ビジネスネームでの領収書や請求書について

このQ&Aのポイント
  • ビジネスネームでの領収書や請求書について悩んでいます。旧姓をビジネスネームとして使用しているのですが、漢字を一文字変えています。名刺や生徒さんには問題ないと思うのですが、請求書や領収書は使ってはいけないのか悩んでいます。
  • ビジネスネームの使用について質問です。現在は有償ボランティアの収入なので、まだ事業としては考えていません。領収書や請求書は個人名と住所を記載する予定ですが、マンションの部屋番号まで書かなければいけないのでしょうか?詳しい方のアドバイスをお願いします。
  • ビジネスネームでの領収書や請求書についてご相談です。私は主婦であり、趣味であるカルチャー教室の講師として活動しています。ビジネスネームとして旧姓を使用していますが、漢字を一文字変えています。名刺や生徒さんには問題ないと思っていますが、請求書や領収書を書く場合は旧姓の漢字を使ってはいけないのでしょうか?どなたか詳しい方のアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ビジネスネームでの領収書や請求書について

主婦です。趣味が高じてカルチャー教室の講師依頼があり始めることにしました。 旧姓をビジネスネームとしています。 その旧姓ですが、姓名判断が理由で漢字を一文字変えています(苗字ではなく名前の漢字です)。 名刺や生徒さんにはそのビジネスネームを使用しても問題ないと思うのですが、請求書や領収書を書く場合は漢字を変えた旧姓は使ってはいけないのでしょうか? 私の希望としては、ややこしくなるので名刺と同じビジネスネームで統一したいのですが・・・ 今現在、有償ボランティアのような収入なので、まだしばらくは事業としては考えておりません。 なので、領収書や請求書は個人名と住所の記載をしようと思っています。 その場合は、マンションの部屋番号まで書かないといけませんか? 詳しい方、同じようなビジネスネームを使用している方、どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.3

ビジネスネームが周知されているといえるのであれば、登記上の姓名の記載されている証明書の添付を求められるなどでなければ、請求書や領収書にビジネスネームを用いても大丈夫だ。 マンションの部屋番号については、それを記載しなくても、マンション名までの(ないし番地・号までの)住所とビジネスネームとで、その書類を作成したのがあなただと特定できる状況であれば、記載しなくて構わない。郵便物を問題にする回答があるが、現在の姓を用いて「(現在の姓)様方 (ビジネスネーム)」と記載してもらえば十分に届く。請求書や領収書もこのように記載しておくといいだろう。 なお、「まだしばらくは事業としては考えておりません」に対して「あなたがどう思おうと、法律的な意味はありません」との回答があるが、誤っている。本人の意思は、商法が適用されるかどうかや事業所得となるのかどうかにつき、反復継続性を判断する要素となるためだ。もちろん、反復継続性は本人の意思のみで判断するわけではない。あくまでもいち要素でしかない。

saku2mochi2
質問者

お礼

お礼がおくれて申し訳ございません。 迷いが消え気持ちがすっきりしました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

請求書や領収書を屋号で発行することは問題ありません。 例えば、ラーメン屋をするのに「本名」を店名になさる方はまずいません(日本中探すと居られるかもしれませんが)。 請求書も屋号でよいでしょう。 しかし「相手から来る郵便物」の宛名が屋号で届くかと言う問題が残ります。 そのためにどうしても郵便物の届く住所としてマンションの番号記載は必要になります。 「マンションなどとは名ばかりの、長屋だ」というなら、届く気がしますが、それでも屋号だけですとどうでしょうか。 郵便配達の能力によるでしょう。 マンション番号があれば特定できますが、大きなマンション宛に名前がなくて「丸一ラーメン様」と郵便物が来たら「知らんて!」と返礼されるでしょう。 これが「宛所なし」となるわけです。 今は個人情報が漏れることを気にしないわけにはいきませんが、請求書を出す、請求書を受け取るという立場になると「郵便物が届かない」状態は避けるべきことです。 どうしても個人的居住地のマンション番号を知られたくない場合には「事務所を借りる」手があります。

