• 締切済み

ペンかシェイクか

私の従弟は、ペンとシェイクを両方試した結果、ペンの方が使いやすいという結論に至ったのですが、何故か先輩からはシェイクを薦められています。こういう場合はどうしたらいいのでしょうか? 私は両方使ってみてペンの方が使いやすければペンでいいと思うのですが。それでも無理にシェイクにする理由は果たしてあるのでしょうか?

みんなの回答

  • azq59888
  • ベストアンサー率59% (39/66)
回答No.2

中級者以上での御話しで参考としてのアドバイスですが、ラバーを表面だけに一枚貼る日本式等ペンホルダーでは勝てなく成って来ています。 ラバーを両面に貼るシェークハンドラケット又は中国式ペンホルダーをおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saka87
  • ベストアンサー率49% (80/161)
回答No.1

使いやすいほうでいいと思いますよ。私も学生時代は先輩にシェイクをすすめられましたが、少しの間両方使ってみてやりやすいペンにしました。今一般的にはシェイクが多いからすすめられたのではないでしょうか?もしくは、すすめてくれた先輩方がシェイクを使っているからではないでしょうか? 私の子供も、今年卓球部に入部して、ラケット選びをしましたが、みんな自分の好きなラケットでしたよ。確かに先輩方にはいろいろとアドバイスはしてもらったようですが、本人が選んだのが一番良いのではないでしょうか。

noname#122558
質問者

お礼

ありがとうございました、参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シェイクでペンの持ち方?ペンで両面?

    中学以来30年ぶりの卓球をすることになりました。 昔はペンを使っておりましたが、今はシェイクの仮物を使っています。 特に教えてくれる人もいないのでなんとなくで打ってます。 なので、特に体の前やバックが上手く打てません。 今の所、シェイクで自分用のラケットを買おうかと思案していますが、今日たまたまシェイク(のようなラケット?)でペンの持ち方をしている人を見かけました。 両面ラバーでバックも3本の指を添えてシェイクのように打ってました。 であれば、自分もその持ち方ありかなと思ったのですが、シェイクでペンの持ち方だったのか、あるいはペンで両面のラケットがあるのかどうなのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。 3本の指で支えるので打つ範囲が狭く邪魔そうでしたがペンで両面使えたらバックが楽そうです。

  • シェイクかペンホルダーか迷います

    70才代老人です。運動を兼ねて卓球をしたいと思っています。過去の経験は子供の頃単なる遊びとして(訓練を受けたわけではない)何年かやり、その後はしていません。 グリップはその時はペンホルダーでした。現在もペンホルダーでフォア側のロングと言うかドライブをかけての多少の打ち合い位は出来ます。バックは難あり。シェイクハンドはやったことがありません。 今後目標として4~5年はしてみたいと思います。これから行く所(老人ばかり)では皆さんシェイクです。シェイクの方が動きが少なくて済むと言う人もいます。 この年になってペンホルダーからシェイクハンドに変えるには大変でしょうか。 変えるには今始める時しかないと思います。どちらを選んで始めた方が良いか参考意見をお聞かせ願えればと思います。

  • 中国式ペンとシェイクの違い

    中国式ペンとシェイクの違いはなんですか? 自宅に古いシェイクハンドのラケットが有ります。(J.T.T.A.Aのマークが付いています) 持ち手付近を少し削って両面に異なるラバーを貼って、中国式ペンとして使用する事は可能でしょうか?(多少の使い勝手が悪い事などは気にしません) シェイクのラケットをペンとして使用する事は正式な競技のルールとして何か問題がありますか? 競技といっても、レジャーの延長線上で楽しむ程度のレベルで、ガンガン上達を目指すつもりは有りません。 お金を掛けたくないので、自宅に有ったJ.T.T.A.Aのマークが付いているラケットを流用したいのですが、正式な競技の規定に反しないかどうかが知りたいということです。 卓球のルールにお詳しい方、ご回答をお願いいたします。

