低スペックな頭はバージョンアップできますか?

このQ&Aのポイント
  • 自分は勉強ができない人間です。1年半ぐらいひたすら周りより勉強したつもりだけど、偏差値50を下回る理系の大学にしか合格できませんでした。
  • 普段の生活で記憶力、理解力、表現力、思考力・判断力、空間把握能力、語彙力・一般常識、注意力、機械慣れ、自己管理能力・自己分析能力、情報収集能力、集中力が人より劣っていると感じています。
  • 具体的には、記憶が短く物事を忘れることが多い、公式の意味を理解するまでに時間がかかる、自己表現が苦手、論理的な思考ができず的外れな方法を考える、図形幾何学や立体の把握が難しい、語彙力が乏しい、一般常識や社会の知識が不足している、計算ミスや確認不足が多い、機械に慣れていない、勉強計画が長続きせず変えてしまう、情報の収集に時間がかかる、集中力が不足しているといった問題があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

低スペックな頭はバージョンアップできますか?

 自分は、勉強ができない人間です。1年半ぐらいひたすら周りより勉強したつもりだけど、偏差値50を下回る理系の大学にしか合格できませんでした。そして浪人はできないと親から言われて、仕方なく家から遠いけれども通っているわけですが。 普段の生活で以下の能力について、自分は著しく人より劣っていると日々感じています。 1.記憶力 2.理解力 3.表現力 4.思考力・判断力 5.空間把握能力 6.語彙力・一般常識 7.注意力 8.機械慣れ 9.自己管理能力・自己分析能力 10.情報収集能力 11.集中力  具体的には(この段落は長いしほんの一例だけなので飛ばして読んでいただいても回答がいただければ嬉しいです。) 1について、つい数秒前まで考えていたことを忘れてしまうことが多いです。例えば、歯磨きしようと洗面台にいくけど、洗面台に自分が行ってから、何をするために洗面台に来たのか忘れてしまったとか。ある本を日頃から読んでいて、一日開けてまた読もうとすると、どの場面でどんなことが起きていたか詳しくは言葉にしてあらすじを説明することができないなど。 2について、例えば学校の数学や物理の公式を教えられてから、その公式の意味を理解し、計算ミスなく使えるようになるまでが他人より遅いです。接客業のバイトをしているのですが、お仕事の内容も1の記憶力の悪さに加えて、システムの内容を理解するまでが遅いので、新人研修の内容があまり頭に入ってなくて、先輩に迷惑をかけたりすることさえありました。 3について、人に自分を表現することが苦手です。自己紹介もろくにできたことがありません。大学に入学した時は、知らない同級生にたいして適当に名前を言って友達を作っていました。バイト先でも、抑揚のない説明をお客様にしてしまい、「何が言いたいのか(強調したい論点はなにか)」と思われて信用を欠くことだって多いです。 4について、これは本当に悩んでいます。あらゆる生活の場で、周りの人から「何でそんな考えなの?」と馬鹿にされることが多いです。自分の論理が弱く、ある問題の正しい解決方法、又は要領の良い考え方ができずに、的外れな方法を考えたしまったりすることが多くて困っています。 5について、図形幾何学の授業を大学で取っていて、毎日図面を書いているにも関わらず、図面から立体を想像することがなかなかできず、自分にとって難しいと感じてしまいます。逆に、ロボットなどの立体を想像して図面を書こうとすると、考えても分からないし、そのうちに頭が痛くなってきてしまいます。 6について、語彙力が乏しいです。四字熟語や、評論文に出てくる用語、体を使った慣用句など。これは自分が普段から勉強しているから良いのですが。自分は日本語力に自信がなく、論点を踏まえて文章を作成すること、または文章から論点を抑えることが苦手です。4も合わせて、自分は論理力がかなり弱いので、自分がどうしたいかという「結果」を考えてから「手段」を考えるのがなかなかできません。というより、万人にできるものなのかと疑ったりするほどです。