• 締切済み

もう疲れました。どうしたらいいんでしょうか。

ahahahahanの回答

回答No.2

私も一時期不登校の時期がありました。 生きていてもしょうがないとも思ってました。 いろいろ考えられる悪いこともしました。 ですが、今生きてます 結局は自分で決めなきゃならないんですよ 中学卒業したら 就職するか、進学するか 生きている限り逃げられませんし、親だっていつまでも頼られません。 中学生なんて、まだまだ子供です 親に迷惑かけたくないなんて言わないで、思いっきり甘えてください。 なにもしないのが一番の悪です。 世の中で、戦わなきゃいけないのは他人ではなく自分自身ではないかと思います。 長文\(__)しました

関連するQ&A

  • 相談できる人がいなくて辛いです。

    中三の女子です。私には、心を開けるような人がいません。学校や親も信用できず、友達も居ません。 小学校の時、対人関係でトラブルがあってから、不登校になり、ずっと自分を隠して生きてきました。2年生の秋まで友達はいせんでしたが、やっと自分をだしてもいいかなと思ったら、やはり嫌われてしまいました。一学年一クラスしか無いので、友達もいません。クラスのほとんどから陰口を言われています。 私はやはり嫌われるために生まれたんでしょうか。誰にも話せる勇気はないから、一人で抱え込むことしかできません。 自分には勉強しかないと思ってずっと頑張ってきましたが、最近は泣くのを堪えるのに精一杯で、授業に集中できません。 きっと、だれかに認められたいんです。もういいよって。がんばったねって言われたいんです。 それなら、一人でずっと抱え込んで、病んでしまおうかとか怖い考えが頭をよぎってしまいます。甘ったれたことを言っているのだろうけど、辛いです。学校にもいきたくないです。 私には味方はいないのでしょうか。私なんかいない方がみんな幸せだったとか、自分はクズだとか考えてしまいます。自分の事が嫌いです。 誰か、私を受け止めてくれる人が、一人でもいいからほしいです。どうしたらいいですか。一人で泣くのに疲れてしまいました。 長文、乱文失礼しました。暖かい返事が来ることを期待しています。

  • 中3食べても痩せる

    中3です。 家のトラブルで ちょくちょく休んでて、 中2の三学期は完全不登校でした。 自傷行為、摂食障害などをしてしまってて そこから完全病んでしまいました。 今は学校に復帰して一度も休んでおらず とても楽しい幸せな学校生活を送ってますが、 やはり不安や焦りで強いストレスを感じてると思います。 家に帰ると学校の自分とは別人で憂鬱になります。 土日は、過食が酷くなり 食べ続けてます。 甘いものか、高カロリーなものです。 絶対増えてる…と思って ビビりながら体重を計ったら 減ってるんです。 嬉しい限りですが… それと、前まで大きいナプキンがすぐボトボトになってしまうまで 生理の血が多かったのに 今では、全然血が出てません。 糖尿や、バセドウが引っかかりました。 気は病と聞いたので知らんぷりしてましたが、一向に良くなりません。 帰宅部で運動といえば、 登下校のみです。 後は週に2回の体育だけです。 ストレスで痩せるんですか? 病院に行きたいんですけど 親が連れてってくれません…。 視力と貧血で学校から手紙が来たんですけど、放置されました… それに、不登校になってから、ラインで必要最低限の事しか話しません… 何度も勇気を出して伝えてみたんですが、全部 気のせい。甘え。そんなんあんたがしんどいなら私は、俺は死んでる。と言われました…。 死ぬんでしょうか…。 その他に 痙攣、立ちくらみ、めまい、睡眠障害、嘔吐、腹痛、冷や汗、情緒不安定、過呼吸などになるんです… どうすれば検査できるんでしょうか。… お金貰えないので自分で行けません。 倒れる以外にありませんかね… でも迷惑なりますよね… 色んな方に教えてもらうんですが、 結局病院へ行って下さいと言われます。 長くなってしまい、申し訳ありません。 病名と、説得方法教えて頂ければ幸いです。お願いいたします。

