• 締切済み

頭、おかしいんですか?

今、高2です。 受験勉強に嫌気が差し 時には鬱にもなった僕ですが 本気でしたいものがあります。 ソレは物理学です。 去年の今頃 なぜ受験勉強をしなければいけないのか?と思いました そしてソレを考えていくうちに なぜ人間は生きているのか? なぜ人間は死ぬのか? などを 本気で考えるようになりました。 その結論は出ません。 そんな中僕は ヒッグス粒子というものを知りました。 ヒッグス粒子は「なぜ物に質量があるのか?」 という問いを説明してくれます そこで僕は、物事の本質に興味を持ちました。 哲学はただ難しい言葉を並べ立て あたかも理解した気になるだけです! でも物理学は本質に迫るのです 別に物理は言葉で物事の証明をした気になりません 実験という事実で証明するのです。 僕は物理学は最後に あるひとつの結果で すべてが説明できる気がするんです。 電磁気のマクスウェル方程式は 電磁気学をシンプルに記述しています。 そんな感じです! そんなことを一人で思う中 本気で物理学を学びたい! 物理学を完成させたいと思いました。 特に理論物理学を。 そこで質問なのですが 物理だけで入れる大学はあるのですか? または実力主義で物理学の研究ができる ところはあるのですか?学歴関係なしで 最近、物理しか興味がないんです そんな甘い考えするなと思われてもいいです。 兎に角今、何で物理学を勉強したいのに ほかの勉強をしないといけないんだ!?と 本気で思っています。 よろしくお願いします

noname#90924
noname#90924

みんなの回答

  • baritan
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.21

微分・積分を勉強してください。 (ただし本当の意味で)あと日本語も。 聡明なあなたなら 勉強すれば解けるかもしれません。 解いたとしてもいい大学の方がいいと思うので 勉強をお勧めします。

noname#90924
質問者

お礼

皆さんありがとうございました

回答No.20

大学に入学しなくても、大学に出入りするのは容易です。 そこで友達を作れば在籍証を借りる事も出来るでしょう。 希望通りの事が可能かは定かではありませんが、物理にしか興味ないのであればこんな手も有りかもしれません。 あとは物理で飛び入学って制度ありましたよね、それなら物理だけでいけるんじゃないでしょうか。 今もあるのかな? 個人的には、こういう尖った思考を常識でスポイルするのは勿体ないな、と思います。 数学や英語は、質問者様が必要だと思った時に勉強したらいいんじゃないですか? 数学を研究する上で松尾芭蕉が重要だという数学者もいるようです。インスパイアという点では、文系・芸術分野も必要といえば必要ですから、あれもこれもと言ってたら正直キリがないです。

  • miccoro7
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.19

頭、おかしくなんかないですよ。 うちの幼稚園の子だって言います。 「ぼくはハンバーグが大好きなんだ、あの味でボクの体は健康にすごせるんだ。パパやママは他のものもたべろっていうけど、ボクの体に何の役も立ってる気がしない。なんで食べなきゃいけないんだ」って。 つまり、頭がおかしいのではなくて、幼稚なだけだと思います。 ちなみに私も昔あなたのように思ってました。マクスウエル方程式、美しいですよね。でも、どんなにシンプルで美しい式ほど「こういう仮定をおけば少なくとも問題とする現象に矛盾した答えがないので、とりあえず、正しいのかな?」という程度のものですよ。1+1=2というのは当たり前ですし、これ以上シンプルな美しさはないですが、とりあえず、1+1=3や1+1=4とするよりは正しそうだから、皆が信じてまかりとおっているだけです。学問なんてそんなものなのですよ。

  • easy_all
  • ベストアンサー率60% (17/28)
回答No.18

>でも物理学は本質に迫るのです >別に物理は言葉で物事の証明をした気になりません 私は、物理は力学・単振動まで、電磁波・ローレンツ力までしか理解できませんが、 物理の美しさ、数学より具体的なイメージが描ける面白さ、すきっと答えが出る達成感は、少し理解できます。 でも、(他の方も書いておられたが)物理と数学は一体です。 「物理を語るコトバは、数学」 物理に魅せられた貴君なら、きっと数学も出来ます。 また、論文を読み、発表するため、英語は不可欠。 高校の英語の、長文読解なんかより、ずっと易しい英語ですから、「将来の物理のために」と頑張ってみて下さい。 物理・数学・英語、と揃えば、入試の選択肢は広いのでは?先生に相談したら、きっと道が開けると思います。 厳しい事を言いますが、数学・英語を今がんばれない事では、 物理への道はけわしい、のでは? つけ加えますが、 >哲学はただ難しい言葉を並べ立て >あたかも理解した気になるだけです! 大学受験の現代文から、↑こう感じたのだと思います。その気持ちは、わかります。 だが哲学は、難解・深遠・抽象な空想とは、まるで異なります。 それなのに、入試問題を作る大学の教授や、教える高校や予備校の教師が、現代哲学を理解せず、 独や仏の哲学者のマネばかりするから、貴君がこう感じてしまう。もっともな事です。