一般常識については、家がお金の関係で新聞をとってないので、平日にニュースを見ている暇がない自分にとって、最近は世の中で何が起こっているのかなかなか把握することが難しく、できていません。そして、都道府県と県庁所在地、外国の首都、経済のしくみなど、自分は社会がものすごく苦手で、1に述べたように記憶力が悪く、暗記がまったくといっていいほどできないので、理解できていません。なんでこんなに記憶力がないと思うのか、それは高校生の時に、暗記科目である世界史の定期テストで3回も赤点を取ったからです。決して勉強しなかったわけではないのですが・・・。 7について、物理や数学などの計算ミスをしてしまうことが非常に多いです。計算ミス防止についてアドバイスが欲しいです。注意力が足りないと書いたのは、自分はあらゆる物事に対して逐一確認する作業を怠っているからですが、これは自分の意識だけで解決できるものだとはなかなか思わないので質問させていただきます。 8について、自分は大学の入学祝に買ってもらったパソコンの初期設定の仕方や、ブラウザ、セキュリティなど、詳しくは知りません。まずはどんなことを勉強したら良いかが分からず、ネットサーフィンをしても分からない用語が出てくるし、それを説明しているサイトを見ても、何を言ってるのかよくわからない時があります。例えば、http://weblogyougo.netnavi.biz/003.htmに載っている「RSSリーダー」とは具体的にどういうものなのか画像がないので曖昧にしか自分は理解できていません。 9については、勉強計画がよくあてはまります。シビアな計画を立てたり、計画を立てるけども長続きしないことが多く、よく勉強法を毎週毎週変えてしまうことだってあります。正しい勉強法や勉強計画の立て方(できれば具体例がほしいです)、休憩の取り方やる気を沸かせるとか興味を持たせるなどの継続するコツが何かあれば知りたいです。 10について、知識がないので、ネットでいろいろ調べ物をします。この前、自分のノートPCが立ち上がらなくなったとき、別のパソコンから、その状態をどのように検索したら解決方法が調べられるか、その時点を分かるまでに30分かかりました。ネット検索にコツってあるのでしょうか。大学でロボットを作っているのですが、そのロボットの部品についての調べたいことが載っているサイトに辿りつくのに、かなり時間がかかってしまいます。はたから、とても要領の悪い人間に見られています。 11.集中力に自信がありません。大学の講義中で、そんなことがよくあるので困っています。生活習慣(特に睡眠時間の管理や朝飯を食べること)で改善されるのでしょうか。 大学生活を通して、これらの能力を引き上げていきたいと考えております。 所謂、脳のバージョンアップみたいな感じです。  それぞれの能力の鍛え方を1つでも良いので思い当たるものがある方がいたら教えてください。特に4,1,2の項目はお願いします。 それと、ネットでこんなページを見つけました。 http://www.souken-j.com/about/index.html 自分はバイトで貯めたお金を使って、今年度の1か月くらいある夏休みでまずは論理力を勉強しようと思っています。更に、大学の物理に興味があるので、その理解のために必要な数学を勉強しようと思っています(マセマの、微分積分、線形代数、できれば微分方程式、偏微分方程式も)。しかし、論理力を鍛える以前に日本語力から自信がないのですが、レベル1から始めてついていけるでしょうか。なぜそうしたいかというと先輩が、自分の第一志望だった、やりたい研究が十分にできる大学院の入試を受けるということで、自分も先輩につづいて頑張ろう、と決意したからです。 最終的に、こんな低スペックな頭を鍛え上げることはできますか? 理系と胸を張れるほど、理系科目の勉強も大してできる人間ではありませんし、理系に向いてると言われたこともありませんが・・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1437/3766)
回答No.7

