• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚するべきか、忘れるべきか)

離婚すべき?忘れるべき?42歳男性の不倫相手との闘い

このQ&Aのポイント
  • 42歳男性が現在、不倫相手との別れを考えています。彼女との関係は2年続いており、お互いに一緒に過ごす時間も多く、愛し合っていると感じています。しかし、男性には妻と子供がおり、道徳的な観点から考えると妻と子供を選ぶべきだとわかっています。しかし、彼女との関係も捨てがたく、どちらを選ぶかで悩んでいます。
  • 男性には妻との関係が冷めており、セックスレス状態が続いています。一方、不倫相手との関係はとても相性が良く、結婚も考えられるほど大切な存在となっています。しかし、男性は小学生の子供がおり、子供のことを考えると妻と子供を選ぶべきだとも感じています。一度の人生で後悔しながら生きていくのは辛い気持ちになります。
  • 男性は1ヶ月後に結論を出す予定であり、その間は彼女と連絡を取らないことになっています。しかし、他の人の経験や意見を聞きたくてこの投稿をしました。皆さんはどのような経験や意見があるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.7

ご自身のこととなると、なかなか冷静な目で見られなくなるのは、無理はありません。 冷静に・・・ まず、奥さんとの離婚につきましては、不倫相手がもしいなくても離婚したいかどうか? で、お考えください。 そうでありましたら、離婚なさっても後悔はあまりないと思います。 そして、不倫相手とのご結婚は、どうぞ早まらずに。 不倫相手の女性は、独身ですよね? 愛人をしている女性は、奥さんから男性を奪い取るために、不倫中はとても優しいのです。 都合がいいし、理解があふれるステキな女性なのです。 不倫相手と再婚を考える男性は、再婚した後もずっとそのままでいてくれると考えがちです。 でも、本当は、長年の恨みが蓄積しています。 相手は人間ですから、愛人としての年月、心やプライドが痛まなかったわけがありません。 あなたがいい思いをした分の何倍も、彼女は涙してくるしんでいたはずです。 その痛み恨みは、奥さんと離婚した後、そして彼女と結婚した後と、 段階的にあなたが彼女のものになるにしたがって、あなたの元へかえってきます。 つまり、不倫相手の彼女へ、あなたは罪を償わなければならないのです。 若くて初婚の女性なら、なおさらです。 初婚同士のような結婚ができないとか、あなたが結婚式をやりたがらないとか、 式をあげても参列客が少ないからご祝儀が少ないだとか、 養育費を払ってほしくない、子供とあってほしくない、前の奥さんのことなんて完全に忘れてほしい、 いろいろと出てくると思いますよ。 奥さんが気に入らないから不倫して離婚して再婚する、そういう考えでは、 あたらしい女性と結婚してもまた、 この女性が気に入らないから不倫して離婚して・・とくりかえすことにならないか心配です。 もちろん、不倫相手の女性はもしかしたらあなたにすごく合う相性の方かも知れません。 恨むどころか、ものすごく謙虚で、自ら奥さんに慰謝料を支払い、 自分の子はもてなくても養育費を共に払いながら家庭を築く苦労を喜んで背負ってくれるほど、 あなたとの結婚をありがたく思う、そんな人かも知れません。でも、そんなのは普通は都合の良い夢です。 とにかく再婚はあせらないでください。 離婚するならするで、まず別居から。彼女と同棲するなら、離婚成立後がいいでしょう。 不倫からの再婚となると、初婚時のときのように、 多くの人に祝福してもらうことも難しいでしょう。 やはり、不倫マジックでおたがい相手が良くなって見えている/良くふるまっている可能性が高いだろうと思いますから、 相手の本性をおたがいに知ることも大事です。 とくにゆっくりと進めるのがいいと思います。 きっと不倫であたまがおかしくなっているのでしょうけど、 目を覚ましてくださいね。  周りの人が、あなたにとって都合良く動いてくれるほど、世の中甘くないと、あなたもご存知なはずです。

