• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:将来の職業について)

将来の職業について迷っている高3女子の質問

Komikerの回答

  • Komiker
  • ベストアンサー率16% (83/518)
回答No.4

 いろいろお書きになっていますが、端的に。  職業を考える前に、あなた自身がどのような人間になりたいのかを明確にすることが必要ではないでしょうか。  現代日本の不幸は、この辺を考え、自己形成を図る人が少ないことなのです。

Piyoko301
質問者

お礼

自分がどのような人間になりたいか。 ほんとうにその通りだと思います。 まずはそこから考えをまとめてみることにします。 回答ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 将来どんな職業に就きたいのか?

    私は今高校2年生です。 そろそろ進学する大学を決めてがんばろうと思うのですが、 将来どんな仕事に就きたいのか自分でもよくわかりません・・・ 私は今、陸上競技をしているのですが怪我で走れない時期がありました。 そこで理学療法士の先生にいろいろとよくしてもらって ”先生みたいな理学療法士になりたい!!!” と思うようになりました。 実際に理学療法士という仕事を調べたところ、 私がなりたい職業とは少し違うような気がしました。 私は、できれば陸上の指導者になりたいのですが、 ちょっと理由があって教員の免許はどうしても取得したくありません。 陸上の楽しさ、もしくは体を動かす楽しさを少しでも多くの人々に知ってもらえるような職業に就きたいです。 スポーツをしている人を支えれるような仕事をしたいです。 まとまらない文章でしたが、 どのような職業があるのか教えてくださればとても助かります!!!! できれば安定した収入の仕事を教えてくださればなお助かります;; よろしくお願いします!!!!!!!!!!

  • 就職と大学の学部との関係について

    今高3の受験生なんですが、将来は東日本旅客鉄道などの鉄道関係の職業に就きたいと考えています。 しかし、どのような大学でも、そちらへの就職というものは、とても少ないようです。 そんな中で、東日本旅客鉄道に入ることができる可能性が高い大学や学部などってあるんでしょうか?? 知っている方がいましたら、教えていただければ助かります!!

  • 将来のことで迷っています・・・

    自分は今文系クラスの高校2年生です。自分は元々口下手で、人見知りが激しいので、文系のノリになかなかついていけません。なので、営業マンやセールスマンは自分には向いていないと思うのです。それに将来ただペコペコするのではなく、人助けや人のためになるような仕事に就きたいのです。それに収入はそこそこでいいので、安定した(求人がある)職業に就ければいいなと思います。そこで質問なのですが、自分のような人に向いてる職業は何でしょうか?また、この資格を取ったら最低食いはぶれることはないというような資格はあるのでしょうか? ちなみに、今自分は手に職ということで理学療法士を目指しているのですが、将来のことを考えるとそれだけで食べていけるのかどうか不安です・・・。

  • 大学への進学、将来就く職業について

    高校1年生です。 自分は高校を卒業してから、大学に進学するつもりです。 ですが今、自分が将来どんな職業に就きたいだとか、将来の夢がなくて、どうすればいいのかわかりません。 中学のときは、将来の夢がなくても大学に行ってそれからやりたいこと探していこうって思っていました。 でも高校に入って、大学に進学する際にまず高校で理系文系に分かれないといけないし、さらに大学を選ぶのに○○科というのを考えないといけないことが分かりました…。 将来の夢かある人はもちろん即決で選べるし、なんとなく方向性がついている人はだいたい決めれると思います。 だけど、本当に何も将来のことについて決まっていない自分はどうすればいいのでしょうか? 理系か文系…それをもう決めなくてはいけなくて、 なにも将来のことについて決まらないのは自分だけじゃないはずなのに、なぜみんなは文理選択を簡単にできるのかわかりません。 中学のときから、いまでも、「高校で、やりたいこと見つければいいよ」と言われていますが、もう進路少しづつ決めていかなくちゃいけないのに、そんな余裕ないし、 高校生活で将来どうしたいか何て決まらないと思えてきます。 大学はいろんなことできるかもしれないけど、高校は決められた勉強する以外は部活とか文化祭くらいしかないし、そんなんで将来のことまでは考えることはできません。 あと、「大学にいきたい」っていう殺伐とした考えじゃダメなんでしょうか?

  • これに当てはまる職業とは・・・?