挙げていただいた 1~10の項目は程度の差はあれ全ての人が持っている問題です。 あせらなくても良いと思います。  この様な項目は何かを好きになればかなり熱中してやるものです。 自分の経験では電子の関係の回路作りが好きで、回路を描いて 実際に部品を買ってきて作るまで夜も寝ないで夢中になりました。(その代り昼間に居眠りをしていたようです) 何かに夢中になる ≒ 脳を鍛える につながると思います。 論理エンジンは よく内容を知りませんが 読んだ限りでは 繰り返しいい刺激をすることでそれが身に付くというものでは?  パソコンでも 揮発性メモリー と不揮発性メモリー というのがありますが しょっちゅう使う情報は 不揮発性の方に データーのやり取りを頻繁にするものは揮発性の方に 等と役割をきめています。 人間の場合、それを振り分けるのは 「海馬」 というものらしいです。 「海馬」 の働きが悪いと質問者様の挙げられたような項目の不具合が多くなるそうです。 「海馬」 鍛えることが出来ないとの事でしたが、色んな学説が有って専門の薬物でもどうにかなるとのニュースもあったようです。(記憶違いかもしれませんが念のために「海馬」 出検サックをかけて見て下さい。) 音楽鑑賞などの趣味でも鍛えられそうな気がします。 直接的な勉強も良いですが間接的にベースを鍛える方法も試されては如何でしょうか。 まだかなり若いのでいろんな可能性をもっていると思います。 昔の天才と言われた人々の中には 若いころかなりのバカ(に見えた)だった人もあったそうですのでもしかしたらその方向に進む可能性もあります。 無理しない程度に試してみたら如何でしょう。

quaid1248
質問者

お礼

要はいろんなことを試してみて、夢中になれるものに夢中になれば良いんじゃないか、ということですね。 それは共感できます。 ですが、夢中になれるような好きなものは自分にはまだないのですが。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.8

 単純な話です。 (1)一つの文を短くする (2)主語と述語(述部)の物理的距離を短くする(掛かりと受け、の問題) (3)一つの文には一つの話題で閉じる(余計な枝葉を取り除く) (4)具体的に書く (5)論理構造としての文章全体の展開を意識する(「序論-本論-結論」の形か、それとも「結論-本論」の形か) (6)捻った書き方をしない (7)書いたら、第三者に読んでもらい「評価」を仰ぐ(その領域に熟知した者なら、分かり易い言葉で簡潔に書くことができる。やたらに難しい表現をしようとするならば、それは悉く偽物でもある可能性が極めて高い)  こうした「文章を書く事」は同時に「文章を読む事」でもある。であるなら、論理エンジンも結構ですが、過去の先学達の文章を読んでみることをお勧めします。理系ならば差し詰め、寺田寅彦をはじめ湯川秀樹。社会科学ならば丸山眞男の文章をお読みになってみてください。  そしてお薦めできる本は岩波新書の大野晋『日本語練習帳』、田中章夫『日本語雑記帳』立濃和男『文章の磨き方』斎藤孝『読書力』。光文社新書の西林克彦『わかったつもり』あたりを読むことをお勧めします。  また同時に、文科省の「全国統一学力調査」の「国語B」の問題を解いてみて下さい。今年の出題は「説明の文章」として『カルタの話』(出典は『いろはかるたの文化史』)と「物語の文章」として『装置の時代』(出典は星新一氏の『装置の時代』)を素材として「文中の言葉を使って、あなたの言葉で具体的に説明して下さい」との出題趣旨がみられますので、一度解いてみて下さい。具体的に書くことは、その文中にある言葉を自身の中で一度翻訳する作業ですので、これを「読み取り」と理解することになります。そしてそこから今度は「具体的な課題設定」をして「相手に、誤解のないように説明する工夫と論理」が求められています。中学生あいての出題とはいえかなり高度な問題ですので、大人といえども太刀打ちするためには相当な理解力が求められますので、決して侮らないでください。  物理を志すのであれば、その途中式である計算式も、別な言葉でいえば「相手に説明するための手段」との形になります。音楽家にとっての「楽譜」と同じです。  そして「スペック」などとのパソコン言葉など使う必要もどこにもありません。むしろ「語彙力」に不安があるから、そうしたカタカナ言葉に飛びついてもしまうのでしょう。あなたが大学院を志すことに回答者としての僕にはどうこう云う資格などありません。  「が し か し!」。一言いわせていただくのであれば、これは貴方自身の目的意識から派生したのでなければ、大学院に行くことを僕はお勧めしません。否、できないといった方が適切です。先輩は先輩であり、その姿を仰ぎ見ていても貴方とは違う存在です。その先輩とやらは自らの目的意識と問題意識を持っている?かどうかも別問題です。  今年の十一月に「語彙力検定」の機会もありますので、そうした資格認定試験もきっかけにはなるでしょう。焦らないでコツコツと積み上げてみてください。例示されている「論理エンジン」も現状では宝の持ち腐れとなる確率がかなり高く、お金と時間の無駄遣いともいえます。厳しいようですが、先ずは毎日の新聞を読んで、殊に「社説」を自身の言葉で制限字数を設けて、書き直してみることをお勧めします。  ゼロの段階からいきなり100にジャンプアップさせることなど、受験の経験がおありなら容易に想像もつくはずです。冷静に考えてみて下さい。  最後に一言。僕は企業勤務と大学教育に携わる二足草鞋の者です。大学での専門領域は歴史学それも日本中世史です。そうした立場からいえば「受験段階だったからといって、社会科をなめんじゃねえよ。暗記科目などと安易に考えているから赤点を3回もとったのは当たり前。関係が理解できなければ、それは何をやろうとも無駄」と言わせていただきます 爆!    【補足】 一度、発達心理学を専門とする精神科を受診することをお勧めします。もしかしたら「ディスレクシア」と呼ばれる発達障害を伴っている可能性も見られましたので、大学の保健センターや学生相談室にスタッフがおりますので、そうした門を叩いてみて下さい。僕も大学では「よろず悩み相談室のおっさん」として、それこそ彼女ができないだの、あそこが人より小さいだのなどといった問題から始まって、それこそ経済的な事情など深刻な問題まで一緒に話を聴く仕事もしています。大学の研究室には必ずそうした「ヘンな人」がいるはずですので、遠慮なく話をすることです。先輩の下宿に押しかけて、一晩一緒に飲み明かし、朝になったらパンツが濡れていても構わないじゃありませんか。そうしたことも一つの方法でしょうね。先ずは話し相手を誰かしら作ることから始めましょう。