yukikaze_
質問者

お礼

彼女との再婚や不倫中の女性の本性といった視点でのアドバイスは非常に考えさせられました。 ありがとうございます。 不倫でおかしくなっている事は多少ならずあると思います。 彼女と結婚まで考えられるようになったのは、付き合いだして1年半ぐらいです。確かに付き合いだして半年ぐらいは初期のラブラブだけだったと思います。そこから色々と喧嘩をして些細な違いでぶつかったり気に入らないところが出てきましたが、相性が良いのか、そこで2人で解決策を考え出せるようになりました。ルールを作ってお互い少しずつの我慢を共有したり、一方的に譲れる所もあるようになってきました。 妻とは感情的に喧嘩が収集つかなくなることが多く、お互いが不干渉状態になったままになります。 もちろん彼女と再婚したとしても子供ができたり年月が経てば女性に限らず人は変わるものだとも思っていますので、上手くいくとは限りません。 賭けだと思ってます。でももし上手くやれる夫婦になれるかもって思いがどうしても諦めきれない現状です。 しかし一方で冷め切ってるとはいえ、妻と子供を切り捨てるような非情な選択も最後の一線で踏み止まるべきか判断が付きかねています。子供と会えなくなるのも恐怖を感じます。 そんな状態です。 もし離婚が成立すれば、慰謝料と養育費で3000万以上は支払おうと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#184321
noname#184321
回答No.13

性格的に合わない配偶者と一緒に生活するのは苦痛ですよね。 結婚生活=服役のようになってしまいます。 あなたもおっしゃるとおり、一度の人生ですし、 子供さんが成長した後、夫婦二人で生きていくことが考えられますか? もしそれが出来ないのなら、早めにケジメをつけた方がよいですね。 子供さんと一時的に会えなくなる可能性はありますが、 父と子の繋がりは一生消える事はありません。 父親としての責任を果たすというのは、奥さんと子供と一緒に暮らすことではなく、 ましてや形だけの家族ごっこをすることでもありません。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.12

不倫している時点で、子供にとってはすでに良い父親ではありません。 まして生活費を渡すだけでほとんど家におらず、 ホテルならまだしも不倫相手の家に入り浸っているんですから。 自分だったらこんな恥ずかしい父親いらないです。 まして自分がいないところで親と同居? とんでもない男ですね。 離婚しない意味が分かりません。 夫婦として終わっている。 子供が大事といいながらとんでもない父親像。 片親とはいえ、自分のいないところでの同居。 離婚するから親と同居してくれって相手に言ってみては? 結婚しても仕事が忙しいので家にはほとんど帰らないけどいい? ストレス感じると浮気するけどって。 きっと逃げられます。 都合のいいときだけ父親面するのはやめた方がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ann-san
  • ベストアンサー率27% (19/69)
回答No.11