  • 高校に戻ってほしい

    高3になる息子を持つ母です。2年のときからクラスになじめないと言っていました。学校に行きたくないといったことも時々ありました。でも結局1年は皆勤2年も数日休んだだけでした。しかし本人は3年のクラスに相当期待していたらしく。それが期待とおりではなかったと知ったとき 何かがはじけてしまったのか始業式一日行っただけで 今も不登校です。本人は軽い嫌がらせをクラスメイトからうけたようで、それがきっかけになったかわかりませんが 自分に自信をうしなってしまったようです。自分なんて、、と言います。決して学校には戻らず高認をうけて大学にいくといいます。学校の近くにさえいきたくないと言います。でもわたしとしてはあと一年ですし、なんとかして高校に戻ってほしいのです。毎日涙がでできて泣いています。息子が楽しい学校生活が送れるようにはならないのでしょうか。それだけが親の願いです。同じような体験をなさった親さんの体験談、またはご意見伺いたいです。。

  • 知り合いに会うのが怖いです。

    今高1の男なのですが、自分は知り合いに会うのが嫌なんです。 例えばスーパーやコンビニなどで偶然知り合いに会うとすごく嫌なんです。 何故嫌なのかは自分でもわかりません。 知り合いに会うのが怖くなったのは中3の時からです。 僕は中1夏に親友に裏切られ、徹底的にいじめられて不登校になりました。 中2になってから、クラスが変わり、毎日行っていたのですが、2学期の終わりに、クラスの女子や男子計20人にからかわれたり、馬鹿にされたりして、3学期から再び不登校になりました。 そしれ中3からは支援教室に行きました。(ここであいじめがなかったです) こうゆうことがあってから、知り合いに会うのが嫌になりました。 これは日に日に症状が悪化していて、今ではファミレスに行った時に学生がいるだけで、帽子おかぶったりしてしてこそこそしています。 又友達と遊ぶ約束をした時に待ち合わせ場所で会ったりするのは全然嫌ではありません。 でもいくら仲がいい友達でも偶然にばったり会ったりするのは駄目なんです。 ちなみに学校に登校する時、電車などでは中学の時や地元の知り合いに会うので、今は親に学校までのしていってもらっている状況です。 どうすれば知り合いに会う恐怖などを治せるでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • また不登校に・・・

    こんな時間に失礼します。 現在中3なのですが、 6月からほとんど学校に行けていません 以前、中1の3学期~2年の2学期頃まで不登校で なんとか克服出来たと思ったのですが 最近また不登校になりそうで怖いです・・・ 学校でいじめられているわけでもないのにいつの間にかまた不登校。 サボり癖がなかなか治らなくて 朝になると眠くなって学校に行けなくなります 自分に甘い自分が大嫌いです 塾には行けるのに学校にはなぜか行けなくて、 内心焦って行かなきゃ!と思うのにいつもできないんです 友達からメールで「学校はよ来てー待ってるよ!」とか「大丈夫??」とか 気遣ってくれてるのに、自分が情けなく思えてきて辛いです これ以上大切な友達を失いたくないです 家にいるときは勉強もする気になれなくて絵を描いてばっかりになります・・・ 高校受験も近づいてきていて、行けるかも不安で 親にも散々言われて泣きたくなります こんなのから早く抜け出したいです なにかアドバイスなどをもらえると助かります よろしくお願いします!!

