• 締切済み

学校に行く意味

中三の女子です。 普段は別室登校をしているのですが 人に会うのが怖いです。 学校の事を考える時や学校に行く直前、登校中に体調が悪くなります。 別室では勉強する気力がないので基本横になって放課後スマイルゼミで勉強しています。 友達は一応いるのですがその友達は私と話していても楽しくなさそうでしかもクラスのボス的な女子と仲が良いのであまり話せません。 推薦で学校は決まっているので学校に行く意味が分からなくて8時間後は学校に行かないといけないのだと考えると怖いです。 親には心配かけたくなくて親も引きこもって欲しくないと言っているので学校に行かなくてはいけません。 学校に行く意味を教えて下さい。 長々と失礼しました。

みんなの回答

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (658/1172)
回答No.7

ええと、あなたには、学校に行く意味も意義も義務もありません。 義務教育とは、あなたに教育を受ける義務があるのではなく、 あなたの保護者(親)に、子供に教育を受けさせる義務がある…のです。 ですので、スマイルゼミで自分で勉強できるなら、学校には行く意味はありません。 ーーー 私は中学生の頃は、学校での勉強がバカバカしい(塾などで先取りして学んでた / 教科書が配布された日に一通り目を通してしまってた)と思っていたので、 中学校では机の中にこっそり漫画を隠して、授業中は漫画を読んでいました。 また、高校はそこそこに進学校に行きましたが、 学年があがるごとに授業をサボりがちになり、ただし、部活だけは欠かさず行っていました(部活の時間に学校に登校する)。 成績は非常に悪かったのですが、成績は目的ではなく、行きたい高校に入ってやりたい部活を楽しめればそれで良かったので、教師にも、まあ怒られましたが、学校に行く目的が『ちゃんと学校に行くこと』ではなかったので。 ーーー さて、前置きが長くなりましたが、 学校に行く意味はありませんが、あなたが何かしら学校に行く目的を持っているなら行けるようになると思います。 おそらく、現状は、その目的がない状態なので、意味を見いだせないのだと思います。 ちなみにですが、『目的を探すために』学校に行く、というのもひとつの案です。 これから先、高校に入れば、大学や専門学校、または就職などの進路にも直面します。 多くの場合、進路の選択は「やりたいことができる進路(大学など)を選びなさい」と言われますが、しかし、やりたいことなんてそんな簡単に見つかりません。 ですので、「やりたいことを探せそうな場所」を選ぶのがベターです。 中学3年生も、もう終わりますし、中学ではもう「やりたいこと」を探す意味はないでしょう。ですからこのまま全日欠席にしてしまえばいいと思います。 しかし、高校で新しい「目的(やりたいこと)」を探してみる、と考えるようにしてはいかがでしょうか。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11129/34638)
回答No.6

「オリンピックは参加することに意義がある」ように、学校も行くことに意義があるのです。 学校に行くのって、バカバカしいですよね。私も学生時代はそう思っていました。でも、働いてみると職場に行くのは学校に行く以上にバカバカしいのです。だって上司やお客さんに怒られに行くようなものですからね。「会社に行くことに比べたら、学校はただ行けばいいだけだったから楽だったなー」とは、大人は誰もが一度は思うのです。 学校はさ、行って授業中はずっとぼーっとしてても、友達とこっそりくっちゃべってばかりいてもまあ座ってれば出席は出席じゃないですか。でも会社は座っててぼーっとしてたら怒られます。 なので学校にちゃんと通って卒業したっていうのは、私はバカバカしいと思ったことも耐えることができた人ですという証明でもあるのです。だから、学歴はちゃんと卒業していないといけないんですね。途中で逃げちゃう人は、仕事でもつらいことがあると途中で逃げちゃう人なんじゃないかって思われてしまうのです。 「行きたくなければ、学校に行かなくていいんだよ」ということをいう大人には、気を付けてください。だってね、社会人になったら「なにプラプラしてるんだ。健康なら、働け。会社に行け」っていわれるんですからね。 質問者さんが学生で「学校に行きたくないです」といえば「嫌だったら行かなくていいんだよ」というくせに、中退して学生じゃなくなったら「学生じゃないなら働け。ぼーっと生きてんじゃねーよ」といわれてしまうのです。大人って卑怯ですね・笑。 ただ、学校が世界の全てではありません。学校に自分が思うような居場所がなくても、何か別の場所で居場所があれば悪いことではないと思います。それが不良仲間だったりするとあんまり良くないんだけど、それでも引きこもりになるくらいなら不良仲間とつるんだほうがマシではあるのですよね。大抵の不良はどこかで不良を卒業して普通の大人になるから。 良い友達を作る方法は、ある意味簡単です。自分が良い人間になれば、良い友達がやってくるようになります。 学校のクラスメートを見てもそうでしょう?みんなから好かれている人気者と仲がいい友達の中に嫌われ者はいません。勉強ができる子は勉強ができる子同士、スポーツが得意な子はスポーツができる子同士、オタク系はオタク系同士と、似たような人たちが自然と集まるのです。 だから自分自身が良い人であれば、自然と周囲も良い人たちが集まってくるようになります。

noname#250297
noname#250297
回答No.5

進路も決まってて今後登校しなくても卒業できるなもう行かなくてもいいのでは? (登校しないと卒業できない場合は頑張って行くしかないですね。) お母さんに相談して例えば「図書館で勉強する」とか了解もらって、そのことを学校に連絡入れて学校以外の場所で勉強していてはどうですか?