No.8の者です。 とてもキツイ言い方になります、読みたくなければ無視して下さい。 でも、貴方は現実から逃げてますよね? 自分のしてる事をしっかり理解して正当化しないで下さい。 >私は親や夫や一家の主が男の前にあるとは思えないのです。 >常識を守ることと悩むことは正反対にはないと思っています。 意味不明。 >不倫相手も仕事の事、親の事、兄弟の事で愚痴は出ますし、もちろん些細な事で喧嘩にもなります。 そんな事、付き合ってる二十歳のカップルにだってありますよ。 私がお伝えしたいのはそんなのはただのグチであり、 貴方や不倫相手の生活には全く関係ないものでしょう? 結婚って生活、親族、金などが隣り合わせなんです、 2人だけの喧嘩で済むのが不倫関係、喧嘩だけでは済まない第三者が関わってくるのが夫婦関係です。 (現に貴方が彼女と別れてどなたか第三者の人生が変わります?貴方が妻と別れると少なからず子供の人生は変わります) 結婚は紙一枚と言いますが、されど紙一枚なんですよ。 いい加減気づきましょうよ! >金銭的には年間300万ぐらいは不倫相手にも生活費として出していますし、旅行代もすべて私もちです。 40を過ぎた妻子持ちの男が旅行費位出さなくてなくてどうしますか? そんな事は百も承知でお話してますよ。 彼女への生活費ももう意味不明・・・既に囲ってる状態であり、平等な男女関係じゃないですね。 生活費を渡してる不倫相手と、妻との金銭関係を同じ土俵で考える事がもう間違ってますよ・・・。 お金を渡してるから妻と同感覚だとおっしゃりたいの? >妻にも生活費は500万ぐらい出しています。 たった500万で偉そうに言わないで下さい。 私の旦那がそれしか家にいれなかったら私は生活できません。 800貰ってる人が500しか渡さず、よく妻から文句言われないですね? 私なら不倫相手を訴え、300万×2年分を取り戻しますね。 (言いすぎですがそれも可能な話で現実的な話ですよ) >合わない事は別居前の状態からやはり何も変わらないなぁって思うからです。 別居前の状況と今の状況と変われる努力しました? 家に年間30日しか帰って来ない旦那とどう問題を解決していけばいいでしょう? 妻は貴方との関係を修復しようと出戻ったんですよ、 その気持ちを察して、もっと話をする時間や修復する時間を作ってあげたらいかがでしょう? 例えば不倫相手と再婚して5年、10年経っても愛してるだの、気が合うだの言って お互いに言ってると思いますか?楽しく過ごしてると思いますか? 何度も言いますが楽しいのはお二人が婚姻で結ばれたカップルじゃないからです。 お互いに何も責任がない事を知ってるから楽しめるんですよ。 >遊びほうけていただけなら、不倫相手と別れてハイおしまいでいいと思いますが・・・ 一家の主、6歳の父親、嫁と復縁した旦那が年間30日しか家に帰らず、 遊び呆けてないなら何をしてるんでしょう?聞いてみたいもんです。 とても40代の妻子持ちの「男」の思考とは思えません。 責任感や恋愛感などなどまだ20代の子供のまんま歳と体だけオヤジ化しただけ。 それに気付かないと本当の意味で前に進めませんよ。 きっとまた不倫相手と結婚しても「再婚前はとても気があった」だの、 「僕は前妻や子供まで捨てたのに・・・」とか愚痴っていそうです。 もう少し自分の立場や状況をお考え下さい。 私、貴方みたいな人知ってます。 結婚前から若い女と不倫してて、自身の結婚、嫁の出産後もその関係を続けてて・・・ 旅行は行くは、外泊するは(長男の出産時も女の部屋にいました)・・・ 探偵付けられバレて家を出る事になり、別居して毎月玄関口でお金だけ渡してる男。 若い女は既に結婚して幸せですが、未だ酔って「1番好きなのはお前だ~」みたいな メールしてくるバカで情けない、子供な男。 この人はこれからどーするんだろう?って哀れみの目で見守ってますが・・・。 きっと一人で歳を取って行くんだろうって思います。 そんな風にだけはならないで下さいね。 そして30代後半だった男が50目前になった今、 幸せだろうが不幸だろうが、私には全く関係ありません。 不倫相手の女なんて所詮その程度の感覚しかありませんよ。 貴方との関係の延長で失う物は貴方との愛(?)恋(?)と年300万円だけ。 ちゃんちゃん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196270
noname#196270
回答No.10

同年代の主婦です。 >元々妻とは同棲もなく結婚してしまった関係 いや、ほとんどのご夫婦がそうだと思いますよ。 それでもほとんどの夫婦が上手くいってるので あなたが奥様と上手くいっていかなかった原因は あなたと奥様です。 >ケンカも有りましたが本当に愛している >って言えるぐらい相性は良いと思います。 いや、それは相性が良いとは言えないと思います。 私と主人は相性がよく結婚前も後も一度も喧嘩はありません。 本当に相性が良ければ喧嘩は無いんですよ。 >道徳的に子供の事を思うなら妻と子をとるのが当たり前ですが いや、道徳的に子どもの事を思うなら そもそも不倫なんてせずに離婚してから彼女と付き合います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

