- ベストアンサー
- 困ってます
お茶に含まれるカフェイン
現在いろんな種類の中国茶や日本茶・紅茶・コーヒーなどが市販されていますが、カフェインの多さはどうやって判断するのでしょうか? 普段からお茶、コーヒーが大好きなんですが、妊娠中なので控えめにしています。 お茶に詳しい方や、HPをご存知の方、どうか教えてください!!
- gonesh
- お礼率52% (31/59)
- 回答数4
- 閲覧数675
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4

お茶・コーヒー・紅茶等のカフェイン量の測定データは成書等にも記載がありますが、以下の参考URLは関連回答がありますが参考になりますでしょうか? この中で#4で紹介したサイトも参考にしてください。 ◎http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=19441 ◎http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=19378 ●http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=77955 ●http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=532345 ●http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=728796 ご参考まで。
関連するQ&A
- 中国茶のカフェイン値
妊娠中の友達から、 「コーヒーの代わりに紅茶が飲みたいから、 おすすめの銘柄を教えて!」 と言われたんです。 だけど、紅茶って確か、コーヒーより カフェイン値高いんですよね? それで、同じ発酵茶の中国茶をすすめてみたい と思ったのですが、、 中国茶のカフェイン値って、高いんですか?
- ベストアンサー
- 素材・食材
- カフェインアレルギーで飲めるものは?
最近、コーヒー、紅茶、日本茶、烏龍茶、ドリンク剤(リポビタンの類)などを飲むと、ものすごく心臓が、バクバクしてしまいます。昔はそんなことはなかったんですが・・・特に中国茶は大好きなので、ものすごく悲しい!!ちゃんと調べたわけではないけど、こんな状態は、もう直りませんよね~~ とりあえず、日常何を飲んだら、カフェインフリーで、おいしいでしょうか?健康によくても、まずいお茶はイヤなので、おすすめのものがあったら、教えて下さい。
- 締切済み
- 病気
- 茶香炉につかうお茶っ葉
茶香炉をはじめた友人にお茶っ葉を選んで贈ることにしたのですが、 日本茶を使うのが普通なのですか? 中国茶はあんまり向かないのでしょうか。 紅茶やコーヒーでも楽しめると、何かで読んだのですが、 中国茶はまた別なのかな。 中国茶は、買うのが楽しそうだなーと思ったのです。 アドバイス、お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんばんは。 よく言われるように「番茶」が一番含有量が少ないですね。 http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/note/188.html
- 回答No.2
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
コーヒーはカフェインが含まれている飲料の代表格のように言われていますが、紅茶の方が多いという話を聞いたことあります。 また、日本茶は、タンニンが多いと言われてますよね。これも、カフェインと同じように、眠れなくなるので濃いのは要注意です。 妊娠中のカフェイン摂取は、「コーヒー換算で、1日数十杯を、毎日、飲み続ける」くらいの大量摂取だと、胎児に悪影響だそうです。 薄めのを少量なら、胎児に影響が出るほどでなないそうです……が、妊娠中は、かなり疲れやすくなります。この時、カフェインやタンニンの影響で眠れず、疲れも取れず体力が回復しない状態では、母体のストレスも溜まってしまいますので、少量といっても眠れないようなら、もっと減らした方がいいですよね。 コーヒーについては、カフェインレスのもあるので、そういうのを利用するのも手です。
質問者からのお礼
遅くなりました。ありがとうございます。何でも、飲みすぎはよくないですよね。カフェインレスのコーヒー、探してみます!
- 回答No.1
- matrix4
- ベストアンサー率16% (118/704)
お茶>紅茶>コーヒーで濃い順だと思います。 お茶は意外と多いです。 中国茶はたしか少な目のカフェインだったようなきもします。 どっちのしろ、市販(カフェ・缶)は、標準または多めなので、自宅でいれる、お茶、コーヒー等も、薄めで飲むのがいいのでは・・
関連するQ&A
- 妊娠中に良い中国茶・ハーブティは?
妊娠中はカフェインが良くないそうですね。 たまごクラブに、水 ◎ 野菜ジュース ◎ コーヒー・紅茶 ○ 日本茶 ○ 中国茶 ◎ ハーブティ ◎ と、ありました。 普段から水ばかり飲んでいたのですが飽きてしまい、 つわりのせいか野菜ジュースも飲めなくなりました。 そんな訳で、中国茶とハーブティに、 チャレンジしてみようと思います。 しかしながら、 「中国茶はすべてノンカフェインなの?」 「ハーブティってクセが強いものが多くない?」 「中でも妊婦の体に良いとされているものはあるの?」 と、結局のところまったくわからず、困っています。 中国茶とハーブティも扱っている紅茶屋さんが あるのですが、つわりがヒドイ為、 買うものをしっかりと決めた状態で行きたいのです。 (お店の人が必ずしも細かい情報を知っているとは 限らなさそうだし。) 中国茶・ハーブティに詳しい方、ご回答お願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- お茶について
日本茶・中国茶・西洋のハーブティや紅茶で、 効き目別に色んな種類を試していますが、 温かいより冷たく冷やしたほうが好きで、 沢山作って冷蔵庫で冷やしています。 冷たくすると効能が薄れるお茶はありますか? ルイボスティ・グアバ茶・ウーロン茶・麦茶 ヨモギ茶・ジャスミン茶などを飲んでいますが、 他のハーブティなども試してみたいと思います。 ただの紅茶は、効能が何もなさそうで、 あまり飲まないのですが、何かあるんでしょうか? 効能が分かりやすく載っているサイトなど、 お茶を飲む時の注意点など、 お茶に詳しいかた、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- ノンカフェインはいつまで?
1歳になった子供がいます。 妊娠中から授乳期の私自身と子供に与えるお茶は、麦茶か市販されている十六茶など ノンカフェインのものにしていたのですが、 子供はいつになったら緑茶など与えてもよいのでしょうか? もちろんコーヒーや紅茶は飲ますつもりもありませんが、 常に緑茶は飲んでいるので、一緒に飲めればなと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 妊娠中のカフェイン摂取
妊娠初期の妊婦です。 普段から日本茶が大好きでよく飲んでいたのですが、妊婦のカフェインの摂取はあまり良くないと何かで目にして、 それ以来気になっています。 玉露には特にカフェインが多く含まれているようですが、やはりあまり飲まないほうがいいのでしょうか? また、コーヒーにはディカフェがありますが、日本茶でカフェインフリーなものってあるんでしょうか? 色々調べたところ、コーヒーや紅茶だけでなくココアなどいろんな飲み物にカフェインが含まれているんですね。 あまり神経質になる必要はないとは思いますが、緑茶もココアも大好きなのでちょっと気になってしまいました。 どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- 妊娠
- どんなお茶が好きですか?
私は、緊張の多いオフィスで自分を癒すため、ちょっとした自分のお茶セットを用意しています。 ちょっと前は、中国茶にはまっていたのですが、このごろは日本茶を飲んでいます。日本茶もなかなかほっこりできてよいものです。 もし、皆さん、ほっこりできるお勧めのお茶があれば、教えていただけませんか。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- お茶のカフェイン含有量について
体質的に、夕方以降にコーヒーを飲むと眠れなくなります。紅茶やお茶(プーアール茶・ウーロン茶・杜仲茶など)はコーヒーよりはカフェイン量は少ないと効いていますが、コーヒーとの比較として、どれくらい少ないのでしょうか? 実は、台湾で痩せるといわれてプーアール茶を大量に買ったんですが、飲むのは良いのですが、カフェインが沢山入ってたら眠れなくなりそうなので。 勿論、体質によって異なるのでしょうが、一般的なお茶に、睡眠を妨害するくらいの量のカフェインが含まれているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 濃いお茶と、普通のコーヒー、カフェイン多いのは?
お茶は濃いめで飲みます。 コーヒーを濃くすることはありません。 どちらがカフェイン多いと思いますか? 市販のペットボトルにある濃いお茶よりさらに濃い感じです。 眠気対策でよくコーヒーを飲むのですが、どちらかと言えば日本茶が好きなので 濃いお茶でも代用できるのであればうれしいです。
- ベストアンサー
- お茶・ドリンク
- 友人の誕生日が近いので彼女が好きなお茶のプレゼントを考えています。
友人の誕生日が近いので彼女が好きなお茶のプレゼントを考えています。 紅茶は以前自分がもらってしまったので、紅茶以外のお茶(日本茶、中国茶、ハーブティーなど)を探しています。 けれど詳しくないのでなにがいいのか分かりません。 彼女はお茶が好きなだけにいろいろ詳しいので、プレゼントするんだったら人気のあるおいしいものがいいです。 安いものよりは高いお茶がいいですが……(彼女そういうのこだわるタイプなので……汗) 予算は4000~5000円までにしたいです。 直接渡せないので通販を利用したいのですがそれを含めておすすめのお茶はありますか? ちなみに彼女は33歳になります。 ご存知の方教えてください。
- ベストアンサー
- お茶・ドリンク
- カフェインが含まれるドリンク(お茶、コーヒー類以外で)
妊娠中のため、カフェイン摂取を控えています。 お茶やコーヒー類にカフェインが含まれているのは分かっていますが、その他のソフトドリンクで含まれているものは何がありますか? 例えば、コーラにもカフェインが含まれているということですが、ジンジャエールには含まれていないのでしょうか?といったことが知りたいのです。 メーカーによっても違うのでしょうかね。 また、それは原材料を見ても判断できないものなのでしょうか?
- 締切済み
- お茶・ドリンク
質問者からのお礼
遅くなりました。ありがとうございます。そんなに神経質になる事ないよ、といわれましたが、何しろお茶が大好きなもので・・・。参考になりました!