• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気持ちの整理がつかないまま2年が過ぎました。)

2年経ったいまでも、高校の最寄り駅を電車で通り過ぎるだけでも怖いです

kame-tamaの回答

  • kame-tama
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.9

No8です。 すみません。 退学ではなく、大学です。 ごめんなさい。

関連するQ&A

  • 保健室登校について

    こんにちは、現在全日制私立高校に通う高3の女子です。長いですが読んでいただけたら嬉しいです。 最近になってなんですが、突然授業中に極度の緊張に襲われたり(首や手足の震えや赤面や吐き気)、先生やクラスのみんなの視線が気になったり、先生が当てる人を選ぶときや先生に当てられたときの怯えがひどく、授業に集中できません。正直に言うと授業が怖くてたまらないです。また緊張してしまったらどうしようという考えで頭がいっぱいになってしまいます。 前までこんなことはありませんでした。少し緊張はあったものの、発表するときは平気だったし、先生のお話も目を見て聞けていました。(今は顔をあげることすらできません。目が合うと異常にビクッと緊張し、肩が上がって首が震えます) なぜ自分が突然こうなってしまったのか、原因を考えました。 以前数学の時間に怖い先生に当てられて、発表すると、「もっと約分できるよね?」「…違うやろ?」と言われ、すごく焦ったときに首が震えました。たぶんこの事が原因だと思います。それから発表するときに、間違えたりすると首が震えて…癖がついて、またそうなってしまったらどうしようという不安から、異常に緊張するようになりました。人目も怖くなりました。 もう授業に出たくありません。怖いです。学校に行くことはなんとかできます。でも授業が怖いです。いろんな先生が怖いです。視線が怖いです。あの席につくことが怖いです。教室内に入ることすら怖くなってきました。 色々考えたり検索したところ、保健室登校や相談室登校という言葉を見つけました。大学進学をするために高校卒業はしたいので、単位はほしいです。 そこで質問なのですが、 ・保健室登校は出席することになりますか? ・保健室登校をして卒業できるために必要な単位は取得できるんでしょうか?(課題提出等) ・高3のこの時期に、上記のような理由で保健室登校や相談室登校することはおかしいでしょうか…?保健室登校をしたいといいのは、甘えなのでしょうか? ちなみにまだ両親や担任の先生に相談はしていません。考えがまとまってから話そうと思っています 。 長々と失礼しました、ここまで読んでいただきありがとうございます。ご回答待っています。

  • 公立中学校の教員の職階の昇格について...

    こんにちは 。僕は公立中に通っているのですが、実は教室に行けなくて(対人関係で) 保健室登校を一年ほど前からしているのですが、二年生に進級してから僕の担任がやたらと強引に教室に連れて行こうとしてくるのです 。別に僕の学校が保健室登校を認めていない訳じゃなくて、名称は違うですけれども別室に登校することは可能です。僕は一年生の三学期に不登校になってしまい、それからは教室じゃなくて、学校が設置してあるその別室に登校しているのです。そこには、おばさん職員が一人ついていて、僕の面倒を見てくれるのです。それで話の焦点が戻りますが、僕は無断で保健室登校した訳じゃなくて、一年生の頃の担任の先生に学校に行きたくない事を相談したら、「無理して教室に行かなくても、保健室登校でもいいですよ」と、保健室登校を推奨されたので、そうすることにしたのです。そして、管理職員に許可をもらいにいったら、OKしてくれたのです。それで二年生までは保健室登校を普通にしていたのですが、何故か二年生になってから新しい担任が教室に無理矢理連れていこうとしてくるのです。それで僕は困ってしまって、とある教員に相談したら、その担任が部屋に入ってこないように伝えてくれたのです。それからはしばらく来なかったのですが、最近は他の生徒が給食を届けにくる時に、ドサクサに紛れて入ってくるのです!! それからも教頭先生に言って、入ってこないようにしてもらったんですけども、普通に入室してくるのです!!!!僕らも諦めモードで、その保健室(別室)の先生には、何か言われても無視して流しておきなさいと言われたのですが、最近は僕の腕をつかんで無理に連れていこうとされたり、度が過ぎた事をしてくるので、僕もこの前に担任が諭してきた際に、僕は教室に復帰する過程でここ(別室)に通ってる訳じゃなくて、この中学校を卒業するまでずっとこの保健室登校をする事にしてますし、僕の両親も当時の担任の先生および管理職の職員さんも許可してくれてるのです。なのでこうやって諭してきても、僕が教室に行く行かないは絶対に変わりませんよとハッキリ言ったのです!!そしたら相手は「ダメダメダメ」 の連呼でした・・・・そこで僕は流石に頭に来て、「当時の担任の先生がそれを認めてくれたのに、なぜそれを受け継がないのですか?受け継ぐのが筋でしょ?あなたはなぜ僕にだけそうゆう事をするのですか?」といったら、相手は黙りを決め込んでいました...。 それからしばらく沈黙が続いた後に、とりあえず今日はもう帰ってと言われました。 そこで僕は理由を聞くと、論点をすり替えたり質問に答えてくれませんでした。 それで結局僕は帰る事になってしまいました・・・。僕だって勇気を出して学校に来たのに、理由も無くこんな事されたら、僕だってへこんでいますし、今回の件で結構行く気を失ってしまいました。さて、ここからが本題なのですが、なぜ僕の担任が僕の意思も顧みずこんな事をするのかと考えたのですが、もしかしたら保健室登校生を教室に復帰させたら、その業績(笑)が認められて、主幹教諭から管理職員に昇格する事ができるからなのですか?保健室登校性を教室復帰させた担任の職階が昇格したなんて実例があるのですか?教えて下さい!!!!