何を悩んでいるのか意味がわかりません。 あなたは数年まともに家に帰ってないんでしょ? それで子供が心配? 何でそんなすぐにばれるようなでたらめ言うの? 要するに、離婚してまで彼女と一緒になる気なんかさらさらないんだろ どうせ離婚の話し合いから逃げてるだけでしょ 家から逃げ出して、何年も好き勝手したくせに いまさら考えることなんて何もないだろうが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ann-san
  • ベストアンサー率27% (19/69)
回答No.8

う~ん・・・貴方、相当な面倒くさがりじゃないですか? 2年別居してても折り合いが付かず、戻ってきた妻子を受け入れたはいいが行動は何もせず。 不倫相手も酔った勢いで選び、別れるもなくダラダラと楽しい時間だけを過ごした・・・と。 出て行った妻は戻って来た(前向きですよね~)、それに対して貴方は女を作った(後ろ向き)。 貴方が不在なら戻った妻も不仲回復を試みる時間もないですよ、 そんな相手に対して合わないなんて・・・貴方はもっと彼女に時間を与えるべきですね。 (1)留守が多い貴方の実家で出戻りの嫁の立場をまずは把握すること (2)未来を含め子供には貴方が必要か冷静に考え、子供ともよく話し合うこと (決して自分の勝手な判断で結果を出さない!思いもよらない事を言い出したりしますよ、子供は) (3)嫁と自分の立場を理解してきちんと話し合う 何で家に帰りたくないのか?家に居ることが苦痛なのか? 愛情が薄れたのか?子供への気持ちなどなど・・・時間を掛け話し合うべき。 不倫相手が歳だからケジメをなんてそんなの今の妻と別れる理由になりませんよ! 私の考えでは貴方の人生や不倫相手の人生なんて二の次ですね。 (不倫相手も既婚者だって知って付き合ってるんですよ、緊急性なし、 本当に歳を気にして結婚を考えてればお見合いでもしてさっさっと結婚してますよ) 貴方は今だって自分中心の生活してるんでしょう? それを誰が「人生悔いないように生きたい」なんてセリフ言えます? たった1ヶ月位は家族の為に真剣に悩み結論を出してもいいかと思いますよ。 (悔やんでも貴方が自分で作った家族です) 家に帰らない貴方に現状の妻や子供の事をきちんと理解し、見えてるてるようには思えません。 不倫相手との時間はそりゃー楽しいですよ! だって面倒な関係じゃないですもん!生活も親戚もお金もな~んにも関係なし。 妻との時間はそりゃーつまらないですよ! 同居のグチ、子供の問題、飽き、金銭問題・・・などなど では私から質問です。 貴方はその不倫相手と再婚したら今と同じように愛情に溢れ、 楽しい時間を過ごしていけると思いますか? (1)子供への愛情が深いなら一時「男」を捨て「親」になり人間として「妻」と付き合い 一家の主として人に陰口を言われないような生活を子供が成人するまで送ること (2)子供の為に人生を費やす事ができないと言うなら、 幼い子供だとしても「妻」との結婚生活の解消について理解できるまで説明してあげること 世の中にはセックスレス、不仲で冷めた夫婦で溢れています。 貴方が特別じゃないですよ、しかも貴方は気晴らしできる不倫相手がいるじゃないですか! 決めた1ヶ月間、じっくり悩んで下さい。 きっと貴方が不倫相手と遊び呆けてる間、貴方の妻や子供は悩み続けていたと思いますよ。 貴方は男の前に「親」であり「夫」、「一家の主」です、しっかりして下さいね。

yukikaze_
質問者

補足

本当にすみませんが、私は親や夫や一家の主が男の前にあるとは思えないのです。個人的な意見ですが常識を守ることと悩むことは正反対にはないと思っています。 不倫相手も仕事の事、親の事、兄弟の事で愚痴は出ますし、もちろん些細な事で喧嘩にもなります。 金銭的には年間300万ぐらいは不倫相手にも生活費として出していますし、旅行代もすべて私もちです。 妻にも生活費は500万ぐらい出しています。 合わない事は別居前の状態からやはり何も変わらないなぁって思うからです。 遊びほうけていただけなら、不倫相手と別れてハイおしまいでいいと思いますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんばんは。 ご質問、拝見しましたが離婚された方が良いと思います。 奥様にもお子様にも、百害あって一利なしだと思います。 とても自分本意だと思われませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.5