quaid1248
質問者

お礼

熱心な回答ありがとうございました。世界史って、ただの暗記じゃなかったんですね(爆)。だからできなかったと。 大学院に行けないというのは何故か、少し気になりますね・・・。 あと、wikiでディスレクシアについて調べましたが、そこまで酷くないんじゃないかと自分は考えているのですが・・・・ 論理エンジンはやっぱり駄目でしたか。分かりました。

noname#183245
noname#183245
回答No.6

勉強できないことが、まるで全人格を否定されたように、 考えるんですね。 すっかり、学校の価値観に染められたようです。 学校の勉強に向いていないから、なんですか? そんなのは、東大行くような人に任せて。 あなたは、ご自分の好きなことをやってみては? 理系の勉強が好きなら、いいんですけどね。

quaid1248
質問者

お礼

いや、物理が一応好きなので。河合模試ではこの科目だけMARCHレベルでしたが・・・・とは言え、メンドクサイ計算までもを好きになれないので数学が苦手だし、論理力がないので英語もできなかったのですが。 基本、大学は自分の好きなことをやるものだと思いますが、自分が本当に興味あるものがまだ見つからないので、今のところはそれが一番はっきりしている物理をやろうとしています。 好きなことを探すことももちろんやろうと思います。 回答ありがとうございました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.5

うむ、まず改行や行間の工夫をしたらいいと思うよ。 勉強ができない人の大半が「国語力」がないと私は思う。 なぜなら問題や教科書をきちんと理解できないから。 まずは国語力をみっちりあげれば結構買われると思うなり。 今でしょ! の林先生も国語の授業をいいともでしてるけどなかなかおもしろいしね。 ああいうのもっとやったらいいのに。

quaid1248
質問者

お礼

だからちょっと論理力を鍛えるために、「論理エンジン」をやろうと考えています。でも少しお金がかかるので、本当に自分がやって身につくものなのか、それなりの価値があるのか少し不安になって質問しているわけです。 それとも、その前に国語力をつけろということでしょうか。自分の質問文は、内容を理解するのに想像力が必要なものだったのでしょうか。

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.4

よくここまで「悪いところ探し」出来ましたね。 ここまで書ければ相当自分を痛めつけたでしょう。 今でも低い自信を更に低く自分を操作しましたね。 悪いところ探しをして自分から自信を失う選択をしているように見えます。 逆によいところ探しをしてください。 問題は1、11が引っ掛かったので、どの程度の頻度か わかりませんが酷いようなら病院レベルです。 今回の質問をプリントアウトして医師に全容を話しても いいかと思います。

quaid1248
質問者

お礼

自分を痛めつけたという認識はなく、むしろ自分の悪いところを整理できたつもりです。 病院レベルって、そこまで自分の頭は悪いんですか(笑) でも、心配になったら脳神経外科にいってみます。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.3

