シェークとペンの両刀使い

このQ&Aのポイント
  • シェークとペンの両刀使いについてご質問いただきました。卓球歴3年ちょいの方で、最初はペンを使っていましたが、1年ちょい前にシェークに変更しました。友達も年齢からはシェーク派なのにペンでプレーしていましたが、最近シェークに変えました。シェークに変えた理由は、フォアのドライブでコーチに水平なラケット面を求められ、ペンでは難しくシェークならば簡単に面を作ることができるからです。最初はボールの飛び方に慣れなかったものの、練習を続けるうちに上達し、コーチからも褒められました。しかし、シェークに慣れるとペンを使うとボールの飛び方が変わり焦ることもあります。友達も同様にペンを握ることを避けていますが、コーチたちは両方を使えることがカッコいいと話しています。質問者さんは両方を使えるようになりたいと思っているが、毎週ペンとシェークの両方を練習しないとできないと感じています。両方使える人は卓球の才能があるため、マネする必要はないのか、それとも両方使えるように練習するメリットがあるのかについてご相談です。
  • シェークとペンの両刀使いについての質問です。質問者さんは卓球歴3年ちょいで、最初はペンを使っていましたが、1年ちょい前にシェークに変更しました。理由はフォアのドライブでコーチに水平なラケット面を求められ、ペンでは難しくシェークならば簡単に面を作ることができるからです。最初はボールの飛び方に戸惑いましたが、練習を続けるうちに慣れて上達し、コーチからも褒められました。しかし、シェークに慣れてしまうとペンを使うとボールの飛び方が変わり焦ることもあるそうです。友達も同様にペンを使うことを避けていますが、コーチたちは両方を使えることがカッコいいと話しています。質問者さんも両方を使えるようになりたいと考えていますが、毎週ペンとシェークの両方を練習する必要があるのかについて教えてください。
  • シェークとペンの両刀使いに関する質問です。卓球歴3年ちょいの質問者さんは最初はペンを使っていましたが、1年ちょい前にシェークに変更しました。理由はコーチから水平なラケット面を求められ、ペンでは難しいためです。最初はボールの飛び方に慣れなかったものの、練習を続けるうちに上達し、コーチから褒められました。しかし、シェークに慣れてしまうとペンを使うとボールの飛び方が変わり焦ることもあるようです。友達も同じようにペンを避けていますが、コーチたちは両方を使えることがカッコいいと言っています。質問者さんも両方を使えるようになりたいと思っているが、毎週ペンとシェークの両方を練習することは必要なのか、それとも無理せず片方に特化したほうがいいのかについて知りたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

シェークとペンの両刀使い

僕は卓球歴 3年ちょい、最初は ペンでしたが、 1年ちょい前にシェークに変更しました 毎週 練習してる友達(20台後半、♂) は元卓球部で 年齢からはシェークが多い世代なのに、部活ではペンで 2年前にシェークに変更しました 僕はフォアのドライブで、コーチから水平に近いラケット面 を求められ、ペンだと難しくて、簡単に面を作られるシェーク にしました 最初は思ったのと全然 違う方向にボールが飛んでいき、 焦りましたが、1ヶ月で思った方向にボールが飛ぶようになり、 コーチから 「この前、シェークにしたばかりなのに、器用だなぁ」 と褒められました でも、シェークに慣れちゃうと、今度はたまにペンを使うと、 思ったのと全然 違う方向にボールが飛んでいき、焦ります 毎週、練習してる友達も、「感覚が狂う」 と絶対、ペンを握ろうと しません でも、コーチ A も コーチ B も選手時代はペンで、今は生徒を 教えるためかどうか、普段はシェークが主なのに、たまにペンを 使っても、すごい自然で普通に打ってます コーチA、B みたいに両方使えるとカッコ良いので、そうなりたい です でも、そうなるには、僕の場合、毎週 ペンとシェーク、両方 練習 しないとできそうもありません ペンとシェーク、両方使える人は、元々卓球の才能があり、 できてるので、そんなマネしようとしない方が良いですか? それとも、両方できるように練習するの、なんか良いこと ありますか?

