- ベストアンサー
- 暇なときにでも
中国茶のカフェイン値
妊娠中の友達から、 「コーヒーの代わりに紅茶が飲みたいから、 おすすめの銘柄を教えて!」 と言われたんです。 だけど、紅茶って確か、コーヒーより カフェイン値高いんですよね? それで、同じ発酵茶の中国茶をすすめてみたい と思ったのですが、、 中国茶のカフェイン値って、高いんですか?
- pockey
- お礼率41% (148/357)
- 回答数2
- 閲覧数1295
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- kawakawa
- ベストアンサー率41% (1452/3497)
数年前まで、カフェインは妊婦が摂るべきではないという風説が流れていましたが、現在では、カフェインの摂取に神経質になる必要はないということが確認されています。 カフェインはコーヒー以外にお茶類(緑茶、ウーロン茶、紅茶等)、チョコレートやココアなどに大量に含まれています。日常生活でカフェインを気にし始めると、お茶類は何も飲むことができませんからネ。 コーヒーであれ、紅茶であれ、中国茶でれ、日本茶であれ、常識的な量を飲んでいる限り、何も問題はありません。逆に制限するという心理的なプレッシャーの方が悪影響を及ぼしかねません。 コーヒー大好きな方なら、食後のコーヒーの爽快感を我慢する必要はないので、そのことを説明してあげてもよいのではないでしょうか? ただし、胃への負担はお茶の方がコーヒーよりも軽いので、そういう面からは、1日2~3杯程度に控えられた方がよいかもしれませんが‥ 以上kawakawaでした
関連するQ&A
- お茶に含まれるカフェイン
現在いろんな種類の中国茶や日本茶・紅茶・コーヒーなどが市販されていますが、カフェインの多さはどうやって判断するのでしょうか? 普段からお茶、コーヒーが大好きなんですが、妊娠中なので控えめにしています。 お茶に詳しい方や、HPをご存知の方、どうか教えてください!!
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント(健康)
- 妊娠中に良い中国茶・ハーブティは?
妊娠中はカフェインが良くないそうですね。 たまごクラブに、水 ◎ 野菜ジュース ◎ コーヒー・紅茶 ○ 日本茶 ○ 中国茶 ◎ ハーブティ ◎ と、ありました。 普段から水ばかり飲んでいたのですが飽きてしまい、 つわりのせいか野菜ジュースも飲めなくなりました。 そんな訳で、中国茶とハーブティに、 チャレンジしてみようと思います。 しかしながら、 「中国茶はすべてノンカフェインなの?」 「ハーブティってクセが強いものが多くない?」 「中でも妊婦の体に良いとされているものはあるの?」 と、結局のところまったくわからず、困っています。 中国茶とハーブティも扱っている紅茶屋さんが あるのですが、つわりがヒドイ為、 買うものをしっかりと決めた状態で行きたいのです。 (お店の人が必ずしも細かい情報を知っているとは 限らなさそうだし。) 中国茶・ハーブティに詳しい方、ご回答お願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 中国茶が飲めるお店
はじめまして、中国茶が飲めるお店を探しています。 愛知県内のなかで探しています。 名古屋か三河地方(岡崎、豊田、刈谷、安城)あたりとか 豊明、東郷、などでありませんか? 紅茶とかコーヒーが飲める店はあるのですが 中国茶はなかなかありません。 中国茶のあの入れ方が良いなぁと思ってね。 お願いします
- ベストアンサー
- 名産・お土産・食べ歩き
その他の回答 (1)
- 回答No.1

[#19441]に少し詳細に回答いたしましたので、参考にして下さい。 (一部再掲します。) ================================ 「茶の科学」(村松敬一郎;朝倉書店) ====================================== 1.乾物中の値 玉露;2.90-4.04%、煎茶;2.77-3.49%、番茶;2.02%、 ほうじ茶;1.93%、抹茶;5.38-6.36%、白茶;4.02%、 黄茶;4.01%、ウーロン茶;2.34%、 プアール茶;1.31-3.4% -------------------------------------- 2.カフェイン量(mg/茶葉1gの浸出液) 煎茶;22.97、ケニア茶;26.37、色茶(?);22.75、 雲南プアール茶;26.29 ================================== ご参考まで。
関連するQ&A
- カフェインアレルギーで飲めるものは?
最近、コーヒー、紅茶、日本茶、烏龍茶、ドリンク剤(リポビタンの類)などを飲むと、ものすごく心臓が、バクバクしてしまいます。昔はそんなことはなかったんですが・・・特に中国茶は大好きなので、ものすごく悲しい!!ちゃんと調べたわけではないけど、こんな状態は、もう直りませんよね~~ とりあえず、日常何を飲んだら、カフェインフリーで、おいしいでしょうか?健康によくても、まずいお茶はイヤなので、おすすめのものがあったら、教えて下さい。
- 締切済み
- 病気
- 中国茶の入れ方、飲み方
会社の顧客のおみやげで中国茶を頂きました。 ただ、私には頂いたこの中国茶がどういうものなのか、まったく不明で美味しく入れるにはどうやって入れたらいいのか、などまるでわかりません。 中国茶は一番最初に茶葉に入れたお湯は捨てるという形式だけはかろうじて知ってるくらいです。 写真を添付しますので、このお茶を美味しく頂くためにはどのように入れるのが一番いいのかお湯の温度や1回に飲む量の茶葉などいろいろお伺いしたいでする よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- お茶・ドリンク
- 中国茶の製法
中国茶のうち台湾系の烏龍茶は葉が丸く丸まって粒になっているものがあります。この葉の丸め方には手で行う物と、機械で丸める物があると聞きました。一枚一枚手で丸めるわけではないと思うのですが、どうやって丸めるのか、何時(発酵、火入れ・・)丸めるのかご存じの方がいらしたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- 紅茶と中国茶の成分の違い
今大学の課題で紅茶と中国茶の違いについて調べています。 効能なんかを調べていると、中国茶も紅茶も大概一緒なんですよ。 「虫歯予防」とか「肥満防止」とか「利尿作用」とか。 じゃあなんで「中国茶の方が健康にいい」みたいなイメージがあるんでしょうかね?? 中身は同じなのに・・・ 「中国は古くから薬として飲まれてきた」とか 「中国人には健康な人が多い」とか。 「じゃあイギリス人も皆健康なんじゃないのか!?」と思うワケなんですよ。 そこがイマイチ納得できないので、どうかお茶に詳しい方、教えてください。 明日発表なのでできれば早めに御協力お願い致します(><);
- ベストアンサー
- お茶・ドリンク
- 紅茶・中国茶・茶器について
紅茶、それと中国茶の茶器・ティーセットで有名な物またはオススメなものを教えて下さい。また紅茶の正しい入れ方など情報知っている方教えて下さいm(。。)mよろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- 中国茶
中国茶について質問よろしくお願いします。本格的に茶器をそろえたりしては、飲んでいないのですが、最近中国茶に興味をもちました。まだ知識はないのですが、そのうち茶器もそろえたり、習いに行ったりしたいと考えています。話が変わってしまうのですが、黒茶がダイエットにいいと聞きました。岩茶とプアール茶ではどちらがそういった効果が高いのでしょうか?それと、はぶ茶というものがうちにあって毎日飲んでいたのですが、これは黒茶なのでしょうか?岩茶とプアールとハブ茶ではどれがオススメでしょうか?情報知っている方よろしくお願いしますm
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント(健康)