文系人間というのは、いるといえばいるけれど、理系人間以外 が文系人間だから、理系にすすめているなら、たぶん理系で す。 書いてあることのうち、記憶力、論理力、あとひとつなんだっけ ・・・1,2,4ですよね。理解力か。 文章は長いけれど、それほど雑に書かれてはいないのと言葉 の使い間違いなどがないので、自分で考えているほど、低スペ ックではないと思います。 結論からいうと鍛えられます。年齢的に、20代後半から30代 前半までなら、記憶力さえ、鍛えられ、論理力についていえば、 40代に入っても鍛えられ、表現力にいたっては50にいたって 磨き上げられると思います。 いずれにせよ、ひとつは、集中力を高めることですね。そのた めには、自分で集中できることに熱中する時間をもつのが実 はてっとりばやく、きらいな勉強をむりして、長時間するのは もってのほかです。お若いのであれば、女性をくどいてみると か・・・わたしの知る限り、どのようにどんくさい男性でも、すき な女性とふたりきりになれそうなチャンスがあると、なぜか、み なとても頭の回転がはやくなり、どこからそんなアイデアがわき でるのかというくらい、奇抜なアイデアや嘘をかんがえだしま す。 あっ、こっちの道近道なんだ、とか。可愛い嘘ですが。 ただ、あそびでこれをやると被害者がでるので、本当にすきな 娘がいないのであれば、趣味に没頭する時間をもつとか・・・ 自分でのみこみが悪いとおもっていることについては、理系男 子は一部をのぞき、特に本をよむときは、とばしよみなどでき ないので、ゆっくりしかよめず、飲み込むのに時間がかかって いるようにみえることもありますが、物理の教科書をとばしよ みしながら、わかるところだけひろいよみして、100回よんで も意味はなく、わかる最大限のはやさで一回よむーーーたと え1ページ1時間かかろうとも、2時間かかろうともーーーほう がはるかに、意味があります。 これとの関連でいえば、情報検索、情報収集が遅いことにかん しては、物理・数学の教科書をよむときとは、別のよみかた ーーーつまり、とばしよみ、ひろいよみーーーができるようにな る必要が実はあるのです。完全にはわからないながら、また わからない単語はありながら、全体としての仕組みだとか、 は理解できるなど、目的にあわせて、ひろいよみ、ながしよみ ができるようになれば、情報検索などは格段にはやくなりま す。 あとは、基本的な生活習慣です。めりはりがとても大事。一日 のうちでぼおっとする時間も含めて。遠くのやまをみる、緑の なかを散歩する、もしくは、自転車ではしる、などの時間が適 度にあることが大事です。 なにもしていない時間、眠っている時間を含めてですが、そう いう時間に、記憶は整理され、定着していくのです。 あとは、これも大事ですが、優先順位をつけることが大事で す。いまここでは、低スペックの頭をなんとかしたいといいな がら、質問をなげたあとは、だらだらテレビをみているので あれば、実際には、低スペックの頭をなんとかするための努 力はしていないことになります。 何もすることがないのであれば、せめて机のしたで足の運動 をしていたいところです。

quaid1248
質問者

お礼

飛ばし読み、拾い読みですか。 バイト先でカタログを読むことがあるので、それでやってみても良いですね。 参考になります。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

。特に4,1,2の項目はお願いします。 ↓ 文章が長いので、短くしてください。 短くすることが論理力を育てます。 短くする方法 まず、項目を箇条書きにする 項目の内容を考える、その項目が原因を述べているのか、結果を述べているのか、内容のないことを述べているのかなど 項目間の関係を整理する これが論理力です

quaid1248
質問者

お礼

論理力ってそういう定義だったんですか。 いや、でも文章を整理する能力としてはそうなんでしょうけど・・・。 文章を短縮する・・・自分の不得意な部分ですね。 改善するように心がけます。 回答ありがとうございました。

noname#184258
noname#184258
回答No.1

努力すればできるよ 長くて全文読んでないけど(^_^;