奥さんとの復縁の可能性がないのなら離婚です。 奥さんに新しい生活や新しいパートナーを得る権利を与えてはいかがですか? その選択をすることで引け目を感じる必要はないと思います。 もちろん十分な金銭保障が前提ですけど。

yukikaze_
質問者

お礼

理知的な回答ありがとうございます。自分の欲をとるのか、子供のためを思うのかもう少し考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • risainusa
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.4

奥さんと本当に気が合わないなら子供の事があるからが理由で離婚に踏み切れないのはなんかな~と思います。 どうせ2年以上も別居していたってことは子供も父親が居ない生活にある程度慣れてると思うし、逆に不仲なのに無理に結婚生活を続けても子供は気づくと思うし・・・あなただってまだ42歳だし・・・子供の事も大事だけど、自分も大事じゃない? ちなみに奥さんはあなたに恋人がいるって知ってるのでしょうか? 奥さんの反応にもよりますよね。奥さんも離婚した~いって思ってるかもしれないし、逆に激怒するかもしれないし・・・ それによるかも。文章を読んでるだけで私の判断は離婚かな。相手の女性も待たせてるなら失礼だし・・・ あ、でも離婚しても養育費とかはちゃんと払ってあげてくださいね・・・ そこら辺、ちゃんとしてたらいいんじゃないでしょうか 頑張って~

yukikaze_
質問者

お礼

冷静な回答ありがとうございます。批判的な感情論がほとんどだろうなぁって思っていましたが、目から鱗でした。妻子と別居していた3年半で年2回ほど子供と会っていたので子供はたぶん今回の2年の事も仕事でなかなか家に帰れないんだろうなって思っているかもしれません。ご指摘の妻の気持ちをすっかりと忘れていました。 そうですよね、かなり冷め切っていたので忘れかけていましたが、妻の気持ちがどんなものなのか一応聞いてみようと思います。帰ってきたという事で、妻も子供のために一生我慢する気だと決めつけていました。 ちなみに妻は相手の存在は知らないと思います。疑えば必ず興信所に頼むと思いますので。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

どうしょうもない 大人ですね・・貴方は・・ どちらも選ばず 一人で生きてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚裁判で勝ち負けはありますか?

      妻と性格の不一致で私、夫が調停後に裁判を起こしました。 妻も私も弁護士をつけていました。 裁判中も子供がおり妻子とは同居していました。 裁判の判決は 今までの夫婦の貯金を全て妻にわたし、 婚姻費用も月々12万と家の私名義のローン7万を払い 妻子は今の家に住み、私が家を出る別居という形になり 離婚はできませんでした。 これは私が財産を全てとられ、婚姻費用も高めで これは私が裁判に負けたということでしょうか? 別居となれば3年後に裁判を起こせば妻と離婚できますか? 今は結婚12年目で小学生の子供がいます。 何かと言ったら、子供が私に連絡してきます。 3年後、離婚したければもう一度、調停からでしょうか? お金が私にはもうありませんが。

  • 転勤での別居で離婚は出来ますか?

    性格の不一致で妻と離婚したいのですが妻が別居も拒否。 だから転勤の希望を出しましたが妻子はついてくると言っています。 私は子供学校や妻の仕事もあるのでついてくるなと言っています。 転勤で私一人で何年間住んだ場合、別居と認められ調停をすれば離婚出来ますか? 転勤して土日も妻子と関わらなければいいのでしょうか?

