• ベストアンサー

方向音痴って治らないんでしょうか?

UKIKUSA2の回答

  • UKIKUSA2
  • ベストアンサー率14% (82/562)
回答No.2

私も天下の方向音痴です。 そのため私はいつも「方位磁石」を持っています。 TPOに合わせて使い分けているため、10個以上持っています。 あらかじめ、地図で方位を確認しておき、突き進みます。 割と迷わなくなりました。

tako3yuuhi
質問者

お礼

方位磁石!考え付かなかったです。 あれは山の中で使うものかと(笑) その方法だと一回りすると、方向がわからなくなる、といった事がふせげますね。 さっそく、購入しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 方向音痴は治らない??

    最近、都会(笑)に住み始めようと思ってます。それまで、ど田舎(あえてどことは言いませんが、県庁所在地に住んでましたが田舎です)に住んでいたせいなのか、それとも自分の頭の悪さか分かりませんが、 何度も同じ道を通っているのに、駅の西口、東口を間違える。 地図を見ても、地図が読めずに同じ道を何度も回る。 地図を道に沿って見ればいいと言われても、それができずに、泣く(苦笑) 道の標識を見て、進んでるはずなのに(地下道などは出口に番号があって、行きたいビルに近い番号が書いてるじゃないですか。アレのことです)その番号に行きたいのに全く逆に行く。言っても全く気がつかない。 目的地についてもそれが目的地だと全く気がつかずに通り過ぎる。 自分でも不思議です。全くわかんないのです。 たまに住み慣れた街ですら、曲がる道を一つ二つ間違えます。ボーとしてると言われればそれまでなんですけど、病気なんじゃないかって思うくらいです。(でも、あんまり怖いこと言わないで下さいね) 地図を見てたらめまいがするときがあります。。 方向音痴って治らないでしょうか??道を覚えればいいと言われるのですが、住み慣れた街ですら、道を1、2本間違えるので、感覚の問題のような気がします。。 よく、みんなに「テンポが遅い」「どんくさい」と言われます。それも原因なんでしょうかねえー。 方向音痴話、聞かせて下さい。 あと、こんな私によきアドバイスを下さい。 結構切実です・・・。

  • 方向音痴な方

    用があってどこか新しい場所へでかけなかればならないとき、うまくだとりつけますか? 私は極度の方向音痴でタクシーにでものらなければ駅から目的の建物へとたどりつくまでにいつもかなりの時間を消費してしまっております。商業施設やオフィスビル、単なる個人宅など様々な場合があります。googleマップや携帯のナビなどを利用していても、まず大きな通りがどういった方角に流れていっているのかを確かめるのも一苦労です。人の二倍の時間はかかっているような気がします。周りに方向音痴な方がいる方、どうして方向音痴な人は道に迷うのか、見ていて感じることはありませんか。。。みんな本当は事前に下見などしているのでしょうか。方向音痴じゃなくなりたいです。

  • これは方向音痴なのでしょうか?

    大体一度行けば2回目は大丈夫なのですが(1度目をちゃんと地図見ながらでも目的地まで歩いて行けば場合ですが) 大体1回目は迷います。 分かりやすかったり、駅からすごく近かったりだと迷う事は無いのですが 大体、携帯の地図を見ながら駅から目的地に行きます。 auのEZナビウォークで目的地をセットして、現在地をGPSでやると 歩きながらルートから外れているとか合っているとかが分かるので重宝しているのですが 2回連続で渋谷駅では迷いました…(2回連続といっても間1年以上空いていますが) NHKに向かいたかったのですが 地図上ではまず中央口に出なければいけなくて ただ渋谷駅に中央口無いんですよね…。 中央改札出ても中央口無いしで… 中央改札を出て左の出口に出て、そこから再度ルートを出したのですが 目印になるような著名な建物が地図上でも実際も見つからず、 歩道橋がいろいろな道につながっており、それも地図上で分かりづらく、適当にこっち!と思い歩いて言ったら ルートから外れてしまい、時間が厳しくなったのでタクシーに乗りました。 毎回ナビを見ても迷うというわけでもなく 例えばナビをセットした場所が十字路だった場合、自分がどこにいるのかが分からない事も時々あります。 極端な話、十字路全ての四つ角に著名なチェーン店等あり、それが地図上に反映されているのであれば、どの道に進めばいいか分かりますし 三叉路で、一本が斜めの道であれば、自分がどこへ行けばいいのかも分かるのですが… 住宅街また、名前も分からないようなビルばっかりだったりすると地図を見ても、自分の位置を把握しきれません。 (駅から向かう場合は、駅があるのでまだましですが、駅から向かわない場合は迷う率も高くなります) これって方向音痴でしょうか? 使ってる地図が悪いんでしょうか? 時間に余裕をもっていっても、迷うときはとことん迷う感じで… 最悪交番で聞いたりはできるのですが一般の方には聞きづらく…(地元の人かどうか分かりづらい、聞いても分からない場合は申し訳なくなる、声をかけても気付いてもらえずスルーされたりすると2度目声かけられない等々) なるべく携帯の地図等のみで目的地に行けるようになりたいです。