  • 卓球
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • demik
  • ベストアンサー率6% (28/451)
回答No.3

学生の頃、私の周りではシェイクが多く、実力者も大半はシェイクでした。 私はペンを愛用していましたが、その大きな理由はシェイクだとバックハンドの精度が低く、コントロールもいまいちだったからです。フォアはシェイクの方が好みでしたが。。 個人的には上達したいなら片方に絞ったほうがいいと思います。 どうしても細かい感覚が鈍ってしまうので。 両方上手な人はハイセンス!というのが自分では納得できます。

shuu_01
質問者

お礼

demik さん、回答ありがとうございます > 個人的には上達したいなら片方に絞ったほうが > いいと思います。 やはり、そうですよね 僕は週5日 練習してるのですが、それでも足りず、 その短い練習時間をペンにさくのなかなかできないで いました やっぱりシェークに専念します

その他の回答 (4)

noname#200949
noname#200949
回答No.5

>僕はフォアのドライブで、コーチから水平に近いラケット面を求められ、ペンだと難しくて、簡単に面を作られるシェークにしました 柳承敏のペンは水平ですw 自分がシェークだからかも知れませんが、なんかペンってかっこいいんですよね ダーカー使わないのなら、私にちょうだい!

shuu_01
質問者

お礼

> 柳承敏のペンは水平ですw havfun さん、1度 ペンでその面の角度にしてみてください 指とラケットの接してる所がちょっとしかなく、 すごい不安になります! ホントダヨ

noname#200949
noname#200949
回答No.4

>たまにペンを使うにしても、ケースに2本しか入らず、3本入るケースあればいいなぁ このケースならペンが沢山入ります

shuu_01
質問者

お礼

緑、黄、城、紫といろんな色があって綺麗ですね

noname#200949
noname#200949
回答No.2

両方使える人は器用だからではなくて、基本が出来ているからだと思います ANo: 1にありますように、まずは基本をしっかり練習したほうがいいと思います とは言っても、ダーカーのいいペンも持っているわけですから、たまに使ってもいいと思います 新たな発見もあるかも知れませんし、本当に自分に合っているのがどっちか試すいい機会かも知れません 私はスキーもスノボーも、両方やります

shuu_01
質問者

お礼

たまに使うのは良いのですが、おっかなびっくりの打ち方で 思いっきり打てず、ストレスたまります havfun さん、水泳部と卓球部のかけもちで、さらに スキーとスノボまでなさるのですね コーチは卓球の強い選手はスポーツ万能なのと、 卓球しかできないのがいると言ってました havfun さんはスポーツ万能なのですね 僕はスキーしてましたが、スノボは全然だめでした スキー友達でも指導員を持ってる友達はスノボに のめりこんでました やっぱし、基本がしっかりしてるのでしょう たまにペンを使うにしても、ラケットケースに 2枚しか入らず、シェークとそれが壊れた時の スペアで、ペンを入れる余裕ありません 3枚入るラケットケースあればいいなぁ

  • Sazitto
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

両方出来た方が対戦相手に応じた戦略を取ることが出来ます。とはいっても、両方とも中途半端にすると逆に弱くなります。 まずは、自分に合ったフォームを完成させた方がいいと思います。

shuu_01
質問者

お礼

Sazitto さん、回答ありがとう 僕は時々、小学生と練習しますが、僕より上手です 中学生はもっと上手で、あまり一緒に練習できないので 回答してもらってうれしいです コーチはペンドラなんですが、高校の時はシェークとか カットマンとか試したそうなんですが、きっと自分に あったフォーム完成してたのでしょうね

関連するQ&A

  • シェークから中ペン

    シェークから中ペン 今高校1年で中学校から卓球を始めているのですが、今中ペンに変えたいと思っています。ドライブなどの威力、台上技術のしやすさ、サービスのフェイクモーションのやりやすさなどから転向を検討しています。しかし、指導者からは「せっかくシェークでやってきたのにもったいない」や「スイングが違うからやめておいたほうが良い」と言われました。一つ目の「もったいない」は分かるんですが、二つ目の「スイングが違う」というのがよく分かりません。具体的にどう違うのか教えてください。 お願いします。

  • ペンからシェークへの転向

    こんにちは。 現在高一の卓球部の者です。 卓球は中学の時からやっていて、中学の時は支部でベスト4、県でベスト32というそこそこというか微妙な成績でした。 高校でも卓球を続けているのですが、 中学:中ペン裏粒 ↓バックが打てない 現在(高校入って):中ペン裏裏 バックが打てないのを克服するために裏面を練習し始めたのですが、 2ヶ月練習してもあまりしっくり来ず、サーブなど他の技術もしっくりこない状況です。 たまたま調子が悪いというわけでは無く、裏面はともかく今までの技術までしっくり来なくなってしまいました。このままいても限界を感じています。 そこでシェークへの転向を考えています。 友達のラケットを借りて打ったことは何度かあり、とてもしっくりくるしやりやすく感じました。 でも、ネット調べてみると賛否両論で、OKという声もあればやめた方が良いという人もいました。 部活の顧問、仲間もシェークに変えるなら慣れるまで全力でサポート(多球、基礎打ちなど)すると言ってくれています。 最後はもちろん自分の努力次第なのでしょうが、どうなのでしょう? またシェークのバック面にオススメのラバーは何かありますか? テナジー以外で回転がかかってコントロールしやすいものが良いです。 アドバイスお願いします。

