• 締切済み

面倒くさがりの性格を治したい!!

やらなければいけないことを後回しにして「あのときやっとけばよかった」と後悔することが何回もあります。要は面倒くさがりです。この性格を治したいのですがどうすれば直りますか?

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

人間と言う生き物は興味がある事には率先して行動しますが、興味が無い 事には手を出そうとしない性質を持っています。これは世界中の人間に対 して言える事ですので、自分で直そうとする意志が無い限りは治せないで しょうね。何でも興味を持つようにするしかありません。 仕事は生活が掛かっていますので、興味を持つ持たないは関係ありません。 仕事は終わらせないと次の仕事が貰えません。一つの仕事を何時までも終わ せないと、今度は給料に響きますので、その仕事をどうにかして終わらせる 工夫を考えない限り仕事を終わらせる事は出来ません。 ココに荷物が100個あるとします。この荷物をAからBに移動する仕事を 与えられたとします。面倒だからと何もしないとAに置いたままになるはず です。1個でも移動させれば1個は減ります。 例えが変ですが、簡単に言えばこんな感じになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • めんどくさがりな性格

    私はめんどくさがりです。 遊びに誘われてもめんどくさい…と思い適当な理由で断り、すぐエレベーターで降りてジュースを買うのめんどくさい、たった一分や二分で済む事でもやる気がまったく起きないのです。どうしたらめんどくさがりな性格をアクティブで躍動的な性格にできますか…? 他人が絡むと頑張って働くのですが人が見てないとつい手抜きをしてしまいます(それで私ってダメだなぁと考えるんです)

  • 自分の性格について

    初めまして。 自分の性格について悩んでいるので質問させてください。 私は性格が適当で、嫌な事、面倒な事は後回しにしてしまいます。また、計画を立てて物事を進めたり、管理するのが苦手です。そのせいで今まで大事な書類を出し忘れてしまったり、ぎりぎりになって慌ててやっつけ仕事になってしまったり、何回も後悔してきました。でも痛い目にあっても同じような過ちをおかしてしまいます。 私は現在就活していますが、そんな性格が災いして、現在選考が進んでいる企業からの連絡に気づかないで、面接を無視してしまいました。本当に本当に後悔しています。 こんな性格だと就職できないし、もし働けたとしても社会の中でうまくやっていけないじゃないかと不安になってしまいます。 いっそ死んでしまったほうがいいのではと思ってしまいます。 私のような性格の人間はどうすれば物事をうまく進める事ができるのでしょうか? また、大きな過ちをしてしまったときはどういう風に反省すればいいのでしょうか? わかりづらい文章で申し訳ないのですが、どうかよいアドバイスをください。

  • 超面倒くさがりな性格

    仕事に行くのも、趣味を始めるのも、誰かと話すのも、かなり面倒です。 最高にテンション高い時(そんな時はほとんどないですけど…)は何でも出来そうなぐらいノリノリなんですけど、ちょっとでも落ちると何もかもが面倒になります。 本当にひどい時は生きる事が面倒になります。 私は30代なんですけど、30代からでもこんな性格直るんでしょうか?

  • めんどくせええええってなる性格

    異性の性格で「めんどくさい人」と思うのはどんな性格の人ですか? ご自身が男性か女性かを明記して回答して頂きますようお願いします。

  • 面倒臭がりの性格

    面倒臭がりの性格を少しでも直すいい方法はありませんでしょうか。 興味のあることには積極的で行動するのですが、生活一般に対して 何事にもかったるいというか、面倒くさいという気分が付きまとって しまいます。どなたかいい方法があれば教えてください。