  • 酷い方向音痴です。オススメのGPSナビなどあれば教えてください

    いつも地図を見ながら間違えてしまいます。 左右、上下が地図と一致せずたいがい間逆の方向へいってしまいます。 上下左右といってる時点でダメなんですけど・・・"p(-x-〃) イジイジ この間も1時間近く余裕をみていたのに道に迷ってしまい タクシーで行く羽目になってしまったり、最寄駅を目指して 歩いたら、1時間半も歩いて6駅分も歩いてしまったり 情けないのとこれではいけないという切実な思いです。。。 親も酷い方向音痴なので遺伝なのかもしれません。 ところで 最近携帯ではGPSを搭載しているものなどもありますよね。 私の持っている携帯は相当ふるいので、GPSなどは当然のこと 搭載されておりません。 今GPS搭載の携帯を買おうとすると、 相当な金額になってしまうので単体のGPSのナビゲーターや ノートパソコンなどにインストールすればナビになるようなものを ご存知でしたら是非教えていただきたいです。 GPSしか知らないのでGPSといってるのですが 別にそれに変わるものがありましたらそれでも構いません。

  • 千葉県岩井から東京駅に行きます(京葉線)方向音痴

    地方在住。来週の平日、東京駅までは新幹線で往復します。 その後、京葉線の特急を使い千葉県岩井に行くのですが、行きは知人(知人も地理はくわしくないですが、私みたいに方向音痴ではないので案内を見ればいけると思います)と一緒で心強いですが、帰りは私一人です。私は方向音痴で、見慣れた道でも逆方向から進んだり、夜歩くときは迷ってしまいます。 岩井→東京の特急さざなみに乗る予定ですが、特急券売り場は近くにあるでしょうか? また、道に迷って乗り遅れた場合でも、普通電車で途中で乗り換えるリスク(道に迷う)より、二時間待って特急に乗るほうが良いでしょうか? それから、道がわからない場合、東京の人は忙しくて教えてくれないと聞きました。東京駅の地図をみてもさっぱり理解できません。東京の人が道を教えてくれないと言うのは本当ですか? また、一度外に出てちょっと観光して戻ると言うのは、方向音痴の私には無謀でしょうか?東京へ行くのは初めてで、東京タワーに寄りたいのですが。(見るだけでもいいので、駅から見えるところがあれば教えてください) あまりにも初歩的な質問かもしれませんが、自分なりに頑張って調べたけど、わからず不安が募ります。新幹線の切符も今回初めて買いました。よろしくお願いします。

  • 一方通行の逆送自転車は、交差点一時停止義務がない!

    よく住宅地などで、碁盤の目のような、縦横に道が通っていて、交互に一方通行の方向が入れ替わる道。 (上記に限らず、一方通行の道であれば、似た状況が起きますが。) タイトル通りです。 一方通行(自転車、歩行者を除く)を、逆送する自転車。 碁盤の目のような道で、数十メートルごとに、信号のない交差点があり、交差点の度に、一時停止の標識があります。 クルマは当然、(縦方向も横方向も)すべての交差点で一時停止をします。 ですが、逆送で交差点に進入する車両(つまり自転車)に対しては、一切の標識が存在しません。 つまり、一時停止しなくて良いのです。 逆送ではない場合は、クルマと一緒なので、当然、標識があり、守る義務があります。 警察に確認しましたので明確です。 この状況では、自転車は、逆送した方が、十数メートルおきにいちいち一時停止しなくて良いので、楽チンなのです。 ついでに言うと、交差点にあるカーブミラーは、逆送進入する車両を見る方向には付いておりません。 カーブミラーの意思としては、順走進入の車両を見てくださいね、と言うわけです。逆送進入はミラーの預かり知らないところなのです。 逆送進入に向けた標識が一切、存在しないこの事態、どう考えますか?