  • 2年生小学校に行けない

    小学校2年生になった娘が、学校に行き渋りをしており心配しています。 生後10カ月から保育園に預けており、引っ越しにより一度保育園の転園も経験しております。それでも行きたくないと言ったことはありませんでしした。 そして小学校へ入学し、新しい環境になった時もこのようなことはありませんでした。 娘の性格は、明るくてすぐに誰とでもお友達になれる所が長所だと今まで思っていました。 月曜日は、普通にお友達と登校できました。帰って来てから、教科書2冊が見当たらないと言って家族で家中がしましたが結局無くて、学校に置いてないか先生に聞いてみるように言いました。 その日の深夜、いきなりパッと起きて、電気を付け、何かに駆り立てられるように鉛筆削りを始め、気が済んだようでまた寝ました。 火曜日の朝、起きてすぐにシクシクと泣き始め、頭が痛いから学校に行きたくないとのこと。熱はありませんでしたが、本人は微熱があると言います。学校へ行きたくない理由があるのかと思い、娘に聞きますが泣いているだけで何も言わず、主人とも相談して取りあえずこの日は休ませました。休んだ日は、家では元気にしており家の中で妹と楽しそうに遊んだり、夕方に友達が遊びに来ると普通に遊んでいました。もしかして、教科書が見当たらないことを非常に気にしているのかと思い担任の先生に私から電話をして学校に教科書がないか探してもらいました。(結局、担任の先生がクラス全員分まとめて持っていました。それはその日の夕方本人にも伝え、教科書の件は大丈夫だからと話しました。) 火曜日の夜、また明日だね。明日は行ける?と言う話をするとシクシク泣き始めました。 水曜日の朝も同じ状態で起きてすぐにシクシクと泣き始め頭が痛いと訴えます。 熱もありません。 取りあえず、30分だけでもいいから、保健室登校でもいいからと娘に伝え私も一緒に小学校へ登校しました。 保健室の先生にも事情を説明して、辛そうだったらすぐにお迎えに来るので連絡をほしいことを伝えました。 担任の先生ともお話ししました。担任の先生からも娘に話をしたそうです。 娘が行きたくない理由を話さないので、私なりの考えを話しました。 小学校はマンモス校の為、クラス替えで周りは誰一人知らない状況になった。友達もいない。 そのマンモス校でも、一番のスパルタの厳しい先生が担任になったこと。 回りに気を許せる人がおらず、先生も生徒に対して高圧的なので、何も言えず辛いのではないか?と。 昨年も、この担任の先生は2年生のクラスの担任で、ストレスでお腹が痛くなる等の理由で不登校が数名出ている。行き渋りは26名出たと聞いています。 夕方になり担任の先生から、電話がありました。 お宅の娘さんは、神経質過ぎませんか?私のやり方について来れますか?と言うような内容でした。 それでは、「ついていけない」と言ったら学校の方で何か対応してもらえるのでしょうか?と聞くとそれは無い。クラス替え等も絶対に無い。とのことでした。 小学校では、生徒や親はクラス替えや担任の先生決めに関与出来ません。 そこで、勝手に決められた、厳しい先生のやり方について来られないのならそれで仕方ないのでは無いかでは納得が行きません。 担任に、「上の先生は子供の行き渋りはご存じなんでしょうか?」と聞きましたが「どういう意味でしょうか?」とキレられました。 今日の朝も、朝からシクシク泣き始め頭が痛いと訴えました。 今日も私が同行して登校した所、校門前で、緊張した様子でここから自分で行くとのことで心配でしたが、本人の意思に任せて置いてきました。 昨日も担任の先生は、授業中にクラスの中の男の子を20分に渡りいびっていたと豪快に笑いながら担任本人が話していました。自分が怖い先生と言われているのを知っているし、それが私のやりかただ。と言うような先生です。 それを娘も見ているわけでそんなことで具合が悪くなるのではないかと思います。 このままでは、娘の心が折れてしまうか、不登校になってしまうような気がしてなりません。 モンペにならないように、円満に何とか解決策は無いでしょうか?