  • シェイクハンドのグリップの持ち方

    ラケット(シェイクハンド)のグリップの持ち方についてなんですが、私は注意されるまでちょっと違ったグリップの持ち方をしてました。 でも、そのままだったら「勝てないよ。」といわれ、持ち方を直しましたが、私にはなぜ勝てないと言われたのかよくわかりません。 でも、それには確実な理由があるといわれましたが、「それは自分で考えて。」といわれました。 でも考えて調べてみた結果、答えにたどり着かず・・・。 その理由を、わかる方はぜひ教えてください。お願いします。

  • Nature's Plusnoのダイエットシェイク

    以前ダイエットでスリムファーストを飲んでいました。 運動と併用して3キロほど落ちたのですが、最近また太ってしまい、シェイク系のダイエット食品を使おうと思っています。 スリムファーストは結構飲んだので、違う味や食感のものがほしくて色々検索した結果Nature's Plus社というところのダイエットシェイクに目が止まりました。  この商品について詳しく知っておられる方、実際に使用した事のある方、商品や結果について教えていただけますでしょうか?

  • 蛍光ペン(できれば黄色)とシャープペンが1本になったペンを探しています。

    いつもお世話になっております。 表題のままの質問です。 電車で立ちながら、コンパクトの本に書き込みをしたいのですが、 蛍光ペンで線を引き、シャープペンで文字を書きたいのです。 立ちながら2本のペンを使うのは面倒で、1本にまとまったのがないかなと探しているのですが、 なかなか見当たりません。 一番目のの理想として、普通の複合ペンのように(4色ペンのような)、 カチカチとするだけで、蛍光ペンとシャープペンを入れ替えられたらベストですが、 蛍光ペンの太さとシャープペンの芯の太さは違うため、構造上無理かなと思います。 二番目の理想として、蛍光ペンとシャープペンが両極についているものです。 数年前に、蛍光ペンとボールペンが両極についているものは見たことがあるのですが、 シャープペンの場合、芯を出していく必要があるからこちらも構造上無理でしょうか。。。 蛍光ペンとシャープペンの複合ペンをご存知の方、 あるいは、いい代替策が思いつく方、アドバイスをお願いします(^^)

  • ずっと前にあったロッテリアのシェイク商品化投票

    いつもお世話になっております^^ ふと会社の夕食で他の社員がシェイクを飲んでるの見て思い出したので 質問させていただきます。 何年か前(5年以上前かもしれません^^;)にロッテリアでシェイクの新商品を 投票形式で多かった奴を商品化する、ってのをやってたのですが 結局あの投票結果ってどうなったんだろうと思いまして… 結構無難な味が並ぶ中にキムチ味とか強烈なのがピックアップされてたので 気にはしていたのですが、いつの間にか記憶から飛んでて忘れてまして^^; この投票結果を御存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? (ちなみに自分は当然キムチ味を選びました(←マテ )

  • ペンの渡し方

    受付やレジなどで接客するときに 店員が客にペンなどの筆記用具を渡す場合です。 そのとき、ペンの向きは ペン先(書く方)をお客さんの方に向ける場合と、 店員の方へ向ける場合とでは、 どちらが正しい接客マナーになるのでしょうか?

  • ペンの太い方と細い方で・・・

    こんにちは。 最近、ふと思ったのですがツインペン(太い・細い両方あるペン)は どうして細い方が早くインクがなくなってかけなくなるのでしょうか?? 私の持っているペンで“PURE COLOR”と言うのがあるのですが、 断然細い方が早くなくなってかけなくなってしまいました。 なぜこうなってしまうのでしょうか?教えてください。

  • ペンの持ち方について教えてください!

    ペンの持ち方について教えてください。今大学一回の18歳なんですが字が下手だったんでユーキャンのボールペン講座をやっています。そこでペンの持ち方が教材に載っていた持ち方と違っていたんで 持ち方を変えてお手本通りに直しました。しかしもう第一巻(一ヶ月くらい)が終ったのにまだその持ち方に慣れません。このまま続ければ慣れるものなのでしょうか?これから字を綺麗に書いていこうと思ったらやっぱり持ち方を直した方がいいでしょうか??それかそんなに変わらないのでしたら無理して変える必要はないですか? 回答よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 立ち上げ後すぐに画面に黒いラインが出ています。
  • どのようにすれば治るのでしょうか。
  • 富士通FMVについての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう