると思い、少しでもストレスのかからない生活にしたいです。 (今のところ私の考え↓です。) 7:00 起床、自分支度 7:30 朝食作り、朝食 8:00 保育園へ 8:30 保育園~会社 9:00 出社 ・ ・ ・ 18:00 お迎え 18:30 夕食作り 19:00 夕食、洗濯 20:00 子どもと遊ぶ 21:00 お風呂 21:30 寝かしつけ 22:00 片付け、用意、自由時間 22:30 就寝

  • 一歳 生活のリズム お昼ごはん

    いつもお世話になっております。 一歳四ヶ月の男の子がいます。 生活のリズムについて質問させてください。 6時起床 7時半 朝食 10時から12時 ひろば 12時10分 昼食 昼食後するお昼寝二時間 その後二時間散歩or買い物 17時 夕食 19時 お風呂 21時 就寝 だいたいこんな感じです。 悩んでるのはお昼のことです。ひろばに行った後帰り道くらいで眠くなり大暴れします。そしてご飯を食べずにお昼寝してしまいます。その日はお昼抜きかバナナなど簡単なものを目が覚めてから与えます。 毎日ひろばに行くと眠くなる時間が遅くなるかと思ってたのですがなかなかそうなりません。 早めに帰るという手もあるのですが12時までは遊びたいみたいで帰り際に「まだ遊ぶ」という感じでも暴れます。 それに私自身後片付けをしてから帰りたいという気持ちもあります。 このままでいいんでしょうか? やっぱりひろばから早く帰るべきでしょうか? よろしくお願いします

専門家に質問してみよう