  • 妻と離婚したいが脅されて別居もできません。

    妻と離婚したいが脅されて別居もできません。 結婚10年目、まだ小学生の子供がいます。 妻と性格の不一致で離婚したいのですが、 私が以前に浮気や妻や子供にDV、虐待をしていました。 妻は私が家を出るなら、きちんと離婚して慰謝料を払って 筋を通せと言います。離婚するなら、妻子が困らないだけの 解決金を払えと言ってきます。 それもしないで家を出て別居するなら、 全てを明らかにすると言います。 浮気相手にも慰謝料を請求し、会社にも今までのことを話すと 脅してきます。 こんな妻の言い分は通りますか? どうやったら離婚できますか? 離婚調停もしていますが、妻が別居も離婚も拒否しているためできません。 訴訟までしたら離婚できますか?

  • どうしたら離婚できますか?

    妻・子一人(4歳)の既婚者です。 妻と性格が合わず、子供のために数年間、結婚生活を続けてきましたが、この生活が心底嫌になり、離婚したいと願っています。 昨年、夏、妻と別居しました。 妻子の生活費は自分の口座から引き落とされ続け、数ヶ月が過ぎました。 妻は断固、離婚に応じません。 調停を申立ましたが、離婚したい私と離婚したくない妻の意見は全く合わず、調停を重ねても一向に話しが進みません。 妻は悪いところは全て直すから子供のためにやり直してほしいといいます。 でも、これまでの性格が直るとも思わないし、全ての相性や価値観が違い過ぎて、子供のためとはいえ、それだけで繋がっている夫婦に戻ろうとは思いません。 子供への責任はちゃんと取るつもりで、妻が一人で育てられないというなら自分が引き取ってもいいし、養育費もきちんと払うつもりです。 子の意思があるので、母といる方がいいのでしょうが、 子供に「パパがいなくなってしまう」と色々吹き込んで、子供を精神的に追いやり、「パパ帰ってきて」と子供を使って私の気持ちを取り戻そうともします。 子供に泣かれれば、辛いです。だけど、妻とは一緒に暮らせない。 実家に戻るように言ったり、働くように言っても、まったくする様子はありません。 せめて、本当にやり直したいと思うなら、一度、離婚をしてお互いを見直すことも必要だと思いますが、 今では、私がいなくて経済的にも困らず生活していけることに安住してしまっているようです。 調停では、妻は子供のために悪いところは直すし、子供が病気がちなので、仕事ができないと調停員に泣きつき、 私は性格の不一致では離婚事由には乏しいと言われています。 不調で裁判にいっても、和解を進められてしまいそうです。 和解を蹴っても、妻に愛情がなくても、子供の責任はきちんと取るといっても、裁判で離婚が認められなければ、私はどうしたらいいのでしょう。 別居して、私には何のメリットない妻の生活費を私が払い続けなれればならないのでしょうか。 別居して、20年したら離婚が成立するというものが最近では3年でも成立することがあるでしょうが、もう既に1年、3年も好き放題お金を使われていることも良くは思えません。 せめて、家賃だけも何とかして欲しくて、実家に帰るように進めたら、 「世間体があるので実家には帰れない。」 「引っ越してもいいけど、引越し代・引越し先の家賃光熱費払ってよね!」 とまったく無意味。 そんな折、今年に入って私に好きな人ができました。 彼女も私が好きで、でも、きちんと離婚してからと言われ、 私もそれが彼女に対する誠意だと思うし、そうしたいと思うけれど、 離婚しないと粘る妻とどうしたら離婚できるかわかりません。 好きな人が出来たといえば、妻の権利を振りかざし、 彼女に接近禁止命令・慰謝料・彼女の実家にいくなどするに決まっています。 彼女とは立場を考えて距離を保っています(男女の関係はありません)が、 離婚することも好きな人を作る事もできないのでしょうか。 子供にも中途ハンパだし、離婚してちゃんと面接であったり、養育費を払ったりしたいのです。 どうにか離婚できないものでしょうか・・ 結婚したんだからという意見もあるでしょうが。 それにもいきさつが多々あり、今は離婚以外考えられません。