saku2mochi2
質問者

お礼

ありがとうございます。立場を考えてもやはり部屋番号はいれた方がいいですね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>まだしばらくは事業としては考えておりません… あなたがどう思おうと、法律的な意味はありません。 年末までに一定の利益が上がれば、確定申告をして所得税を納める義務があります。 >その旧姓ですが、姓名判断が理由で漢字を一文字変えて… それを「屋号」と言います。 >請求書や領収書を書く場合は漢字を変えた旧姓は使ってはいけない… 別に問題ありません。 屋号 + 本名であればなお良いです。 >領収書や請求書は個人名と住所の記載をしようと思っています… そこまで分かっているなら、わざわざ質問すね意味ないのでは? >マンションの部屋番号まで書かないといけませんか… 郵便物が届くように書きます。 小さなマンションで部屋番号など書かなくても郵便は届くというのなら、なくても良いです。

saku2mochi2
質問者

お礼

すぐに回答いただき嬉しいです。ありがとうございます。 屋号とは、会社名や店名のことだと思っていました。勉強になりました。 他もわかりやすかったです。ありがとうございました。

saku2mochi2
質問者

補足

>領収書や請求書は個人名と住所の記載をしようと思っています… すみません、自分の言葉が足りなかったか余計な文だったと思います。 続けますと、「~なので、個人名は漢字を変えた旧姓で良いのか?それと部屋番号も書かなくてかいけないのか?」という質問の意味が含んでいます。

関連するQ&A

  • 代表取締役がビジネスネームを使うと困ることって何?

    前提として私はすでに結婚し、戸籍上は新姓となっていますが病院と役所以外では全て旧姓を使用しています。 将来起業予定で代表取締役になる予定なのですが、どうしてもの事情があり、これまでどおり旧姓をビジネスネームとして使用していきたいと考えています。その場合、以下のようなケースは何か法的に問題がありますでしょうか? (1)会社の登記上は代表取締役は新姓になっているが、起業した会社のホームページ上では代表取締役の説明をビジネスネームにする。 (2)クライアント企業さまとの契約書名にビジネスネームを記載する。 また、その他にビジネスネームで代表取締役をする場合に何か問題がありそうなことがありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 領収書の名義は、どうすればいいですか??

    結婚をして名字が変わりました。 しかし、仕事上は、旧姓の名前を使用しています。 この場合、領収書の名義は、どうすればいいですか? 本名?それとも仕事上の芸名?? 確定申告の時に使用する予定なので、正確なお答えをお願いします<m(__)m>

  • 開業届けと印鑑とセカンドネーム

    開業を考えるに伴い、印鑑やセカンドネームの扱いをどうすればいいか悩んでいます。 ・開業…今年度は青色にはせず白色で考えています。 ・印鑑…今の印鑑があまりよくないので、開業を期に信頼できるところで開運印鑑をつくることを検討中です。独身女性のため、今後苗字が変わる可能性があり、下の名前でつくるべきか?セカンドネームでつくることはできないのか?など思い巡らせ、また予算にゆとりがないためローコストでハイリターンになるよう、無駄なくつくりたい気持ちがあります。 ・セカンドネーム…本名の画数がよくないため、プライベートの使える場ではセカンドネームを使っています。漢字の本名をすべてひらがなになおしたものです。開業後の名刺などにはこのセカンドネームを使っていきたいと思っています。 漠然としていますが、上のような気持ちがある場合、どのようにすれば一番収まりがいいのでしょうか? 自分で考えてみても知識がないものですから、 開業届けに押す印は実印になりますか? やはり本名に基づいた印鑑を押すものですよね? 屋号にセカンドネームを指定するのはヘンでしょうか? 屋号にセカンドネームを指定した場合、開業後の書類(例えば、領収書とか契約書など)にはセカンドネームの印鑑が使えるでしょうか? 屋号なしで本名で開業届けを出した場合、名刺などでセカンドネームを使うことは問題ないか? 名刺はセカンドネーム、契約書や領収書などの書類は本名、印鑑も本名、というふうになるのか? などなど、混乱してよくわかりません。 こう考えるのが正しい。 こうすればスッキリする。 などお教えいただればうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 苗字が変わった時に、旧姓で住民票を請求した場合

