• 締切済み

血圧の低下について…

最近、消化器の手術を受けましたので、3週間ほど入院していました.手術の後からすごく血圧が下がり、前は上が100 とか99とかだったのですが、99以下は下がった事がなくて、入院中は上が89とかまでに下がりました.最初は、入院していてあまり体を動かしていないせいかと思っていました.退院後も運動したりかなり歩いたりしているのですが、上の血圧が89とか90なんです.もう前みないな数値には戻らないのですかね?

みんなの回答

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

戻ります。

noname#192684
質問者

補足

???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 血圧の薬について

    今年2月に心筋梗塞で倒れて入院しました。 その後の経過は特に問題ないらしいですが、気になるのが血圧で、入院時もそれほど高血圧でもなかったらしいのですが、一応下げる薬も処方されて飲んでます。 入院時83キロあった体重が約半年で12キロ減りました。 今は症状?としては耳鳴りがある他、運動不足か息切れがしやすいくらいです。 そこで現在の血圧なんですが、朝が上がりやすく計るタイミングにもよりまが、上が120~130(越える時も)くらいで、少したつと下がります。 夜は就寝前くらいで上が100~110くらいで100を切ることもざらにあります。 こんな状態で先日の検診時には医師から少し弱めましょうかと言われて現在その薬を飲み続けてます。 知り合いに話すとそんな状態なら薬そのものが不要なのではとも言われてます。 実際この血圧の数値はどうなんでしょうか。

  • 高血圧について教えてください。

    64歳の姑は高血圧で薬を飲んでいますが、それにもかかわらずたびたび「めまいがする」「血圧が高い」などといって通院・入院を繰り返しています。1週間ほど前にも夜間診療を受け、今日入院しました。ストレスに弱い性格のせいもあるとは思うのですがあまりにも頻繁なので心配です。 薬を飲み続けていても改善されない・血圧が高くてふらつくことはあるのでしょうか。また飲んでいてもストレスで眩暈がして歩けないほど血圧は上がってしまうのでしょうか。教えてください。

  • 血圧について☆

    こんばんは☆ 質問させて下さい♪ 大学で【血圧】についての実験をしました。。。 しかし、私の血圧計の調子が悪かったらしく、正しい数値が出なかったんです>< 下の質問にお答え頂けると嬉しいです~。 階段の昇り降りによる血圧と心拍数の測定をしたのですが (1)運動直後に血圧を測定すると、最大血圧と最低血圧は運動前より上がっていますか? (2)軽い運動と強い運動では、運動直後に血圧を測定すると、どちらの運動の方が最大血圧、最低血圧は上昇しますか? (3)運動した後にどれ位すれば最大血圧、最低血圧の低下が見られますか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • 運動後の血圧

    ジムに通い始めまして、気がついたことがあります。 トレーニングを始める前に血圧を測って、ウォーキングや バイクなど、有酸素運動系のを2時間ほどやって、 その後血圧を再度測ると、血圧が下がっているのです。 今日の場合、 運動前 上118 運動後 上80 といった具合です。気分が悪いとかそんなことはない のでなんとも思っていないのですが、知識として しっておきたいと思います。運動の後って、血圧は 下がるものなのでしょうか。私のイメージとしては、 運動後の血圧なんて上がっていそうなものなのですが。

  • 34歳 高血圧のようです。

    健康診断で血圧を測ったら、上が150 下が90でした。 ものすごくショックです。 測ってくれた看護士さんがビックリしていました。 (その年齢でこの血圧はありえない!!と) 毎週2回スポーツジムで体を動かしており、 運動後には血圧も測っていて、平均すると上が130 下が70ぐらいでしたので、 自分の血圧が高めだと思っておりませんでした。 運動後はむしろ血圧があがるものだと思っていたので、その状態で測っても130-70であれば問題ないかと・・・ そこで質問なのですが、 運動後の血圧は本来の血圧より低くなっているものなのですか? 血圧を測るときは、運動前のほうが良いのですか? それと、血圧を下げるにはどんなことを実行すると効果的ですか? 食事、運動、薬等、何でもかまいません。 よろしくお願いします。 ちなみに私の体型は、165CM 65キロです。 ダイエットも必要ですね・・・

  • 自動血圧計、2段階で加圧が掛ったのはなぜですか?

    腕を入れて測るタイプの血圧測定器で血圧を測定しました。 いつもなら圧が抜けるタイミングでさらに圧がかかってビックリ! どのような場合に2段階で圧がかかるのでしょうか? 以下状況です ジムに行くと運動前と運動後にたまに血圧を測ります。 (今日は運動前は測りませんでした) 普段はストレッチなどを終えてある程度休んでから帰り際に測ります。 今日も同じような状況で測りました。 圧がどんどんかかって行き、一旦止まり空気が抜けるなぁ~とぼんやり思っていると空気が抜けずにさらに圧がかかりました。 締めあげられた腕はドクドクして痺れて痛かったです。 初めてのことでビックリして計測不能な程高い数値なのかと結果が出るまで不安でしたが、数値的には普段通りで上106下55(1週間前は上は同じで下63位) 本当なら痺れた腕で続けて測るべきではないと思うのですが、続けて同じ腕(右)で測ると上が96下65前後。 そして左でも測ってみたのですが、右腕の2回目の計測値とほぼ同じでした。 (体調が悪く医者に行くともっと低い時もありますしホルモンバランスで多少変わりますが、20年ほど健康診断などでは上100前後下65前後で特に血圧の注意は受けた事がありません“40歳女です”) 血圧のみにしか注目せず脈拍は見忘れてしまいました。 家に帰って手首の脈拍数を測ると75 スマホの裏側に指を置くと脈拍が測れるセンサーが付いているのでそれで測ると76でした。 (血圧と同時に測ってはいないので意味がないかもしれませんが) 以上が2段階で圧がかかった状況なのですが体に異常があるためそのようになったのではと不安です。 原因が機械なのか体のなのか気にしなくても大丈夫なのか回答頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 病院血圧と家庭血圧について