  • このようなケースの離婚の仕方を教えて下さい…

    結婚してから2年程で妻とうまくいかなくなり、それから5年間程ズルズルと結婚生活を送りました。それは子供の為が1番大きく、仕事も7年間続けました。しかしお互いに不満がたまり(不満の内容は省略しますが、離婚の理由としてはお互い様です。)、7ヶ月前に私は仕事も退職し、家を出て別居しました。別居前に離婚の話をし、妻が離婚をなかなか認めないまま別居しました。その別居先は先輩宅で、お世話になっているうちに、先輩の妹さんと深い関係になりました。妹さんは精神病をもっており、初めは心の支えとなっていましたが、次第に仲が深まりました。その為、再度離婚の話を妻に持ち掛け、正直に他の女性がいることを打ち明けました。妻の答えは、「このまま別居し続ける」か「500万を払えば離婚する」とのことでした。500万を払った後は、養育費等の月々の請求はしないとのことです。 質問です。 ・慰謝料を理由に500万も借入は可能ですか?(サラ金等からは借りません…) ・500万が用意できない場合、調停及び裁判にて、このようなケースでも離婚は可能ですか? 初めての質問で、このような書き方で良いのか不安ですが、回答よろしくお願い致します。

  • 離婚を子どもにどのように伝えますか。

     結婚8年目で、夫と離婚について話し合っています。 お互い仕事を持っていたので、去年の3月まで3年間は一緒に暮らしましたが、その前の3年間は私と子供の二人暮らしでした。その初めの別居3年がきっかけとなり関係が崩れ、別れたいと考えました。  去年、私は「離婚の足がかりに」と思い、転勤希望を出し、現在再び別居中です。  けれど夫は、「私の頭を冷やす期間」とだけ考えているようで、離婚について夫は「子どもが不幸になる」と言い、応じてくれません。  6歳の娘がおりますが、娘にとってはとても良いお父さんようのです。まだ離婚が決まってないので何も話していないせいか、「早く3人暮らしがしたい。」といつも言っています。そう言われる度に胸は痛むのですが。  そんな娘にいつ、どのように「お母さんたちははうまくいってないんだよ。一緒に暮らせないと思っているんだよ。」ということを伝えたらいいのか迷っています。  アドバイスをどうかよろしくお願いします。

  • 離婚について。

    家庭内別居が約3年続き、妻に対し離婚又は別居を選択するように迫りました。 子供が一人います。 妻は離婚について拒否、家を出るのも拒否、子供が小二なのでせめて卒業するまで面倒を見たいから。 一年前も同じことを私から伝えています。 今回は妥協案として、離婚後子供が卒業するまで一緒に暮らしても良いと提案したら応じてくれました。 こんな考え方おかしいですか?? ちなみに妻は浮気をしているようです。会社に行くふりして相手と会っているのを友人に目撃されていて、私も妻の会社の休日に会社へ行き、休業を確認しています、携帯の着信歴に特定の男性の着信歴がかなりあり、なのに浮気は決して認めません。相手は妻側の会社の妻子もちです。 別居をしない理由はお金がない、稼いだお金は使いはだすので一人で暮らしていけないと言っています。 子供が好きだからと言っているが、半分子供をダシにしているようしか見えないです。しかしムカツク!!

  • 彼は離婚できるでしょうか?

    彼は、現在40歳、婚姻期間20年の内、別居期間12年です。 別居理由は、彼が妻子を捨て愛人とアパート借りて勝手に住み始めた事がきっかけです。 ・彼には、20、15歳、14歳の子供が居ます ・別居を始めて以来、妻子とは会っていません。 ・婚費は裁判所で決まるまでは支払っておらず、別居後2年で金額が決定してから支払っています ・奥さんは、彼との別居に関する争いなどがきっかけとなり心療内科でもらっている薬を服用しているようですが、派遣社員で働いています ・彼が家出をしたので、妻子はそのまま住んでいます 奥さんが離婚したくないと言っても、彼は離婚できますか? いろんな意見を聞かせてほしいです。 実際にこのような形を経験された方や、知ってらっしゃる方が居ましたら教えて下さい。