  • 高校生の保健室登校

    私は今高2なんですが、人間関係のトラブルや精神的なストレスで教室にいるのが辛いです。 最近も、ちょくちょく保健室にいって休んだりしてました。 ここ1週間は、周りに迷惑かけると思って保健室に行くの我慢してたんですが、今日は爆発してしまっていきなり廊下で泣き崩れてしまいました。 授業は頑張ればなんとか受けられるんですが、休み時間や放課後の人がいっぱいいるのが怖くて過呼吸になりそうになったり倒れたりします。 なので、保健室登校しながら授業は出てちゃんと卒業出来るようにしたいと思ってます。 こんな理由で保健室登校は甘えてるだけですか? 担任にわかってもらえますかね?

  • 小学1年生の娘が学校を嫌がります。

    小学1年生の娘が学校を嫌がります。 入学してから2ヶ月ほどは楽しく通っていましたが、一緒に登校していた数人の子達が走ってしまい 自分一人が取り残されてしまい孤独を感じたのでしょうか。 その頃から段々と学校を嫌がりだし 私が学校まで送って行き数日はそれで何とか授業をうけて帰りは何もなかったように帰ってきていました。けど学校まで行ってしまうと嫌でも教室に行かないと行けないと悟ったらしく今度は布団から 出てこなくなり、毎朝 泣き喚く娘を無理やり登校させています。 担任の先生と相談したところ やはり休んでしまうのが一番よくない このまま休むことを覚えたら不登校にもなりかねないと・・・ 今では 給食が嫌 体育が嫌 休み時間が嫌と言いますが、本当の原因はわかりません。 夏休みに入るまでの2週間ほど私が廊下につきそい何とか終業式を迎えることができましたが 夏休み明けが不安で仕方ありません。 夏休み中に食事面では家でも厳しく指導し何でも食べれるように努力したいと思いますが、何か他にできる事はあるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 娘が学校に行くのを嫌がります。

    登校拒否になって、三週間目に入りました。 小四の娘です。 冬休みの前にも、一週間ほど「学校行きたくない」と言って休みました。 その時は、担任、保健の先生、教頭を交えて話し合いました。 それで解決したと思われたのですが・・・。 最初は「Aちゃんが虐めるから行きたくない」でした。 次は「口内炎痛いから給食食べられない」と言いました。 口内炎が治ったら「持久走したくない」と言い出しました。 持久走が終わったら「行く」と言っていたのですが、毎朝「行きたくない」と、ごねています。 私自身、鬱の人なので、朝から怒るのも疲れますし。 私もイジメで育ったので「行きたくないなら行かなくていい」的な考え方してるので。(汗 無理強いすることなく、休ませてしまいます。 担任と、保健の先生は気にかけて毎日電話、訪問等あります。 しかし、担任嫌いなので。 ろくに話もしませんし「イヤだ」の一点張りです。 イジメをしている子は、誰かわかってるのですが。 直談判をするとイジメがエスカレートするので、何も言えないでいます。 担任には話しました。 「早くクラス替えして欲しい」と言っているので、新学期になれば行ってくれるのかなぁ・・・とか甘い考えをしているのですが。 このままズルズル行ってしまうと、三学期が終わってしまいます・・・。 何とか学校に行って欲しいのですが。 本人は「行く」とは言っても、行く気が無いので。 夜遅くまで遊んでますし、半ば昼夜逆転した生活になってしまっています。 小児心理カウンセリングに診てもらうなりした方が良いでしょうか? 無理にでも、学校に連れて行ったほうが良いでしょうか? 無理強いすると、余計不登校になりそうな気がするので、 強くは言えないでいます。 ちなみに、母子ですので、私以外は・・・です。