     血圧について質問させていただきます。  先日、腹部大動脈瘤人工血管置換手術を、行い退院してまいりました。  病院入院中は看護師の測定する血圧では上110~145下65~80くらいでしたが  家庭に戻り電子血圧計(腕巻式)の血圧計で計測すると上145~180下85~110と  かなり高い値が出てきます。投薬も同じで手術後降圧剤の種類も減り安心してきましたが  家庭での血圧測定で値が高いので非常に不安です。白衣血圧などいろいろいわれていますが  家庭用の電子血圧計の信頼度とどのくらいの測定差があるのでしょうか。  医者よりは、家庭に帰ると塩分量などが増えるため血圧は上がりやすいとの指摘はありまし  がまだ、帰宅したばかりなのでこの開きはひどすぎろ野で詳しい方ご回答お願いいたしま  す。

  • ストレスによる血圧の上昇

    今月初めに入院しまして約3週間して退院しました。 入院以前は血圧150/110位あったのですが、入院後10日ほどでほぼ正常値の血圧115/75程度まで下がりました。 それは良いのですが、退院後自宅に帰りまだ3日しか経ってないのにすでに血圧が160/110まで上がっています。 退院後毎日朝晩血圧を測るようにしていますが、だんだん上がっていってる感じでした。 ちなみに、入院は血圧が原因ではありませんので入院中とくに降圧剤など処方されていたわけではありません。 退院後仕事はまだしていませんのと、現在私は20代前半で実家住みです。 なぜ実家にいるだけでストレスが掛かるのかと思われると思いますが、実は少し普通の環境とは言い難い家庭なのです、だから気を使ったりすることが多くストレスが掛かるのだと思います。 自分的には、退院後また再入院とならないように、生活習慣を少し改めるつもりで、とくに食生活には気を使っています。 血圧が上がる要因として考えられるのは、ストレスしか思い浮かばないのですが、ストレスだけでこんなに急に血圧が跳ね上がることがあるのでしょうか?

  • 鬱から発生する、高血圧の症状ってあるのですか?

    65歳の母です。 (経緯) 食欲がなくなり体が衰弱する→入院→退院して1ヶ月くらい→食欲がなくなり体が衰弱する→入院→(3回繰り返し) このような感じです。 1)2回目の入院の際に各種検査しても特に悪くない 2)心療系の薬が効果的にきいている から、心療内科に店員し、3週間入院しました。 退院して1ヶ月でまた同様の傾向になり、同じ病院に再入院して現在に至ります。 (質問) 先週末から2度血圧が非常に高く(180~190)なり、薬を投与しておさまってます。 いままで高血圧の症状はなく、130-70くらいです。 嘔吐などならわかるのですが、「心療的な原因で高血圧を起こすことがあるのか?」心配になってきました。。。 病名は「軽い鬱」なのですが、この症状に「一時的な血圧の上昇」はありえるのでしょうか?

  • 脈拍が速くて、血圧が低め

    私は27歳の主婦です。 脈拍が早くて安静にしているときでも100あります。 ちなみに血圧は上が90下が65くらいです。 じっとしていても心臓がドキドキ言ってるのがわかります。布団に入ってるときはドクンドクンと体中に響いてきます。運動不足のせいか疲れやすいです。ちょっと動いただけで息苦しくなります。 あまりにも疲れやすいし、少しずつ運動をと思ってスポーツクラブに行き始めたのですがそこでアクアビクス(水の中で軽く踊ること)をした20分後くらいに血圧、脈を測ったら脈が180。血圧の上が97、下が72でした。 あまり気にはしてなかったんですが、あまりにも早い脈拍をみて、不安になってきました。 血圧も幅がほとんど30より少ないので心配です。 何かの病気でしょうか?アドバイスよろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 道路や道端、歩道に落ちている物は誰が所有していますか? 落ちている物にはペットボトルや空き缶、紙などがありますが、これらは誰の所有になるのでしょうか?
  • 拾った場合は警察に届けた方が良いですか? 落ちている物を拾った場合、種類を問わず警察に届けることが推奨されています。一か月以上経っていても警察への届け出は可能ですか?
  • 道路や道端、歩道に落ちている物に関する法律はありますか? 道路や道端、歩道に落ちている物に関する法律は存在しませんが、落ちている物を拾うことは交通事故や火災の防止につながるため、道徳的には推奨されています。
回答を見る

専門家に質問してみよう