• 締切済み

シェイク粒だか

シェイク粒だかです。 シェイク粒だかはどのように戦えばいいでしょうか?ペン粒のブロックマンのように止めてるだけより粒だかでも攻撃を仕掛けるべきでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

私も、シェイク粒高です。 一応、3年ほど続けていますが... シェイク粒高に変えたばかりですか? なら、練習していくうちに決めればいいのでは? 私も、最初はブロックばかりしていましたが... 今は攻撃をするようになりました。 粒高で攻撃が出来ると、いろんなことができますよ。 まだ、難しくてあまり出来ていませんけど。笑 まぁ、まずはブロックを出来るようになってから、後から攻撃もしてみてはどうでしょうか? チャレンジが大切ですよ。 戦い方は人それぞれですし、誰かに頼らず、自分で考える事も大事ですよ。 頑張って、自分の戦い方を見つけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 25Ma75i7S
  • ベストアンサー率39% (70/177)
回答No.3

好きなように戦えばえぇよ。 止めまくりたいならそうすればいいし、粒高振っていきたいなら振りゃいいし、くるくる反転したいならそうすればいい。 シェークだから、ペンだから、なんてハメ込んじゃダメさ。 粒高で攻撃オンリーだってアリなんだぜ? もちろん、裏ソフトみたいに回転とスピードで勝負したら負けるけどな。 『粒高を使っての攻撃』に意味がある。回転もスピードも劣る粒高をあえて使って攻撃することに意味があるんだ。 質問者さんは何で粒高使ってんの? その理由から見直した方が良かないか? 粒高でなくちゃダメな理由、あるいは、粒高だからこそ良い理由が分かれば、そこを基点に戦術を考えていけるんじゃないか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.2

卓球 Report 「ツブ高レッスン」ではいろんな戦術が 説明されてますが、 2013年6月号では | ドライブをショートでブロックした後 | ツッツキを回り込みフォアハンド強打 僕は粒高を使えないけど、おばさん達は粒高大好きです 粒高で僕のボールを浮かせたり、ネットさせたりして、 浮いたら強打で決められます

table1223
質問者

お礼

回り込みはやってみようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.1

卓球王国 粒高 NEW GENERATION 監修 = 新井卓将 卓球 Report ツブ高レッスン ( あれ? 2013年6月号まではあるのに、  7月号でお休みしてる) の記事を探しては?

table1223
質問者

お礼

参考にさせてもらいます^_^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 粒高の打法

    右シェイク裏粒一枚 前陣攻守型です。 今、粒高の打法のバリエーションを増やしたいと思っています。 現時点では、ブロック、ツッツキまではできるのですが、プッシュなどの攻撃的な打法がうまくできません。 何かコツや他の粒高の技術があったら教えて下さい。

  • 粒高ラバー

    今、粒高のブロックが入りません。ラバーは6ヶ月位使っているので、そろそろ変えようと 思います。僕は、シェイクハンドの攻撃型の粒高です。 ラケットはビスカリアライトでラバーは、テナジー05と、カールp-1です。 いいラバーがあったら教えてください。

  • ペンかシェイクか

    私の従弟は、ペンとシェイクを両方試した結果、ペンの方が使いやすいという結論に至ったのですが、何故か先輩からはシェイクを薦められています。こういう場合はどうしたらいいのでしょうか? 私は両方使ってみてペンの方が使いやすければペンでいいと思うのですが。それでも無理にシェイクにする理由は果たしてあるのでしょうか?

  • シェイクでペンの持ち方?ペンで両面?

    中学以来30年ぶりの卓球をすることになりました。 昔はペンを使っておりましたが、今はシェイクの仮物を使っています。 特に教えてくれる人もいないのでなんとなくで打ってます。 なので、特に体の前やバックが上手く打てません。 今の所、シェイクで自分用のラケットを買おうかと思案していますが、今日たまたまシェイク(のようなラケット?)でペンの持ち方をしている人を見かけました。 両面ラバーでバックも3本の指を添えてシェイクのように打ってました。 であれば、自分もその持ち方ありかなと思ったのですが、シェイクでペンの持ち方だったのか、あるいはペンで両面のラケットがあるのかどうなのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。 3本の指で支えるので打つ範囲が狭く邪魔そうでしたがペンで両面使えたらバックが楽そうです。

  • シェイクかペンホルダーか迷います

    70才代老人です。運動を兼ねて卓球をしたいと思っています。過去の経験は子供の頃単なる遊びとして(訓練を受けたわけではない)何年かやり、その後はしていません。 グリップはその時はペンホルダーでした。現在もペンホルダーでフォア側のロングと言うかドライブをかけての多少の打ち合い位は出来ます。バックは難あり。シェイクハンドはやったことがありません。 今後目標として4~5年はしてみたいと思います。これから行く所(老人ばかり)では皆さんシェイクです。シェイクの方が動きが少なくて済むと言う人もいます。 この年になってペンホルダーからシェイクハンドに変えるには大変でしょうか。 変えるには今始める時しかないと思います。どちらを選んで始めた方が良いか参考意見をお聞かせ願えればと思います。

  • 粒高にしようと思うのですが……

    表ソフトから粒高にしようと思っているのですが、粒高はある程度攻撃できますか? できれば基本的な練習方法や打ち方を教えてください。 お願いします。

  • 粒高の練習

    粒高の練習 高2で卓球歴5年目、中ペンでフォアに粒高、バックに裏ラバーを貼っています。粒高は使い始めて1年です。 裏ラバーを使うのはサーブと裏面打法を使うときだけで、普段は粒高で返球しています。 そこで質問なのですが、普段の粒高の練習はどのようなことを行えはよいのでしょうか。いまは基本的にドライブ(または3球目攻撃)をブロックする練習、そしてレシーブが下手なのでレシーブの練習をしています。これだけで十分なのでしょうか。 また、ドライブをブロックする時、ラケットをどのように当てればよいですか。 今までは練習の仕方がよくわからず、まだ返球が安定していない状態です。 よろしくお願いします。

  • 速攻のしやすい粒高ラバー

    粒高攻守型です。 今までカールP3一枚を使っていてブロック型でしたが、守備よりも変化攻撃のほうが向いていると感じたので、攻撃(ハーフボレー中心)のしやすい粒高に変更する予定です。 そこで現粒高速攻型の方にお教えいただきたいのですが、 ・スクリュー ・ファントム009 の2つで、変化攻撃がしやすいのはどちらでしょうか。 この2つ以外でも、攻撃のしやすい粒高を教えてくださっても構いません。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 【卓球】粒高の攻撃

    僕は、粒高ラバーを使っています。 ですが、最近、粒高で攻撃することができると知りました。 でも、攻撃法がよく分からないので、知っている方は、教えてください。(よろしければ、URL貼ってください。)

  • 粒高ラバーの

    粒高ラバーのオススメを教えてください。 値段なども出来れば安いほうがいいです。 基本的にドライブ主戦なのでツッツキをバック面でやる事しか考えていません。 シェイクハンドでバック面に貼るツッツキをするだけに特化したラバーを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • PX-S06Wの管理者パスワードが忘れてしまいました。どうすれば再設定できるでしょうか?
  • EPSON PX-S06Wの管理者パスワードのリセット方法を教えてください。
  • EPSON PX-S06Wの管理者パスワードを紛失しました。どうすれば再度使用できるようになるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう