• 締切済み

企業の資金不足、金融の過剰流動性、信用収縮の統計指標を教えてください。

以下の統計指標を探しています。 ご存知の方がいたらご教示お願いします。 信用収縮をはかる 企業の資金不足をはかる 金融の過剰流動性をはかる 以上よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

1.信用収縮 ・日銀の貸出統計 ・全銀協の貸出統計 → 貸出が減っていれば信用収縮 2.資金不足 ・日銀短観の資金繰りDI ・日本政策金融公庫の中小起業の資金繰りDI → 資金繰りが楽‐きついでマイナスの度合いが高まっていれば資金不足 3.過剰流動性 ・このような統計はありません。 しいていえば、マーシャルのkを図る(その定義は自分で調べてみてください)。

taroyaro
質問者

お礼

具体的な指標をありがとうございます。 さっそく調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中小企業金融、特に信用保証について

     金融機関の方、もしくは中小企業にお詳しい方にお聞きしたいことがあります。  信用保証協会が代位弁済をおこなった場合、保証協会は、企業の建て直しを図りつつ残存債務の回収を目指すことになっています。しかし実際に回収できるのはわずかであるとのウワサです。  この場合、企業は保証協会に債務を返済するために清算→倒産、ということになるのでしょうか。そうなるケースがあるとして、どれくらいの割合なのでしょうか。また、倒産に至らない場合は、保証協会だけが損をして、その企業は「沙汰無し」となってしまうのでしょうか。  お答えいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 会社の貸借対照表について

    会社の経営分析をする仕事をしています。まだ、駆け出しで良く分からないのですが、 ・流動比率(流動資産÷流動負債)、 ・固定長期適合率 { 固定資産÷(純資産+固定負債)} という指標がありますが、流動比率が100%以下で、固定長期適合率が100%以上の場合、 資金手当てが、長期と短期でアンバランスになってると思いますが、なぜ、このような現象 が起きるのでしょうか? 金融機関からの借入で、短期では借りやすく、長期では借りにくなど、担保の関係などで、 そのようなことがあるのでしょうか?

  • 比率分析の標準値を知りたい・・・。

    よろしくお願いします。 ROEやROAなどの収益性分析、 流動比率などの安全性分析 そのほか IRRやWACCなどの数字を出して 経営の分析をする際に 指標となるものが欲しいのですがそういうものは あるのでしょうか? 流動比率なら120%超が望ましいなど 目安があるものもありますが WACCはどれくらいが望ましいか、など。。。 業界によって違うのでなんともいえないと思うのですが TKCの経営指標は中小企業向けなので 大企業向けの判断指標があれば欲しいのですが ご存じないでしょうか? ”経常利益率5%う以上ならすごい”とか 財務初心者です。 教えていただければと思います。

  • M1,M2などマネーサプライ

    M1,M2,M3などの統計について、 M1よりM2やM3が広く、額も大きくなるわけですが、 これに関連して、以下、どうなっているのでしょう。 ・そもそも市中のキャッシュは、どうやって把握されているのか。  日銀が発行した紙幣と貨幣の合計から、日銀や市中銀行に実際にある紙幣と貨幣を差し引けば、出ると思いますが、市中では紛失した分、焼けた分などあると思うのですが。 ・例えばM1からM3との差において、準通貨(定期預金)、などが加わり、広義流動性においては、投資信託などが加わってきます。これら準通貨や投資信託などは、市場から金融機関がすでにあつめた金額(その元は、銀行にあるアカウント(D)であったり、キャッシュであったりすると思いますが)かと思いますが、もし元手がDであれば、ここでさらに信用創造で値が増えており、もしキャッシュだったら、市場のキャッシュが減って(これはすでに、市場に存在しないキャッシュなので、現金通貨統計には含まれていないもの。市場の現金としてはすでに統計上、差し引かれている)信用創造で値が増えたもの、という考えで良いのでしょうか。 ---------------- 日銀HPでの解説 https://www.boj.or.jp/statistics/outline/exp/faqms.htm/ 2.マネーストック統計にはどのような指標がありますか。 マネーストック統計には、通貨の範囲に応じてM1、M2、M3、広義流動性の4つの指標があります。これらの指標の定義は、次の通りです。 M1=現金通貨+預金通貨(預金通貨の発行者は、全預金取扱機関) 現金通貨=日本銀行券発行高+貨幣流通高 預金通貨=要求払預金(当座、普通、貯蓄、通知、別段、納税準備)-調査対象金融機関保有小切手・手形M2=現金通貨+預金通貨+準通貨+CD(預金通貨、準通貨、CDの発行者は、国内銀行等 <マネーサプライ統計のM2+CD対象預金取扱機関と一致>)M3=現金通貨+預金通貨+準通貨+CD(預金通貨、準通貨、CDの発行者は、全預金取扱機関)広義流動性=M3+金銭の信託+投資信託+金融債+銀行発行普通社債+金融機関発行CP+国債+外債 上記は、いずれについても、居住者のうち、一般法人、個人、地方公共団体などの保有分が対象。 M1は、最も容易に決済手段として用いることができる現金通貨と預金通貨から構成されています。 M3は、M1に準通貨やCDを加えた指標です。準通貨の大半は、定期預金ですが、定期預金は解約して現金通貨や預金通貨に替えれば決済手段になる金融商品で、預金通貨に準じた性格を持つという意味で準通貨と呼ばれています。 M2は、金融商品の範囲はM3と同様ですが、預金の預け入れ先が限定されています。 広義流動性は、M3に何らかの「流動性」を有すると考えられる金融商品を加えた指標です。このため、金融商品間の資金の流出入(例えば、投資信託を解約して銀行預金に振り替える)があった場合でも、その影響を受けないといった特色があります。

  • 言葉の意味

    こんにちは。ニュースで「信用収縮で行き場を失った資金が流れ込んだ原油商品…」というフレーズがあったのですが、なぜ信用収縮があると資金が行き場を失い、またその資金が原油商品に行くのかその流れがよく分りません。お分かりになる方がいらっしゃいましたら、どうかご説明お願いいたします。

  • 金融機関の破たんについて

    現在多くの金融機関が世界同時株安の影響で資産の評価減などが起こり 資金繰りが悪化しているという話をよく耳にします。 そもそも、金融機関の流動資産が不足する原因は何なのでしょうか? 流動性が悪化した金融機関は、何に対してお金が払えずに 破たんするのですか?

  • 金融機関の財務体質

    地銀、信金などの金融機関の財務体質が健全かどうかを見るとき、貸借対照表や損益計算書のどの数値に着目するとよいのでしょうか? 自己資本比率は見るようにしてるんですけど、他にこんな指標をみると良いというのがあれば教えてください。 (ちなみに、一般企業の場合は他に流動比率、当座比率、株主資本利益率、総資産利益率などを見た方がいいみたいなのですが、金融機関の場合もこのような指標は参考になるのでしょうか?)

  • ネットネット株について教えて下さい。

    最近、バリュー株投資の勉強を始めたのですが難し過ぎて困ってます。なんとか指標までは理解出来たのですが…。 バフェットさんやグラハムさんが言っている下記の意味を どなたか噛み砕いて説明していただけないでしょか…? よろしくお願いします。 「株価(企業の時価)が正味流動資産(流動資産-負債)の2/3以下の株を買いなさいという考え方」

  • マネーと信用について根本的なことがわかっていません。

    マネーと信用について根本的なことがわかっていません。 よく、世界の株価が下がって、○○兆円が消えたとか、中央銀行が資金を供給して過剰流動性がどうとか、いう解説を目にします。 そもそも、お金はどのように生まれて、どの様に消えるのですしょうか? 金融危機の前後でマネーの総量は膨脹し、危機の後、急速に縮小したようなイメージを持っていますが、世界を駆けめぐる「マネー」とは、どの様に創り出され、どのようにきえてゆくのでしょうか? そもそも、お金ってなんでしょうか? 中央銀行が勝手にお金を作り出せるなら、ハイパーインフレにならない程度にどんどん刷ってただで配ればいいような。 きっと、経済学の基本なのだとは思うのですが、この本を読め、ここにちゃんと書いてある的なアドバイスがあれば、お願いします。

  • どうも良く分かっていません。お教え下さい。

    金融政策だけではインフレ喚起を実現できない。金融緩和によって流動性が追加されても、民間の資金需要と信用創造能力が脆弱なために、それは日本国債投資資金を増加させるだけの結果しかもたらさない。それは長期金利のさらなる低下、日本の金融資産の魅力化となり、円高要因となる。そして、デフレを一段と加速する。・・・と或るHPに掲載されていたのですが、 日本国際投資資金が増加すると何故、日本の金融資産の魅力化となるのか 良く分かりません。どうかお分かりの方お教え下さい。 普通なら、金利が低下すれば、魅力がなくなるのでは・・・??? 注)国債の価格が上昇すると利回りが低下することは知っています・・・。  

このQ&Aのポイント
  • コピー機の設定変更でよくある問題を解決する方法についてご相談です。拡大A5をA4にコピーする際に、設定変更ができず困っています。
  • ご利用のコピー機でA5をA4にコピーする方法がわからずお困りのようです。設定変更ができない問題について解決方法をご案内します。
  • この度は、拡大A5をA4にコピーする方法に関してお困りのようです。設定変更ができない問題について、詳細を教えていただきありがとうございます。以下に解決方法をまとめました。
回答を見る