quaid1248
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 論理力を鍛えたいのですが

    理工系大学へ通っている者です。  質問についてですがまず、現代文ができるようになりたいです。ここでいう現代文ができるというのは、現代文の問題が解けるということだと定義します。論理力を鍛える手段として、現代文が解けるように勉強したいのです。それは現代文の問題は論理的に解くものであり、それゆえに論理的に考える能力、いわゆる論理力が鍛えられていない人には解けないからです。  さらに現代文と英語は繋がっていると良く聞きます。それは論理とは言語を手段としていますが、本質は世界共通のものであるために、論理力が鍛えられていれば、従って英語の文章を読み書きするのも論理的に理解できるようになるからです。私は英語が苦手で、受験で何度も泣かされました。じつは英語ができるようになりたいと以前からずっと思っていたのですが、いくら勉強してもなかなか入試問題の文章を読んで理解することすらできなくて諦めていました。  さらに論理というのは理系科目にも直結影響するもので、自分の大学の成績にも関わってくるはずです。  また、自分は今まで、人より優れたものを見つけたことはありません。勉強だって受験の結果は良くなかったです。スポーツだって部活でやっていた水泳を10年くらいやっていましたが、要領の良い人であれば2.3年で練習していた人にタイムを越されてしまいますし、大学の授業でやっているバスケだって、週1で4日も練習しているのに、シュートをスリーポイントエリア内から10回投げても3回くらいしか入りません。仕事のバイトだっていつまでたってもノルマを達成しない業績です。部活だってロボットを作る活動をしているそれに所属していますが、誰よりも部活に出席しているのに、全く作業が進まない上に、要領が悪いせいで図面を書き直しになったりして、、先輩からは能力がないと見放されそうです。このように全てができない原因は、物事をイメージでしか理解しようとせず、字を用いて論理的に考える力が書けているのも一つだと思っています。  このような理由で、論理力を鍛えるために、現代文の勉強をしようと思っています。が、うまく行きません。 自分が思い当たることは二つあります。日本語の文法や語彙力がまず自信がありません。それと、出口先生の『システム現代文(解法公式集)』を解いているのですが、どうも自分にとって解説が分かりづらいのです。  現代文が解けるようになるために、現代文の問題を解くことがすごく苦手な人というのは、まずどんな勉強をするべきでしょうか。やっぱりがむしゃらに現代文の問題を解きまくったり、本(ラノベ)を読みまくる しかありませんか。

  • 微分積分について

    今、大学で物理を習っているのですが、その中の微分積分(偏微分も含む)が全く理解できません。。。 高校の時、微分積分の勉強を疎かにしすぎました・・・ 勉強しようと思うのですが、教科書を見てもさっぱりなんです汗 こんな私でも理解できる参考書、又は、サイトをご存じないですか?

  • 論理力を身に着けたい。

    自分は国語が大の苦手です。活字を読むことが苦痛に感じることもあり、ラノベも含めて読書も続きません。漫画は読みますが、絵で状況を理解することでサラサラっと活字を飛ばしてしまうこともあります。 まず、読書を続けることから初めて、日本語文法や語彙力をもっとしっかり身に着けて、論理力を鍛えて頭が良くなりたいと考えています。これからレポートを書くようになるのも考えれば、理系大学へ通っている自分でも、不必要なことではないと思うのです。 読書を続けるコツってなんでしょうか。特に読書を楽しいと思えるようになる・・・コツとか。 日本語文法を確認するのにうってつけの教材や、語彙力の勉強を続けられるコツ、 論理力を鍛える方法を知っている人は教えていただけませんか。

  • ロボットについて

    将来ロボットを作る職業に就きたいと思うのですが、どのような進路に進めばいいのでしょうか? 例:どこどこの研究室に入るetc またどのようなことを勉強すればいいのでしょうか? 例:プログラミング、力学(色々ありますが)etc 私は現在、理系の大学の1年生で電子物理を専攻しています。(仕方なく入りました。) ロボットといっても色々あるのは知っています。 一般人が想像するような人型のロボットです。(アシモみたいなロボット) どうか具体的にお教えいただけないでしょうか?