  • 不登校・・・復帰が近いんですが・・・

    不登校・・・復帰が近いんですが・・・ 眠れない・・・明日になるのが怖い こんばんわ。いつもお世話になっています。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1435889149 ↑過去に質問しました。 今日は原因は違うのです。 僕は昨日の夜・・・急に歯が痛くなりずっと眠れませんでした。 早く寝ようとしたんです!だけど・・・痛くて・・・2時間しか寝れませんでした。 で、もちろん疲れているんです・・・疲れているというか・・・吐き気と腹いた(寝不足かな?) 最近やっと復帰できそうなんです。 でもさすがに寝てないと・・・って思い親は 「とりあえず1時間だけでも学校に行こうよ。帰ってきてもいいから。続けることが大事」 やっとちゃんとした言葉を言ってくれたかと思いました。 ま、それで学校に行きました。 もう朝から体調が悪いので・・・ 保健室に行こうとしました。しかし行こうとした途中に1時間目の授業の先生と会ってしまい。 「腹が痛いんですけど・・・」 「?全然痛そうじゃないじゃん。今はサボっている場合じゃないぞ。トイレ行ってきなさい」 僕はそう言われて授業を受けました。 無事1時間目終了 2時間目。 2時間目はちゃんと保健室に行きました。(その授業の先生は無理しなくていいとか言ってくれました) で、保健室に到着。 先生にいろいろ言いました。寝不足で腹が痛い事とか。 俺が不登校だった事も知っています。 それで2時間目は保健室で休んでました。座っているだけですが。 その時に担任が来て 「おう。大丈夫か?腹いただよな?」 「はい・・・」 「まだ痛むか?」 「少し・・・昨日歯が痛くて眠れなかったんですよ」 「ふーん・・・ま、大丈夫だよ。平気平気。」 「保健室は逃げるとこじゃないからな?」って言われました。(もう保健室にはいけない気がしました・・・) その時僕は少しイラって来ました。なんで平気とかわかるの?って。 で、いろいろあって2時間目終了。僕は3時間目を受けて帰ろうとしたんです。 保険の先生が職員室に電話して。3時間目は受けて4時間目は帰りたいとのことです(電話で話しているのは担任) 保険の先生「4時間目!どぉ~しても辛かったら荷物持ってきなさい。気持ちの問題だよ?」 そういうこと言われるとか保健室に戻りづらいです・・・ 3時間目も吐き気とかに襲われましたが無事に終わりました。さて。帰る準備をしようとした時に。 友達からよ!不登校とか馬鹿にされているんです。最近。 は?途中で帰るなよとか言われました。 長文すいません。 補足 先ほどの続きです。そんなこと言われたら余計帰りにくくなりました。 僕は帰りのしたくをしていたときに担任が来て・・・ 「○○。お前帰るのか?大丈夫だよ帰らなくて。」 とか言われました・・・もう帰れませんね・・・。学校を休む時にメールをしているんです。相談していいよって言ってくれる先生に。でも・・・ 「今度からはお母さんに言ってもらってね。休むとか。」って言われました。親は理解してくれていない。 続きます。 先ほどの続きです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=143... 続きです。 僕はこれから先どうすればいいのか・・・信頼できる先生はスクールカウセラーの人のみ。 今現在も歯が痛い。眠れないです。明日になるのが怖いってのもありますが(汗) 体は本当にあと少しで慣れそうなんです。 こんな長い質問をみてくれてありがとうございます。 明日は休みたいです・・・6時間なのと眠れないのと塾もあるんで・・・ どうやって休めばいいですかね・・・? ヤフーにも相談しているのですが誰も回答してくれてないので・・・