  • 寂しがりで面倒な性格

    寂しがりな性格で困っています。 僕は理系の男子学生です。 僕は人が苦手です。苦手というか、人のことを考えてしまうあまりに自分が苦しんでしまうのです。 こんなことしたら嫌われる、こんなこと言ったら嫌がられるとか考えたり、 相手のちょっとした反応を気にしてしまいます。 話し過ぎて、ウザいやつ・面倒なやつだと思われたのではないかと悩むこともあります。 遊びとかに誘うこともできなくて、僕が誘ったところで断られるだけだ、嫌がられるだけだとよくないことしか考えられません。 しかし逆に、人と接しないとどんどんと凹んで、暗くなってネガティブになってしまいます。死にたくなることもあります。 人とうまく接することができたときは、すごく気分が良いし、やる気やパワーが違います。 でも誰とも会えなくて話せない日が続くと本当に苦しいです。 (ちなみに会話は不得意ですが、聞くのは大好きです) 要するに人が苦手なのに、寂しがりという面倒な性格です。 人と接したい気持ちが人一倍強いのに、接することに怯えていて矛盾しています。 昔からあったことなんですけど、最近さらに強くなって自分が嫌になりました。 この性格、どうすれば治るのでしょうか? 最近はこのことばかり考えて疲れてしまってます・・・。 本当に、疲れました。

  • 面倒くさい性格

    私は凄く面倒さい性格です。幼い時から勉強が嫌いで寝て 授業中いつも先生に怒られている経験を持っています。 家でも勉強嫌いでいつもゲームで遊んでいました。 いまでも家事は母親に任せてばかりで1日中は自分の部屋で寝てばかりです。寝てばかりだとさすがに飽きてきます。しかし、15分くらいすればやる気が回復してまた布団に寝る事が多くて困ってます。 ドラえもんののび太君と似た経験です。私はこの面倒な性格に困ってます。何も手を加える事が出来ない自分に恥ずかしいです。 心療内科にいってもあまり解決した気持ちにはなれません。 どうすればいいでしょうか??

  • 多分面倒くさい性格

    大学生(女)です。あなたの周りにこんな性格の女の子がいたら、イライラしますか? ・暗い ・卑屈 ・頑固 ・人見知りが激しい ・自己主張、人づきあいが苦手 ・よくウジウジしている ちなみに「おおきく振りかぶって」を読んだ時は、主人公・三橋君の性格が自分と酷似していたので強い共感を覚えました。 扱いにくい性格の様で、女子の敵は多かったように思います(T_T) なぜか何でも器用にこなせてしまって、それでいてウジウジしているのでよく反感をかっていました。 その反面、気に入られたらとことん好かれる様です。 男子にはどう思われるかは・・・分かりません。 でも一度、男子と話している時、相手が貧乏ゆすりし出した事があります。 こういう性格の女の子って面倒くさいですか?やっぱり苦手な人が多いでしょうか?

  • 面倒なこと

    面倒なことは先に済ませる方ですか?後回しにする方ですか?

  • 面倒くさがりな性格を変えたい

    面倒くさがりな性格を変えたいです。 私は面倒くさがりな割に妙な向上心があって、今よりもっとよい自分になりたいと思い、毎日いろいろ決まり事をつくったりします。 資格のための勉強、健康のためのジョギング、筋トレ、ストレッチ、早起き、読書など・・・ また、家事や学校の課題など、なるべく早めにすませるとか、教養をつけるために週末は美術館に行こうとか、早寝早起きだとか・・・ とにかく、「どうすれば今よりよりよい自分になれるか、そのために今何をすべきか」っていうのはわかっていて、それを毎日実行しようと決めるのですが、いざやらなきゃと思っても、どうしても気が進まずできないのです。 なんというか、ずぼらというか面倒くさがりというか、それとも「やらなきゃいけないのにやっていない自分」という罪悪感から逃げたいだけなのか、 やらなきゃいけないとわかりながらだらだら寝てしまったり、DVDを観たり、意味もなくネットサーフィンしていたり、一日中ぼーっとしていたり、とにかくやらなきゃいけないことから逃げてしまうのです。自分でもそんな風にだらだらするのは不快なのに、何故か体が動きません。 こんな面倒くさがりを治すにはどうしたらいいでしょうか? 「わかっているならやりなさいよ」という話かもしれませんが、もしよろしければこんな私に何かアドバイスをください。よろしくお願いします。 また、自分に課した課題を楽しくできる工夫なんかがあったら教えていただけると嬉しいです。

faxの異常動作音
このQ&Aのポイント
  • MFC7460DNのfaxで異常動作音が発生して困っています。
  • パソコンはWindows10、接続は有線LANで、関連するソフトやアプリはありません。
  • 電話回線はアナログ回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう