• ベストアンサー

登記について

新築を建てました。工務店より登記の相談がありました。最近は登記しない方が多いそうですが、した方が良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2010)
回答No.3

なんで、登記をするのかという点において、 その不動産を所有していると世間に公言できることにあります。 言い換えれば、 お金を借りずに土地や建物を担保に入れる予定が無いという方は登記しないことが多い。 ずーっと後になって、お金を用だてる事になり、その時点で不動産登記をする人もいます。 不動産登記をしないと罰せられるとあるんですが、された人はいるんかな。 実際に市町村の税務を扱う部署は、毎年に建築計画概要書を閲覧したり市内を見廻りますが、これは登記の有無には関連しません。所有者(課税対象者)は誰かを把握するだけです。 登記は簡単です。やっといた方がいい。 自分でやれば表題は住民票以外はタダだし、保存登記だって減税証明書代と登記印紙代だけです。 「とりあえずなんでも自分でやってみよう」というサイトに手順があります。 私は、このサイトから得た書類で、建築設計をしたお施主さんに無償で書類を作成して渡せるくらい手間がかかりません。下書きして法務局へ持参して相談窓口で聞くと丁寧に添削してくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tel0463
  • ベストアンサー率45% (64/142)
回答No.4

第3者が保存登記を掛けることはまずもって不可能ですから、 第3者に保存登記をされるリスクがなく、困らないのであれば、 登記しない人もいると思います。 当然登記はするものと思っていましたので、 表題、保存登記共に、自分で行いましたが、 さしも難しくありません。 別の回答者さまも記載の とりあえず何でも自分でやってみよう! さんを参考に、自身でされてはいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

登記をしなくたって不動産取得税や固定資産税は追っかけてきます。 そして登記をしないと不動産取得税の減免を受けられませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.1

 この欄で不法行為を勧めるのはルール違反ですが、取りあえず下記URLを参照ください。 http://www.jibundetouki.com/shitumon/jibunde015.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 滅失登記と新築の家の登記について教えてください。

     身内が建て替えで新築の家を建てました。  (ローンはありません。)  工務店に、すぐに解体した家の滅失登記と新しい家の登記をするように言われ、司法書士さんに頼みました。    建築士と司法書士さんは別にいそがなくて良いとおっしゃっていますが、どちらが本当でしょうか?    いづれは登記をしなくてはいけないのだと思いますが、もし登記をしないとどういうことになるのでしょうか。(税金の問題とかあるのでしょうか?)  どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 古い建物の登記

    古い建物の登記に付いて質問いたします。 私の父(建築会社経営)が平成元年に近所で家を新築いたしました。 その施主の方は前からそこに住んでおり、古家を全て解体しそこに新築の住宅を建てました。 家は30坪で特別では無く普通の家です。 仕事は何事もなく完了しましたが、登記の段階でその施主の方が”しなくていいです”と言ったそうです。 そのまま20年経過し、この夏にその施主の家族が訪ねてこられました。 要展としては 施主であったお父さんが亡くなられ、残された奥さんを嫁いで行かれた娘さんが引き取るという事になり、平成元年に建てたその家、土地を売りたいそうです。 その準備をしているときに、登記されていない事を相続人である子供達が知ったそうです。 勿論、連れ合いの奥さんは知っていましたが、子供達には説明していませんでした。 ここで売却のため登記したく、書類を持って訪ねてこられましたが私の父も他界しておりますし、なにしろ20年前なのでその書類の類が見つからないんです。 私は建築とは無縁の職業でありますし、この依頼にどう対処していいか分かりません。 実際、20年前の建物登記をする場合、建築した工務店では何を提出すればいいんでしょうか? なお、登記は施主様のお知り合い(司法書士?)がするそうです。

  • 新築の登記

    表示登記・保存登記・抵当権設定など、どの段階で出来るのですか? 4月末にクリーニングするそうです。 GWになってしまいますので5/10頃完成検査を受ける予定だそうです。 工務店で頼まず、自分で土地家屋調査士、司法書士にお願いする予定ですので、段取りや、私が準備しなければならない必要書類(工務店に揃えてもらう書類)などわかる方いらっしゃいましたら教えてください。 住所変更する時期なども分かりましたらお願い致します。 工務店に聞いても、専門分野じゃないので詳しく分からないと言われてしまいました。 とにかく対応が遅いので心配で仕方ありません。事前に工務店に言っておきたいので宜しくお願いします。

  • 住宅登記について

    住宅の登記業務について詳しい方、教えて下さい。 この間住宅を改築しました。一階部分の間取りをほとんど変更しています、二階部分は間取りの変更ナシです。改築だと思っていたら依頼した司法書士さんが一階の間取りがほとんど変わっているから改築ではなく新築登記になると言われました。しかし先日市役所の税率を出すかたが住宅の査定に来た方に、基礎が一部でも残っていると改築になるんだけど、どうして新築登記なんだろ?と言われました。改築と新築では税率が全然違うそうで困りました。担当した司法書士さんは土地家屋調査士を兼任しています。改築が新築登記されることはありのでしょうか。ちなみに勝手に滅失登記され新築登記されていました…。 司法書士の先生、あるいは住宅登記に詳しい方のご助言お待ちしております、宜しくお願い致します。