回答No.17

とりあず、あなたが一番勘違いしていること。 それは、受験は“全部の教科で満点を取る必要はない”ということです。 必要教科の点数の合計が合格最低点に達していれば良いのです。 さすがに1教科だけでは受からないかもしれませんが、 数学というものは物理を解くために発展してきました。 だから、物理をやるためには数学は必須です。 その2つを極めれば、多くの学校は英語が極端に悪くても受かります。 合格ラインが60%くらいの大学なら(それくらいが相場です)、英語が0点でも受かります。 昔、数学が0点でも東大に受かるための方法を模索していた友人もいました。 本格的に研究するようになれば論文はほとんど英語ですが、必要に迫られれば、読めるようになるものです。 必要にもかかわらず英語を避けるようなら、研究者としては素質はないと思います。 てか、ただの負け犬ですよ。 他の事やっても成功はしません。

回答No.16

大問題なのは「今、君は高校物理の受験勉強すらできない状況なのではないか?」ということです。だったとすればノイローゼの可能性が高いので医者の診断が必要不可欠でしょう・・。

回答No.15

国内で一科目だけで入れる大学など聞いたことがありません。 受験に複数科目が課されるというのは、専門に秀でている以外により高い人間性やバイタリティを持っている人に入学してきてもらいたいからではないでしょうか。大学も私立は特に商売でやっているのですから、意味のないことはやらないでしょう。専門だけに秀でた人間よりも専門的かつ総合的にも優れた人間の可能性の方が期待されているということです。 あなたが、それほどまでに物理学に対する情熱を持っているのであれば、数科目の受験勉強など容易なことだと思います。また、それが容易な人でなければ、レベルの高い研究成果をあげることは難しいと思います。 私も受験勉強をやっていた頃は、何で不必要なことまで勉強しなければならないのかと疑問に思ったこともありましたし、受験勉強はなんて苦しいことなんだとも思いました。しかし、社会に出てみると受験より厳しいことはたくさんありましたし、理不尽でもやらなければならないこともあります。 ここはひとつ苦行と思って、何も考えず受験勉強に打ち込まれるのが一番と思います。それこそが、あなたの希望をかなえる最良の選択だと思います。

回答No.14

さあ、大学へ行かないで本気で物理を勉強すると言われても具体的な方法が思いつかないですね・・。やはり私立大学だと必要最小限の科目で済みますから志望校をどこか一つは設定して考えるべき事じゃないですか? 僕は【ユニバーサルフロンティア理論】なるものを建設しておりますが大学に在籍していないのと学会に入れないのが原因で苦労しております。 ここだけの話ですが大学における物理学の先生たちは偏狭さでは定評がありまして自説をひっさげての学会入りなど特に日本では思い至りません! (興味がありましたらカッコ内理論名で検索してみなさい・・)

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.13

好きなこと見つかってよかったですね。 学問は打算じゃないですから、就職のために大学に行くなんてつまん ないこと考えずに、やりたいことやってください。 ただし、今興味を持っている物理はあなたの人生の入り口ではあるけ れど、出口ではないかもしれません。 気負わずに「好き」という感情を大切にしてください。

回答No.12

物理を勉強したいなら、すれば良いと思います。 大学にいく必要があるのでしょうか? それは、一般人としての歩み方をあなたが、作り上げたものです。 大学に行かずに、自分で勉強すれば、ほかのことを勉強しなくてもすみます。なぜ、大学に行かなければならないのでしょうか? 物理以外に興味がないと仰っていますが、物質の成り立ちは、物理なんですよね。これを高校では、「化学」として勉強します。先日、ノーベル賞を受賞された方々の論文は、「数学」で成り立っています。より優れた物理学者と話をするためには、世界共通語である「英語」が必要ですね。それにお金も… こんなことを言われても、たぶんわからにと思います。 私もそうでしたから… ですから、今、いやなら、いやな勉強をやらなくてもいいんじゃないですか? 働きながら、勉強していけば、必然的に、何が必要か見えてくると思いますよ。 私は、アメリカに住んでいますが、そのような人はいっぱいいます。 みなさん、やりたいことをやって、30歳ぐらから、大学に行かれますよ。別に高校を卒業したら、大学へ行かなければならないという概念を捨ててみることをお勧めします。 ただ、親の庇護を受けながら、それをやっても大事なものは見えません。自力で、生活してゆき、勉強することをお勧めします。 アメリカでは、ほとんどの家では、高校を卒業したら、全て自力でやるという教えですから。

関連するQ&A

  • ヒッグス粒子の話がわかるには?