    結婚をして苗字が変わった場合に他人がその事を知らず旧姓で自分の住民票を請求した場合はどうなりますか?取得はできないのでしょうか?それとも苗字が変わりましたというコメントみたいのはつくのでしょうか? また戸籍のほうも旧姓で請求した場合には取得することができますか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • 領収書の書き方

    司会等の仕事をしています。 結婚をしていますが旧姓を仕事名としております。 領収書を書くときはその仕事名を記入しておりますが 確定申告には本名で申請しますので、そのときに使用できるかどうか不安です。 こういう場合、どう対処すればいいか教えてください。

  • 旧姓、ペンネームなどで仕事をされている方へ質問です。

    現在、主婦業のかたわら、イラストやデザインの仕事などをチョコチョコ請け負っています。 この先少しずつ仕事を請け負う量を増やしていこうと思い、色々な理由から名刺を旧姓で作ろうと考えています。 こういった場合、旧姓やペンネームで仕事されている方はどこまでその名前を使っていますか? ○名刺 ○請求書 ○通帳 ○領収書 ...など 申告はもちろん本名ですが、名刺以外は申告に絡んでくるので、結局ほとんどは本名じゃないとだめなのかなぁ。そうするとまた、名刺と請求書の名前が違うのもややこしいなぁ。なんて考えております。 この他にも、本名以外の名前を使う上での注意点などありましたら教えて下さい。

  • 請求書兼領収証と診療費領収証明書は同じものなのですか?

    昨年怪我(骨折)で、合計2つのクリニックに通院していました。 受傷が日曜でしたので、診て貰えるところがほとんど無く 1件目のクリニックとして、華僑の方が開業しているクリニックに 1日だけ通院しました。 このクリニックでは、片言の日本語でしか説明してくれず (この時分かったのは骨折しているという事だけ) 松葉杖を自費購入させられたことがあり 翌日以降、2件目のクリニックに通院しました。 2件目のクリニックは、いつもお世話になっているので 問題無く治療することが出来ました。 先月治療が終わり、保険金の請求の為、書類を揃えているところです。 加入しているのは大学生協です。 必要な書類として 「2カ所以上の病院で治療した場合、主な治療をした病院から診断書 それ以外の病院から診療費領収証明書」 を提出するように記載されています。 そこで、1件目のクリニックに電話で(使用言語は日本語) 診療費領収証明書を書いて貰いたいと伝えたところ 「請求書兼領収書に書いてあるとおり、領収書の再発行は 出来ません。先生と話して下さい。」と言われました。 この時にえぇ?と思ったのですが、このクリニックは前から 疑問に思う点があり、それ以上聞きませんでした。 この電話の相手の方が言われるように 診療費領収証明書と請求書兼領収書は同じものなのでしょうか。 また、他のクリニックの場合でも書いて頂けないものなのでしょうか。

  • Suicaの領収証について教えてください

    定期(Suica使用)区間外のみの交通費を請求する場合、領収証はどうしたらよいのでしょうか??

  • 姓名判断の漢字

    姓名判断をするときの漢字は、正式な文字を使わないといけないですか? たとえば、苗字が「サイトウ」で、戸籍上の漢字は「齋藤」になっているが、普段は「斉藤」を使っている場合、 どちらの漢字で判断するべきなのでしょうか? パソコンで姓名判断をしたいのですが、パソコンに登録されていない漢字なので困っています。 (友人からの代理質問です)

  • サイドビジネス

    自分で企画した商品を外注で製作し、それを販売しようと考えています。 既に製作しました。 どれほど売れるかは未知数ですが、一アイテムでは上手く行って年間売り上げが数十万円程度、利益でその半分程度でしょう。 今後アイテムを徐々に増やしていくつもりです。 その程度のビジネスですが、請求書、領収書等は実名で行えば良いのでしょうか?それとも法人でなくとも一応会社名(会社とは言えないでしょうが)を作った方がよいのでしょうか?たとえば、カタカナで苗字を社名にするとか。

専門家に質問してみよう