• 締切済み

ロボットについて

将来ロボットを作る職業に就きたいと思うのですが、どのような進路に進めばいいのでしょうか? 例:どこどこの研究室に入るetc またどのようなことを勉強すればいいのでしょうか? 例:プログラミング、力学(色々ありますが)etc 私は現在、理系の大学の1年生で電子物理を専攻しています。(仕方なく入りました。) ロボットといっても色々あるのは知っています。 一般人が想像するような人型のロボットです。(アシモみたいなロボット) どうか具体的にお教えいただけないでしょうか?

みんなの回答

  • kt1965
  • ベストアンサー率34% (116/339)
回答No.1

回答します。 ロボットを作るという職業の場合には、基本的には工学部・機械工学科に進みます。他には、工学部・電子工学科なども良いかも知れません。 理由としては、機械工学上における、サーボ制御技術及びコンピュータ制御技術の集積によって成り立っているからです。どこの研究室が良いとかいうのは分かりかねます。なぜならば、企業などの場合には、就職後に配属される部署が、ロボット専門に作っている会社ならば、それでもよいのですが、大手企業などになると、最初の希望の配属とは異なる場合があるからです。 研究者として、就職するのであれば、大学院で機械制御工学科や機械制御システム工学科、電子制御システム工学科などに進み、そこで大学院後期課程まで進みます。大学院の場合には、研究計画をキチンと立てて、試験に合格すればよいです。なお、入学倍率は、研究室ごとによりますので、ここでは何ともいえません。とりあえず、3年くらいになると、ゼミが始まったりします。そこで、機械工学の論文や制御工学の論文、更には電子工学の論文などに接する機会があるでしょうから、そこで希望の大学院の研究室を選びます。 なお、大学が分からないので何ともいえませんが、3年次後期になると研究室への見学が出来るようになりますので、そこで研究室訪問をしてから、卒業研究を行う研究室を選べばよいでしょう。 なお、電子物理でも、電子制御分野での就職などが可能です。よって、遠からず、ロボット関連の職業に就くことは十分に可能だと思います。 まずは、先のことで気をもまずに、3年後に希望の研究室に入れるようにがんばってみてはいかがでしょうか? では。

関連するQ&A

  • ロボット製作について(初心者)

    ロボット(一般的な?)を自分1人の力で1から(材料調達から)作りたいのですがどうすればいいのかさっぱりわかりません。 最初は解説を見て組み立てるようなロボットでいいのですが、徐々にレベルを上げてプログラミングで動かしたり、電子回路(?)を使って設計したりするレベルまで上げたいのです。 僕は旧帝国大の理系の1年に所属しているのである程度理系科目はできるとお考えください。(現在訳ありで休学中) はじめは組み立てキットみたいなのがいいと思うんですがどのようなものがオススメですか?(商品名を書いていただけるとありがたいです) それに並行してプログラミングや物理学や数学を学んでいきたいのですが、わかりやすい本はありませんか? 全くの初心者で、一人で行うという設定でお願いします。

  • 情報工学生が大学院でロボット工学を専攻してみたい

    はじめまして 大学で情報工学を専攻しています。 プログラミングなどは面白いのですが、これがPCの中だけではなく実際に動くモノならもっと面白いと思い、ロボットに興味を持ち始めました。 勝手な予測ですが、これから先数十年はコンピュータではなくロボット分野が面白いのでは?とも思っています。 今後、大学院に進学する予定なのですが、ロボットに関われる研究をしたいと思っています。 しかし、情報の分野が如何にしてロボットに携わるのか、ロボットを形成する上で何が必要なのかということがまったく分かりません。 そこで情報工学としてロボットに携わる場合、どのような研究をしている研究室だといいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ロボット工学詳しい方と他専攻から大学院に入った方に質問です

    学部4年の生物学科の者ですが、近々他大学院に進学することになり 興味を持っていたロボット(制御系)について研究します。 他専攻からの進学でもお世話になる指導教官の方から入ってからロボットについて学べばよいとは言われたのですが、 さすがに学部時代に物理科目は力学と電磁気学しか勉強していなかった為、2年間で少しでもモノに出来てきちんと卒業できるか不安です。 そこで、質問はこの様に大学院(修士)で畑違いの専攻を選んだ方はどの様にして勉強・生活なされていたのでしょうか? やはり2年間で卒業と言うのは難しいことなのでしょうかね? それと、ロボット工学に詳しい方がおられましたらどうか勉強の方法を教えてください。

  • 情報科学→ロボット工学

    情報系の学部に通う2年の男です。 最近ロボット(パワードスーツ)に興味が出てきて、ロボット工学を勉強したいなと思うようになりました。 しかし、情報科学とロボット工学は同じ理系学問とはいえ、畑違いの分野。 それにロボット工学は実験や機材が必要で独学が難しい。 今の専攻を選んだことを後悔していますが諦めたくもありません。 なので大学院はロボット工学が学べるところに行きたいわけですが、 僕と同じように、学部と院の専攻が違う方がいましたら、どのようなことをしたか教えてください。 また、実験の経験を入試の条件にしていない(夢のような)大学院の研究室がもしあれば教えてください。