  • 不登校から抜け出す勇気

    私は現在中学一年の不登校児です。今の不登校の現状から抜け出したいのですが勇気がありません。 学校に行けなくなったのは小学6年の2月辺りからです。 不登校の理由は自分でも分からないといった感じです。いつからか体が学校に行くことを拒むようになり、不登校へと陥ってしまいました。 毎日無駄に時間を浪費し続け学校を休むことが当たり前になり、今に至ります。 起きてネットをして親の用意したご飯を食べて夜になったら寝てまた起きて、無心に同じような日々を繰り返し気付くと7ヶ月もの月日が経過していました。 私はこの毎日に危機感を感じ、抜け出そうと思いました。ですが、学校に通う勇気が中々出ません。 私は小学生の頃から教室の隅っこでずっと窓の向こうを見ていたり本を読んでいたりしていて、クラスの同級生と会話を交わすことはほぼ有りませんでした。自分から頑張って話しかけても会話下手で話が続かず、それ故友達も全く出来ませんでした。周りから避けられるようにもなっていました。 なのでどうしても学校に向かう勇気が出ません。変な目で見られそうでとても怖いです。 中学校に行かないと相当勉強しない限り高校に受かることもできませんし、今中卒で雇ってくれる仕事も殆どありません。 そうして自分に言い聞かせ学校へ行く気を奮い立たせようとするのですが、朝になるとやはり行く気は失せてしまいます。 学校へ行けない自分を甘えるな逃げるなと責め続けても、ただ疲れるだけでした。 このままだと大人になってから最悪な人生を歩んでしまうと焦るのですが結局学校へは行けずストレスも溜まってきます。 どうすれば勇気を出すことが出来るのでしょうか。毎日が憂鬱です。回答お待ちしています。

  • 中3の男子です。中1の秋から普通にクラスに登校できなくなりました。

    -- まず、なぜクラスに登校することができなくなったかを書きたいと思います。 小5から、同じクラスであった「A」にいじめられていました。 誰にも相談することができずに、毎日苦しい思いをして学校に登校していました。 小6も、小5から同じクラスのメンバーが持ち上がりになるので、いじめられ続けていました。 また、自分は中学受験をする予定だったので、毎日毎日塾と家庭教師が入っていて、 土日であっても平日であっても休みがとれず、そして母もイライラしているので、 自分にとってとてもストレスのたまる時期でした。 部屋で泣いたりすることも多々ありました。 こんな感じでストレスがたまって、何もかもがイヤになり、「中学受験なんてしない!」と親に言い放ちました。すると、親は「それなら○○高校(かなりレベルの高い高校)に進学する自信があるならやめても良いよ」と言われ、自分は自信は無いけど、苦しい気持ちから抜け出したいから、やめる事にしました。 中学に入ると、また同じクラスに「A」が居て、しかもその周辺の悪い人があつまり、「AとBとCとD」と、四人ぐらいのメンバーになり、自分をいじめてきました。 耐えて耐えて、耐え続けて。 10月になりました。 学校へ行きたくなかった自分は、通学路にある公園で学校へ行かずに泣きながら座っていました。 お昼ぐらいになると、車に乗って母が迎えに来ました。担任から「登校していないから」と電話がかかってきて、探していたようです。 家族に理由を全て話したのですが、まったくわかってもらえず。 担任に勇気を出して話してみたのですが、「そんなことはどの学校にもあることだから、我慢しろ。お前が強くなれ。」 そういわれ、自分は「もう疲れたよ…」というような気分になり、2週間ほど部屋に引き篭もりました。 父と母に無理やり引っ張り出され、学校に連れて行かれました。 カウンセリングルームという場所に登校することになりました。 たまに休んだり遅刻したりということもありましたが、1年はそんな感じでその部屋で過ごしました。 中2。思い切ってクラスに戻った。 仲の良い友達も居て、そしていじめっ子らとも同じクラスにならずに済み、安心してすごしていました。 5月の終わりぐらいに野外活動があったのですが、それも楽しく過ごすことができました。 野外活動が終わり、学校へ登校する朝。 心というか心臓のあたりが「ぎゅーーーーー」っと苦しくなるような感覚で、 そして、何もかもが嫌だ、と思うようになってしまいました…。学校なんか行きたくない…。 学校へ行きたくない理由なんか無いのに、行きたくなくなるなんておかしい、なんて思いながら、心療内科へ行きました。 すると、「うつ病」と診断されました。 処方された薬を飲みながら治療をする日々。 しかし、家族は誰一人認めてくれる人は居ませんでした。 「甘えている」とか。「学校へ行けよ」とか。  「死にたい願望」があるくらい酷かった自分の病気のつらさがわかってくれないのが非常につらかった。 2年の夏休みが過ぎたくらいに、やっと登校できるようになった。 といっても、体調が悪い時には早退したり、保健室でベッドに休ませて貰ったりとかしたけど・・・ね。その時は保健室登校でした。 中3になる。 大分体調は良くなってきたが、まだ少し悪い時がある… そんな感じでいつも通り保健室へ登校。 (まだクラスに戻るほど余裕は無いのです…) 担任は1年の時と同じ先生。正直、またか…と思いました。 進路相談があったのですが、「クラスに出ていないという理由だけで(提出物等はきちんと出している)」成績表をALL1になっているので、普通高校にはいけません。 単位制とかそういう学校になります。といわれました。 母も、悩んでいます。自分に、「ちゃんとクラスに行けばよかったのに」と言ってきます。 辛いです。 自分は、「自分は悪いことなんかひとつもしていない。なのになぜ。普通のこと同じように過ごしたい。勉強もしたい。あこがれの職業だってある。行ってみたい大学だってある。 なのに何故こんな苦しい思いをしなければ。 親もわかってよ!」 というような感じでいます。 たまに、「死にたい」なんて思うことがあって、 力は入れ無いけど、ロープで首を巻いてみたりすることがあります。 普通の高校生で、普通に大学生になって、憧れの職業に就き、好きな人と結婚して、子供もできて、幸せになりたい。 自分は、無理なのかなあって思います。 このような人では、普通高校にはいけないのでしょうか。 毎日、苦しいです。 長文でしたが、読んでくださったかたありがとうございます。

