• 締切済み

もしかして今、金融収縮が起こり始めてませんか?

sudacyuの回答

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.4

 経済とは、『流れ』であり、その流れの中でしか判断できない。  本来は、アメリカ政府が、景気加熱を冷ますために、引き締め策を実施すべきタイミングで、9・11が起こった。  アメリカ政府は、イラク・アフガニスタンに出兵し、その戦費のために赤字国債を大増発して、巨額の財政出動を長期間に渡って続けた。  経済運営から見ると、実体経済が好調で加速しすぎるのを防ぐために、多少ブレーキを掛けるべき時に、アメリカ政府は景気を刺激する巨額の財政出動を長期に渡って行い、経済を暴走させ、実体経済を超える「バブル」を育てた。  当時、世界経済の一体化が進んだため、「バブル」はアメリカ国内だけにとどまらず、「世界バブル」となった。(1990年のバブル経済崩壊を経験していた日本の金融機関は、世界バブルとはある程度距離を置いていた。)  リーマンショックで、世界バブルの自然崩壊が始まる。  アメリカ・ヨーロッパの政府・金融当局は、『日本のバブルの崩壊』を分析し、バブル崩壊の後遺症のとんでもない大きさを踏まえて、「バブル崩壊」を強引に支える政策を取った。  具体的には、実体経済を超えた「金融バブル経済」が生き残り・運営できるだけの過剰資金を、各国政府・中央銀行が市場に供給し、自然バブルの崩壊に対して、官制金融バブルを作って支えた。  このような、アメリカ・ヨーロッパの資金供給に対して、日本政府・日銀は、日本バブル経済の影響である財政の累積巨額赤字・ゼロ金利状態を踏まえて、官制バブル政策を取らなかった。  その結果、一体化した世界金融市場では、多量に供給量が増えたドル・ユーロに対して、供給量があまり増えなかった円を買う動きが顕著となった。  昨年までのこのような動きをベースに今年の各国金融機関・市場の動向を分析する必要がある。 ・各国政府や金融当局の基本認識 1、現在は、「官制バブル経済」であり、各国の金利も最低レベルで、金融当局が取ることのできる選択枝は極めて限られている。(現在は、金利を下げて経済を刺激するという手段が取れない状態。) ⇒ 景気が上向けば、金利を上げて、金融政策のカードを増やしておきたい。 2、バブルの自然崩壊に対して、金融機関を守るために多額の資金供給をしたため、実体経済を離れて存在し、金融システムを不安定化する「バブルマネーゲームファンド」も生き残ってしまった。 ⇒ 「バブルマネーゲームファンド」を縮小させたい。(日本は、マネーゲームの元を断ったために、巨額の不良債権処理が必要となり、金融システム自体が不安定化した。) 3、景気がある程度健全化するのに合わせて、徐々に「官制バブル」を縮小していく必要がある。  今年に入っての世界経済の動きとして ・日銀が大量の資金を市場に流し始めた。(円売りドル・ユーロ買いで、ドル・ユーロも市場の通貨量が増える。) =今まで通りの通貨量のバランスを維持するなら、アメリカ・ヨーロッパ当局は、ドル・ユーロの供給量を減らす必要がある。 ・景気が回復していないと言いながら、ニューヨークダウ株価は、史上最高値レベル。=マネーゲームが真っ盛り。  従って、現在史上最高レベルの通貨過剰供給・金融緩和が行われている以上、アメリカ金融当局は、景気が上向きならば、少しずつ通貨量を減らしたいのは、明白。  各国金融当局は、現在が通貨過剰供給で、その過剰マネーが世界金融市場で、金融システムを不安定化させ=実体経済を不安定化させる動きをしている以上、実体経済に悪影響(=不景気に転落)を及ぼさない範囲で、徐々にマネーゲームの元を絞りたいのが本音ですね。

関連するQ&A

  • 「金融収縮」とは??

    最近よく聞く「金融収縮」ってどんなものなのでしょうか? 経済に無知でして・・・簡単で結構ですので教えて頂けると幸いです。 またそれについて説明しているサイト等があれば教えてください。

  • FRBの金融政策について

    「FRB(米国連邦準備制度理事会)の今後の金融政策について」 という題名で卒論を書こうと考えているのですが、 いくつかFRBについて聴きたい事があります。 ・アメリカの金融政策は日本の金融政策と連動しているとききますが、本当でしょうか? ・アメリカの金融政策は、世界でも最先端の政策(新たな発想)を取っているのでしょうか? ・FRB議長のバーナンキ氏が、これから取るだろう政策(スタグフレーション対策等)を具体的に教えてください。 ・他FRBについてこれを調べれば面白いというものがありましたらお願いします。

  • 日本擁護のバーナンキ、なぜ後手に回ったか

    バーナンキは今のところうまくサブプライム危機を数年かかって乗り切りつつありますが、それではなぜ、バーナンキはサブプライム危機をもっと軽微に抑えられなかったのでしょうか? (バーナンキは最近日本の金融緩和について日本擁護の発言をしています。)

  • 子宮収縮中に生理?