  • 新築 表示登記について

    現在新築中で来年2月に引渡し予定です。土地は全て銀行から借入して,建物については今までの貯蓄で全額支払います。そこで少しでも経費を節約するために,工務店から表示登記のみして,保存登記をしなければ10万円程助かりますよと言われました。表示登記と保存登記の意味が良くわかりません。それと表示登記のみで大丈夫でしょうか。ご教授願います。

  • 工務店が登記代を別のものと相殺する約束になったが登記事務所からうちに請求がくる

    下に書いたようなことがあり、登記費用の支払いについて分らないでいます。 どっちが正しいのか教えてください (1)引渡し日が過ぎても工事が終わらなかったので、引渡し後、住みながら残工事として完成させてもらうはずでした。 しかし、工務店事情で、一部、残工事の仕事を引き受けてくれる業者が見つからず。 工務店の担当者からうち(施主)が雇っていた建築コンサルタントの方に「自分達(工務店)じゃ工事が手配できないから施主の方で手配してほしい」と依頼があり、その代金が15万程になりました。 この15万を工務店に支払ってもらいたかったのですが、工務店は下請けへの負債も多額にあり払えない状況です。 (2)その後、表題登記の請求書が来ました。工務店から登記の事務所に依頼をしたもので、登記事務所からうちに13万円の請求書がきていました。 コンサルタントの方が工務店の担当者に「この13万円とうち(施主)手配の工事代金を相殺してください(工事代金とほぼ同等なので)」と言って、工務店の担当者が(工務店の社長の兄)それでOKをだし、弟である社長はうち(施主)のことは全てこの担当者に一任していたので、工務店にうちから15万円の請求書を発行し、工務店においてあります。これでうちは払う必要はない。と担当者さんとコンサルタントに言われました (3)登記について、工務店の担当者に「ローン会社と話をして決める」と言われていたのとローン会社で保存登記を手配してくれていたので、登記は全てローン会社でやっていると思っていたのですが、あとで工務店の担当者から表題登記とゆう物も必要でそれは、工務店の知り合いのところで手配したと言われました。今回、登記事務所の方と電話で話をしたのですが、「工務店と契約したのではなく、あくまで登記を必要とするおたくと契約したのだし、工務店は関係なく、直接登記をした物件に住む方との代金のやり取りをするようになっているので払ってください」と言われました。実際登記事務所に仕事の頼んだのはうちではなく工務店ですし、その支払いが工務店に請求する、ではなく、施主への請求。ということも、この登記事務所に依頼することも、うちは一切知りませんでした。 何も問題なく、家の引き渡しが終わっていれば納得もしたのですが、この様な経緯がありすんなりとは納得出来ないでいます。 最近になって、コンサルタントの方に「現状で工務店は実質倒産している様な物だし、訴訟を起こされたら訴訟費用まで負担しなくちゃいけなくなるから払ったほうが良い」と言われました。 工務店の担当者は今でも「私は会社を代表して施主さんと相殺することを決めたのだし、請求書も事務所にあるから払わなくて良い」って言っています 本当はどっちなのでしょうか?

  • 登記とは?

    重複している質問かもしれませんが・・・・ 最近家を新築し、この金曜に引渡し予定なのですが、 登記をしようと思ってるのですが、登記とはどのようなものなのでしょうか?? 登記の流れはどのようなのでしょうか? 知人に少し聞いたところ家の検査?などするようなことを聞いたのですが、もしそのようなことをするのであれば、立会いとかしないといけないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします

  • 標示登記の費用について

    横浜市内で家を新築しているものです。 昨年6月に210m2の土地を買い、古屋をつぶして135m2の新築の一戸建てを建築中で、まもなく引き渡しです。 工務店を通じて土地家屋調査士に標示登記の依頼をしたところ、費用が25万~30万するというのです。内容は1.標示登記 2.保存登記  3.抵当権設定*2 4.住所の変更登記 5.債務者の住所変更登記です。 建築費用の3分の2は銀行からのローンです。 この標示登記の見積もりは一般的な値段でしょうか?高すぎることはありませんでしょうか。宜しくお願いします。

  • 家の登記料

    家族の一人が田舎ですが、新築中です。 大手住宅建築会社と契約して建設中ですが、家屋の登記料として、 その会社から、二十万円請求されたそうです。 五十五坪ぐらいの家だそうですが、現在の価格で登記料に 二十万円ほど掛かるのでしょうか。 土地は、既に登記済みだそうです。

  • 表題登記の必要書類について

    来週、新築した家の表題登記を行おうと思っています。 随分前から準備し、法務局の相談コーナーにも三度、出向きました。 申請書や建物・平面図など、もチェックしていただき、一足先に 住所も新居の方に移しておきました。 あとは「引き渡し証明書」と工務店の「印鑑証明」、および「検査済証」を 受け取れば大丈夫と思っていたのですが… 今日、工務店の方から登記のことについて連絡があり、その方が言うには 「個人で表題登記を申請される場合、引き渡し証明書と印鑑証明は不要ですよ」 とのことです。 今までいろんなサイトを調べて来て、法務局でも「引き渡し証明書」の見本等を もらっていたので、寝耳に水でした。 申請の日も来週に迫っているので、混乱してしまい質問させていただきました。 引き続き調べてみますが、どなたかこの件に関する知識を持ち合わせておられましたら、 教えていただきたく存じます。 本当に、上記の書類は個人申請の場合、必要ないのでしょうか? 回答、よろしくお願いします!