  • 住宅地図の入手方法。方向音痴を直したい

    欲しいもの ゼンリンの一番大きいサイズの紙のコピー できれば、最新版 山の手線各駅と東京都内の駅周辺 一駅五枚位必要でした。 図書館の希望 山の手線駅徒歩圏かバス、交通の便のいい場所。 すいてる曜日、時間。 図書館員がコピーしてくれるところ。 セブンイレブンでできるとの事ですが、サイトを見ても、わかりませんでした。ドコモの携帯は、持っていません。 方向音痴なので、人に道を聞くにも、住宅地図が一番便利です。 auなど、携帯ナビ利用の方わかりやすいですか? パケット代もかかるし、そのためだけに、加入するのも気がひけます。 文庫本、単行本サイズのものは、二千円弱するし、 見ずらいです。 拡大コピーすると、ゆがんでしまいますか? 時間はかかるけど、図書館で、コピーするのが、 一番よいと思いますが、どうでしょうか?

  • 反対方向なのに一緒に帰ってくれるのは脈ありですか?

    高2女子です。 反対方向なのに一緒に帰ってくれる男子がいるのですが,これは脈ありでしょうか? 私自身彼のことが好きなので一緒に帰れるのは本当に幸せなことだなと思う一方,彼が私をどう思っているのかが気になります。 ちなみに彼と私は付き合っていないのですが,お互い共通の価値観や似た考えを持っていて,話しててとても楽しく居心地が良いです。 彼も「他の人には話さないようなことも私になら話せてしまうから不思議。」と言ってくれます。放課後2人きりで1~2時間話すことが多く,それでも足りないぐらい話が尽きません。その流れで自然と一緒に帰るということがよく続いています。 彼の家は私の帰る方向と逆で,彼は学校→駅→家。私は学校→自転車のみで家 です。 私の家の近くの駅まで一緒に帰った後,もと来た道を引き返して自分の乗る電車の駅へ行くということなので,大変ではないのかな?と思い「いつも大丈夫?私は楽しいけど,わざわざ遠いのに…」と言ったら彼は「楽しいから!全然大丈夫!むしろ俺の方が〇〇と話したいから,〇〇の時間とっちゃってて,大丈夫かな?」と言ってくれました。 また別れて少しして振り返ったら彼も振り返ってくれていて,大きく手を振ってくれました。 これは,期待してみても良いのでしょうか? ちなみに普段の学校生活でも気付いたら彼が近くにいたというシチュエーションが多いです。 長くなってしまってすみません。

  • 八王子IC~立川駅北口への道順(車利用)

    タイトル通りです。マイカーで行きます。 地図を見ると複雑な感じですが、八王子ICを降りて昭島方面に行けば、途中で「立川駅」方面の標識が出てきますか?方向は大体わかるので、主要道を行けば何とかなりますか?漠然と立川駅北口までいければOKです。

  • 妊娠したばかりなのにパチンコにはまりました

    ただいま、四人目妊娠中でちょうど4ヶ月の30歳の妊婦です。 パチンコにはまったのは、二人目を出産して、保育園に預け働きだしてからです。それまでは、全く興味もなく、貯金に明け暮れていました。 三人目の時も、妊娠初期からちょくちょくパチンコに通っていて、そのせいなのか、子供は難聴になりました。 ショックで、一年程はパチンコも行っていませんでした。 しかし、四人目ができ、一人の時間ができ、ダメだとわかっていて、また子供に辛い思いさせると思いながらも、足がパチンコ屋へ……。 中毒なんでしょうか? パチンコ屋の環境の悪さは胎児の影響しますよね? どうしよう 後悔しています。 ついでに、今日も6万負けて、目、肩、首、お腹が痛く吐き気とめまいがします。 どうしたらパチンコ やめれますか? 生活費もなくなりました。

専門家に質問してみよう