  • 気象予報士の試験でなぜ中学生が・・・

    気象予報士の試験に5年くらい挑戦していますが、まだ合格できません。 大学で物理や気象を勉強したわけではありませんが、一応、理系で、中学生が合格、ときくと恥ずかしくなります。 ベクトル解析を集中して勉強したりしているのですが、渦度の概念など、今イチ理解できていません。中学生で合格されている方たちは、どのような理解の方法をされていると思いますか? 微分積分を理解したうえで合格されているのでしょうか。

  • 大学物理の勉強法について

    私は、理系学生なのですが生命科学系学部なので大学の授業で物理学がありません。そこで独学で学ぼうと思っているのですが、どこから手を付けていいのか分かりません。そこで、参考書や演習書、どの学問から勉強していけばよいのかについて助言をお願いします。 以下を参考にしてください ・学びたい分野「力学」「熱力学」「解析物理」「生物物理」「化学物理」「量子力学」「相対性理論」等。 ・高校では物理II化学IIまで理解している。 ・数学は大学1年レベルの微分積分・線形代数を一通り。

  • 大学の物理の勉強法について

    私は、高校で物理を選択してこなかったのですが、大学の物理でものすごく困っています。微分積分は数学の(3)までできるので授業の内容は理解できるのですが、テストとなると、何かいていいかまったく分からなくなります・・・物理を大学で始めてやって苦労したという経験をお持ちの方いらっしゃいませんか??何か、いい問題集とか勉強法教えてください!!

  • 大学での勉強について

    今は高校3年生です。 大学に入ることを目指して勉強しています。 そこで大学生の人に質問があります。 特に理系の電気電子や情報や電気光情報学科の人に聞きたいです。 私は数学物理英語が得意っていうわけではありません。 偏差値は3教科とも50~55です。 最終的には65を目指したいです。関西の私立目指してます。 ココで質問なんですが、大学に入ってからの勉強はどうですか? 私が見る限りフーリエとか微分積分のかなり難しそうな式などを良くこの掲示板で見ますが… 正直入ってから自分があんなことできるかどうか不安です。(まだ大学に入ってもないのにこんなこときいてゴメンなさい) 物理なども心配です。

  • 大学に向けての勉強

    先月指定校推薦で偏差値46~50の 私立の中堅理系大学に合格することができました。 大学行ってからもついていけるか不安なので 勉強しようと思っているのですが、 塾の先生は、『高校で勉強した内容はほとんど使わない。 大学行ってから少し勉強すれば全然ついていける。』 と言っていました。 本当に今勉強しなくても大学についていけるのですか? また、勉強していくなら数学・物理を勉強していこうとおもうのですが やっておいた方がいい内容はありますか? (例えば、微分積分など) 学科は、機械工学科です。 宜しくお願いします!!

  • 頭、おかしいんですか?

    今、高2です。 受験勉強に嫌気が差し 時には鬱にもなった僕ですが 本気でしたいものがあります。 ソレは物理学です。 去年の今頃 なぜ受験勉強をしなければいけないのか?と思いました そしてソレを考えていくうちに なぜ人間は生きているのか? なぜ人間は死ぬのか? などを 本気で考えるようになりました。 その結論は出ません。 そんな中僕は ヒッグス粒子というものを知りました。 ヒッグス粒子は「なぜ物に質量があるのか?」 という問いを説明してくれます そこで僕は、物事の本質に興味を持ちました。 哲学はただ難しい言葉を並べ立て あたかも理解した気になるだけです! でも物理学は本質に迫るのです 別に物理は言葉で物事の証明をした気になりません 実験という事実で証明するのです。 僕は物理学は最後に あるひとつの結果で すべてが説明できる気がするんです。 電磁気のマクスウェル方程式は 電磁気学をシンプルに記述しています。 そんな感じです! そんなことを一人で思う中 本気で物理学を学びたい! 物理学を完成させたいと思いました。 特に理論物理学を。 そこで質問なのですが 物理だけで入れる大学はあるのですか? または実力主義で物理学の研究ができる ところはあるのですか?学歴関係なしで 最近、物理しか興味がないんです そんな甘い考えするなと思われてもいいです。 兎に角今、何で物理学を勉強したいのに ほかの勉強をしないといけないんだ!?と 本気で思っています。 よろしくお願いします