  • 嫁と離婚したいが、認めてくれない。 まるで奴隷。

    性格の不一致で離婚したいと言いましたが、嫁は全くあいてにしません。 なので別居を考えています。 まだ小さな子どももいますが、私が家を出て、五年ほどしたら、裁判を起こしたいと思います。  結婚して9年間、私は妻から 早く帰ってこい、家の事をしろ、給料が安いなど 妻に言われ続け、ほんと奴隷のように我慢し続けました。 楽しいこともありましたが、もう我慢の限界です。 妻はパートしながら食事や掃除、子供の世話はやっていますが、 私に対する要求も多く、上から目線の言動に腹が立ちます。 こんな生活に区切りをつけたいです 養育費、慰謝料を払えばいいんでしょうか。  私を縛り付けず自由にしてほしい。 子供の前でも、離婚したい、もう終わりにしようと 言ってしまい、妻からは、離婚の責任がとれるように なってから、はじめてそんな言葉を口にしろ!と言われますが、 もう続けていく気力がありませんし、 最近は精神状態もよくありません。 このままなら生き地獄です。 慰謝料、和解金っていくら払えばいいのですか? 数百万なら、なんとか準備できます。 家のローンはできるだけ折半か 妻子が住むなら妻に払っていってほしいです。 別居された方、婚姻費用を払い調停、裁判をされた方、 離婚できましたか? 離婚されて良かったですか? 今、妻への愛情だけでなく、子どもへの愛情も薄れてきています。 妻と離婚できますか? 調停や弁護士には、今まで嫁が私にしてきた悪態を訴え離婚を和解金などなく進めていきたいです。 そして、今、好意をもつ女性もおり、楽しくやって行けたらと思っています。 別居、離婚までの道のり、資金や時間なども教えて下さい。 こんな妻にこき使われ、人生を台無しにしたくありません。

  • 離婚してほしいと言われました

    33歳♂、妻同い年、子どもなし。結婚9年目です。 もともと友人同士だった2人が、「人生を一緒に楽しく過ごそう」と結婚しました。その後は順調に暮らしてきたと思います。 ただ、結婚当初から妻がセックスが苦手で好きではなかったこと、子どもは欲しくないことを聞いていました。 でも、そういうことは時間が経てばなんとかなるだろうと思っていました。 でも、セックスのほとんどない生活は、若い私には苦しく、夜の営みについてギクシャクしていたことはたびたびありました。 その後、レスが2年続いたとき、そのとき自分を慕ってくれる後輩が現れ、正直いい感じになりました。妻に、「すきな人が出来そう。抱いてしまいそうになる。」と事実を伝えてしまいました。 結局このことが今でも妻の心に残っているみたいで、1年以上たったいまでもこのことが忘れられず、愛情がなくなるきっかけとなったみたいです。 その後、先日、妻が不穏が動きをしていたため、問い詰めてみると、「好きな人ができた。つきあってはいないけど(今でもホントにつきあっていないみたいです)」と言われました。そこから2人の溝は深くなっていき、やり直す話し合いは行ったのですが、結論は出ず、別居することになったのです。 それから2ヶ月後、話し合いをした時に、妻から「もうセックスはできない」「あなたに愛情はない」「離婚してほしい」と言われました。ある程度覚悟していたとはいえ、なかなか受け入れることができず、その場では返事はできませんでした。 また、妻の両親はまだこのことは知りません。日曜日に私の元に戻る(別居解消)ということを話しているため、両親にとってはこのことを聞けば寝耳に水とは思います。 私は妻が好きです。今後も一緒になんとかやっていきたいと思っています。でもまったく夜の営みがない(愛情もない)のは正直厳しいとも考えています。 妻から突きつけられた現実を受けて、私はどうしたらよいのでしょうか。 すいませんが、回答をお願いします。