    産後1ヶ月半です。 先週、1か月検診で順調なので普通の生活に戻っていいと言われました。 その際に、歩いてる時にお腹に違和感があることを伝えたら、まだ子宮が収縮中なのだと言われました。 2ヶ月くらいは収縮が続くとも言われました。 昨日になって出血があったので悪露かと思っていたら量が増えてきて、生理の時のような腹痛が出てきました。 子宮の収縮中に生理ってくるものなのでしょうか。 経験のある方、ご存知の方がいらしたら教えていただきたいです。

  • バーナンキさんに言われるまでサブプライム関連による全体の損失額についての推定はできなかったのでしょうか?

    今年の株式は、サブプライム問題に振り回されましたが、素人の私には、どうしてもわからないことがあります。 サブプライムの問題は、2007年のはじめにすでに見え隠れし、2月にも世界同時株安がありました。その後、7月19日になって、バーナンキ議長のサブプライム関連による損失は最大で1000億ドルに達するとの発表を受けて、株式市場はさらに低迷する結果となりました。 世界には、あれだけスゴイ情報収集能力を持ったハイレベルの経済分析機関がそろっているのに・・・ 民間の金融機関では、バーナンキさんに言われるまで全体の損失額についての推定はできなかったのでしょうか? それとも当然その程度のことは知っていたのでしょうか? 逆に民間の金融機関が推定が困難としたなら、バーナンキさんはどうやって算出したのでしょうか? 

  • 企業の資金不足、金融の過剰流動性、信用収縮の統計指標を教えてください。

    以下の統計指標を探しています。 ご存知の方がいたらご教示お願いします。 信用収縮をはかる 企業の資金不足をはかる 金融の過剰流動性をはかる 以上よろしくお願いします。

  • 2006年5月のバーナンキショックの原因について

    2006年5月のバーナンキショックの原因について教えてください。 今と比べれば大した下げじゃないですが、結構下げましたよね。 日経平均も確か2割程度の調整だったと思います。 一般的に、 「WTI70ドル乗せ、金市場高騰など、商品ブームによる商品市場高騰が起き、リスクマネーの収縮が発生」 「バーナンキ新議長が市場との対話がうまく出来ずに利上げ打ち止めの時期に関する発言が迷走」 「村上代表の逮捕など」 が言われていますが、そんなものでそんなに下げるんでしょうか。 どうもしっくり来ないのですが・・・真の原因を教えてください。

  • 期外収縮、異常?心電図

    期外収縮が出ており、計ってみた所 図の様な、T波?が下に突き出た脈が1ヶ所ありました。 他は2回、心室性期外収縮がとれましたが、 この様な下に突き出た脈は、危険でしょうか? この脈を計った以降は、出ておりません。 他の心室性期外収縮も単発です。 先日エコー等、やりましたが、大丈夫だったんですが心配です。 アドバイス下さい。

  • 金融の管理はどうなっているのですか

    アメリカ国債の格下げで世界の金融担当者が電話会談をしたことがニュースになっています。世界の金融市場が大きく変動するたびに火消の為の会談や声明がなされていますが、最近はそれが頻繁で落ち着いた経済活動が妨げられているように感じます。一体誰が、どこで金融を管理しているのでしょう。アメリカの一民間格付け会社に揺さぶられるような金融市場はおかしいと思うのは私だけでしょうか。 そもそも、世界の金融を管理している機関というものはあるのでしょうか。

  • 金融業界の面白さ

    「金融」の世界の面白さって何ですか? 先日から金融業界で仕事をすることになりました。 わたしの業務は社内システムサポート関連なので、ずばり「金融」にふれることはないのですが、そのシステムがサポートしている業界そのものの面白さがわかるともっといいなぁと思って質問させていただきました。 漠然としている質問なのですが、どんなことでも、この点からみると、とか、こうゆう感じが、と教えていただけたらと思います。 ちなみにわたし自身はマーケティング畑です。大学では心理学を専攻していました。 よろしくお願いします。