  • 大学院進学(物理から航空工学へ)

    大学院進学について。 私は、現在物理を専攻している学部3年生です。 4年生からの研究室配属に向けて、希望調査する時期になりました。 そこで、大学進学した頃の初心に戻って考えてみたときに、 「流体について学びたい」と強く思いました。 そこで、質問です。 1.物理専攻から、機械工学や航空工学などの工学分野に専攻を変えようとしたとき、 12月から勉強を始め、院試の8月までの約8か月で希望の専攻に合格できますか? 2.また、院試に向けた勉強をするために、研究室は物性系が良いのでしょうか? ちなみに、大学では力学、熱力学、統計力学、量子力学、電磁気学、連続体力学などを 学びました。また、基礎製図の授業も受けました。しかし、工学系の制御関係や材料力学、機械力学、プログラミングなどの授業は受けておりません。 航空工学系統の院試科目は、大学によってバラバラで、 例えば東北大学では、次の科目から2科目選択です。 熱力学、流体力学、材料力学、機械力学、制御工学、材料物性学、電磁気学、量子力学 よろしくお願いします。

  • 編入にするか院受験にするか

    今、大学2年生です。 物理学を専攻していますが、元々生命化学を研究したかったのですが、2年次の専攻決めで物理学になってしまいました。 今でも、生命化学を専攻したいと思っています。 理系の研究は、実験をしなくてはならないのですが、実験器具や基礎的な実験方法を学ぶのは、通常大学3年生からが多いとおもいます。 そこで質問なのですが、物理を専攻していたものが、生物系の研究室に院から入れるのか、また入っても上手く研究ができるのか、それもと、3年次編入を下法がいいのか、どちらでしょうか。

  • 博士課程修学の進路について

    理系大学の修士1年のものです。 博士課程へ進学して環境学専攻で土壌中の植物と微生物の相互関係を学びたいと思っています。 しかし、博士課程終学後に就職できる職業や進路が分からず、困っています。 環境学や土壌の研究を修学した場合、就職先へはどのような進路があるのでしょうか? すみませんが教えてください。

  • ロボット義手の研究の大学学部について

    今年浪人が決まり、将来の職業を変えようと思っています。 ロボット義手や義肢を研究したいです。 それに関わる就職でなくても、お金は最低限稼げるようになりたいです。 その分野に特化した大学と学部を知っていらっしゃる方がおられましたら教えて下さい。 現役のころは大阪大学理系を目指していましたので、 そのくらいのレベルの大学学部も考慮できます。 三月いっぱいの間に決めたいと思っていますので、 できたら早めによろしくお願いいたします。

  • たくさんの意見を聞きたいです

    カテゴリ-に迷いましたが、ここにしました。 少し長くなってしまいますが、よろしくお願いします。 大学4年、理系、化学科に所属しています。 大学4年になって色々考えてしまい、はじめは院に行こうと思っていたのですが、本当にやりたかったことなのかなって考えてしまい、院進学を辞め、就職活動も研究室は毎日ありできない状態です。はっきりいってしまうと、今の勉強が、また院に進学して行なう研究が、将来どのように生きてくるのかが見えない自分に気がつき、これから2年間、専門の勉強をしようという決意ができませんでした。 本当は大学に入る前に考えることだと思いますが、皆さん(特に理系の方)、大学に入る時に自分の進みたい道が決まっていて、進路選択しましたか? 例えば、医療系の専門職など、仕事内容もイメージがつきやすい(もちろん表面には見えてこない苦労はあると思いますが)ですよね。でも機械・電子・物理・化学といった科は多くの大学にあると思いますが、高校生の時、どんな動機でこのような科を選びましたか?理系の場合、ある程度進路が専攻によって決まってしまうことが多いとおもいますが、今現在考えてみると、漠然と「環境とかに興味もあるし、理系だし」といったものしかなかったような気がするのです。 理系の方に限らず、進路を決定する際の動機、そして今に至るまでを色々聞きたいです。同じ化学科の方もぜひぜひよろしくお願いします。

  • 進路で迷っています。今大学1回生で情報工を専攻しています。2回生から分

    進路で迷っています。今大学1回生で情報工を専攻しています。2回生から分野ごとにクラス分けされるのですが僕は通信系(ネットワーク、セキュリティ等)か知能系(人工知能、人体工学、ロボット等)で迷っています。研究室の見学に行ったのですが人体工学系は面白そうな研究をしているなぁという印象でした。しかし数年後の就職のことを考えるとまだ将来したいことが決まってない僕は、就職の幅広い通信系に行ったほうがいいかとも思います。知能系は就職が狭いとも聞きました。ですが僕自身あまり通信系には興味なくプログラミングも苦手なので、どちらに進めばいいか迷っています。 大学でこれらの学問を専攻して企業へ就職した方がいましたら、その経験談を聞かせてください。あと何かアドバイスとかあればよろしくお願いします。