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2199/11098)
回答No.4

学校は、生活していくための知識と、 仕事をするための知識の基礎を、身につけるために行くところです。 頭が悪いと、仕事を覚えることもできません。 会社に行って、これをしなさいと指示をされても、何もできないのです。 親が生きているうちは、食べさせてくれるでしょうが、 やがて親は、あなたよりも先に亡くなります。 その時に、何もできない、何も知らない人が取り残されます。 多くの人が、良い大学を目指して勉強していますが。 それは、自分がしたい職業に、就職するためです。 優秀な大学を、優秀な成績で卒業すれば、自分のしたい職業に就くことができ、 同じ時間働いても、何倍、何十倍もの賃金をもらえるようになります。 半面、中学卒だけの人は、仕事はあまりありません、賃金もとても少ないです。 仕事がないので、したい仕事に就くこともできません。 これは、仕事をするための、知識が足りないと思われているから、 求人がほとんどないからです。 他には、高校卒でないと、とれない資格がたくさんあります。 結婚にも影響する場合があります。 だから勉強は、自分のためにするものなのです。 しっかり勉強しましょう。 高校卒で、あと3年、大学卒で、あと7年 その少ない期間一生懸命勉強すれば、残りの人生が楽に生きていけるのです。 80才までなら60年以上です。 馬鹿だといわれ生きていくのか、賢いといわれ生きていくのか、 ほんの少しの期間で、決まるのです。

  • FJUNS-58K
  • ベストアンサー率36% (34/93)
回答No.3

ちなみに私は大学には通いましたが、大学も通信で卒業できるところも多いですよ。 けっこう有名大学もやってます。 http://www.uce.or.jp/ これらも1年ぐらいはスクーリングに通わないといけないそうですが。 もちろん履歴書に「通信課程卒業」なんて書く必要はありません。 調べてみたらスクーリングに通う必要も高卒資格も不要な大学もあるようです。 https://seisa.ac.jp/ https://www.cyber-u.ac.jp/ あまり聞かない大学なので就職で有利になるかは知りませんが。

  • FJUNS-58K
  • ベストアンサー率36% (34/93)
回答No.2

個人的な意見としては小学校ぐらいまでは学校に行く意味あると思いますけど中学や高校に行く意味は特にないと思います。 しかし中学や高校に行く意味はないけど学歴がないのは就職活動なんかでも不利です。 要は最終学歴だけを気にしたらいいんです。 一流高校を出た人より一流大学を出た人のほうが有利なのは火を見るより明らかです。 私も義務教育までは学校に行ったけど高校は受験すらしてません。 それでも大学は関西では一流と言われてるところを出ました。 高卒認定資格を取ったら高校卒業と同等と扱われてどんな大学へも行けます。 私のときはまだ「大検」と呼ばれてた時代で中学の卒業資格がなかったら受けられなかったんで嫌でも中学は出ておく必要があったんですが「高認」に変わってからは16歳以上なら中学の卒業資格がなくても受けられるようになりました。 それに年に1回だった試験が2回になり、かなり甘くなったと言えます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/ ちなみにこの「高卒ゼミ」という通信講座の前身の「大検ゼミ」で勉強しました。 https://hs-tkg.jp/kosotuzemi/ 建前としては高校の教科書を読んで勉強することでしたが、私は面倒なので通信講座の問題だけを頭に入れて大検を受けたら面白いほど勉強した問題ばかりが出てきて16歳で高卒資格が取れました。 分からないところは空欄のまま提出しましたが赤ペンでびっちり解説して返送してくれるので、それだけを頭に入れて試験に望みました。 最初はまさかこんなに丁寧に教えてくれるとは思ってなかったので全科目分の教科書はそろえていたんですが、ほとんど読むことなく合格しました。 大学受験が受けられる年齢まで高校の勉強する必要がなかったので、ゆっくりと大学に向けての勉強ができました。 中学のころ私より勉強ができた奴らが、私より下の大学に行ってるのには優越感がありました。 最近では予備校などでも高卒認定試験の対策をカリキュラムに入れてるところも増えてますが無駄に授業料が高いのと、何十年も大検に重点を置いて指導してきた実績がある高卒ゼミとでは合格率が違います。

回答No.1

学校に行く意味は少しでも高い学歴を得る為です。 学歴が低いと就職するにしても選択肢がかなり少ないです。 高校卒業でやっと工場とかですよ?男女関係なく。 なので、そこからプラス大卒、専門学校卒、短大卒などで少しでも良い就職先を探します。 学校で習った事なんて全然使わない職場に行くのでも最低でも高卒と推薦が必要だったりするんです。それが現状です。 中卒で就職、ほぼ良いところはありません。あったとしてそこで働いても雀の涙ほどの給与です。

関連するQ&A