  • シェークor中国式ペン

    卓球をはじめて1年になります。シェークから中国式ペンに変えたいと思っているんですが、どうすればいいですか?

  • シェークの基本中の基本を教えて下さい。

    シェークの基本中の基本を教えて下さい。 子供が中学入学し卓球部に入りました、私も中学の時卓球部でしたがペンでして、 その時代はまだペンの全盛で部内には一人しかシェークが居ず、 シェークの両面のラバーをどうするの基本が分かりません。 現時点ではレジャー用となってるラバー張りシェークのバタフライ ワカバ80を買って使わせてます。 夏休み辺りくらいにはちゃんとしたラケットを購入と思ってます。 子供の体格は一番前で130cm満たなく非力です、だからラケットは平均重量76の軽めから中くらいの重さまでかなと思っており、速度もミッド~ミッドファースト、打球感は初心者にはソフト~マイルドの方がいいかとは思い、候補は・フラジェルム、レジューム、メイス・パフォーマンス、コルベル・スピード、キーショット・ライト、バゼラートを考えてます。 してペン育ちの私はシェークのラバーが大方の人が思う、普通って基本のラバー張りを知りません、 フォアは何々、バックは普通は何々!ったのを参考にお教え頂ければと思います。 (中2くらいになり自分のスタイル!ってのが本人が分かって来たなら自分で変えるとは思いますが、) 入門者が慣れるまでの基本はどっちにどれを貼ったら・・?となり、シェイクは難しいです、 130cm、非力、初心者それを考慮し、ラケットは候補に挙げた感じでいいのか、ラバーはフォア面、バック面の大体最初は・・ってのをお教え下さい。 裏、表ソフトやツブや1枚張りやアンチ、厚みとかも皆さん自分の身体の成長や力量の成長やスタイルの確立等でどう変えて行ったか、自分も入部仕立ての時はこうだった・・、そして慣れて来た時にF面B面ラバーの厚みはこう変えてみたりした!の意見も参考になりますので、 攻撃型の人、カットマンの方々、色々お教え頂ければと思います。m(_ _)m

  • もしシェークのラケット面が楕円でなく四角形なら

    cawbridge201さんの質問をもじってごめんなさい (cawbridge201さんは カーカー鳴きながらブリッジするの?) もしシェークのラケット面が楕円ではなく四角形だったとしたら、 ペンの角型みたいに ドライブ、スマッシュの強打がしやすく、 威力があり安定感も出るのでしょうか? ペンには角型、角丸型、丸型とあるのに、シェークは丸いのしか 見なくて、不思議です テニスだとヨネックスのアイソメトリックは 卓球の角丸型に近い のあるのに、卓球のラケットでは見かけません(どっかにある のかなぁ?) 「形の変わったラケット」には PingPong~マ・ランの卓球感~ 形の変わったラケット http://ameblo.jp/ma-ran78/entry-10180721113.html yasakaの「ハンドソウラケット」 nittaku「テナリー」 SANWEI[三維]「Pistol Grip」 マニアック卓球用具王国・アバロン ガン(Gun) http://amakurareiichi.blog60.fc2.com/blog-entry-29.html といろいろあるのに、ブレード面は楕円形です * シェークはそれでなくてもペンより重いので、角型で先端を  重くしたら重すぎるのでしょうか? * Pistol Grip の画像です      ↓

  • 日ペンから中ペンに変えようと思っています

    日ペンから中ペンに変えようと思っています 卓球歴は4年です。 今、F面はヴェガ・プロにしようと思っているのですが、 ラッケトとB面が決まっていません。 ラリー戦が好きで、常にパワーで勝負していきたいです。 おすすめのラケットやラバーを教えてください。 ちなみに日ペンの時は、サイプレスSにテナジー64を貼っていました。

  • 選手はみんな特厚ですか?