  • 高校生の女です。

    高校生の女です。 春休み明けてからずっと不登校でした。 今、心療内科で処方してもらった薬を飲んでいます。抗うつ剤の副作用として吐き気や頭痛、めまいがしてとてもつらいです。 でもこのまま学校に行かないとなると単位が取れず留年になるので先生と相談して出席日数ギリギリでもいいから登校することにしました。そして昨日、登校して午前中だけで早退しました。私は卒業までずっと午前中だけ授業を受けて早退するつもりでしたが、それだと出席日数の足らない単位がいくつかでてくることがわかりました。 先生は徐々に受ける授業増やしていけばいいと言っていましたが、ひとつ問題があります。 周りからみたらどうでもいいことですが、 昼休みどこで過ごせばいいのかわからないのです。 不登校だったため友達もいません。今まで仲よかった子とも疎遠になり移動教室も1人です。辛いけど我慢して一人で食べてもいいのですが、 昼食を食べるにしても吐き気がし、なかなか食べられません。かといって食べなければお腹の虫がなる始末です。食べている時ちょくちょく嗚咽をだしてしまいます。周りには絶対聞かれたくありませんし周りも不快でしょう。 それに一日中学校というのも体力的にしんどいです。 どこか休憩できるところがほしいです。 自分は保健室で昼休みに昼食を食べ、少し休んでから午後の授業を受けたいと思っています。 でもこれって変ですよね。熱があるわけでも風邪でもないのに昼休みだけ保健室で過ごすのはいけないことのように思います。先生方もそんな甘えた生徒は迷惑ではないでしょうか。 周りからみてこういう生徒をどう思いますか?

  • これはいじめを隠してますよね?

    こんにちは、中学生です。わたしは、今年の2月頃から5月頃までいじめで不登校気味になりかけていました。で、そのころは、保健室登校や、たまに教室へ入るか、休むかでした。そのときに、Aちゃんっていう子がいて、その子と結構仲良かったです。で、毎日、不登校気味のわたしの家まで迎えに来てくれました。しかし、学校についてからは、わたしのところには、全然来ずに、他の子と喋ってます。そして、やっとわたしのところに来たかと思うと、わたしのカイロを盗んで、返してもらえませんでした。それで、わたしは、完全に不登校になり、学校に行けなくなりました。不登校になった初日だけ、担任が家に来ました。しかし、何も関係ない話ばっかで結局帰ってきました。わたしはその担任が嫌いなので、ホントは、家にすら入ってほしくないくらいでした。で、わたしは、担任に、Aちゃんのことや、いじめられたことを言いました。そのつぎの日は、学年主任の先生が家に来て、真剣に色々はなしをしていました。なので、わたしがいじめられたことは最低でも、校長や同じ、1年の先生(当時、1年だったんで)や保健の先生は知っていると思ってました。で、だいぶ元気が出てきて保健室登校し出して、保健の先生に、このこようなことがあったと話したら、「えっ!?そうなの?そんなことあったの?」と、驚いていました。で、隣のクラスの先生と一緒に喋ってるとき、このことを喋ったら、「そうなの?そんなことあったの?」とビックリしていました。で、2年になってから、担任が変わったのですが、自分が1年ときに、1年の違うクラスの先生でした。このことを話したら、また、同じように驚きました。そして、今度は、わたしをいじめた子達は先生に注意されたのか、友達に、いじめた子に聞いてもらったら、注意されてないと言ってたそうです。これは完全にいじめを隠していませんか?

  • 教師からのいじめ

    担任の先生が嫌いです。女性の先生です。 算数の授業で、一人ずつ黒板の前で答えの出し方を言っていくんですけど、自分は緊張して上手く出来なくて泣いてしまったんですけど、それでも何回も自分だけやらされたんです。 自分は不登校ぎみなんですけど、行事の日はお母さんに言われて行ってるんですが 担任の先生に呼び出されて、そしたら 「◯君が◯は、行事とかだけ来てズルい」と言っていたよと言われたんです。 そんなこと、自分に教えなくてもいいですよね?友達も仲がいい子だったのでショックでした。 親や学校に言った方がいいですか? 大したことないんでしょうか?

専門家に質問してみよう