    ヒッグス粒子発見のニュースが話題となってますが 新聞などの解説では、たとえ話ばかりで いまいち要領を得ずよくわかりません。 きちんと理解するには、どのような勉強をすれば良いのでしょうか? 良い入門本などを教えてください。 いちおう理系・教養レベルの物理の知識はあります。 (電磁場のマックスウェル方程式まで)

  • 量子力学の書籍

    最近、ニュートリノとかヒッグス粒子とか物理学で興味深いニュースがよく流れます。 そこで、以前から興味はあったのですが、生半可な知識になってしまっている量子力学について勉強したいと思うのですが、初心者でもわかりやすい書籍はありますか? 一応、科学雑誌のニュートンに書いてあることくらいはわかります。 よろしくお願いします。

  • ダークマターはヒッグス粒子じゃ駄目なの?

    素粒子理論の標準模型(ワインバーグ・サラム模型)に登場するヒッグス粒子が、ダークマターの候補に挙げられないのは何故でしょうか? ヒッグス粒子の性質: (1)中性=電磁相互作用をしない (2)ヒッグス粒子は充分に重いと予想される(100GeVから1TeV程度) (3)アクシオンと同じボーズ粒子 コールドダークマター(CDM)として扱えるような気がするのですが....

  • 物理の重力について

    ヒッグス粒子が発見されないといったことからそもそも質量という概念自体が誤りであり、物体と物体の間に働く万有引力は分子間におけるファンデルワールス力が拡大されたものであると考え、 そこから電磁気力のみで物理学は記述可能かという問題を得たのですが、どう答えますか。 たぶん質量なるものが存在するとしておいた方が過去の人間にとっては直感的でわかりやすかったんだと思います。でも勉強すればするほど自分たちが計算しやすいように都合よく作り出している存在なんじゃないか?という疑問が湧いてきました。

  • ヒッグス粒子にまつわるいろいろな疑問

    最近ヒッグス粒子について興味を持っていろいろ調べたりしています。 たぶん、こういった分野では当たり前のことなんでしょうが、調べれば調べるほど新しい疑問が湧いてきます。 質問の前提となる、自分が知識を得た出典はOKWebやヒッグス粒子で検索したサイトなどが主ですが、ちょっと量が多いので一つ一つの出典については省略させていただきます(正確に言うと覚えていない・・)。 スミマセン・・・。 質問1.ヒッグス場は自分たちが住んでいる世界(地球上生活圏)にもあるのか?  テレビで見た解説ではこの世界はヒッグス粒子であふれていてそれに引っかかることで質量が生まれるといった解説がなされていました。ですが、実際にはヒッグス粒子は発生してもすぐに消えてしまうのでヒッグス粒子で満たされているという説明は誤っているといろんなところに書いてあります。  ヒッグス粒子はヒッグス場から生まれると。 じゃぁヒッグス場って何なのかと調べると正直何が書いてるかよくわからず、  とりあえず、「真空」というのがキーワードのような気がします。  ヒッグス場と言うのは真空の中でしか存在しないのですか?  だとすると、僕らが存在する世界は真空ではないのでヒッグス場ではなく、ヒッグス粒子生まれなくないですか?と疑問を感じました。 質問2.ヒッグス粒子より重い素粒子トップクオークはなぜヒッグス粒子より先に探せた?  ヒッグス粒子は重いから見つからなかった、それを発見するにはビッグバンに相当するエネルギーが必要  みたいな説明をどこかで見ました。  それで行くと、ヒッグス粒子より重いトップクオークは何で探せたんでしょうか?  ヒッグス粒子が見つけにくい特性は重さだけではないと言うことでしょうか?すぐに消えちゃうからでしょうか? 質問3.ヒッグス粒子とカイラル対称性の破れについて  ヒッグス粒子が質量に与えている影響は2%程度で残りはカイラル対称性の破れが原因らしいのですが、  ビッグバンとヒッグス粒子に関する説明で ビッグバンによって生み出された大量の素粒子は、当初質量がなく、自由に飛び回っていたが素粒子がヒッグス粒子とぶつかることで次第に動きにくくなり  と言った説明を良く見かけるのですが、2%程度の影響だったらヒッグス粒子が無くても素粒子が自由に動き回った状況は変わったような気がするんですが・・。  標準理論を補完する意味でヒッグス粒子が大切なのはわかるのですが、質量の起源ってのは言いすぎな気がしますがいかがでしょうか? 質問4 重力子とヒッグス粒子について  4つの力のうち重力を媒介する粒子=ヒッグス粒子ではないと思っているのですが、解釈あっていますでしょうか?

  • クォークもミューもタウも電子より重いのに、どうしてニュートリノだけは軽いのですか?