  • 不登校

    私は中3の不登校の妹をもつ 高二の兄です 妹は不登校になった理由はいじめでもないし 学校に何か不満があるのかという訳ではないようです 学校のことや進路のことを話すと逃げるもしくは物にあたり怒鳴り散らすなどしています 正直言って親も自分も何もわからずとまどっています カウンセリングはまだしてないですし 効果はあるのかもわかりません どうしたらよいですか?

  • 学校に行く意味

    中三の女子です。 普段は別室登校をしているのですが 人に会うのが怖いです。 学校の事を考える時や学校に行く直前、登校中に体調が悪くなります。 別室では勉強する気力がないので基本横になって放課後スマイルゼミで勉強しています。 友達は一応いるのですがその友達は私と話していても楽しくなさそうでしかもクラスのボス的な女子と仲が良いのであまり話せません。 推薦で学校は決まっているので学校に行く意味が分からなくて8時間後は学校に行かないといけないのだと考えると怖いです。 親には心配かけたくなくて親も引きこもって欲しくないと言っているので学校に行かなくてはいけません。 学校に行く意味を教えて下さい。 長々と失礼しました。

  • ストレスがたまって苦しい。助けてください

    閲覧ありがとうございます。 私は中1後半から現在(中3)不登校という意味まではいかないと思うんですけど、 学校の教室に行けてない位のところに居ていて日々、苦しんでます・・。 お母さんから学校の教室に入ってないというストレスを私にいつも当たってきます。 なので会話はあんまりしないし、喧嘩をすると最大2週間続きます。 それで私もストレスたまってます。 このストレス以外にも学校に行く時間は授業中で誰かに会うのが怖いし、 近所の人の目も苛立ってきたりしてます。 学校内では不登校扱いされたり、別室にいると ドアを叩かれたり、下駄箱にゴミを入れられたりされてストレスたまってます。 真剣に私と向き合ってくれる人が居ません・・・・ 最近では吐き気、頭痛、幻覚などひどくなってきて苦しいです・・ 親に言っても信じてもらえません。 そして今回最大の悩みが、そういうストレスによって イライラで中1後半から全く勉強全くしてなくて テストとかにも欠席してるんですけど 高校の入学する為に、資料として学校のテストに絶対行かないといけないということを 先週きいて、どうしようと悩んでます。 先生には毎日勉強してると言ってるので期待されてます・・・ 本当は勉強していないって言った方がいいと思いですかね? 長々と文章書いてしまいましたがお願いします・・・・・ どうしたらいいか教えてください・・・助けてください。