    卓球歴1年半、しかも 最近、ペンからシェークに変えたばかりなのに、「卓球のドライブ」でベストアンサーを貰ってしまいました。その回答の中で、 > 上記の打ち方をするには、引っかかりの弱いラバーだと > 難しいので、よくボールをつかんで弾むラケットに > テンション系のラバーを貼ります。中なんて板で打ってる > ようなものなので、特厚にします。選手はみんな特厚だ > そうです と書き、いつもの練習相手(僕より若いけど卓球歴は長く、運動神経も抜群)に自分のコーチ(♂)に言われたことをそのまんま伝え、カーボンのラケットにテナジーの厚に変えさせ、次は特厚にしろと言ってたら、他のコーチ(♀)から「確かにボールの威力、伸びが増した。でも、コントロール難しいから次は厚にしなさい。私も大学時代に1度だけ特厚にしたけど、コンとコール難しく厚に戻しました」と逆の指導が入りました。 と言われても僕は特厚が気に入ってるので、そのまま特厚を使うつもりですが 「選手はみんな特厚だぞ。小学生でも全国で上位は特厚だ  全国で上位に入る選手は威力を求めるので、自然と特厚になる」 というのはウソだったのでしょうか? コーチ(♂)の方がボールの威力もコースも超厳しいですが、コーチ(♀)も元 県代表レベルです

  • ストレートストレート

    テニスのボレー練習では、「8の字」 と言って、自分はストレート、相手はクロスに打ち、8の字を描いて打ち合う練習がありました 卓球ではストレートストレートというようです (卓球で「8の字」 と言うと、フォアの後陣、前陣、バックの後陣、前陣に移動するフットワーク練習とのこと) 毎週練習してる友達と以前、ストレートストレートの練習をしていたのですが、卓球部出身の友達が超ノーコンで真ん中を中心にランダムにしか返せず (ノーコンなのに思いっきり打つ)、しばらく諦めてました でも、最近、コントロール重視でクロスあるいは逆クロスを数球続けたら、ストレートを抜くという練習をし始めました コーチA も B もこの練習の時、ラケットをストレートに振っては相手に読まれてしまう。ラケット面を合わせ、ボールを擦って 同じ方向に振り、相手から逃げるシュート回転で打てと教え、僕はそのように打ち始めました でも、友達は擦る打ち方が苦手で、どうしてもストレート方向に振ってしまいます 卓球クラブの他の会員を見ても、ゲームでクロスの振りで面を合わせストレートを抜いてる人は見た頃ありません。僕もスクールのドリル練習でやらさせる時はしますが、実際のゲームではミスが怖くてこの打ち方でストレート抜いたことありません そこで質問なのですが、 ストレートストレートの練習で、ストレートを抜くとき、クロスと同じ振りをした方が良いですか? ストレートにラケットを振っても良いでしょうか? (僕はコーチに言われたとおり、クロスの振りでストレートを抜く練習続けますが、友達にそこまで求めて良いのか自信ありません)

  • ペンのバックハンド攻撃

    僕は今高校一年生で、片面だけの日本式ペンでラバーは表ソフトを使っています。そこで、シェークや中ペンの両ハンド攻撃に負けないよう、バックでの強打を練習しているのですが、イマイチ成功率が低く、試合ではあまり使えません。 なにか打ち方のポイントや、いい練習法があれば教えてください。お願いします。

  • テニスと卓球のフットワーク

    テニスで半月板を損傷、1年半前から卓球をしています。最初の1年以上、ペンで練習しており、足が全然動きませんでしたが、ドライブを打つようになり、面の角度がシェークの方がつけやすく、シェークに変えたとたん、グリップが似てるせいか、条件反射のようにテニスのフットワークが復活しました。テニスと卓球のフットワークで共通している点があり、右に移動する時は右足を少し右に移動するのをきっかけに、左足、右足と着地します(卓球では3歩動と言う)。 ただ、前後の動きはテニスでは体を横にしてから動きますが、卓球は前後に動いてからテークバックします また、テニスでは相手が打つ瞬間、スプリットステップをしてから動きますが、卓球ではスプリットステップという言葉は出て来ません。でも、バタフライの基本技術 DVD シリーズ 3 カットの谷岡あゆかちゃんのフットワークを見てると、スプリットステップしているように見え、テニス出身者でもやりやすそうです でも、カットはボールが遅いからスプリットステップ踏む余裕あるのでしょうか? ドライブ同士だとスプリットステップをふむ余裕ないと考えた方が良いですか?

専門家に質問してみよう