    コレで、 電子より軽い粒子は、ゲージ粒子とニュートリノだけという事が分かりました。 コレは、標準理論でも予測されていましたか? 又、「ゲージ理論では全ての素粒子の質量はゼロとなっていたのに」何故、素粒子に質量が与えられたのでしょうか? 光子は何故ヒッグス粒子の影響を受けなかったのでしょうか。 ヒッグス粒子は、素粒子なのでしょうか?複合粒子なのでしょうか? 今の定義をお聞かせてください。 そして、究極の質問です。 「何故、トップクォークの質量は、ボトム・チャーム・ストレンジの3つを足して、ピッタリになる量なのでしょうか?」 私には、今のヒッグス粒子の考え方は、根本的に間違っている気がしている様な気がしてしまいます・・・>< ヒッグス粒子が質量を与えるプロセスも、しっかり説明できる方、いらっしゃいますか?物理学の教授等でもいいので、お答えできる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 最後に、ヒッグス粒子は、 「他の素粒子と全く性質の違う粒子」であると考えられていると理解してよろしいのでしょうか? (私は、全ての素粒子は元は全く同じ素粒子(=超光子)で、単に光子が「光子の兄弟であるヒッグスと」反応し、色々な素粒子が出来ているだけだと考えています。・・・それはあたかも、「素粒子」が、「原子」や「地球」「恒星」「ブラックホール」「中性子☆」等を作る様に。) 色々教えてくださったら、 数学を学び終わった後2年以内に超大統一理論を解いてお返しします。 色々教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 大学の物理の勉強

    この春理系の大学に進学する予定です。 高校、受験勉強では物理を勉強しませんでしたが、4月からは一般教養で物理をとることになります。(化学、生物選択でした) そこで、初学者にオススメの物理の参考書や本、またどういう勉強をしていくのがいいのか是非教えて下さい! 入学までの1ヶ月、時間に余裕があるので少しずつ勉強しておきたいと思っていますが、何から始めればいいのか分かりません。 とりあえず、少しでも物理的な話題に親しもうと思って、NEWTONのヒッグス粒子の特集号を読んでみてはいます。 また、高校の参考書(チャート)と傍用問題集は友人から貰ったものがありますが、ハードルが高いような気もしています。 こんな私にアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 物理:電磁波,磁場,電場,光子について

     物理は勉強したこと無いです。ですから,マクスウェルの方程式みたいな数学的な説明は理解できません。語句的な知識は最低限あると思います。  質問です  電磁波は電磁場の波が伝播する現象ですよね!?  では,電場(電気的な力が作用する空間)とは何ですか??  電気的な力とは電子や陽子などの電荷を持った粒子が関わったものなんでしょうか??  磁場(磁力の作用する空間)とは何ですか??  磁力は想像できないです。磁力とは何なのでしょうか??  最後に,光とは波ですよね!?それは理解できるのですが(何となく...)。光子というのは,光が粒子のように振る舞うので仮想的に粒子とみなしたものなのか,それとも,その波のエネルギーが具現化(?)して粒子になったものなのかどうか分かりません。  簡単に・具体的に教えてほしいです。お願いします。また,そういった本があれば教えて下さい。

  • ゲージ粒子はレプトン、クォークでない?

    一般の物理好きで理系の高学歴はありません。 素粒子についてです。 ボゾンとフェルミオンにわける基準はなんとなくわかった気がしました。 でもボゾンのヒッグス粒子やゲージ粒子である光子やグルーオンは、フェルミオンであるレプトンやクォークとは違いますよね? なぜ素粒子はレプトンとクォークと言われるのですか?

  • ヒッグス粒子に関しての質問です。

    昨日、村山斉先生と杉山直先生の講演会@東大伊藤謝恩ホール  に行きまして、講演内容を大変興味深く聞いていました。 最後の質疑応答で、ある高校生が非常に鋭い質問を投げかけておりまして 「宇宙膨張と共にヒッグス粒子の密度は薄くならないのですか?」 という質問でした。この質問に対し村山先生は 「ヒッグス粒子というのは湧き出してくるものです」 とお答えになり、続いて杉山先生が 「その点は(宇宙膨張と共に増加して密度が薄まらないのは)、ダークエネルギーと同じですね」 とおっしゃっていました。 このやり取りが、私にとっては非常に気になりました。 私の質問としては、 (1)ヒッグス粒子が湧き出るとしたら、それはどこから湧き出るものなのですか?そしてどうやって湧き出るものなのですか? (2)宇宙膨張によって密度が薄まらないという点において、ヒッグス粒子もダークエネルギーも同じであるのなら、ヒッグス粒子とダークエネルギーは何かしらの関連性のあるものなのでしょうか? よろしくお願いします。