    ・福祉や医療系 ・ハードに動くことは苦手 ・文系(変更できます) ・需要が高い ・給料は人並み これに少しでも当てはまる職業はありますか? ちなみに今までになりたかった職業は理学療法士,作業療法士,医療ソーシャルワーカー,介護福祉士?,保健室の先生

  • 将来の職業選択

    私は高校1年生なのですが、そろそろ進路も考えなさいと教師から言われています(大学進学したいとしか決めてません)。 恥ずかしながら、将来自分が何の仕事をしたいなど思ったことがありませんし、 自分で本やネットなどを使ってどんな職があるか調べたりもしてみたのですが特になんの興味も湧きませんでした。 とりあえず今は将来就職が文系より強いと聞きいて理系に進みました。 そこで、現実的に考えてどういった職に就いたらよいか皆様のお勧めの職業を教えてください。 あと私はあまり頭が良くないので がんばっても偏差60くらいです。 なので、医者や弁護士、政治家など現実的ではないものは申し訳ないですが避けてください。 できれば公務員か資格をもったものがいいなと思っています。 長文失礼しました。

  • 大学・将来の職業について。

    高校2年の理系の男です。2年になりだんだんと受験、そして将来のことを真剣に考えているにですが、目標とする大学、将来なりたい職業が見つかっていません。自分が好きな分野、就職しやすそうなどの理由から理学部、工学部に目をつけています。そこで2つ質問があります。 ・化学が好きなので理学部を考えているのですが、理学部に進んだ場合就職できる職業は研究職以外に何かあるのでしょうか?また企業に就職するとどのようなものを研究することになるのでしょうか? ・工学部にはさまざまな学科がありますが、物理的に機械を作る系統、コンピュータなどでプログラミングする系統くらいにしか違いがわかりません。そのあたりの違いを説明してください。 これらのことはインターネットを使って調べては見たのですが思ったような情報をえられませんでした。選択の幅を広げたいので理学部、工学部以外でもおすすめしていただける学部、理系職として有名な職以外の職業、理学部・工学部ではこの大学がおすすめなどありましたら教えていただきたいです。経験談など交えていただくとより一層参考になりますのでよろしくお願いします。 1つの質問に対する回答でもかまいませんのでよろしくお願いします。見苦しい点などあったと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございます。長文失礼しました。

  • 将来の職業

    私は札幌在住の高校生です。 私は看護師になりたいと思っていますが、私をよく知る人(親や親戚)からは向いてないから止めておけと言われます。 看護師は仕事がキツくて絶対にミスは許されないからだそうです。 私はすごくドジなので、このような命がかかってる仕事は無理だといわれました。 諦めるべきですかね…? もし看護師を諦めるなら文系大学に進学してCAになりたいです。 それかファッションや美容にも興味があります。 今まで看護大学しか目指してなかったので、札幌でどこの大学がCAに近いのかがわかりません…。 どなたかCAとファッションの仕事に就きやすい道内の大学を教えてください! それで、職業選択を検討していきます…。

  • 医療系職業について

    今高校2年の男です。北海道に住んでます。 僕は将来医療関係の仕事に就きたいと思ってます。 理学療法士や診療放射線技師がいいなあと考えていたんですが学費が高くて親に迷惑かけるのが目に見えてわかるのでお金が何百万もしないで行ける大学、そしてその学校をでてなれる職業ないか探しています。 乱文で申し訳ないですが、なにかおすすめの医療系の職業があったら教えてください。

  • 将来について

    こんにちは 私は将来のことについて悩んでいます もう高1なのに進みたい道もわからず、もう今年が過ぎようとしています(>д<) 私は社会の政経や地理が好きで 高2の選択は文系を選択しました エレベーター式なので大学も推薦でいけるのですが 文系だと法学部とか、商学部とかいろいろあります しかし、そこに行っても何になるのか将来が見えてきません;; 親がいうには理系を選択して工学部とかに入ったほうが 将来、役立つでしょ??って・・・ 私も納得はするのでそうした方がいいような気もするのですが 理系に行くと、苦手な化学もついてくるし 社会はなくなっちゃうし;; どうしたらいいのでしょうか?? なんかアドバイスみたいなのください☆ 職業のいろいろなこともおしえてくださいっ!